[BBS]

提案・議論用掲示版


[記事表示に戻る]

◇-新アドバンストクラス報告スレッド(CyG-Mystic)-かずあき(GM)[4/3-04:26]No.1371
 ┣Re:ごあいさつ、及びCC時ステータス、装備可能武器等-リリー(1046Mys)[4/3-05:14]No.1372
 ┃┣Re:装備に追加-リリー(1046Mys)[4/3-05:22]No.1373
 ┃┣Re:現時点での騎体能力(移動や胴体耐久等)について 110403-リリー(1046Mys)[4/3-18:43]No.1375
 ┃┣Re:装備可能武器について-リリー(1046Mys)[4/3-21:22]No.1376
 ┃┣110408 1週目の感想およびファミリアの仕様について-リリー(1046Mys)[4/8-22:13]No.1381
 ┃┃┗Re:110408 1週目の感想およびファミリアの仕様について-かずあき(GM)[4/10-02:59]No.1384
 ┃┃ ┣Re:110408 1週目の感想およびファミリアの仕様について-アーティ(1018)[4/10-03:25]No.1385
 ┃┃ ┣ファミリアのLレンジにかんして-レイ(1033)[6/13-20:00]No.1550
 ┃┃ ┗削除済No.2408
 ┃┣110415 2週目の感想-リリー(1046Mys)[4/15-23:26]No.1390
 ┃┃┗魔発について-卯月 清音(1231)[4/17-00:28]No.1391
 ┃┣110422 3週目の感想-リリー(1046Mys)[4/22-22:07]No.1395
 ┃┣110429 4週目の感想-リリー(1046)[4/29-09:34]No.1403
 ┃┣110506 5週目の感想-リリー(1046)[5/6-18:03]No.1408
 ┃┃┣Kniな意見-アルケルト(1012)[5/6-21:27]No.1409
 ┃┃┃┣追記-アルケルト(1012)[5/6-21:48]No.1410
 ┃┃┃┗Re:Kniな意見-ファネル(1092)[5/7-00:54]No.1412
 ┃┃┃ ┣Re:Kniな意見-リリー(1046Mys)[5/7-01:11]No.1413
 ┃┃┃ ┃┣Re:Kniな意見-ファネル(1092)[5/7-01:20]No.1414
 ┃┃┃ ┃┗フォースロッドの威力-リリー(1046)[5/14-04:30]No.1436
 ┃┃┃ ┗選択肢が多いからこそ-卯月 清音(1231)[5/7-06:51]No.1415
 ┃┃┃  ┗Re:選択肢が多いからこそ-リリー(1046)[5/7-09:50]No.1416
 ┃┃┃   ┗少し訂正-リリー(1046)[5/7-10:30]No.1417
 ┃┃┣Re:110506 5週目の感想-Alicia(1029)[5/6-22:03]No.1411
 ┃┃┗削除済No.2479
 ┃┣110513 6週目の感想-リリー(1046)[5/13-08:33]No.1428
 ┃┣110520 7週目の感想-リリー(1046)[5/20-08:20]No.1455
 ┃┃┗Re:110520 7週目の感想-かずあき(GM)[5/23-01:24]No.1466
 ┃┃ ┣理力(フォースセイバー)について-リリー(1046)[5/23-19:30]No.1471
 ┃┃ ┃┣Re:理力(フォースセイバー)について-会長(1221)[6/7-01:08]No.1511
 ┃┃ ┃┃┣Re:理力(フォースセイバー)について-Dice_K(1028)[6/7-22:17]No.1512
 ┃┃ ┃┃┗Re:理力(フォースセイバー)について-ファネル(1092)[6/8-01:05]No.1513
 ┃┃ ┃┃ ┣Re:理力(フォースセイバー)について-会長(1221)[6/8-05:55]No.1514
 ┃┃ ┃┃ ┣訂正-会長(1221)[6/8-05:59]No.1515
 ┃┃ ┃┃ ┃┣色替えC改造で-Dice_K(1028)[6/8-12:43]No.1516
 ┃┃ ┃┃ ┃┣Re:訂正-ファネル(1092)[6/8-12:56]No.1517
 ┃┃ ┃┃ ┃┃┗あれ?-ファネル(1092)[6/8-13:19]No.1518
 ┃┃ ┃┃ ┃┗各種意見-会長(1221)[6/8-13:45]No.1519
 ┃┃ ┃┃ ┃ ┗うーん・・・-Dice_K(1028)[6/8-15:15]No.1520
 ┃┃ ┃┃ ┃  ┗最終的にMysに理力はいらないのでは?-会長(1221)[6/8-16:18]No.1521
 ┃┃ ┃┃ ┃   ┣Re:最終的にMysに理力はいらないのでは?-リリー(1046)[6/8-19:41]No.1523
 ┃┃ ┃┃ ┃   ┗Mysと理力。他-アルケルト(1012)[6/10-00:27]No.1527
 ┃┃ ┃┃ ┃    ┣Re:Mysと理力。他-会長(1221)[6/10-01:48]No.1528
 ┃┃ ┃┃ ┃    ┃┣Mysに理力を使えてほしい理由-アルケルト(1012)[6/12-00:25]No.1533
 ┃┃ ┃┃ ┃    ┃┣Re:Mysと理力。他-かずあき(GM)[6/12-01:23]No.1536
 ┃┃ ┃┃ ┃    ┃┃┗Mysは理力専用機-ライラック(1244)[6/14-01:30]No.1552
 ┃┃ ┃┃ ┃    ┃┃ ┣Re:Mysは理力専用機-会長(1221)[6/14-21:24]No.1555
 ┃┃ ┃┃ ┃    ┃┃ ┗専用機というよりは-ファネル(1092)[6/15-03:03]No.1560
 ┃┃ ┃┃ ┃    ┃┗Re:各種回答に関する自分の意見-会長(1221)[6/12-18:39]No.1541
 ┃┃ ┃┃ ┃    ┃ ┣セイバー使いますよー-ファネル(1092)[6/13-01:25]No.1543
 ┃┃ ┃┃ ┃    ┃ ┣フォースセイバー-柳屋1054[6/13-12:56]No.1548
 ┃┃ ┃┃ ┃    ┃ ┣Re:フォースセイバーの件-リリー(1046)[6/13-15:26]No.1549
 ┃┃ ┃┃ ┃    ┃ ┣セイバー使う未来も-ベイル(1228)[6/15-01:21]No.1557
 ┃┃ ┃┃ ┃    ┃ ┗削除済No.2527
 ┃┃ ┃┃ ┃    ┗魔術の優遇云々-ライラック(1244)[6/15-02:22]No.1558
 ┃┃ ┃┃ ┃     ┗Re:魔術の優遇云々-アルケルト(1012)[6/20-22:07]No.1577
 ┃┃ ┃┃ ┗削除済No.2429
 ┃┃ ┃┗削除済No.2466
 ┃┃ ┣ルーンシールドについて-リリー(1046)[5/23-19:33]No.1472
 ┃┃ ┗理力とか-ファネル(1092)[5/24-01:11]No.1474
 ┃┣110527 8週目の感想-リリー(1046)[5/27-08:46]No.1478
 ┃┣9回目 一部装備の使い心地等-リリー(1046)[6/12-17:19]No.1540
 ┃┗10回目 簡単なまとめ-リリー(1046)[6/29-20:37]No.1597
 ┣ちょっぴり質問というか疑問提案-アルケルト(1012)[4/3-17:14]No.1374
 ┃┣Re:ちょっぴり質問というか疑問提案-かずあき(GM)[4/4-21:54]No.1378
 ┃┗装備について感想とか提案-アルケルト(1012)[4/9-20:36]No.1382
 ┣感想-ファネル(1092)[4/4-13:41]No.1377
 ┃┗削除済No.2497
 ┣テスター2号-柳屋1054[4/10-17:39]No.1386
 ┃┣訂正-柳屋1054[4/10-18:01]No.1387
 ┃┣感想:一週目-柳屋1054[4/17-19:50]No.1393
 ┃┣感想:二週目-柳屋1054[4/24-23:37]No.1399
 ┃┣感想:三週目-柳屋1054[5/1-18:16]No.1406
 ┃┣感想:四週目-柳屋1054[5/8-23:17]No.1421
 ┃┣感想:五週目-柳屋1054[5/15-22:23]No.1450
 ┃┣感想:六週目-柳屋1054[5/22-19:52]No.1463
 ┃┣感想:七週目-柳屋1054[5/29-22:03]No.1493
 ┃┣感想:八週目-柳屋1054[6/6-01:10]No.1508
 ┃┣感想:九週目-柳屋1054[6/13-12:21]No.1547
 ┃┗感想:十週目-柳屋1054[6/20-00:44]No.1571
 ┣テスター3号-ファネル(1092)[4/24-13:59]No.1397
 ┃┣一週目感想♪-ファネル(1092)[4/30-12:36]No.1405
 ┃┃┗二週目感想♪♪-ファネル(1092)[5/7-12:05]No.1418
 ┃┃ ┗三週目感想♪♪♪-ファネル(1092)[5/14-03:52]No.1435
 ┃┃  ┣フォースロッド検証-ファネル(1092)[5/14-11:21]No.1437
 ┃┃  ┗Re:三週目感想♪♪♪-ファネル(1092)[5/20-15:56]No.1456
 ┃┃   ┣やっちゃった-ファネル(1092)[5/20-15:57]No.1457
 ┃┃   ┗五週目感想♪♪♪♪♪-ファネル(1092)[5/28-01:28]No.1484
 ┃┃    ┗六週目感想♪♪♪♪♪♪-ファネル(1092)[6/4-16:07]No.1499
 ┃┃     ┗七週目感想♪♪♪♪♪♪♪-ファネル(1092)[6/11-13:25]No.1530
 ┃┃      ┗八週目感想♪♪♪♪♪♪♪♪-ファネル(1092)[6/19-03:17]No.1568
 ┃┗不定期感想1-ファネル(1092)[6/29-02:47]No.1595
 ┗クラス別GFについて-ような(1020)[5/14-22:15]No.1440
  ┣勘弁してくださいよ-アルケルト(1012)[5/14-23:10]No.1441
  ┃┗実際にGFで戦ってみて-土月太陽(1230)[5/15-12:18]No.1447
  ┃ ┗Re:実際にGFで戦ってみて-ファネル(1092)[5/15-14:07]No.1448
  ┣Re:趣旨から離れますが-リリー(1046)[5/15-15:55]No.1449
  ┗Re:クラス別GFについて-会長(1221)[6/23-20:42]No.1581
   ┗Re:クラス別GFについて-ファネル(1092)[6/29-14:05]No.1596


トップに戻る
1371新アドバンストクラス報告スレッド(CyG-Mystic)かずあき(GM) 4/3-04:26

CyG-Mysticのテスターの方は、週に1回程度、このスレッドに
使い勝手等を報告してください。
この点が弱いとか、この点が強すぎるとか、ここを改良したほうがいいんじゃない、とか、まぁそんなカンジで。
なお、最低週1なので、毎日書いてもらってもOKです。

また、テスター以外の方も、ツッコミや、
Mysticを相手に、あるいは味方に戦った感想を書いてもらっても構いません。

トップに戻る
1372Re:ごあいさつ、及びCC時ステータス、装備可能武器等リリー(1046Mys) 4/3-05:14
記事番号1371へのコメント
というわけで、魔法剣士:CyG-Mysticのテスターとなりましたリリー(1046)です。
こちらに逐次報告を上げていきますので、よろしくお願いします。

・まずはステータスから
私のMRKは現在
速度 4 装甲 4 搭載 11 耐久 5 出力 10
CRKが
F2 W12 G5 M10 C8 T3 S3

耐久チューンの数値以上に胴体耐久が高く見えるのはWCRK効果です。
装甲も、MCRK効果で魔防のほうが少し高いですが、騎体性能としては物防のほうが高くなるそうです。

キャパが51 (搭載11 GCRK5 SCRK3)
数値的には、Sor >> Mys >> Kni くらいでしょうか。 切り込みジョブでは多めに見えます。
ただ、感応兵器が装備可能なため、いくらあっても足りない気がしますが。
反撃(セルフバーニング)も重たいので、魔法剣士:CyG-Mysticらしい装備はなかなか難しそう?

移動が11.8 (速度4 T3)
速度チューン値が低めなせいでしょうか、ちょっと低めで切り込み運用し難い感じもします。


・装備可能武器
近接武器は、ダガー、サーベル、シャムシール、フォースセイバー、メイジスタッフ可能
ハンドアックス、トライデント、エネルギーソードは不可
GFアイテムは1stクラスブレードだそうです。

射撃武器はボンバーのみ(スモールビットも可能か?)

魔術武器は、MS単発武器と感応兵器
MS連続は装備不可です。

防具は、Mag装備可能な防壁類と、盾はルーンシールドのみ装備可能。
反撃装備(セルフバーニング)が装備可能です。
Sレンジに切り込んで、相手の反撃にセルフバーニングを当てる等、面白い運用ができるかもしれません。

トップに戻る
1373Re:装備に追加リリー(1046Mys) 4/3-05:22
記事番号1372へのコメント
>・装備可能武器
>近接武器は、ダガー、サーベル、シャムシール、フォースセイバー、メイジスタッフ可能
>ハンドアックス、トライデント、エネルギーソードは不可
>GFアイテムは1stクラスブレードだそうです。

メイス系(メイス・フレイル)も不可でした。
S(3)以上の装備可能な近接武器が初期〜中期では存在しない感じでしょうか?

トップに戻る
1375Re:現時点での騎体能力(移動や胴体耐久等)について 110403リリー(1046Mys) 4/3-18:43
記事番号1372へのコメント
・現時点での騎体能力(移動や胴体耐久等)について

意外とよくできているなと感じました。
どれも尖れば強くなるように見えますが、その分他が弱くなったり、場合によっては使用に耐えない感じになるかなと思いました。


たとえば、ファミリアを効果的に運用するには1まわし(1行動ごとにファミリアで攻撃できる状態)が望ましいですが、1まわし可能な行動を維持しようとすると、切り込みとしては使用に耐えないような残念な騎体になりそうです。
(切り込みに必要な能力として、高い移動力(15以上が望ましい)と早い行動速度が必要なため)
Lレンジ武器が豊富なSorだからこそ可能な方法ですね。

装甲値と耐久値がKniより低く、また、ガードバリアやシールドスクーリンが装備不可なため、Mag系の例に漏れず散弾にとても弱いです。
後退射撃を誘いやすくはなりましたが、必中等を載せられると普通に一撃死もあります。この部分は、Gun系に強い(と公式で設定されている)Kniと棲み分けできるんじゃないかなと。

移動力がちょっと低めで装甲/耐久値も低いため、ターゲットされるような環境だとちょっと安定性に難があります。
その分を高めの攻撃力で補う感じでしょうか。

トップに戻る
1376Re:装備可能武器についてリリー(1046Mys) 4/3-21:22
記事番号1372へのコメント
週一で書くことなくなりそうな気もしますが、とりあえず。

・装備可能武器について

現状の装備可能武器を眺めていると、Phaに非常に似通っていることが気になりました。
Phaが装備不可でMys装備可能なものは、サーベル、理力武器、ルーンシールドの三種でしょうか。
Phaが装備可でMysが装備不可な武器は、それこそたくさんあります。
近接武器だけ見ても、鞭類やレイピア、ヒートロッド等

もし理力武器が取り上げられると、Phaとの差別化が難しいのではないでしょうか?
現状、劣化Phaにしかならなく、ちょっと魅力を感じられません。
理力系があってこそだと思うので、理力武器は装備可能にすべきだと思いました。

仮に不可にするなら、鈍器や槍や細剣や鞭等を装備可能にすべきでしょうか。
なにはともあれ、差別化された魅力的なクラスになればいいかなと思います。

トップに戻る
1381110408 1週目の感想およびファミリアの仕様についてリリー(1046Mys) 4/8-22:13
記事番号1372へのコメント
・感想、一週目
まずは一週程度色々動かしてみた感想から。
使っていてとても楽しいクラスです! ファミリアと近接って組み合わせもいいですね。
現状、コロシアム挑戦時に射撃リーダーや切り込みリーダーにTGされると、コロシアム登りたいと思う程度の勝率が出にくいのが残念な所ではありますが。

・騎体能力について
騎体のパラメータは、今のような感じでいいかなと思います。
たとえば移動力、レンジの短い剣をメインで扱うというコンセプトがある以上、通常の速度チューンで無理なく剣が扱える程度がイメージ的にも望ましいかなと思います。

・ファミリアの仕様について
現在のファミリアのレンジはLMS(Lレンジ優先)となっており、このクラスでもファミリアの直下に盾などを装備すると、相手に対しLレンジに行ってファミリアのみで攻撃しようとする動きをします。
剣と魔術を使うクラスではありますが、クラスのコンセプトやイメージと大きく外れる行動に見えて、少し違和感を覚えます。

簡単な解決法としては、ファミリアのレンジを補助魔法のようにSML(Sレンジ優先)にすることでしょうか。
MagやSorでも、直下にLレンジ武器を装備すれば普通にLレンジで行動できますし、変えても特に問題はでないかなと思います。

トップに戻る
1384Re:110408 1週目の感想およびファミリアの仕様についてかずあき(GM) 4/10-02:59
記事番号1381へのコメント
リリー(1046Mys)さんは No.1381「110408 1週目の感想およびファミリアの仕様について」で書きました。
>・ファミリアの仕様について
>現在のファミリアのレンジはLMS(Lレンジ優先)となっており、このクラスでもファミリアの直下に盾などを装備すると、相手に対しLレンジに行ってファミリアのみで攻撃しようとする動きをします。
>剣と魔術を使うクラスではありますが、クラスのコンセプトやイメージと大きく外れる行動に見えて、少し違和感を覚えます。

>簡単な解決法としては、ファミリアのレンジを補助魔法のようにSML(Sレンジ優先)にすることでしょうか。
>MagやSorでも、直下にLレンジ武器を装備すれば普通にLレンジで行動できますし、変えても特に問題はでないかなと思います。

Mysticでも直下にSレンジ武器を装備すれば、問題ないですよね?
もともとファミリアはSor用のモノなので、Mystic側が譲歩するようにしてください。


追記:
リリーさんの記事の意図を理解し損なっていました。
MysticがLレンジ待機ができてしまうことを問題視していたのですね。
これはちょっと考えさせてください。

トップに戻る
1385Re:110408 1週目の感想およびファミリアの仕様についてアーティ(1018) 4/10-03:25
記事番号1384へのコメント
>Mysticでも直下にSレンジ武器を装備すれば、問題ないですよね?
>もともとファミリアはSor用のモノなので、Mystic側が譲歩するようにしてください。

リリーさんの感応の話はMysでLレンジにすると便利すぎないだろうか、という意見に見えました。
つまりMysで使いにくいとかいう話じゃないんじゃないかと。
#それとも単にイメージの話なのかなー?

個人的には戦略の幅が広がって面白い気はしますが、人によっては強すぎるという意見が出るかもしれませんね。

トップに戻る
1550ファミリアのLレンジにかんしてレイ(1033) 6/13-20:00
記事番号1384へのコメント
Mysのファミリアについてですが、Lレンジは制限するべきなんじゃないかなと思います。
理由は移動で本来攻撃出来ない所をLレンジ攻撃を行える可能性が有ります。
+αで、召喚フェーズも消費出来ちゃいます。
機体スペック的にSレンジ優先で切り込みつつLレンジまで届くのはちょっとバランスわるいんじゃないかなと。

トップに戻る
1/1-09:00


トップに戻る
1390110415 2週目の感想リリー(1046Mys) 4/15-23:26
記事番号1372へのコメント
・感想、二週目
今週、出力の調整という大きな変更がありました。
私の騎体も今まで、1本回しできるのを利用して装備枠2つでSレンジ近接とMSレンジ魔術を使い分けていたのが、仕様変更により不可能に。
盾(もしくは防壁)と感応兵器は確保したい装備欄の関係で、Sレンジ1つ/MSレンジ2つ or Sレンジ2つ/MSレンジ1つになるわけですが、どちらにもデメリットがあり悩ましくなりました。
悩めるのもまた楽しい所ですね。
ただ、出力調整以前と比べると使いにくくなったなーとは思ったりです。
微妙にキャパ(搭載)が足りない感。

・他クラスとのバランス
WarSmi系がマッシヴに >> 土Gua耐久10で胴体4000超えとか、他にも細かい修正がたくさん?入っているようで、現状だとちょっと不明点が多くて意見を出しにくいかもです。
仮に近い装備ができるEncも耐久UPしてるなら、MSレンジ魔術においてはMysと比べてEncのほうがMレンジ壁として安定感がありそうですね。

・魔発剣
フレイムソードのような、いわゆる魔発剣のことなのですが、魔発杖のメイジスタッフ程度の無属性の魔発剣を2章圏内あたりで店売りしてほしいなと思います。
武器の名前としては……ルーンブレードとかエンハンスソードとか、そんな感じでしょうか。
理由としては、Mysが装備できる武器が少なめに思えるので、取得難易度の低い魔発剣を用意してほしいなと。
いかがでしょうか?

トップに戻る
1391魔発について卯月 清音(1231) 4/17-00:28
記事番号1390へのコメント
とりあえず、個人的な感想を多分に含む事をまず明言した上でですが…

リリーさんが言う、低位無属性魔発剣のリリース+店売りに賛成してみます

これは二つの観点からで

1.Mysを含む近接職の選択肢増加
2.明らかに速度/耐久面の劣る、既存M系クラス用のデザインに見える魔発杖を、Mys(とEncからも)取り上げた方がいいと感じるから

ですね

こう思う理由ですが、単純に魔発杖と既知の魔発剣であるフレイムソードを比べた場合でもそうですが、他の武器と比べても、魔発杖のキャパ/威力(魔発分を期待値で含む総合)に対して、命中が異常に高いと感じるからです
フレイムソードに関しては、今期まだ実物が出て居ませんし、強化されている可能性もあるのですが…

他方で、低位の魔発剣をリリースする事により、Mysの武器選択の幅を単純な装備増加だけでなく、性能の優劣の面で悩ましくする事で増やし、より面白いクラスにする事ができると思います
現状、Mysが理力と魔発杖以外の近接武器を選択するのは、わざと戦闘を長引かせたい時ぐらいでしょうし

魔発剣の入手難易度低下は、不人気クラスであるKniやCruへも多少のテコ入れになるとも

また魔発杖の命中の方を下げるのは、本来使用するはずの既存M系クラスでの使用に影響が出る為、よろしくないと思われます


割と纏まりの無い文章ですが、意見の一つとして書き込ませて頂きました
参考になれば幸いです

トップに戻る
1395110422 3週目の感想リリー(1046Mys) 4/22-22:07
記事番号1372へのコメント
・感想、三週目
今週、色々変更があったようです。
特に影響が大きかったのは、MSレンジ魔術武器の回数が減少したこと。
回数Lv1が10>8 回数Lv4が18>15 と、LMレンジ魔術との差がほとんどなくなりました。
回数Lv4での回数が減少したのが、個人的にはかなり厳しい変更かなと思います。
チームで切り込み役に求められる役割の1つ、できるだけ長く(できればTime300まで)残るのが難しくなった感じです。

Mysが装備できるMSレンジ魔術武器の回数が全て8-15だと、魔術武器を選ぶ面白みに欠けるかなとも思いますが、MS魔術の種類が少ないので仕方のない部分もありますね。
近魔Mysだとこの影響で、回数キャパの軽い物攻武器(ロングソードやサーベル等)を選ぶ機会も増えるかなと思ったりです。

・近接武器いろいろ
現状では、相手のタイプや自分の状態で使いわけられる武器がそれぞれあっていい感じかなと思います。
回数キャパに優れ入手難度の低いサーベル
キャパ重いが命中に優れるシャムシール
C(チャージ)重いが魔術属性のフォースセイバー
回数キャパ重いが低キャパ運用時に優れるメイジスタッフ
撤退防止用のダガーやフォースロッド など
(この中ではシャムシールとフォースセイバーの入手が、現時点では難しくはありますが)

欲を言えば、レイピア/エストック等の細剣も装備できると、選ぶ幅が増えていいかなと思ったりです。
イメージ的にもかなり合う武器ですし。

魔発剣については、実物を見ないとなんともですが……
魔発杖と比べて、たとえば威力や回数キャパやリーチ((S)5等)に優れると、使い分けできていいかなと思います。

トップに戻る
1403110429 4週目の感想リリー(1046) 4/29-09:34
記事番号1372へのコメント
・感想、4週目
ステータスが最新版に変更されました。
魔防が上昇、移動力/物防/キャパ/耐久が減少。

キャパが低すぎですね。
どうやらキャパはKniと同程度のようで、さすがに低すぎかなと思います。
他のステータスについては、Mag系らしくなっていいんじゃないでしょうか。

トップに戻る
1408110506 5週目の感想リリー(1046) 5/6-18:03
記事番号1372へのコメント
・感想、5週目
ここしばらくは近接上げに勤しんでいます。
Mysは近接/魔術の両方を使ってこそ能力を発揮できると個人的には思うので、足りていない近接を中心に伸ばしていきたい所です。
PRK50時に近接10/魔術10くらいを目標に伸ばしていきたいです。

・キャパ
言いたいことはほとんど、ファネルさんが一週目感想♪にて述べた通りな感じです。
ただ、Kniとの騎体性能の数値差を実際に見た感想としては、キャパは少なくとも1チューン分以上は欲しいなと思いました。
騎体性能で戦うKniと装備で戦うMysという感じで、より違いがはっきり出せるかなと思います。

それにしても、Kniの騎体性能の数値の高さにはビックリでした。
キャパがMysより高いことにも驚きでしたが、移動力がMysと比べ約1.5チューンほども高いとは。
今までKniの移動力は低いと思い込んでいたので……Kniの認識を改める必要がありそうです。

・GF
MGFには無事参加できました。
こちらの運がとてもよければ良い結果を出せるかな、程度には仕上げたつもりですが、どうなることやら。

今後の団体戦のGFだと、Mysはできることが少ないわりに騎体性能の数値も低い関係で、現状ではちょっと残念な感じになりそうですね。

トップに戻る
1409Kniな意見アルケルト(1012) 5/6-21:27
記事番号1408へのコメント
Kniがやたらと引き合いに出されていたのでKniの意見もちょっと書かせていただきます

Mysなら最低限持ち合わせるだけの魔術精神で
理力を持てばロンソ並みのキャパシティで
サーベル並みの攻撃力とブロソの命中率を持ちE剣の術属性を持ち
さらには自由に属性まで付けられる理力を使い、それを物理剣と装備選択が出来る以上
Kniと比べてキャパシティが同等というのはたいした問題では無いと思います

また、Kniが早いとはいうものの、物理系で見ればAsnSamなどと比べれば遅いですがその分装甲があります
Mysを魔術系として見れば現状最速で、しかも装甲耐久も高いほうだと思うのですが…

Mysを切り込み機としてみるなら、ダントツで武装が素晴らしいと思います
逆に切り込み機でダントツで武装が不遇のKniと
機体能力だけを見比べるのはちょっとあんまりかと思います

トップに戻る
1410追記アルケルト(1012) 5/6-21:48
記事番号1409へのコメント
そろそろリリーさんに嫌われそうなので別の意見とか提案も

一度全体的に能力が下がったことが合ったのですが
攻撃的なクラスとして速度がかなり下がったときが有りました
キャパが増える過ぎるとただの万能になってコンセプトとズレる気がしますし
もし上方修正するなら速度かと思います

書き込み自体がやや勇み足だったかもしれません
紫GFを見て判断してもいいと思われます

トップに戻る
1412Re:Kniな意見ファネル(1092) 5/7-00:54
記事番号1409へのコメント
>Mysなら最低限持ち合わせるだけの魔術精神で
>理力を持てばロンソ並みのキャパシティで
>サーベル並みの攻撃力とブロソの命中率を持ちE剣の術属性を持ち
>さらには自由に属性まで付けられる理力を使い、それを物理剣と装備選択が出来る以上
>Kniと比べてキャパシティが同等というのはたいした問題では無いと思います


これに関しては現在のフォースロッドのキャパ効率がよすぎるだけなので
Mysの性能を語る上の根拠に持ってくるのは危険な気がします。

キャパの問題はフォースロッドを持てば解決する
というのであれば、せっかくの武器選択自由が失われ
Mysの「状況に応じて武器を使い分ける」という長所と楽しさが消えてしまいます

議論するならば
・フォースロッドのキャパ効率がよすぎること
・それをMysが持つことの危険性

の2つにわけてやるべきだと思います。
フォースロッドが強いからMysはキャパは要らない、というのはあんまりなので^^;


理力を計算にいれないでキャパを考えると、個人的には本当にギリギリといった印象です
同レベルの物理剣を持つとKniには騎体性能で命中、防御、移動力とすべてを離され
魔術や感応を持つにはキャパが不足する

Mレンジ魔術と感応のキャパ効率が下がった分、あと+2〜3でいいので
キャパがあればまだいける(というか軽量フレームに頼らないですむ
のになぁというのが正直な感想

まぁ、フォースロッドを使えばアルケルトさんがおっしゃるとおり
解決していまいますが。
現状の理力性能だとMysは理力1択になってしまうかもしれません。
ある意味理力専用騎として成功なのかもしれませんが^^;

追記
 フォースロッドの理力限界値が最近10に変更になったという情報を元に書いています
 自分ではまだ確認していないので違ったらすみません。

トップに戻る
1413Re:Kniな意見リリー(1046Mys) 5/7-01:11
記事番号1412へのコメント
>追記
> フォースロッドの理力限界値が最近10に変更になったという情報を元に書いています
> 自分ではまだ確認していないので違ったらすみません。

少しに一度検証したのですが、変更されたの?と思いまた検証してみました。
結果、10に変更はされていなかったです。
理力限界値という計算方法だと 9 になるでしょうか。

トップに戻る
1414Re:Kniな意見ファネル(1092) 5/7-01:20
記事番号1413へのコメント
あや、私の早とちりでしたか(///)

失礼しました><


9だと40かけて360
十分強力だけど面白い数字かも……

理力に関してはちょっと自分でも使ってみて、自分のスレッドの方に
結果を書き込みたいと思います

トップに戻る
1436フォースロッドの威力リリー(1046) 5/14-04:30
記事番号1413へのコメント
最近計測した所、前回の計測時(理力限界値9)よりひっそりと威力が減っていました。
今回は詳しい値の発表は省きますが、この位の能力だと扱いが悩ましい感じですね。

>> フォースロッドの理力限界値が最近10に変更になったという情報を元に書いています
>> 自分ではまだ確認していないので違ったらすみません。

>少しに一度検証したのですが、変更されたの?と思いまた検証してみました。
>結果、10に変更はされていなかったです。
>理力限界値という計算方法だと 9 になるでしょうか。

トップに戻る
1415選択肢が多いからこそ卯月 清音(1231) 5/7-06:51
記事番号1412へのコメント
「ちょっと足りない」と感じるぐらいのキャパが適切だと思うのですが…
ギリギリと感じるなら、調整としては成功しているのでは?

実際問題、他の機体性能と比較すれば、異常に低いと言う事はないかと
「機体コンセプト」を語るのであれば、やはり移動力や耐久面での底上げの方が適切に感じます

とはいえ、1チューン分は明らかにやりすぎとしても、全体で+1程度でKniと同等でも良いとは思いますけどね
その辺り、計算式がどうなっているのかですが


また、理力の話が出ていますが…

強力な装備があり、それが装備できるからこそキャパが抑えられていると言うのは、少なくとも「バランス取り」と言う意味で言えば至極まっとうな事かと

当然、その性能自体や、他のそれらを装備可能なクラスとの兼ね合いも含めて議論されるべきですが、「別の問題」として切り離して考える方が危険だと思います

トップに戻る
1416Re:選択肢が多いからこそリリー(1046) 5/7-09:50
記事番号1415へのコメント
キャパをKniと同等にしつつ(+1等)移動や耐久力等を多少底上げもいいですね。
前衛騎としては、単純にキャパを大きく増やすよりも扱いやすくなるかなと思います。

理力が問題になるなら、Mysから理力を取り上げMag/Sor/Bisのみ装備可にするが単純な解法になるでしょうか。
同時に魔発剣の能力をある程度上方修正しつつ、武装が不遇のKniから取り上げるといった感じでどうでしょう。
フレイムソード以外にも、サンダーソード(仮)やボルトアクス(仮)といった感じで魔発剣?が多くリリースされると、選ぶ幅が増えて楽しめるかなと思います。

トップに戻る
1417少し訂正リリー(1046) 5/7-10:30
記事番号1416へのコメント
>理力が問題になるなら、Mysから理力を取り上げMag/Sor/Bisのみ装備可にするが単純な解法になるでしょうか。
ロッドをCle/Priから取り上げる必要は無いですね。装備可能クラスを失念していました。

トップに戻る
1411Re:110506 5週目の感想Alicia(1029) 5/6-22:03
記事番号1408へのコメント
>それにしても、Kniの騎体性能の数値の高さにはビックリでした。
>キャパがMysより高いことにも驚きでしたが、移動力がMysと比べ約1.5チューンほども高いとは。
>今までKniの移動力は低いと思い込んでいたので……Kniの認識を改める必要がありそうです。

今期F系の移動力はほぼ確実に底上げされております
今期基準で考える場合は、
GMに詳細な内容及び意図を良く確認し
本当に慎重な意見を心掛けた方がよろしいかと

トップに戻る
1/1-09:00


トップに戻る
1428110513 6週目の感想リリー(1046) 5/13-08:33
記事番号1372へのコメント
・クラス別GF(Mage系)
いい流れのまま、ひっそりと優勝することができました。
協力してくださったチームメンバ、ギルドメンバ、改造師の皆様、また応援してくださった皆様に感謝です!

・今回のGFでの立ち回り等
今回の私の基本戦術は、前に出て相手の後退を誘い命中確率差で勝率を上げる、というものでした。
私の騎体は脚を撃ち抜かれるとSレンジ近接攻撃がほぼ届かなくなるので、魔術が高いMag系相手でも魔術攻撃を中心に組み立てています。

私の騎体は火属性なのでセルフバーニング(反撃)は痛いですが致命的でもなく、魔防壁で防いで後はどうにでもなれって感じでした。
反撃装備を読んでMS魔術のみで組み立てる方法は、魔術専門の相手に対し後退を誘わず正面から撃ち合うと火力負けする流れが予想され、候補から外しています。

今回は当たりませんでしたが、行動速度と魔術値が高く幻惑持ちの相手だと難しそうです。

クラス別GF(Mage系)は武器の属性選びが容易で攻撃力が高く、少し流れが悪くなるとそのまま敗北にも直結するので、とても緊張しました。
どの試合も、流れによってはこちらが負けている展開もあったかなと思います。
試合結果に毎回ドキドキするのはGFならではですね。

トップに戻る
1455110520 7週目の感想リリー(1046) 5/20-08:20
記事番号1372へのコメント
先週末あたりからでしょうか、全体的に与ダメージ等が減っていますね。
全体的に戦闘時間が増えるようになった感じでしょうか。
武器の回数の重みが若干増すかもしれません。

理力まわりの調整をするという話でしたが、フォースセイバー以降の武器はSor/Bisのロマン武器という側面があり、それに惹かれる方も少なからずおられるかと思います。
調整するにしても、Sor/Bisが扱っても魅力を感じるような調整にしてほしいです。
Mysが扱うことを前提とした攻撃力の減少等はしてほしくないなと思います。

元々近接攻撃には向かないMage系用の武器という話もありますので、調整の結果、Mysがフォースセイバー装備不可になっても仕方ないかなとも思います。
ただ、少々寂しい気もしますが。

この騎種を始めた当初とは意見が変わりますが、将来的にMys専用の魔発剣等、色々な魔発剣がリリースされるならば、仮に理力が無くても十分魅力的なクラスになるかなと思い始めました。

トップに戻る
1466Re:110520 7週目の感想かずあき(GM) 5/23-01:24
記事番号1455へのコメント
Mysticの問題はあとは理力くらいだと思ってるのですが、どうしましょう。
取り上げるのが一番楽なんですが、それもつまらないですし、
柳屋さんも理力が無いと辛いと言ってますしねぇ。

理力の最大の魅力はその威力だと思います。
で、Sorcererが理力を使う場合ってのは、騎体特性的(ぺらぺら)に
短期決戦を覚悟した運用になると考えています。
一方、Mysticはある程度の継戦能力が求められると考えています。
そこで、理力系の威力はそのまま(フォースロッドは従来の威力に戻す)にして、
その弾数を減らすというふうにしようと思うのですが、どうでしょうか?
つまり、理力の魅力はそのままに、Sorcerer的な運用では問題なくても、
Mystic的な運用には向かないようにする、という狙いです。

あ、あとルーンシールドは、なんかあってもなくてもいいみたいなので、
それこそ廃止してもしなくても特に問題ないのかな?
なんか、ちょっと前は「絶対必要」みたいなご意見もありましたが…

トップに戻る
1471理力(フォースセイバー)についてリリー(1046) 5/23-19:30
記事番号1466へのコメント
・理力(フォースセイバー)について
理力の最大の魅力は高い威力という話は、その通りだと思います。

弾数を減らすことで、Mysに必要と言われる継戦能力という面では扱い難くなりそうですね。
C(チャージ)も5と、近接武器としては少し高いので前衛騎流行の出力を抑えるチューンを想定すると扱い難い感じでしょうか。

以下の懸念事項を回数の変更で払拭できるなら、弾数を減らす案で問題ないかなと思います。
将来的な話になるので、現状では不明な部分もあるかもしれません。

Mysがフォースセイバーを扱えると、2章圏内では単純に威力とC(チャージ)が高い近接武器という感じです。
入手難度が高く、能力的にもフォースセイバーが完全に力を発揮する精神/魔術値にするのは2章後半になりそうですし。

これが3章に入ってフォースセイバー店売り開始で入手難度が下がると、各属性を付与したフォースセイバーを用意し、相手の弱点を突くといった方法が容易になります。
前期一般的に言われていたデータ(表示攻撃力換算で450+弱点20%)で見ると、3章でのMysの近接装備はフォースセイバー一択になってしまうのではないか?という懸念を抱きました。

Sor/Bisさんは、たとえばフォースセイバー/ランサー等の回数が刀程度になっても全く問題ないのでしょうか。
たとえば、将来的に魔防の高いPriを落とし難くなるのかなと思ったのですが、どうなのでしょう?

トップに戻る
1511Re:理力(フォースセイバー)について会長(1221) 6/7-01:08
記事番号1471へのコメント
新アドバンスクラス前提で調整されているので
Sor視点から意見させていただきます(自分はMagですが…)

理力装備の以前の運用は防御の低いMag系でも接近してでもどうして
使ってるのかというと威力が高い+弾数等キャパ面チャージ面も優秀
デメリットとしてはただでさえ薄い防御なのに接近しなければいけないというリスクがあるでした

Mysに関しましては、近接戦闘前提のクラスなので、理力装備に対してデメリットが基本的にありません
(あえて言うなら近接も多くのばすので理力上限に届きにくいくらいでしょうか)
それに対して、リスクのあったSorは特にセイバーについてはチャージも重くなった為、
完全に死に装備になっている気がします
はっきりいって現状のセイバーの性能ではSorは装備する気にならないとおもいます
C5ならLレンジで同程度の威力弾数の武器がありますので
もともとMagクラス装備で作られているはずなのに矛盾しているような…
レスでもあげられているようにとりあげてしまうのがたしかに簡単なのですが…

せめてSorとMysで差別化がされる部分がほしいです
抵抗を大きくしてMysで2点伸ばししている人は最大威力に届きにくくなる等


このままではSorで理力使う某大声でどなる彼が完全に死にキャラになってしまいますw

トップに戻る
1512Re:理力(フォースセイバー)についてDice_K(1028) 6/7-22:17
記事番号1511へのコメント
横槍入ります。

>・理力専用騎。以上。
かずあき(GM)さんの新クラス原案です。

理力格闘はブラーブフ専用らしいですね。
そうなると現在のMysの機体スペックと武装って、この要素を既に満たしていると思うのですがどうでしょう?
基準となるのが精神と魔術――ってことは、それなりに脆くないと駄目ですよね。
・・・で、みんな大好きサイコガンのような、理力射撃武器を店売りリリースするのであればともかく、そうでないならMysでいいじゃんって思うのです。

今あるもので考えれば、多分、装備は似たり寄ったりになると思うのですよ。
補助回復に寄せるなら、それこそBisがいるじゃんって思う訳で!

Mysとは別に、理力専用騎を設けるのであれば、Mysからは理力を取り上げてしまえば良いと思います。
これは、Mysが強過ぎるとかそういう話じゃなくて、何が違うのって思うから!

・・・で、理力に拘りたいのであれば、私はMysなりBisなり理力専用機になればいいと思うのですよね(^^;
既にMag-Sorの専売特許では無くなっているのだから、感応やLレンジ、広域など幾らでも攻撃手段はあるじゃないか、と。

トップに戻る
1513Re:理力(フォースセイバー)についてファネル(1092) 6/8-01:05
記事番号1511へのコメント
感応や広域のチャージを考えればC5〜C6が回らないSorは
皆無じゃないでしょうか?

対してMysがC5〜C6をまわそうと思うと
出力にチューンをとられて切り込みに必要な他MRKが
伸びません(私もつい先日までC5が回りませんでしたし
C6は今でも回りません。また増幅後は今でもC5が回らないことが
多々あります)

なので、セイバーのC上昇に関してはSorとMysで
差別化がなされている調整かと

また、理力のキャパ効率のよさは圧倒的です。
威力キャパでみると

セイバーが威力450でキャパ12
ダイアモンドスピアが威力450でキャパ20

これだけの差があれば、Sレンジでのリスクに十分見合うのではないでしょうか?

理力抵抗に関して
うまく調整できるならこれは有効だと思うのですが
セイバーが店売されるころには、2点特化の私でも
理力値が16には軽く到達します。
上げるとするならば抵抗をかなり上げないと効果がでないのが
ちょっと悩みどころですね。

回数による調整がSor的に使用に耐えないくらい痛い、というのであれば
この方向の検討も必要なのかもしれませんが。

Mys的には現状のCと回数の調整でかなり使いにくくなったので
良調整ではないかなとは思います

トップに戻る
1514Re:理力(フォースセイバー)について会長(1221) 6/8-05:55
記事番号1513へのコメント
・弾数について
これは良調整かとおもいます、Sorは耐久低いので
もともとSレンジ戦闘は長期戦闘前提ではありませんので

・威力キャパバランス
ダイアモンドスピアを例でだされておりますが、
命中分の計算が考慮されておりません
命中キャパがセイバーのほうが低いのでキャパ2分相当の差があると考えます
また、理力上限前提で450とおっしゃっているなら、魔術に振っている
前提ともなりますのでどうしても上限を出すには近接値が減ってしまいます
(入手時期で変わってきますが…)
この部分でも命中キャパ2分相当の差となるとおもいますので
実質差は4程度かと思われます
4ならば軽量フレームつけてLレンジのほうが圧倒的に安定するとおもいますし
防壁をつけるにしても最低威力程度でしか装備できません

・チャージ増加について
フォースセイバーは基本改造前提である認識でいます
実際NPC初出の魔導教団ではすべて属性が付加されています
なので改造込で大体チャージ5くらいになって感応と一緒に回るスタイル
だったとおもうのですが、C5が元になるとどうしても重すぎると思います

まだシス売りもされてないのと装備として安定しないのもあるかもしれませんが
検索してフォースセイバーを待機装備にしてるMag系はおりませんでした
魔発を待機装備にしている人はいますので魔発と同程度のキャパでいいのでは
ないかとおもいます

トップに戻る
1515訂正会長(1221) 6/8-05:59
記事番号1513へのコメント
>魔発と同程度のキャパでいいのでは
すいません"魔発と程度のチャージでいいのでは"
ですo(_ _)o


トップに戻る
1516色替えC改造でDice_K(1028) 6/8-12:43
記事番号1515へのコメント
済むのではないかと感じますが?
コレで感応と一緒に回ります・・・というか、そもそも感応のチャージはC5です。
魔発も色が付くとC5になりますよね、これ。

理力上限に達しないのであれば、魔発であればいいとも思います。
・・・というか、理力の威力を最大限に引き出せるMag-Sorであれば、待機装備はLレンジで魔術使ってもらえた方がありがたいんではないかと感じます。




トップに戻る
1517Re:訂正ファネル(1092) 6/8-12:56
記事番号1515へのコメント
・命中キャパ
 すみません、そちらは考慮してませんでした(汗
 ただ、理力上限に関してはセイバーは抵抗4だったと思うので
 現仕様なら簡単に届くと思います(実際魔術8の私で既に届いています)
 また、これはあくまで片手での運用です
 キャパ差が4だとして、両手にセイバーを持てばキャパは8の差になります
 また、軽量フレームは装備枠を犠牲にします。
 感応を複数装備するSorにとってこの1枠は意外と大きいのではないのでしょうか?
 
・チャージに関して
 ファミリアのCはファミリア・アクアでC5それ以外はC6です
 これが回る以上C5のセイバーがSorにとって重いとは思えないのですが……
 (Sorで感応を装備しない人はいないと思いますし)
 属性付加に関しても改造でチャージにふればいいだけですし
 C6が回るように出力をあげるならば8000改造くらいは可能です

・待機装備
 セイバーの現在の入手難易度とMag系で近接を待機装備にできる人が
 どれだけいるかを考えれば、待機装備にないのも当たり前かと……


個人的には、Mysが装備できるできない以前に
今までセイバーがC4だったというのが軽すぎたように感じます
いくら理力とはいえ、あのクラスの威力を持つ武器を簡単に
改造可能なのはどうかと……
理力系はただでさえ威力改造の効率がいいですし、出力関係の変更で
全体的に高額改造がしににくなっているので、理力に関しても
多少の不都合が生じるのは仕方ないんじゃないかなと思います
出力特化やチャージ改造を使えばまだ対応できる範囲ですし

と、だんだんMysスレッドの趣旨から外れてきた気がするので
これにて失礼します(ぺこり

トップに戻る
1518あれ?ファネル(1092) 6/8-13:19
記事番号1517へのコメント
書いてて思ったんですが
他Mag系が問題ないならば、セイバーの抵抗値をあと2くらい
あげるのは有効かもしれませんね。

Mysでも2点特化ならセイバーが店売されるくらいには
上限に達するのは変わりませんが、現時点ではまだ有効ですし
魔術を7〜8程度に抑えて近接をメインにするMysには終盤においても
有効だと思いますので

ただ、あくまでこれは微調整なので
Cと回数での制限だけでも十分と、思わなくもないです
結局Mys側への影響はわずかで、また他のM系に負担かけるだけなので……

トップに戻る
1519各種意見会長(1221) 6/8-13:45
記事番号1515へのコメント
・改造について
色付けはチャージ改造でいいというのはおかしいとおもいます
改造の割り振りの自由性を完全に無視しています

・チャージについて
現状セイバーがC5なのでC4の魔発のほうが強すぎることになるとおもいます
性能自体は同程度とおもっていますので
(状況によって役割分担でどっちがいいかは変わりますけど)
それならば魔発も同じC5にするべきだとおもいます
状況によっては物理魔法両属性出せて強いですし

あと話を二本回し前提で話していますが、
広域を使う場合などは三本回しもありえますので
その場合C4とC5は相当差があります

・待機装備について
三章まではシス買いできないので今はまだいいですが、
将来的に今の性能でセイバーを待機装備にするSorがでてきますか?
という話です
これだったら同性能でチャージの軽い魔発使いますよね
使う人がいなくなるのだったら装備自体消すなり装備できなく
するのと変わらないです

元々、理力武器はSorBisの装備でMysはあくまでも後付です
現状の修正方向が完全に元からあるクラスへの負担を
大きくしているだけに見えます

過去ログあまり見てないので間違っていたら申し訳ありませんが
理力装備って修正するほど猛威を振っていますか?
(新しく入って調整最中のMysは除きますが)
理力使いがGFで活躍しているイメージはあまりありません…
というか期を重ねるごとに使う人減ってるイメージですが…

トップに戻る
1520うーん・・・Dice_K(1028) 6/8-15:15
記事番号1519へのコメント
なんだか、話が噛み合ってない気がするので、私は此処のスレッドで理力云々にレスつけるのは、コレを最後にしますね(^^;

・Sorが理力使いとしての最適なクラスであるか?
全くもってNOだと思うので、待機装備で見かけなくても別にいいじゃないと思います。
・・・というか、よっぽどSレンジでの運用を考慮したMRKで無い限り、待機装備においてはLレンジ魔術使ってもらった方が安心出来ると思う。
今であればMys、そうでなくてもBisだと思っているのは前述した通り。
熟練調整には使われてると思いますし、理力使いの道を歩んでるだろう人もいると思いますが、まだ仕上がり過程だなぁと感じてます。

・魔発
これ、回数や命中、相手の属性を選ばない事から、理力値や近接不十分の間に使用しているようには見えませんか?
属性弱点を突けば、フォースロッドの方が、メイジスタッフよりコンスタントにダメージを叩き出してる様に映ります。

・チャージ
感応と一緒に回るという表現から、私は一本で回したいのかと思いました。
コレは失礼。
ですが、レンジの異なる広域との3本を考慮する必然性はまるでないと感じます。
また、切り込み運用の3本回しであれば、S、S、SMあるいはS、SM、SMなど、C5になったのはかえって都合の良い場面も出るのではないかと思います。


・Mys
今後の上位武器次第ではありますが、Kniが扱えるような高威力の物理武器が問題なく使用出来るようであれば、理力は不要じゃないかと思います。
理力専用機が別にリリースされるようであれば、Mysから取り上げるべきとも述べました。
・・・が、魔術兵器の中途半端な感じからして、近接兵器も中途半端な気がしないでもないので、Mysは理力機兼という位置付けで良いんじゃないかなぁと感じてたりもしますねぇ。

・理力
そもそも、仕上がり簡単な使い勝手の良い代物では無いという印象を抱いてます。
他の武器は、技術と振り切れるキャパを満たせばそれで完成なのだから。

トップに戻る
1521最終的にMysに理力はいらないのでは?会長(1221) 6/8-16:18
記事番号1520へのコメント
>なんだか、話が噛み合ってない気がするので、私は此処のスレッドで理力云々にレスつけるのは、コレを最後にしますね(^^;
こちらもかみ合ってないとおもっています、わかりやすいように発言ごとに回答していきます

>・Sorが理力使いとしての最適なクラスであるか?
>全くもってNOだと思うので、待機装備で見かけなくても別にいいじゃないと思います。
ロッドに関してはCleクラスも持てますが、MysでるまではフォースセイバーはMagしか装備できませんでしたよね
まったくもってNOということは今までのフォースセイバーの存在そのものを否定してることになりますよね??
だったら調整じゃなくてなくせばいいという話ですよね

>・・・というか、よっぽどSレンジでの運用を考慮したMRKで無い限り、待機装備においてはLレンジ魔術使ってもらった方が安心出来ると思う。
待機をどうするかはチームごとの考慮ですよね?仮に切り込みがいない場合等、Sレンジで代用しなければいけない時期も
でてきてもおかしくないんじゃないですか?
Lレンジだけでいいじゃんという話だと上と同様に今までのフォースセイバーを完全に否定してますよね

>属性弱点を突けば、フォースロッドの方が、メイジスタッフよりコンスタントにダメージを叩き出してる様に映ります。
状況によって変わりますと言いました
もちろん弱点をつけば属性のつけやすい理力のほうがダメージはでます
Bis系等の魔法防御が高いクラスには物理ダメージの出る魔発のほうが有効ですし
ロッドとスタッフはチャージが同じなので状況で使い分けるでいいですし

>・チャージ
>ですが、レンジの異なる広域との3本を考慮する必然性はまるでないと感じます。
すいませんちょっと言い方がわかりにくかったですが、広域3本回しの場合はC4で調整する場合もあるとおもいます
装備を変えたいときのチャージの互換性としてです
C4回しを前提にチューンしててセイバーがC5になると回らなくなる人がいるのではないかという意味で発言しました

>・Mys
>今後の上位武器次第ではありますが、Kniが扱えるような高威力の物理武器が問題なく使用出来るようであれば、理力は不要じゃないかと思います。
そもそもMysに理力を持たせる意味があるのかがわかりませんよね…
クラスとしてはCruとも似てますけど、Cruは理力持てませんし、同じでいいような気がします
どういう根拠でCruは持たせたくないけどMysは理力を持たせたいのか、というところですね

>・理力
>そもそも、仕上がり簡単な使い勝手の良い代物では無いという印象を抱いてます。
使いにくくあるべきであるという点は同意です
本来魔術メインのMagクラスがどういう配分で近接を伸ばしていくかがプレイヤーのやり方になりますから
Mysについてはそもそも近接も伸ばしますし、現状のセイバーの理力上限ですとあんまり考えないで二点伸ばししてても
上限に達してしまいじゃあ強いからチャージ上げようってことになってますよね
適当に使ってるだけで扱えてしまうのはおかしくてそれでチャージ上げて調整すると
元々のSorBisのほうが割を食っているという本末転倒な結果になっていると思うんです


Mysは魔発があれば十分じゃないでしょうか?

トップに戻る
1523Re:最終的にMysに理力はいらないのでは?リリー(1046) 6/8-19:41
記事番号1521へのコメント
理力武器の能力修正の結果、Sor/Bisにとってフォースセイバー以降の武器が使うに値しないものになる、という結果になるのは好ましくないですね。
抵抗を増やす、という案もありましたが、フォースセイバーの抵抗をを増やせば必然的にフォースランサー以降の抵抗も増えるわけで、結果的に理力武器の弱体化でしかなく、好ましくないかなと思います。
公式チャットで存在すると言われた理力斧(仮)とか、本来の仕様でどれくらいの精神+魔術があれば使えるようになるんだか。

フォースセイバー以降のチャージや回数等を元の仕様に戻して、Mysの理力武器はフォースロッドのみ装備可能、というのが1つの落し所でしょうか。
Mys側からすると、理力は近接攻撃で魔術属性攻撃ができる貴重な武器なので、フォースロッドくらいは装備可能にしてほしいと思います。

トップに戻る
1527Mysと理力。他アルケルト(1012) URL6/10-00:27
記事番号1521へのコメント
自分はMysが理力持っててもいいというか、持ってて欲しいなと思います

理力装備が可能な前提で現在機体能力とかが調整されてるわけですし
初期のイメージは魔法剣士や理力使いだったかもしれませんが
今は物理属性と術属性の近接を使い分ける切り込みという新しい可能性を秘めたクラスであると感じるからです
(自分のこれまでの意見も全部Mysに理力ありきで述べています)

で、一方で自分はKniの武器と理力ばっかり見てたため会長さんのように
L魔とかと比べるということはしてませんでしたが
FigとMagの複合であるため、近接武器とかの調整で
Mys装備可能な理力やMSや感応あたりは全体的な武器とすり合わせが行われて
魔術系の純系としては割りを食ったのも事実だと思います
(逆に言えばもともと魔術が優遇されすぎだったとも言えますが)

で、これらの懸念のため自分も案を出した際
元のMag系に補填のためキャパシティ増加も必要だと一緒に書いてました(上のURL参照)
一応確認なんですが、Phaとかは前期と比べ若干キャパシティが増えてる感じみたいですが
Sor(Mag)にそういった調整はなされてないんでしょうか?
もしまだなら若干増えてもいいと思います


また、チャージの問題に関して
理力と魔発の威力は同程度であるべきとのことですが
フォースロッドとメイジスタッフを同列に考えて同じC4
アイスロッド(フレイムソード)とフォースセイバーを同列に考えてC5とまさに今同じであると思います
チャージに関してはMysだろうがSorだろうがクラスが変わったからといって必要出力に差はでないはずですので
チャージ減らしたところでSor用になるかというと関係なく
個人の出力の問題かと思います
(改造のチャージ増加やら必要出力増加でキツいですが、これも別に理力に限ったことではありません)


まとめると、
武器は差別化されるべきにあらず、全体で理力とか装備の部分は弄らず
自分としてはSorのキャパシティ増加(されてないなら)を提案します
チャージに関しては先程述べましたが各自で対応するべきと考えます


そもそもKniの近接と比べて今の理力があるわけですから理力が魔術に較べて使いにくいというなら
それは逆に魔術が

(以降の文章は省略されました。続きは見れません)

トップに戻る
1528Re:Mysと理力。他会長(1221) 6/10-01:48
記事番号1527へのコメント
>自分はMysが理力持っててもいいというか、持ってて欲しいなと思います
自分としては理力をどうしてもたせたいのか理由がわかりません
(クラス色が紫だからですかね^^;)
たとえばCruはCle+Fig性能ですがCleはフォースロッドを持てますがCruになると
フォースロッドを持てなくなりますよね
それと同じで、MysはMag+Figなので本来Magで持てるものが持てなくなってもいいとおもうんです
Figが魔術苦手であるクラスである為…

少なくとも、MysはFigとMagの上位装備が持てないように調整されているようなので
フォースロッドとメイジスタッフまで持てれば十分なのではないかとおもっています
(テスターをしているわけではないのでこの発言は間違っていたらすいません)


>武器は差別化されるべきにあらず、全体で理力とか装備の部分は弄らず
>自分としてはSorのキャパシティ増加(されてないなら)を提案します
感応が強いので必要キャパが上昇修正されているので、
Sorのキャパ増やしはSorの純粋な強化(特に魔術特化型の強化)になってしまうとおもいます
現状のバランスからでは難しいのではないかと思います



セイバーのチャージについては、もともと増やすつもりだったのなら納得するのですが
(Mysテストうんぬんの前に5期開始時点で修正されていたならそれはそれでよいと納得しますが)
Mysの影響でチャージを上昇させられているという点が腑に落ちません

トップに戻る
1533Mysに理力を使えてほしい理由アルケルト(1012) URL6/12-00:25
記事番号1528へのコメント
>自分としては理力をどうしてもたせたいのか理由がわかりません
すでに前のレスにも答えは書いてありますが、もうちょっと詳しく補足します
その後の発言で会長さんはCle+Figでフォースロッドとか持てなくなるからMysも持てなくていい。と書いてますね

実はこれ自分の考えでは真逆で
「他の切り込みクラスで理力を装備できないからこそMysで装備できるべきだ」と思うのです

新クラス作りにおいてかずあきさんが
「既存のアイテム・システムを流用できて、それでいて新しい戦闘コンセプトが確立できるヤツがいい」と述べられてますね
理力に斬り込み。切り込みで近接武器での物魔の両方をメイン装備にできるクラスなんて現在の正式可動クラスにいません
だからこそMysは理力を使えるべきだと思うのです

新クラスであるゆえに。新たなコンセプトを持たせた機体を作るためにです

理力装備不可能になれば同じく理力不可の既存クラスと大差がなくなってしまいます
似たようなところでCruPhaとかすでにいるわけですから、よりはっきりとMysの個性を色付けするべきと考えての上でした


まーそうは言っても
じゃあ「SorBisで理力が使いにくくなった!」という問題が解決するわけじゃあないです
チャージ増えてもMagなら大丈夫だろーと思ってたので正直チャージがしんどいと突っ込まれるとは思ってもいませんでした
自分にはいい案浮かびそうにないのでこっちの問題は残念ながら投げます

トップに戻る
1536Re:Mysと理力。他かずあき(GM) 6/12-01:23
記事番号1528へのコメント
会長さんの主張は以下の3点であってますか?
1:フォースセイバーのチャージ5は高すぎ
2:MysとSorで理力の使い勝手に差がつくように内部抵抗を高めに
3:というか(純Mage系がワリを食うなら)Mysに理力もたせないほうが良い

1:チャージ5
Mage系は広域魔法という非常にチャージの高い武器を使用しているので、
チャージ5は大した障害になっていないと考えています。
改造前提とすると高いとのことですが、そのような前提はないつもりです。
エレメント付与でチャージを上げたくないからチャージ改造/気にせず威力改造
というのも「自由」だと思います。

一方、Mysは一般にそこまで出力が高くないので、
このチャージもMysとSorの使い勝手差に繋がると考えています。
なお、チャージ上昇のきっかけは確かにMysに依るものですが、
現在は理力の威力的にこのチャージも必然かなと思っています。

2:内部抵抗増加
これはそうしても構いませんが、Sorも多少ワリをくってしまうと思いますが、
それでも良いでしょうか?

3:Mysに理力
Mysは理力専用機としての側面を持つため、装備可能となっています。
ただ、現状は全理力を装備できますが、今後の状況によっては
ある程度装備制限をかけるかもしれません。

なお、現状でもまだ理力は十分強力だと考えています。
魔発杖とも同等以上に(以前は理力>魔発杖)
その理力より魔術のほうが良いというなら、
それこそアルケルトさんの言うように、
魔術が優遇されすぎているのかな、と思います。

トップに戻る
1552Mysは理力専用機ライラック(1244) 6/14-01:30
記事番号1536へのコメント
>3:Mysに理力
>Mysは理力専用機としての側面を持つため、装備可能となっています。
>ただ、現状は全理力を装備できますが、今後の状況によっては
>ある程度装備制限をかけるかもしれません。

>なお、現状でもまだ理力は十分強力だと考えています。
>魔発杖とも同等以上に(以前は理力>魔発杖)

理力専用機なら全理力を持てるべきなのではないでしょうか。
そして専用機を基準に武器のバランスを取るべきだと考えます。
その際はMag側の都合に合わせる必要はないと考えます。
プレイヤーが理力を使いたいと考えたらMysになれば良いだけの問題だと思います。
#氣武器を使いたかったらWarに、状態異常広域を使いたかったらPhaになるのと同じです。

そして、現状でもMysが使う理力は十二分に強いので、
(EソードやLセイバーと比較して、軽く、属性付加もしやすい。)
理力をさらに弱体化するか、他の部分で調整するかした方が良いと考えます。

しかし、理力は魔術と近接の両方を育てないと使いこなせない、
けれども使いこなすと強いう癖のある感じが面白いと感じるため、
普通の近接武器と同程度の性能にしてしまうのはつまらないと感じます。

そこで私は、ファミリアを装備できなくするのが良いのではないかと考えます。
単発魔法でMレンジまで攻撃可能なので、KniやBerよりも切込みがしやすい筈ですし、
鞭等があるAsnと比較しても理力という大ダメージを出す武器があるため切込み能力で劣ることは無いと考えます。
そして、理力が強い分機体性能がKni等より劣るということで、バランスは取れるのではないでしょうか。

また理力とファミリアを同時に使いたいと考えたら、Mysよりも機体性能が低いMagを選べばいいんじゃないでしょうか。
そうすることで、同じ理力使いでもMagとMysで差別化ができると考えます。

トップに戻る
1555Re:Mysは理力専用機会長(1221) 6/14-21:24
記事番号1552へのコメント
Mysテスト段階で、かずあきさんの武器を取り上げるのは簡単ですが〜
の発言と、Mysがセイバー使うハードル上げましょうとなってるところから
Mysが理力専用推奨クラスとは考えにくいです

>そして専用機を基準に武器のバランスを取るべきだと考えます。
まったくもってその通りだと思っています
そしてMysが上記の通り理力推奨クラスと考えづらいので
純系Magを中心にバランスを考えるべきだとおもいます

ID忘れましたが、すごく大声で叫ぶ理力使いいましたよね?
たしか800番台のキャラだったはず
あれ基準じゃないんですかねw

>そして、現状でもMysが使う理力は十二分に強いので、
>(EソードやLセイバーと比較して、軽く、属性付加もしやすい。)
>理力をさらに弱体化するか、他の部分で調整するかした方が良いと考えます。
武器装備クラスが違うので一概に比較するものでもないと思います
ダメージ属性も理力とEで違いますし

>しかし、理力は魔術と近接の両方を育てないと使いこなせない、
>けれども使いこなすと強いう癖のある感じが面白いと感じるため、
>普通の近接武器と同程度の性能にしてしまうのはつまらないと感じます。
使いにくい変わりにリターンが大きい武器であるべきだとおもっています

>そこで私は、ファミリアを装備できなくするのが良いのではないかと考えます。
>そして、理力が強い分機体性能がKni等より劣るということで、バランスは取れるのではないでしょうか。
他でも意見がありましたが、Lレンジ対応している感応を持てるのには違和感を感じます
コモンファミリアのようなSMレンジまで対応の感応が持てるorMysはLレンジで感応が発動できない
を意見として出してみます


Mysが理力推奨クラスなのかそうでないのかで話が大きく変わってくるので
どういった戦闘スタイルを基準にするのかを明確にするべきかとおもいます

トップに戻る
1560専用機というよりはファネル(1092) 6/15-03:03
記事番号1552へのコメント
自分はMysは『理力専用機』というよりは
『理力をメインにしうる機体』だと思っています。
おそらく、GMの『理力専用機としての側面』も同様の意味ではないでしょうか?

あくまで私の考えですが、Mysは『器用貧乏な切り込み』だと思っています。
これまでの調整も自由度を減らすのではなく、その自由度で問題がでないように
機体性能や武器性能を落とす、という方向で行われてきましたし。

ここまでのテストと調整のおかげで、
理力や感応がLレンジへ届くことを含めて
Mysの性能は非常にバランスが取れているものになっていると思います。
器用貧乏な魔法剣士、とみるならば、現仕様で問題はないんじゃないでしょうか

ただもし、Mysがそのような魔法剣士ではなく、理力専用機として他M系との差異化が必要
ということであれば、機体性能や理力の性能を含めて、最初から見直しが必要だと思います
感応があることが前提で、Mysの機体性能はリリース時より3チューン近く落とされています
現状の機体性能で感応なしでは、さすがに厳しいというのが
実際にMysを運用してるテスターとしての感想です。
(感応がLレンジに届くことに関しては、印象的にはおかしいのですが、新武器をリリース
 しなければならないほど、バランスが崩れているとは思いません。)

最後に、個人的にはMysは器用貧乏な魔法剣士でいてほしいと思っています。
理力専用機として調整されたMysは、おそらく、よりF的な性能役割に特化することになり
今のような多様なMysは生まれないことが容易に想像できるので……
その育成方針の自由さ多様さこそ、Mysの最大の魅力だと自分は思うので
そこはそのままにして欲しいなというのが素直な想いです。

トップに戻る
1541Re:各種回答に関する自分の意見会長(1221) 6/12-18:39
記事番号1528へのコメント
一番懸念していることが将来的に今の調整で理力を使う人が残るのか?
というところを一番主張したいです
現時点でMysが試験運用中なので人数が少ないこともありますが
Mag系込で現状で理力を使ってそうな人が見当たりません…
少なくとも待機装備はいませんね
(自分はがんばって動かしてるときだけは使ってますが)
将来的に3章入った時に理力使う人がいないようならば悪い調整だと
言えると思います、現状ではまだわかりませんが…

>アルケさん
・「他の切り込みクラスで理力を装備できないからこそMysで装備できるべきだ」と思うのです
理力専用なクラスにしたいのであれば、Mysがセイバー使いにくくするように
チャージ増加させてるって矛盾してませんか?それならばそれこそ変える必要がなかったと
おもいます
変えたときMysになれる環境でなかったのでここのスレノーチェックで意見ださなかった
自分も悪いですが…

>かずあきさん
1:フォースセイバーのチャージ5は高すぎ
若干高いのと修正するタイミングですかね…
出力計算式も変わった時期とほぼ重なっているのでかなり重くなった感があります
しかしこれに関しては他のチャージが増えた武器もあるので修正もやむをえないという
部分もあります
Sor視点から見ると重いです、元々自分が最終的に理力Sorだったので本来チューンを防御面や
速度に回す分を出力に回さないといけなくなりますので…

2:MysとSorで理力の使い勝手に差がつくように内部抵抗を高めに
これはどちらでもいいとおもっています、意見の例として挙げた程度なので
Sor的には魔術も使わないといけないので結果魔術を伸ばすので
若干程度の抵抗増加でも対応できるからです
Mysは体験してないのでどうかわかりません…すいません

3:というか(純Mage系がワリを食うなら)Mysに理力もたせないほうが良い
前提が完全に理力専用推奨クラスであるなら持ててよいですし
使用をある程度制限させるような出力修正は必要なかったのではないでしょうか
専用推奨前提なのに使うハードルを上げているのはおかしいとおもってます

FigとMagの合成で、魔術近接両方で立ち回れて選択肢が多い、という前提でしたら
Lレンジが装備できない程度にそこまで魔術は得意でないのでフォースロッドまでは
使えるくらいの調整でいいのではないでしょうか?



一番懸念していることが繰り返しになりますが
使う人がいなくなることです
現Mysテスターで理力使ってそうな人はいなそうですし

チャージ5になって重くなって回数減っても理力使い続けます!って人がいるのなら
何も文句ありませんが^^;
自分は将来的に理力Sor目標だったのですが今回の修正で魔術移行を考えてます…

強い強いとおっしゃってますが本当に強いなら必然的に使う人多くなりますよね?


最終的には元の状態に戻していただけると自分は納得します
Sor的にもMys的にもそれが一番幸せなんじゃないでしょうか

トップに戻る
1543セイバー使いますよーファネル(1092) 6/13-01:25
記事番号1541へのコメント
>現Mysテスターで理力使ってそうな人はいなそうですし

テストプレイ用にフォースセイバーもらえるんなら
喜んで装備します><

現在の仕様なら、短期決戦狙いはセイバー+感応
長期戦も考えるなら感応なしで物理剣みたいな使いわけになるので
Mys的には非常に面白く感じていますんで!!

C5も、C6クラスの感応を回す気で出力をあげるのならば
改造しても使えますし
まぁ、私は出力は抑える予定なのでセイバーを使うなら
C改造色付けの予定ですが><


最終的には転移からのセイバー二刀とかできたらいいなぁ(笑)

トップに戻る
1548フォースセイバー柳屋1054 6/13-12:56
記事番号1541へのコメント
>一番懸念していることが将来的に今の調整で理力を使う人が残るのか?


待機装備ではありませんが、自分で動く時は使う場面が多いです。
Sor.でもMys.でも一本回しの人でなければ、それほど弱くなった感はないのじゃないですかね。

トップに戻る
1549Re:フォースセイバーの件リリー(1046) 6/13-15:26
記事番号1541へのコメント
現在、待機装備には使用しておりませんが、自分で動く時にはフォースセイバー(未強化)を使用することがあります。
回数減で扱いにくくなりましたが、属性を付与すればMysならば主力として扱えるかなと考えています。

ただ、SorやBisで理力を使う人がいなくなる、というのであれば残念かなと思います。
回数減やチャージの増加がフォースランサー以降でどう響いてくるのか、今後が少し楽しみでもあります。

トップに戻る
1557セイバー使う未来もベイル(1228) 6/15-01:21
記事番号1541へのコメント
ありました。
ただし、自分の場合、将来のFig化に備えて出力を抑えるからであって、
理力Sorとして生きるのなら、出力上げて普通にセイバー使っていくでしょう。
ほぼ広域だけのC7以上の世界はともかく、
理力と併用もできる感応のC5〜C6は、回るよう維持してチューンすると思います。

広域3回し -> Sレンジ2回しの切り替えを気にしておられるようですが、それって考慮すべき点ですか?
MagのLレンジは広域だけというわけではありません。基準となるのは単発LM魔法でしょう。
それがC4を2回しなら、SレンジもC4の2回しで考えるべきかと。あるいは、C5以上の3回し同士か。
基準となる単発LMと比べれば、威力C比で大きく逸脱しているわけでは無いと思います。

そもそも、理力Magってイロモノですよね?
MagはあくまでLレンジから魔法放ってるのが主体であって、決して理力で斬り込むクラスではないはずです。
射撃Figや近接War、近接Gunしかり。
彼らは本来の技能とは違う攻撃が出来ること自体が一つのメリットであり、皆本来の姿に比べれば茨の道です。

理力特化Sorというのを否定するつもりはないですし、むしろそういう浪漫溢れる機体は大好きです。
ですが、バランスを語るのであれば、
広域や感応、LM魔術を使うような正道のSorのスペック、
理力専用機となっているMysとしてのスペック
を基準に考えるべきかと思います。

そのバランスの上で特化出来るよう頑張るのが、イロモノの楽しさではないかなと、自分は考えます。
まあ、そこら辺は個人の楽しみ方次第ですが。

差別化としてなら、ライラックさんの感応の有無で分けるのに一票を。

トップに戻る
1/1-09:00


トップに戻る
1558魔術の優遇云々ライラック(1244) 6/15-02:22
記事番号1527へのコメント
理力が魔術に比べて使い難いから魔術が優遇されてるという考え方には疑問を覚えます。

Magは魔術という高性能な武器を使える代わりに機体性能が低くなっていると認識しています。
そのため切込みとして使う事には向かず、理力を使う場面がほとんど無いと考えているからです。
つまり、武器が悪いんじゃなく機体の得手不得手の問題だと思います。

さらにアルケルトさんは、同じ武器を共用できるよう武器のにキャパを揃え
機体のキャパを武器に合わせて調整するのが良いと書かれていますが、
そのような調整を行った場合、盾や防壁のキャパバランスが崩れてしまうことが心配です。
現在、防壁や盾類については機種間でバランスが取れていると感じているので、
わざわざそれを崩してまで武器にあわせる必要は無いと考えます。

どうしても調整したいという場合は専用武器をリリースした方が良いと考えます。
MagとMysとで機体の性能もコンセプトも異なるので、
同じ武器を同じように使いたいというのは無茶だと感じました。

蛇足1
特定の機種にとっての武器の使い易さの話から装備全体の優劣まで話題を広げるのは論理が飛躍しすぎているように感じました。
魔術が近接よりも優遇されているという内容であれば、他の機体にも影響の及ぶ話なので、別の専用スレッドを建てるべきなのではないでしょうか。

蛇足2
フォースセイバーはC5の方が妥当だと感じているので、C5のままで構わないと思います。

トップに戻る
1577Re:魔術の優遇云々アルケルト(1012) 6/20-22:07
記事番号1558へのコメント
すいません、ややこしい言い方しました

>そもそもKniの近接と比べて今の理力があるわけですから理力が魔術に較べて使いにくいというなら
>それは逆に魔術が

>(以降の文章は省略されました。続きは見れません)

この部分は蛇足のオマケみたいなものなので冗談と思っていただいて結構です
そこまで言及する気はありません


共用できるアイテムの武器のキャパシティを揃え差別化するべきじゃないというのもたしかに程度の問題がありますね
たとえば盾でもFig用とGunCle用の二種あるわけで
そこの差まで詰めろとかいう訳ではありませんし、各クラスの専用装備についてなども
現状期待能力ありきの設定があるので細かく合わせるべきだとは思いません
ただし、複合クラスというものがある以上
少なくとも複合クラスで使用できる武器ぐらいはある程度揃えるべきだとも思うのです
でなければMys実装段階の理力のように「これだけ装備していればほかは特に必要ない」
というようなことが起こりえます

その線引きをどの程度で区切るかは非常にむつかしい問題ですが
新クラス実装に伴いかなりクラスが増えてきましたし、武器の共用が難しくなりつつあるのかもしれませんね
一応あまり元クラスや複合で意見が違うようなら
いずれ同じ系統の武器をある程度クラス別に分けることも考えたほうがいいかもしれません

トップに戻る
1/1-09:00


トップに戻る
1/1-09:00


トップに戻る
1472ルーンシールドについてリリー(1046) 5/23-19:33
記事番号1466へのコメント
・ルーンシールドについて
気になったのは将来的なバランス面についてです。
現状の私の騎体では扱い難い感じで、今の私の評価としてはアイテム欄が足りなくなったら捨てる程度です。

将来的な話になってしまいますが、イメージしたのはミスリルシールドとブシドーフィールドを装備した前期Samさんです。
当時、非常に高い攻撃力を持ちつつ高い防御力も持ってしまった感じで、バランスとしては良くないかなと思いました。
今期のSamはミスリルシールド装備不可となっているようですし。
Mysも高い攻撃力を持っているようなので、将来キャパが多くなった時に、盾と防壁を併用することによって前期Samと同じようになってしまうのではないか、という懸念を抱きました。

あとは、昔Bisがルーンシールドを装備できたけど取り上げられた、という話も聞いたので、Mag系列ということで装備不可で揃えたほうがわかりやすいのかな、とも思いました。

トップに戻る
1474理力とかファネル(1092) 5/24-01:11
記事番号1466へのコメント


弾数今のまま:ほぼセイバー選1択
弾数MS魔術程度:相手によっては使用をためらうも基本セイバー
弾数刀程度:他物理剣をメインにしつつ、状況によってセイバー

こんな感想です。
個人的には弾数による修正に賛成


ルン盾絶対必要、は私の発言だったと思うんですが
使ってみたら予想以上に使いにくく、逆に防壁が意外と使いやすかったというのが
今の感想です。

リリーさんがおっしゃっている防壁との併用が危ないようであれば
なくしてしまっても構わないかも、とは思います

トップに戻る
1478110527 8週目の感想リリー(1046) 5/27-08:46
記事番号1372へのコメント
だいぶ騎体の扱いにも慣れてきて、適正ランク少し下のクエストで負けることが少なくなってきました。
ただ、コロシアムで模擬すると、TGされる環境では挑みたくなくなる程度の負けが出ます。
私の騎体は安定性に欠けるMysをさらに尖らせている構成なので仕方ないかな。

フォースセイバー等について色々書きましたが、未来のことは不明な部分も多いので、GMかずあきさん案で実際に運用してみて、もし問題が起きたら(もしくはSor/Bisさんからの不満の声が多かったら)修正を入れるような形でいいかもしれません。

トップに戻る
15409回目 一部装備の使い心地等リリー(1046) 6/12-17:19
記事番号1372へのコメント
Mysの仕様はだいぶ固まって来た感じでしょうか。
仮に近接理力装備不可になるのであれば耐久増あたりを提案しようかなとも思ったのですが、今の所は不要そうですね。


今回は一部装備の使い心地等を報告してみます。

1. ファミリア・ウィンド
相手の魔術値と魔防が低めな相手が多い2章圏内ではとても強いですね。
追加攻撃でウィンドセーバー(風の連続魔術)相当の攻撃ができると考えれば、弱いはずがありません。
ファミリア・アクア/アースは単品ではたいして強くないと思ったのですが、ウィンドは別次元の強さを感じます。
チャージがC6と若干重たいですが、フォースセイバー(C5)の改造等を考えるならば出力を増やすメリットのほうが大きいかなと思いました。


2. メイジスタッフ
軽めのキャパ(3/2/1等)を使って運用するならばとても便利です。
ただ、追加効果もそれほど多く発動するわけでもなく(実績:MGFで発動1回のみ)、若干の威力不足を感じます。
個人的には、威力/確率でキャパ10使うならメイジスタッフ、キャパ14以上使うならフォースセイバーかシャムシール等のほうが良い結果が出やすいかなと思いました。
魔発に属性が付与されると強すぎ評価になる可能性もありますが、無属性の現状だと便利武器止まりの評価です。


3. 1stクラスブレード
GF武器ということでとてもとても強いですね。
サブでMS魔術を装備する運用方法だと、近接武器はこれ1択になりそうです。
物防がとても高くて魔防が低い相手には理力武器のほうが有効かも、といった程度でしょうか。

チャージもC4とかなり軽く、私の騎体だと出力をもう1つ増やすかチャージ改造を施すと、1まわしも可能になったりします。
強力なGF武器が容易に1まわし可能になるなら、装甲等をほどほどに抑えて出力を増やすという、足の速くない前衛騎のセオリーとはかけ離れたチューンでもいい結果が出せそうです。


4.フォースセイバー
元々近接攻撃に向かないSor/Bis用に調整されていた武器ということもあり、Mysが持つととても強い感じです。
理力値も普通に動かしていれば稼げますし。
一般的に言われている数値と今の数値が若干合わないのが気になりますが、フォースロッドのように元々のデータが違っていた可能性が高いですね。

ただ、普通に近接が強いMysが理力武器を使っても、ただ強い武器を振り回してるだけって感じで、全くロマンを感じられないです。
やはり、近接攻撃に向かないSor/Bisが無理矢理使ってこそロマンを感じる武器なのかなと思いました。

トップに戻る
159710回目 簡単なまとめリリー(1046) 6/29-20:37
記事番号1372へのコメント
テスター期間もあとわずかとなりました。
簡単にまとめてみます。

・騎体性能
一言で言えば近接Mag、狙われない環境であれば高めの攻撃力を生かせますが、狙われるとMag系らしく耐えきれないことが多いです。
前衛の場合、ターゲットされる他にも広域等のオマケが飛んでくることがよくあるので、ある程度の防御も考えないと騎体の良さを生かせないです。
結構色々考えないと残念な感じに仕上がりそうな、上級者向けな騎体かもしれません。

・武器性能
近接Magのイメージそのまま、感応とMS魔術、理力武器と魔発杖が装備可能、他にも物理剣/魔発剣と曲刀が装備可能。
物理/魔術の両方を無理なく使えるのは地味に強いところです。
相手によって使い分けたり、GFでは二択を迫ったり。
あと、GF賞品の1stクラスブレードが規格外な強さを誇る感じで、GFに出場する気が少し増えるかも?
3回優勝賞品は例の闇の剣(プロトタイプ)なのでしょうか?

・育成方針
来期以降の話になると思いますが、Mysticを最終クラスとして考える場合、オーソドックスにFig/MagとCCしていく他にも色々考えられそうです。
たとえば、近/魔で攻撃寄りということで、Cleで近/魔を上げつつ前衛よりのチューンでチームに貢献して、奇跡を修得してからMysにCCして本気出すとか。
育て方によっては強めな騎体を作ることもできそうで、今後が楽しみです。

Mysticという騎体は、見る人によって強すぎという方、逆に弱すぎという方がいて、色々な可能性を秘めたいい感じの騎体に仕上がったんじゃないかなと思います。

トップに戻る
1374ちょっぴり質問というか疑問提案アルケルト(1012) 4/3-17:14
記事番号1371へのコメント
新クラスの能力バランスを考えたり発言したりする上で
前回の更新による既存クラスのパラメーター変更で
現在どのように変わっているか分らないため
新クラスの能力値の方のバランスについて突っ込みにくいです…

書き換えられたデータで今までと能力がどのように変化したか
差し支えなければ簡単に書いていただけると嬉しいのですが…
(チャットログに合ったMag系列は耐久減少とかあんな感じで)

トップに戻る
1378Re:ちょっぴり質問というか疑問提案かずあき(GM) 4/4-21:54
記事番号1374へのコメント
アルケルト(1012)さんは No.1374「ちょっぴり質問というか疑問提案」で書きました。
>書き換えられたデータで今までと能力がどのように変化したか
>差し支えなければ簡単に書いていただけると嬉しいのですが…

列挙したらキリがない(全クラスに微修正が入っています)ほどですが、
大きく変わったのは、Warrior系とSmith系の耐久力です。
かなりマッシヴなバディになっています。
それに比べればMage系の耐久減少等は微々たるものです。

ちなみに、Mysticの騎体パラメータについていろいろ意見が出てるので、
Mysticのパラメータ計算方式の概要を公開しちゃいます。

Mystic = Fighter×0.6 + Mage×0.4 (+ アドバンストボーナス)

なので、そんな極端に優れたパラメータではないはずです。
#騎体性能そのものはF≫Mだから、むしろ…

トップに戻る
1382装備について感想とか提案アルケルト(1012) 4/9-20:36
記事番号1374へのコメント
まずかずあき様、レスありがとうございます。参考にさせていただきます

能力については魔術機としてみれば破格な気もすれば、切り込みとしても十分に見えますが
とりあえずリリーさんのMRKが凄く偏ってるので今回はなしで
いくつかの気になる装備について色々思うことを書いていきます


■感応
他の方が仰ってるように
Lレンジ武器を撤廃してるにも関わらずLレンジ攻撃のできる感応が装備できることに違和感を感じています
攻撃的な魔法剣士としては装備自体は有りだと思いますが
Lレンジ攻撃の部分と、導入のしやすさに手を加えてみては如何でしょう?

■理力・魔発杖
これも同じく、攻撃的な魔法剣士として装備できること自体はあまり問題ないと思ってます
理力の方は理力値を稼ぐにもMysだと苦労もなく今期仕様だと若干強すぎですが
待望の理力機なだけになくして欲しくはないなあという思いもあります
武器がMag用のためか、理力、魔発杖と武器自体の性能が高すぎるので
他の物理剣や魔発剣をわざわざ使うまでもない性能になってると感じます
KniのE属性剣などはそのあたりうまくバランス取れていて、強いけど扱いにくい部分とかあるので
あそこまで扱いにくくなくとも、物理剣と選択を迷うぐらいには扱いにくくしてみるのは如何でしょう?

■まとめ
感応、理力、魔発杖のあたりの必要キャパシティを引き上げてSorBis仕様のキャパシティにし
Mysのキャパシティももう少し減らすなど見直すと、かえって装備に悩めて選択の幅は広がるかもしれません
Mag用近接が物理剣と比べると圧倒的な性能を誇るのでサーベルとかシャムシールとか装備する意味がなく
今のままだと逆に装備選択の余地がないとも思ってます
というか、物理近接使うなら普通に魔術使ったほうが強い場面も多いので
いっそ魔術全体のキャパシティを見直し、合わせて純Magのキャパシティを補填して
複合クラスで使用できる魔術を多少制限したほうがいいように感じました


具体的に提案してみます

フォースランサー:全体キャパシティ4アップ。もしくは理力抵抗値のアップ
フォースセイバー:全体キャパシティ2アップ。もしくは理力抵抗値のアップ
魔術感応全般:全体キャパシティ2アップ
魔発杖:全体キャパシティ2アップ
魔術全般:全体キャパシティ2アップ。もしくは威力5%ダウン
Mysキャパシティ:3-5%ダウン
MagSorキャパシティ:3-5%アップ(魔術キャパシティ上昇補填のため)

自分はKniでプレイしていてもキャパシティのやりくりに凄く迷うので
Figとの複合ならそういう部分もあっていいんじゃないかなっ…と

トップに戻る
1377感想ファネル(1092) 4/4-13:41
記事番号1371へのコメント
Bisマトが手に入り次第、テスターとして応募するつもりですが
とりあえず、現段階で模擬戦などでみた感想から

役割、すみわけ
G系に強いKniに対して、M系に強いMysとするとすみわけは面白いです
実際Desに対してはかなり弱めで、耐久の低さから部位が飛びやすい印象を受けました。
ただ、リリィさんはかなり偏ったチューンなので、装甲耐久を重視したチューンにすると
耐性はもう少しあがりそう

理力
ギリギリのバランスですが差異化の面も含めてセイバーまでは持たせたいですね。
やはり理力切込みという特色は残しておきたいですし。
仮に理力をロッドまでにするのであれば、曲刀はタルワールまで、
また、魔法剣の入手難易度を下げるなどしないと、差異化が難しいかも

感応
正直切込みの際にLレンジに届いてしまうのがかなり問題
移動力があまり高くないのに、逃げうち射撃Thi相手に攻撃が届くのは
バランス的にどうかと(威圧されても攻撃が届いてしまいますし)
またこれのせいで、感応、近接武器、M魔法といった装備で
距離がMレンジしか維持できなくても感応とM魔法で
交互に毎行動攻撃できたりもしています。
感応にかんしてはBisと同じように所持不可にするか
キャパを落として持たせにくくするなどの制限があってもいいかもしれません。
もしくは専用装備としてMS感応をリリースもありかも。

ルーンシールド
これがないと高い装甲の意味がなくなる気がします
それこそ劣化Phaにしか
切込み、中衛どちらに使うにしろ、ここは生命線かと

騎体性能
移動力とキャパがかなりめぐまれている印象を受けます。
特にキャパは切り込みとしてみるとかなり多い。
ただし、削りすぎると中衛としてのスイッチが難しくなるのが難点
理想はチューン傾向で切り込みや中衛への得意傾向が
はっきり分かれるようなのがいいと思います
出力搭載特化なら切り込みは難しいが中衛としては強い
弱に出力搭載を抑えた形なら切込みとしてはは強い、みたいな。
リリィさんは出力搭載型なので、そうでないチューン例が出てからじゃないと
このあたりはどうしたらいいか分かりませんが、印象としては
移動力と搭載をどちらか、もしくは両方、0.5〜1チューンほど
落としてもいいかなと感じました


総評
高めの移動力と装甲、理力による破壊力とMレンジ魔法による射程
というのは切り込みのコンセプトとしては面白いと思います
その耐久の低さとあいまって、まさにCruとの攻守の差別化ができていますし
Kniの射撃を魔術に置き換えた形がKniとの差異化にもなります。
ただ、これにLレンジに届く感応がくわわると、手数が多い切込みという形になって
若干バランスブレイカーに感じました。

トップに戻る
1/1-09:00


トップに戻る
1386テスター2号柳屋1054 4/10-17:39
記事番号1371へのコメント
よろしくお願いします。

とりあえず、ステータス変化。

クラス Sor.→Mys.
移動  14  →16.6
防/魔  42/86→57/69
キャパ 54→50
耐久  193/965/241/289→220/1102/275/367

CRK1/7/5/16/1/3/1
MRK10/3/12/4/7(→8)

備考
・速度と耐久チューン時に比べて、Thi.CRKとWar.CRKが1づつ成長しています。
・クラスチェンジ後に、出力チューンをしました。

感想
Fig.CRK1で近接も低いため、クラスチェンジ条件は満たしていないはずです。
近接7魔術14のMys.なんてのも将来的には誕生するかもしれないし、魔術型Mys.を調べていきたいと思います。

キャパが減っていますが、LM魔法に比べてMS魔法は軽いので困りません。
Sor.より頑丈なのでMS魔法を使って反撃などをされるデメリットも薄いです。
感応と増幅によって攻撃力で困ることはなさそうです。
移動力が高いため、Lレンジ装備の相手にMS魔法で毎行動追いつけます。
感応でオールレンジに反撃可能です。

芸は無いけど頑丈なPha.、という第一印象です。

トップに戻る
1387訂正柳屋1054 4/10-18:01
記事番号1386へのコメント
>MRK10/3/12/4/7(→8)

正しくは、「MRK10/3/12/4/6(→7)」です。
出力なので、あんまり関係ないと思いますが念のため。

トップに戻る
1393感想:一週目柳屋1054 4/17-19:50
記事番号1386へのコメント
感応とMS魔法が重たくなったので、少しキャパが苦しくなりました。
Mys.単体で考えれば妥当な変更に思えます。
今までは相手が固くても常に感応でOKしたが、
一部機種の耐久が増えたこともあって感応外して武器をもう一本という機会が増えそうです。

トップに戻る
1399感想:二週目柳屋1054 4/24-23:37
記事番号1386へのコメント
今週はレフィーリアコロシアムをやっていました。
MS魔法とファミリアの仕様変更の影響か、負けは撤退負けが多かったです。

・フォースセイバーのC4→C5の変更
使い勝手が悪くなりましたが、これでも強いですしね。
個人的には改造直後だったので悲しい。

・脚だけBis.より太い?
Fig.やThi.みたいな配分になったのでしょうか。
魔法剣士なら、そっちの方が自然な気はしますね。

・物理武器
威力に関してはMag.CRKや増幅で補えるので、Mag系含んだ編成なら使いたい、とは思います。
ただし、アイテム欄考えると魔法/魔発/理力の属性を充実させる人も多そうですね。

トップに戻る
1406感想:三週目柳屋1054 5/1-18:16
記事番号1386へのコメント
新データに更新されたので報告。

移動  16.6→16.3
防/魔  57/69→58/76
キャパ 50→49
耐久  220/1102/275/367→215/1075/268/353
CRK2/7/5/17/1/4/1
MRK10/3/12/4/7

続いて感想。
重たくなったにも関わらず、感応への依存度は相変わらず高いです。
行動速度が上がったら、初動で感応が撃てないことが増えて弱くなった気さえします。
ただ、私は魔術と移動力で命中率が補正されているから使っているのであって、
近接型のMageだと使わない場面も増えたのでしょうかね。

他のMag.系では持ち腐れになりがちなMag.CRKによる魔防アップを有効利用。
これがMys.の最大の強みだと勝手に思っていますが、チューンできる日が遠いです。

トップに戻る
1421感想:四週目柳屋1054 5/8-23:17
記事番号1386へのコメント
私としてはSor.との比較を。

Sor.可、Mys.不可の装備:LM魔法、オールレンジ魔法、連続魔法、広域、閃光、
Mys.可、Sor.不可の装備:ルーンシールド、物理剣

魔発武器や理力が装備できるMys.に物理剣装備の恩恵が大きくないことを考えると、
ルーンシールドの装備と引き換えに、かなりの装備制限を受けている、と見ることもできます。
(実際のところ、近接Mag.が使いたい装備は殆ど減ってませんが・・・)

こんなに減ってもKni,から見ると、豊富らしいですね。
しかし、機体性能はKni.やCru.の方が高いです。
機体性能や装備でSor.とKniの間なら大きく間違ってはいない位置なのじゃないですかねえ。

トップに戻る
1450感想:五週目柳屋1054 5/15-22:23
記事番号1386へのコメント
ルーンシールドについて

・MRKが搭載に偏ってる
・アルカネットで守備的に徹したい用事があった
・シングルGFに参戦(しかも、相手にMys.)

ということで使いましたけど、あまり必要性を感じていません。
相手の装備がわかるクエストやコロシアムでは他の防具で困ることなさそうです。
Bis.やEnc.と違って防具に多くのキャパを使う機会が少ないのですよね。
Sni.と足止めたまま撃ちあうことも無いですし、切り込み機に対しては反撃魔法にキャパ割きますし…。


フォースロッドについて
弱くなった…のですかね。
今までが万能すぎたので自然な気はしますが、影響が大きいのはMys.よりPri.ですかね

トップに戻る
1463感想:六週目柳屋1054 5/22-19:52
記事番号1386へのコメント
難易度の高いクエストに挑んだわけじゃないのに撤退負けが多く、しょんぼりした一週間でした。
長期戦に関しては、魔術型の私もフォースロッドの性能に支えられていたと実感しました。

クラスチェンジ直後と比べて短期戦ではあまり変わらないのですが、長期戦ではかなり弱体化していますね。
フォースセイバー装備不可までやるなら機体性能上げないと釣り合わないかな、と思います。

トップに戻る
1493感想:七週目柳屋1054 5/29-22:03
記事番号1386へのコメント
・ファミリア
Sor.や前期までのBis.でも魔術やMag.CRKが十分に高くないと微妙でした。
どちらもSor.に比べて低くなるMys.が使うことによる危険性は高くない気がします。
ファミリアだけでLレンジ逃げ撃ちができるといっても、
Sor.で逃げ撃ちする以上に強くなることはありえないです。
仕様上、感応のみでの撤退勝ちも難しいでしょう

・理力
威力を戻して弾数減ということで、弾数が必要な時は物理武器の出番が増えそうです。
 
せっかくC5回るし、おっきな剣を探さないと・・・。

トップに戻る
1508感想:八週目柳屋1054 6/6-01:10
記事番号1386へのコメント
幻惑習得しました。
装甲耐久の低さから真価は発揮できていないですね。
私の脆さでは殺られる前に殺る増幅の方が有効な場面が多いです。
Sni.相手だとオーバーレンジから一方的に攻撃される残念な展開もありえます。

魔術使えば射撃騎は追いかけやすいこともあって、
自分より魔術が高いMag.を近接武器のみで追いかける時ぐらいでしょうか。

トップに戻る
1547感想:九週目柳屋1054 6/13-12:21
記事番号1386へのコメント
クエストでもやろうかなーと思って、ウロウロしてきましたが、
広域使ってくる相手がいるとLレンジに下がれないのに薄っペラいから安定しませんね。
居場所が見つけれずに、コロシアムに戻ってきてしまいました。

それと幻惑をはずしました。
少し硬くなったら、また試してみたいと思います。

トップに戻る
1571感想:十週目柳屋1054 6/20-00:44
記事番号1386へのコメント
>ルーンシールド装備不可
反撃魔法を装備できることから、、この程度の装備制限は妥当だと思います。

>ファミリアのLレンジ
移動力があるクラスなのでLレンジで攻撃できる恩恵は、それほど感じていません。
むしろ、足が遅い防具をたくさん持った相手対策に装備していることが多いような…?

>打ち切りのお知らせえ
個別の感想は、今宵で終了。
適宜、発言は続けていきます。

トップに戻る
1397テスター3号ファネル(1092) 4/24-13:59
記事番号1371へのコメント
Mysticのテスター3号となりました
ファネル(1092)です。
よろしくお願いします


まずはステータスについて

クラス Bis.→Mys.
移動  8  →11.5
防/魔  131/182→148/153
キャパ 54→43
耐久  271/1355/338/406→263/1317/329/432

CRK4/2/6/12/9/4/9
MRK4/9/9/7/5

感想
速度:修正入ったのか予想より低めですが、それでも十分な値
装甲:思ったよりは低かったかな。私が火属性で将来的にFCRKの修正
   がかかることも考慮するとこんなものかも
搭載:ほぼ想定通り。むしろBisのキャパの高さに驚きました(笑)
   Sorよりかなり上なんですね
耐久:Bisより上という話でしたが、脚以外はBisから下がりました。

テスト開始時に比べて、ステータスは微調整が行われている印象です。
また、キャパが豊潤とは言いがたいので、装備の選択の幅が大きい一方で
状況状況に応じて、装備を組みなおしていく必要を感じました。

また、最初懸念されていた物理剣の必要性ですが、チャージの軽さと回数の多さから
十分魔術や理力と差異化され、選択肢として使えるものに感じました。


トップに戻る
1405一週目感想♪ファネル(1092) 4/30-12:36
記事番号1397へのコメント
明日がちょっと忙しいので少し早めに投稿
実際に使ってみての感想を列挙していきたいと思います


・機体
 全体的にマイルドな感じでちょうどよく感じました。
 速すぎず、硬すぎない速度と装甲、M系らしい薄めの耐久
 (欲をいうとBisよりはほしかったですが(笑))
 若干物足りないけどチューンを特化すれば十分長所となる
 いいバランスだと思います。

 ただ、搭載に関してはもう少しあってもいいかな?と思いました。
 Mysは機体性能で戦うというよりは装備で戦う部分が大きいので
 (移動力が足りなければMS魔術、防御性能がほしければ防壁など)
 ここが欠乏すると性能が発揮しにくく感じました。
 反面多すぎるとかなり万能なキャラになってしまうのが難しいところですが
 MS魔術や感応に修正が入ったぶん、0.5〜1チューン搭載をあげる
 くらいがちょうどいいかもしれません。
 
 現状、火属性の私で軽量フレーム使用でキャパギリギリといった感じですので……
 アドバンス機体にしてはちょっとキャパが低い印象を受けました。
 
・装備
 理力やMS魔術に修正がはいったせいで、回数とチャージ面で
 物理装備とうまく差別化がはかれていると思いました。
 キャパがギリギリなので、軽量フレームをうまく使いつつ
 感応、防壁、反撃魔法などを適宜選択して戦う必要性を感じます
 このあたり、装備欄とキャパをどう使うか考えるのはF系にない
 楽しさですね

・切り込み性能
 TGのない状態での切り込みは本当に強いです
 後衛を落とす速度という面においてはかなり上位になるのではないでしょうか?
 反面、TGされるとKniやCruほどの安定性が出ず、事故も多いです
 このあたりまさに「攻撃的な魔法剣士」というコンセプトがうまく出ていると
 思いました。

・中衛性能
 中衛としての能力はあまり高くないです
 まさにFが射撃Fで中衛をやるイメージですね。
 もちろん感応に上位魔術まで使えるので火力は射撃Fと
 比べ物になりませんが、全体でみれば劣化Pha、劣化Enc
 といった感じで、あくまで選択肢の1つといった印象
 このあたりはMysの器用貧乏な感じがよく出ていてよいです
 
・切り込みのインターセプト
 意外とこの役割が得意です。
 魔術の高い命中率と威力で、F系T系問わずに安定して迎撃できます。
 また、相手切り込みにTGされても反撃魔法という強い武器があるので
 高MRKのF系機体以外なら十分な勝率をたたき出せました。

・総評
 器用貧乏な切り込み
 これが今週の感想です。
 装備を換装することで、対壁、対切込み、対後衛
 どれにも対応できる反面、どれも専門職を大きく上回るほどの性能はない
 またその性質上、装備で戦う=キャパが重要といった印象
 このあたり、速度、耐久、装甲といった『機体性能で戦う』
 F系とは非常に対照的で面白いなと思いました。

 特に待機装備に関してはほぼ同一装備で性能を発揮するF系と違って、
 PTメンバーに常にどのような装備が必要かを確認していく必要性を
 感じました。
 

トップに戻る
1418二週目感想♪♪ファネル(1092) 5/7-12:05
記事番号1405へのコメント
いろいろ変化があったので順番に

・直感の上昇
 行動速度が上昇したため、C5の武装が2本回しで回らなくなりました。
 このため待機装備からファミリア・アクアを外す形に
 Mysの移動力で切り込むためには魔術の射程がいるので
 どうしても出力が必要になります
 しかし、そうすると肝心の搭載チューンが遅れて軽量フレームが外せず
 長所である装甲も活かせなく……
 なかなか難しいです

・搭載をチューンしました

 搭載9>10
 キャパ43>47

 感応をあきらめて出力チューンより先に搭載をチューンしました。
 これでようやく軽量フレームなしでもストレスなくキャパをふれるように
 防壁の保護のためにまだつけてたりはしますが(笑)

 ただ、火属性でかつGCRKとSCRKが高め(それぞれ6と9)の私で
 この数字なので、これを基準にしてしまうと全体的にやりくりが厳しい
 騎体になってしまうのでは、という懸念はあります

・フォースロッドの変更?
 Mag修行時にも使っていましたが、その時よりあきらかに
 威力が上がっているような
 手持ちの魔術武器とダメージをくらべてみましたが
 威力が360程度、理力値が9は出ている気がします。
 以前の仕様では理力限界値8の威力320だったと思うので
 チャージ上昇時に威力もあがったのかな?

 キャパシティが厳しいMysにとってはありがたい変更です
 理力限界値が10までいってしまうと、正直フォースロッドこれ1択
 といった感じで他の武器を使う必要性がまったくなくなってしまうのですが
 360は他と非常に迷うところ
 キャパに余裕がないうちはこれに頼って、将来的には
 他の選択肢を、という形になるのかな?
 なかなか面白い変更に感じました。
 
・Mysの騎体性能
 装備で戦う切り込み、としては騎体性能が下がったのはいい調整に思えましたが
 さらにキャパ低下、使用武器(MS魔術と感応)のキャパ効率低下と
 ここまで重なると若干厳しく感じます。
 3つのうちのどれか1つを戻す、くらいでちょうどいいかなぁと思いますが
 装備で戦うというのが私のMysへの認識なので1〜2ほどキャパを戻す
 が妥当かなぁと。

 ただ、フォースロッドの仕様変更がいい形の救済装置になっているので
 このままでも問題ないかもしれません
(搭載があがるまで装備選択の自由はなくなりますが)
 これに関してはもう少し様子をみて、また書きたいと思います

 また、搭載以外の騎体性能の底上げですが、個人的には
 キャパ上昇より危険な気がします
 たとえば、キャパ以外をリリース時の性能に戻すと
 速度と耐久で約2チューン分の騎体性能の上昇になるので、
 そのぶんを搭載チューンに回すと考えるとキャパ2チューン分の
 得となりますので^^;
 やるとすれば、速度か耐久を0.5チューン分ほど上昇、とかかなぁ
 個人的には耐久がBisより低いという現状が一番気になっているので
 そこを改正してもらえるなら、というのは多少あります。



どうしても自分の騎体性能を中心に感想を書いてしまうので
Mysのバランスを考えてまで書くのはなかなかな難しいですね^^;

トップに戻る
1435三週目感想♪♪♪ファネル(1092) 5/14-03:52
記事番号1418へのコメント
さて、3週目です
今週はGFがあったり、チューンやPRKの上昇など
いろいろありました。
とりあえず順番に感想などを書いていきたいと思います


・GF
 MageGFでのミスティックの不安要素に関しては
 リリーさんが書いてくれているので割愛します。
 感想はまったく一緒ですので。

 逆にメリット面を書きます。
 まずはやはり物理と魔術両方の属性を選べること
 理力を使えば近接でも物魔両方の2択をかけられ
 盾が使えないSorやMageにはこれだけでかなり
 有利に感じました。
 
 次に機体性能……ですが、これはそこまで有利に感じなかったかも(笑)
 Mage系の大火力の前には多少の装甲耐久なんて……
 といった印象です(笑)
 部位が飛びやすく、飛ぶと火力が一気に落ちるのがMysなので
 今後、召喚、幻惑、反撃がデフォになってくると本当いい勝負になるなぁと

 総じて見ると、現段階ではMysがかなり有利なものの
 クラス別GFの頻度も考えるとMGFに出られなくする程ではない、
 といった印象でしょうか?
 
・チューン報告
 搭載9>10  キャパ43>47
 速度4>5 移動力11.5>12.2
 だいたい予想通りの上昇量でした。

・騎体性能
 速度:Mレンジ魔術と感応を考えるとこのくらいが適正だと思います
 装甲:物防と魔防どちらも高いことを考えるとこれも適正かな
 搭載:フォースロッドが現仕様のままなら適正。
    フォースロッドに修正が入るなら、あと0.5チューンほど欲しいかな
 耐久:できればBisと同じか、少しでいいので上回る程度に上げてほしい
 出力:全騎みな平等

 3週目の感想はこんな感じです
 
・フォースロッド
 前回面白い修正だと思いましたが、あくまで無改造なら
 ということに気づきました。
 無改造ならばキャパ効率はいいけれど火力は他武器に劣ると言った感じで
 他の武器と使い分けがきくのですが、改造をほどこすとたちまち
 キャパ効率も火力も他武器以上、という酷いバランスになります。

 C5程度になるような改造で威力は400近くになる上に属性までつきますし
 キャパ効率をいかして搭載を抑えてC6が回る出力特化型にすれば
 フォースセイバーなみの威力で基本命中50という武器になります
 
 個人的には以前の理力限界値8
(C5になるような改造で威力360程度、C6で400弱くらい?)
 でちょうどいいと思うのですが、どうでしょうか?

・Mys弱体案
 何となくPugをみてて思った弱体案
 取得CRKのMとFを入れかえる……
 転移切込みが夢のまた夢になって、かなりロマンがなくなる騎体になります(笑)
 MCRKによる火力増強も抑えられ、魔防もあまり上がらなく……
 たぶんMysやってる人が一番泣く弱体案かもしれません(笑)
 でも、バランスはとれそう(笑)
 いっそ、新機体は全部色と取得CRKが逆とかでも面白いかもですね
 ……Berがますます強化されそうですが(笑)
 
今週の感想は以上です
正直フォースロッド関係以外は、もう十分バランスは取れてる気もするので
あとはそのあたりをどうするか、でしょうか?
いや、耐久はできればあげて欲しいですけどね(笑)

トップに戻る
1437フォースロッド検証ファネル(1092) 5/14-11:21
記事番号1435へのコメント
ひそかに修正入っていたらしいので私も再検証

風属性のWの方をフォースロッドとウォーターシュート(威力340)
で叩いてみてダメージを検証してみました
私が火属性なのでウォーターシュートの属性修正は0%です

結果

フォースロッド 250〜290
ウォーターシュート 250〜290

……完全に一致

ということはフォースロッドの最大威力は340で
理力限界値は8.5?

推定で
C5程度の改造で380
C6程度の改造で420?

たしかにこのレベルだと使用を非常に悩む形ですね。
ってか、この情報に気づいていたらGFの準決勝で
フォースロッド使ってなかった(爆)


まぁ、それはさておき
これでMysのキャパ問題はほぼ解決したかなぁ

トップに戻る
1456Re:三週目感想♪♪♪ファネル(1092) 5/20-15:56
記事番号1435へのコメント
今週はひたすらレフィコロに篭っていました。
Kniほどの機体性能はありませんが
曲刀とMS魔術による高い命中率のおかげで
切り込みとして安定した性能を発揮できるようになってきました。

リリーさんが感応による手数で火力の安定感を出しているのに対して
私は武器の命中率で機体性能をおぎなっている形ですね。

私、リリーさん、柳屋さんと三種三様なMys像がなかなか面白く感じました。


・理力に関して
 修正が入る、という噂ですが、セイバーが使えなくなるのでしょうか?
 もともとMag系向けにリリースされた理力ですから
 Mysの機体性能で持たせるにはあのキャパ効率はたしかに危険かもしれません。
 同C帯の槍であるランスと比べても、威力は属性改造と魔術属性考えれば十分以上
 命中は一回り上で、キャパは5も低い、ですから

 ただ、物理剣を持つにはMysのキャパは若干こころもとないので
 セイバーなしならKniと同程度にキャパを戻してもいいかもしれません。

 フォースロッドに関しては、セイバーが使えなくなるのならば現仕様でも
 キャパ不足の救済兵器としてみるとちょうどいい形かな
 メイン武器としてみるには改造をほどこしても、最終盤にはきつそうですが
 感応を使うためのキャパ節約武器と見るなら、今の威力でちょうどいいかもしれません。

・ルーンシールド
 個人的には必要をあまり感じません。
 Mysの装甲の伸びがそれほど高くないことを考えると
 (物防や魔防を200近くにするには、水属性でも装甲
 11〜12チューンはいると思いますし そこまで装甲をあげると、
 肝心の搭載や速度出力が伸びないので)
 Mysでルーンシールドを効果的に運用するのはかなり厳しいのじゃないかなと
 苦手な射撃に対する発動率も低いですし、耐久の低さによる部位飛びが
 Mysにとっては致命的なこともあって、私としては防壁1択
 もし防壁との併用が危険、ということであればなくしても問題ないと思います
 魔法剣士が盾を持つ、というのもイメージ的に何か違和感ありますしね。

トップに戻る
1457やっちゃったファネル(1092) 5/20-15:57
記事番号1456へのコメント
4週目の感想です

タイトル付け忘れました(汗

トップに戻る
1484五週目感想♪♪♪♪♪ファネル(1092) 5/28-01:28
記事番号1456へのコメント
レフィコロを離脱してクエストをいろいろやっていました。
装備面では、現在の

軽量フレーム
曲刀
MS魔術
防壁
撤退防止

構成が非常に安定してきました。
私の機体特性だと感応をあきらめた事が非常にプラスに働いているみたいです
感応がなくてもMysにはMS魔術(衝撃ないけど命中高くて魔術で属性がある
モーニングスターとみれば弱いはずがない)という強力な武器があるので
切込みには全然困りません。
逆に感応分のキャパを防壁にふることで弱点の低耐久を補えており
火力こそ他の二人に劣っても、安定性では勝っていると思います。

ただ最終的にキャパが増えて、この状態で感応をつけられるようになったら
と、考えると若干危惧はありますね。
ただでさえMCRKの増加で火力は今後もあがるので、切り込みにしては高すぎる火力と
通常の防御性能が同居したら、と考えるとバランス的な不安はあります。
ただ、修正するとしたら、その時になって、でいいとは思いますが
実際どれくらい強いかはやってみないと分からないですし。

今週の感想はこんなところでしょうか?



トップに戻る
1499六週目感想♪♪♪♪♪♪ファネル(1092) 6/4-16:07
記事番号1484へのコメント
そろそろ書くことがなくなってきました(笑)

来週には資金がたまって出力チューンが可能になるので
C5のバスタードソードが試せそうですが。

今後としては近接武器の改造や、闇魔法の取得が目標になりそうです
特に闇魔法はあると、待機装備時の火力がさらに安定するので
早めに挑戦したいところ。

内容ありませんが、今週はこんなところで

トップに戻る
1530七週目感想♪♪♪♪♪♪♪ファネル(1092) 6/11-13:25
記事番号1499へのコメント
出力をチューンしてC5が回るようになりました!!
さらにロッドが1本回しで回るようになって
弾数が足りなくなりました!!(しょんぼり)


とりあえず、新たに使えるようになったバスタードソードについて

命中率が気になっていましたが、まぁ、実用範囲
コンスタントな火力はなくなりましたが、一撃が大きいので
部位を簡単に飛ばせます。
増幅クリなんか出たりすると、ぬりかべ相手に1300ダメージとか
結構すてきな数字が出て楽しいですね。

Cが5なので簡単に改造はできませんが、この使い勝手だと
命中改造ほどこしたしたサーベルも主武器候補に加わりそうです。
回数面も優秀ですしね。


感応
アクアファミリアが回るようになったので再装備
……したのですが、微妙?
やっぱり感応使いこなすには、まだキャパが足りません(しくしく
装備枠的に軽量フレームが装備できないのが厳しい
かといって、防壁はずすとあっという間に沈みますし
このあたりは、今後に期待といったところ


今週はこんなところで



トップに戻る
1568八週目感想♪♪♪♪♪♪♪♪ファネル(1092) 6/19-03:17
記事番号1530へのコメント
とりあえず、報告義務がある8週目にたどりつきました。
来週は簡単にMys総括でもやろうかな


今週の報告

・ルーンシールド
 装備不可になっていました。
 まぁ、使ってないので問題ないといえば問題ないです(笑)

・感応
 今週はアクアファミリアを無理やり待機装備にしていましたが
 やっぱり微妙なので、いつもの装備に戻しました。
 また、何人かの方が言及している感応のLレンジですが
 ぶっちゃっけ、Mysが感応でLレンジ待機できても
 たいした火力も出ないし、継戦能力もないので問題ないと思います
 むしろ、そういう中途半端な選択肢の広さが非常にMysらしいかなと

 あと、Lレンジに届くこと、ですが、相手がT or Sniでない限り
 まずMレンジに入りますし、現在のMysのスペックなら、Lレンジに
 手が届く、というのはバランス的に問題ない性能だと思います。
 (これもMysらしい、中途半端な優位点といえるかも)
 
・専用装備?
 BerやStrには専用装備あっていいなぁ、と最近思うこの頃です。
 今のところMysには上方修正もないですし、何か面白いモノほしいなぁ
 最低キャパ2くらいでC3くらいの魔発ダガーとか(笑) 


トップに戻る
1595不定期感想1ファネル(1092) 6/29-02:47
記事番号1397へのコメント
定期感想の8週は終わったのでここからは不定期感想で


・フォースセイバー(と物理剣)
 入手に成功。
 手持ちの無属性魔法と比較したところ、威力420〜430くらいでしょうか?
 回数が少ないので、普通に使おうとすると4-4-4ふりに
 どうしてもなりますね。
 もっともこれでシミターの4-4-3ふりと同程度のキャパだったりしますが。
 
 バランス的には現状で非常にいいバランスだと思います
 キャパ効率のよさを利用して感応と併用での短期決戦用セイバー
 回数の多さから継続戦闘能力が高い物理剣とうまく使い分けできそうです
 あと、物理剣はクリ率のよさもあるのかな?
 薄めの後衛相手にならぽんぽんクリティカルが出てかなり素敵です
 魔導やってると毎戦闘に1回はクリでてますし。

・GF
 多人数戦GFに初出場でした。
 Mysの裏技、感応Lレンジも実際に使ってみましたが
 純M系ほどの火力はないものの、複数の感応を揃えられれば
 後衛狙いくらいはできる程度の性能はありますね。
 この中途半端な選択肢の広さは非常にMysらしくて面白かったです(笑)
 感応Lレンジに関してはイメージ的なことを含めて、違和感を感じる方も
 いるかもしれませんが、正直これが強い、強すぎるとは思えないので
 自分はこのままにしておいて欲しいなあと思いました。

・火力に関して
 周囲のMRKと装備が充実してきたせいか
 火力不足を感じるようになりました。
 特にG系の後衛には本当に勝てない。
 何かこのあたりM系に弱いFとは本当対照的な感じですね。
 ファミリア・ウインドがあればこのあたりの火力不足は解消できそうですが
 いかんせん、入手難易度が(ry
 まぁ、私はずっとnot感応路線で頑張ってきたので、もう少しは
 この路線を頑張ってみたいと思います

トップに戻る
1440クラス別GFについてような(1020) 5/14-22:15
記事番号1371へのコメント
第93.4回のGFを見ていて思ったのですが、
MysticはMag系として参加するには少し有利すぎるように感じました。

今後搭載や装甲の上昇によりルーンシールド等が運用しやすくなり、
ますます差が開いていくような気がします。

優勝商品も1stクラスブレードのようですし、
今後はFig系のGFに参加するようにしてみてはいかがでしょうか?

トップに戻る
1441勘弁してくださいよアルケルト(1012) 5/14-23:10
記事番号1440へのコメント
赤の意見を言わせて貰えばノーサンキューです
ただでさえ4人しか出なかった貴重な赤GF
参加者は半分以上Mysとかいう凄絶な赤GFの未来が見えます。勘弁してくださいよ

ただ、たしかにMysは大分GFで活躍していたように見えますし
もうクラス別も3種類ともなれば今後も多種多様なクラスが出てくるわけで…

正直今回の紫GFとか同じクラスが戦ってるとは思えませんでしたし
Mysの今後の方向性はちょっとわかりませんが、もし大幅に変わらないのであれば
はっきり言ってクラス別GF自体を今回で廃止するべきだと思います
もしくは機種別ハンデをつけるとか

トップに戻る
1447実際にGFで戦ってみて土月太陽(1230) 5/15-12:18
記事番号1441へのコメント
プレーヤーの腕が悪いこと、その他モロモロの要素を棚に上げての意見で失礼します。

リリーさんとGFで当たったのですが、PRKが似通っていたため、クラス別GFでは一番厳しかったです。

ですが、こちらは速度が6でThi.ランクが9と、行動速度で若干有利でしたので、
時間稼ぎが出来るアビリティが2つ装備できたり、
魔法1撃で腕が飛ばないMRKになる頃には、
事故くらいは狙えるかなと思いました。

ただ、腕が悪いプレーヤーの感想なので、本当はもっとMys.さんは強いのかもしれませんが。


あと、機体性能は、
>Mystic = Fighter×0.6 + Mage×0.4 (+ アドバンストボーナス)
とのことですが、Mag.視点ではSor.に比べて高いな〜と思えましたので、
魔法系の装備は、今のように少なめでいいかなと思います。

トップに戻る
1448Re:実際にGFで戦ってみてファネル(1092) 5/15-14:07
記事番号1447へのコメント
テスターとしての感想
現時点ではMysが大幅有利です。
はっきりいって次MGFがあるなら参加を控えようかと考えるレベルです。

ただ、将来的には、感応の手数、幻惑の常備、搭載と出力の上昇にともなう
攻撃力の増加を考えるとこの差は縮まると思っています

クラス別GF自体の頻度が少ないので開催時期によってはこのままでもいいかな
とも思いますが、修正が必要ならクラス別GFの廃止、に一票です
今後出る新クラスにも従来の「色」とは違う役割の機体も増えるかもしれませんし

もしクラス別GFを継続するのであれば、「色」ではなく
優勝賞品で参加クラスをわけたほうがいいのかもしれません
「レイガンGF」とか「1stクラスブレイドGF」とか、何か燃えます(笑)


ここからは蛇足ですが、Mysの機体性能は
リリース時に比べて速度と耐久が1チューン、搭載が0.5チューンほど
落ちています。

>Mystic = Fighter×0.6 + Mage×0.4 (+ アドバンストボーナス)

というのはリリース時の性能だったと思うので念のため書いてみます
いや、本当蛇足ですが(笑)


トップに戻る
1449Re:趣旨から離れますがリリー(1046) 5/15-15:55
記事番号1440へのコメント
Mysticからルーンシールドを取り上げちゃってもいいかもしれませんね。
魔術騎として見ると強めの盾を装備できるのは少々違和感を覚えますし
搭載16程度のキャパがあれば、盾と防壁を組み合わせて、魔術に対する強固な防御力を得ることもできそうです。

今回のGFでは、盾は運用上で欠陥があったので用いませんでしたが、将来的に扱えるようになると少々危険じゃないかなと思います。

トップに戻る
1581Re:クラス別GFについて会長(1221) 6/23-20:42
記事番号1440へのコメント
コメントにMysが熟練度Fig0.6,Mag0.4と書いてあったので
それを前提で話を進めます
違ってたらすいません

比率としてFigの熟練が大きいのならそもそも色は
赤になるのが妥当なところなのではないでしょうか
実際にGF優勝賞品が実質1stクラスブレードでもあるわけですし
紫である理由がわかりません

試験段階であることもあるので、新クラスすべて実装される
まではクラス別GFは行わないほうがいいのではないでしょうか?
新クラステストがいつまで続くかの問題もあるとおもいますが…

トップに戻る
1596Re:クラス別GFについてファネル(1092) 6/29-14:05
記事番号1581へのコメント
正しくは

Mag0.7 Fig0.3 です


[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh