新規記事を投稿

タイトル: 衝撃の仕様について
投稿者 : ユサ(2067)
投稿日 : 2009年10月4日09時17分
やはり仕様だそうです。

衝撃効果の「被弾フェイズの反撃不可」という効果ですが、
この効果が有効となるのは、まず相手が反撃可能である上

1.連続武器などで直撃(衝撃)が出る
2.直撃(衝撃)が出た後に攻撃を加える(感応・連続・援護など)

のいずれかとなった場合です。

一般の衝撃武器は単発攻撃なので狙うとしたら2.のみ。
しかしながら最も有効そうな感応との組合せは装備クラスの関係から・・・、
強いていうならG系のインパクトライフル+ビットが有効でしょうか。

またアビリティやリミットブレイクでの連続攻撃は、
戦闘中で数回しか発動しないため、反撃を封じるほどの効果は期待できません。

さらに通常の武器では直撃を当てにすることはないので、
この仕様が有効に働いているとは言いがたい。

長々と書きましたが要するに
実質的にダブルインパクト専用の仕様なので、廃止したほうが良いのでは?
ということです。
この記事にコメントをつける

親記事コメント
ダブルインパクトの反撃の受けない仕様について-投稿者:匿名 なし

[ツリー表示] [番号順表示] [戻る]