[BBS]
◇-新アドバンストクラス報告スレッド(CyG-Berserk)-かずあき(GM)[5/8-03:41]No.1419 ┣ベルセルクロード一週目-アルケルト(1012)[5/8-17:46]No.1420 ┃┣Re:ベルセルクロード一週目-柳屋1054[5/8-23:26]No.1422 ┃┣Re:ベルセルクロード一週目-ファネル(1092)[5/9-12:15]No.1427 ┃┣ベルセルクロード二週目-1-アルケルト(1012)[5/14-00:22]No.1433 ┃┃┣ベルセルクロード二週目-2-アルケルト(1012)[5/14-00:23]No.1434 ┃┃┃┣コロで戦ってみた感想-ファネル(1092)[5/14-12:00]No.1438 ┃┃┃┃┗削除済No.2428 ┃┃┃┗Re:ベルセルクロード二週目-2-柳屋1054[5/15-22:25]No.1451 ┃┃┃ ┗Re:ベルセルクロード二週目-2-アルケルト(1012)[5/16-20:16]No.1452 ┃┃┗Re:ベルセルクロード二週目-1-かずあき(GM)[5/15-03:56]No.1444 ┃┣ベルセルクロード三週目-アルケルト(1012)[5/22-00:55]No.1461 ┃┃┣Re:ベルセルクロード三週目-柳屋1054[5/22-20:22]No.1464 ┃┃┣Re:ベルセルクロード三週目-かずあき(GM)[5/23-01:08]No.1465 ┃┃┃┣思い切って-いおなずん(1027)[5/23-02:30]No.1467 ┃┃┃┣Re:ベルセルクロード三週目-野谷紫 九条(1005)[5/23-02:58]No.1468 ┃┃┃┣Re:ベルセルクロード三週目-卯月 清音(1231)[5/23-05:26]No.1469 ┃┃┃┣Re:ベルセルクロード三週目-ファネル(1092)[5/23-12:47]No.1470 ┃┃┃┗一応Kniな意見-アルケルト(1012)[5/23-20:22]No.1473 ┃┃┃ ┗Re:一応Kniな意見-かずあき(GM)[5/29-01:09]No.1486 ┃┃┃ ┗Kniの不人気を考えてみました-Dice_K(1028)[6/2-02:07]No.1497 ┃┃┃ ┗Re:Kniの不人気を考えてみました-アルケルト(1012)[6/2-20:53]No.1498 ┃┃┗削除済No.2472 ┃┣ベルセルクロード四週目-アルケルト(1012)[5/29-00:47]No.1485 ┃┣ベルセルクロード五週目-アルケルト(1012)[6/5-19:42]No.1505 ┃┃┗削除済No.2420 ┃┣ベルセルクロード六週目-アルケルト(1012)[6/12-00:48]No.1534 ┃┃┣Re:ベルセルクロード六週目-Dice_K(1028)[6/13-07:31]No.1544 ┃┃┃┗Re:ベルセルクロード六週目-Dice_K(1028)[6/13-07:45]No.1545 ┃┃┗Re:ベルセルクロード六週目-かずあき(GM)[6/19-03:06]No.1567 ┃┃ ┗Re:ベルセルクロード六週目-アルケルト(1012)[6/20-21:49]No.1576 ┃┃ ┣Re:ベルセルクロード六週目-アルケルト(1012)[6/20-23:25]No.1578 ┃┃ ┗削除済No.2512 ┃┣ベルセルクロード七週目-アルケルト(1012)[6/20-21:28]No.1575 ┃┃┗削除済No.2523 ┃┣ベルセルクロード八週目 -アルケルト(1012)[6/25-01:42]No.1582 ┃┃┗Re:ベルセルクロード八週目 -かずあき(GM)[6/25-02:40]No.1583 ┃┃ ┣Re:ベルセルクロード八週目 -アルケルト(1012)[6/25-03:27]No.1586 ┃┃ ┣Re:ベルセルクロード八週目 -ライラック(1244)[6/25-09:35]No.1587 ┃┃ ┗Re:ベルセルクロード八週目 -いおなずん(1027)[6/26-01:15]No.1592 ┃┗ベルセルクロード終-アルケルト(1012)[9/13-19:42]No.1728 ┃ ┗Re:ベルセルクロード終-かずあき(GM)[9/18-03:16]No.1742 ┃ ┣Re:ベルセルクロード終-リリー(1046)[9/20-23:30]No.1760 ┃ ┃┗Re:ベルセルクロード終-Dice_K(1028)[9/21-00:48]No.1761 ┃ ┣Re:ベルセルクロード終-野谷紫 九条(1005)[9/21-09:18]No.1762 ┃ ┣Re:ベルセルクロード終-ファネル(1092)[9/21-11:39]No.1763 ┃ ┃┗Re:ベルセルクロード終-アルケルト(1012)[9/22-00:44]No.1766 ┃ ┃ ┗Re:ベルセルクロード終-ライラック(1244)[9/22-14:03]No.1767 ┃ ┗Re:ベルセルクロード終-かずあき(GM)[9/25-04:02]No.1772 ┣狂戦士体験記-1-鉄仮面(1101)[7/19-01:02]No.1612 ┃┣狂戦士へっぽこ道中2-鉄仮面(1101)[7/25-23:55]No.1622 ┃┃┣Re:狂戦士へっぽこ道中2-Dice_K(1028)[7/26-02:37]No.1623 ┃┃┣「可能なら反撃」を-柳屋1054[7/31-18:12]No.1628 ┃┃┗削除済No.2481 ┃┣狂戦士レポート3号-鉄仮面(1101)[8/4-00:20]No.1631 ┃┃┗削除済No.2465 ┃┣狂戦士通信4週目-鉄仮面(1107)[8/14-01:34]No.1638 ┃┃┣Re:狂戦士通信4週目-柳屋1054[8/21-18:58]No.1656 ┃┃┗Re:狂戦士通信4週目-鉄仮面(1101)[8/22-22:56]No.1657 ┃┗狂戦士レポート-5-鉄仮面(1101)[9/1-20:01]No.1708 ┣狂戦士6週目-鉄仮面(1101)[9/11-01:51]No.1717 ┃┣Re:狂戦士6週目-ライラック(1244)[9/12-23:07]No.1721 ┃┗狂戦士7週目-鉄仮面(1101)[9/25-00:17]No.1769 ┣Ber8週目-鉄仮面(1101)[10/16-13:34]No.1781 ┃┗狂戦士体験記 後日談-鉄仮面(1101)[11/12-02:00]No.1787 ┣ベルセルクロ―ド 第2部-Alicia(1029)[10/21-20:00]No.1782 ┃┣ベルセルクロ―ド 第2部 2週目-Alicia(1029)[10/29-20:59]No.1784 ┃┣Re:ベルセルクロ―ド 第2部 3周目-Alicia(1029)[11/6-22:54]No.1785 ┃┣ベルセルクロ―ド 第2部 4週目-Alicia(1029)[11/14-20:19]No.1788 ┃┣ベルセルクロ―ド 第2部 5週目-Alicia(1029)[11/23-19:50]No.1789 ┃┃┗Re:ベルセルクロ―ド 第2部 5週目-アルケルト(1012)[11/24-20:52]No.1790 ┃┣ベルセルクロ―ド 第2部 6週目-Alicia(1029)[11/30-05:22]No.1809 ┃┣Re:ベルセルクロ―ド 第2部 7週目-Alicia(1029)[12/11-20:58]No.1834 ┃┗ベルセルクロ―ド 第2部 58週目-Alicia(1029)[12/26-22:12]No.1842 ┗CC可能条件について-Artemis(1075)[3/30-08:08]No.2001 ┣複合職ですので難しくても構わないと思います。-吉野(1088)[3/30-08:14]No.2002 ┗複合職ですので難しくても構わないと思います。-吉野(1088)[3/30-08:39]No.2003 ┗Re:複合職ですので難しくても構わないと思います。-Artemis(1075)[3/30-09:12]No.2004 ┗Re:複合職ですので難しくても構わないと思います。-吉野(1088)[3/30-09:30]No.2005
1419 | 新アドバンストクラス報告スレッド(CyG-Berserk) | かずあき(GM) | 5/8-03:41 |
CyG-Berserkのテスターの方は、週に1回程度、このスレッドに 使い勝手等を報告してください。 この点が弱いとか、この点が強すぎるとか、ここを改良したほうがいいんじゃない、とか、まぁそんなカンジで。 なお、最低週1なので、毎日書いてもらってもOKです。 また、テスター以外の方も、ツッコミや、 相手にしたり、あるいは味方にして戦った感想を書いてもらっても構いません。 |
1420 | ベルセルクロード一週目 | アルケルト(1012) | 5/8-17:46 |
記事番号1419へのコメント ナイトロードを寄り道してBerserkになってみました よろしくお願いします MRK:7/6/9/7/6 CRK:17/1/4/4/6/3/1 クラス:Kni→Ber 移動力:14.1→11 物防御:197→195 魔防御:109→116 キャパ:39→38 耐久:313/1568/392/549→478/2247/590/757 装備: サーベル○ ブレードアーム○ ハンドアックス○ モーニングスター○ トライデント○ グランドリル○ ウルフクロー○ インパクトナックル○ ヘッドバッド○ ロングスパイク○ パワーショット○ インパクトショット○ ハープーン○ ブーストアーム○ ボンバー○ ハンドシールド○ 装甲全般○ 鉢巻○ オートリペア○ エネルギーソード× ショットランサー× 氣全般× ナックルコレダー× ナパーム× ダブルショット× ビームバルカン× ラウンドシールド以上× ガードバリア以上× マジックシェル× ミラージュボディ× 軽量フレーム× シミター? オーラバリア? ■感想 ・速度 Kniでの速度アップ最適化せずにBer化したためか、全然足りないというほどではない速度値 鈍足化の代わりにモーニングスターなどのMレンジに届く切り込み武器が持てるため 案外遅くてもなんとかなる印象です ただ威圧に対抗しづらくなったりバックアタックなど一部の状況での対応力は結構落ちました ・装甲 あまりKniと変わらず しかし高装甲を生かすための防具がほぼ壊滅したため ある程度高くてもなんとでもなってしまう印象も ・搭載 何故かKniより減った搭載 その代わり武装の幅はかなり増えたため迷いどころです しかし防具もそもそも装備できないし、攻撃一辺倒に振れば全然足りないということもなく 狂戦士っぽさが出て面白いと思います ・耐久 +700とはWarの血統恐るべしという結果に シールドや防壁で耐える分がこちらに回されたという感じで ちょっと感想は保留 ・出力 若干チャージの高い武器が増えたため やや出力に寄ることになりそうです ・装備 現時点だと何故かリペアまで装備できて装備はほぼCra Batの特徴の氣が差し押さえされてるので 残るはバスタードソードやグレートソードとかぐらい? 1001装備の固有武器などが出てきたら多分また事情が変わると思います ・一週目感想まとめ 今の所の店売り装備と能力的にやはりKniやBatよりほとんどCraに近い印象 Craのキャパシティを使ってセルフでブースターや盾など搭載し速度装甲に回された感じですね 戦闘バランスの感想関してはまだ触った程度なのでコロシアムにでも上って来週に回します |
1422 | Re:ベルセルクロード一週目 | 柳屋1054 | 5/8-23:26 |
記事番号1420へのコメント イメージだけで語っていて、バランスとか後で考えればいいんじゃない・・・的な意見ですが、 Mレンジ優先の武器は禁止でいいのじゃないですかね。 いっそのことダガー以外の刃物禁止で鈍器や拳、ってのが燃えます。 でも、グレートソードはありかな・・・・ |
1427 | Re:ベルセルクロード一週目 | ファネル(1092) | 5/9-12:15 |
記事番号1420へのコメント ロングスパイクとショット系がかなり危険に見えます…… 転職条件にもよるんでしょうが(近接と格闘が6いるとかだとまた変わりますし) あとは、鉢巻+気合からのブーストモードとか発動すると なかなか怖いことになりそうです。 ブーストモード考えるならモニスタやハープーンを含めた Mレンジに届く装備は全廃してもいいのかも? 将来的には投げ斧もくるでしょうし Kniに比べて部位が本当に飛ばなくなったのが魔術機としては やっかいに感じました。 今までは結構簡単に腕や脚が飛んでたので早期に部位を飛ばせれば優位 と思っていたところが通用しなくなったので…… ただ、現状でバランスが悪いかというとそうでもなく 肝心の切り込み速度という面ではKniに劣るので面白いなぁと 以上、あくまで軽く模擬してみた印象です 実際に使っているテスターにしかわからないことはたくさんあると思うので アルケルトさんの今後の報告に期待します(笑) |
1433 | ベルセルクロード二週目-1 | アルケルト(1012) | 5/14-00:22 |
記事番号1420へのコメント ■装備情報 オーラバリア○ ブースター× 特攻技× ■ざっくり感想 普通に強すぎるかなと Craの方やCruの方の能力を見てるとなんだか申し訳なくなってきます 自分が射撃を使うからなのか、射撃装備で対魔術機への切り込みは楽々 対射撃機にも対魔術機にもモーニングスターで更に楽々 にも関わらず速度は10を超えるし修正前程度とはいえWarみたいな耐久があったりKniと同等の装甲があったりと ちょっと全体的に高くまとまり過ぎ感があります キャパシティが低いので防御まで装備が周らないと思いきや機体性能だけ案外硬く、防具なしでもなんとかなるのでした ただ、今までのKniのイメージが強く、もしかしたら他クラスの壁から見るとそんなに硬くないって言われるかも… 自分のPRKが向いてるという理由も有りますがBerになってから 6コロでマシンガンズ撃破、オリュンポス登頂とか出来てしまったのですが これはRK以上に機体能力が凄まじく感じます ■どこか弱体化したほうがいいのでは WarとFigの混成で壁と切り込みの能力を抑えられつつも それ以外の利点を補いすぎかなと Figから多少切り込み能力は落ちたけど耐久増えたからOK Warから多少壁能力は落ちたけど速度上がったからOKって感じです ある意味重戦士、狂戦士っぽくていいのですがもうちょい弱点とか手の届かない部分を作ったほうがいいかと ・案1 速度下げる 単純に切り込み力が下がるので案外有効かと思われます Kniと比べ速度落ちて困ったのは切り込みに掛かる時間が増えた部分が大きいので シンプルで効果も高いと思われます。ただ一方でますますCraっぽくなる気がしてなりません ・案2 一部の武装廃止 問題ありそうなのはモーニングスター、ロングスパイク、インパクトショットなどのMレンジを含む武器 これらがあるせいで切り込みが容易すぎる気がします。でCruの出番とかも食っちゃってるかなと モーニングスターについてはGunMagどっちにも効果高いので廃止したほうがいいかも ロングスパイクについては使いどころ難しいMレンジのみなのと 近接と格闘の両方を上げる架け橋みたいな存在でもあるので、無くすとせっかくBerで可能な 近接格闘の2つを使うという珍しいタイプが出来にくいかもしれません(近格どっちか一つ+射撃とか選択しがち) 射撃について、Gun系にはほぼ当たりませんので残してもいいのではとも思います ただMS射撃とかのショット系は無くしてもいいかも どうせ使うならブーストアームとか使うクラスであってほしいなと(イメージ的な意味で。ただしBerのキャパシティで扱えないかも) また、ショット系無くすと胴体攻撃装備が消えるため若干壁性能とかも落ちると思います 珍しく装備欄が余るクラスなので部位装甲とかの出番が来るかも(もっと使いやすければ…) ・案3 装甲値見直し 比較的装甲の高いFigWarの混成なので数値的には納得なのですが どちらも比率的に物防御に対して魔防御がかなり低いクラスでもあると思うので どうせなら特性引き継いで魔防をがっくり下げる(思い切って30%ぐらい)というのはどうでしょう 氣魔E属性はほとんどのクラスで使えますし、こういう穴があるのも一つの手かなと 案2の射撃だけMレンジを残すでSorにだけは切り込み性能が多少あっても魔防が低ければ対抗しやすくなると思います 個人的には武器制限より、Berに武器使わせて、そのかわりBerも弱点狙われるととヤバい的な どっちもやるかやられるかな捨て身にならざるを得ないような方が暴れん坊としてらしいと思います …記事上限増えましたよね? 長いと起こられたので次へ |
1434 | ベルセルクロード二週目-2 | アルケルト(1012) | 5/14-00:23 |
記事番号1433へのコメント ■物防とリペアの関係について 物防の高さで物理攻撃はかなり防げます 命中率とかも込みでリペアを全開にすると、攻撃がチャラになることも多いです 実際、対自分の模擬で1st威力400のダメージが250の40%。1攻撃あたりのダメージ期待値が100ダメージで リペアを全開にすると、リペアで1回に90ほどの回復 これはリペアが切れるまでほぼ攻撃を完封できることになってしまいます こうなってくると防具が装備出来ないとかのハンデはないも同然。むしろリペアの利点ばかりが目に付いてしまいます 最大回数か最大威力を減らしたBer用のリペアを別途用意するか、装備不可能にしたほうがいいかもしれません 物防を下げるって手もありますが、またいずれ上がるのであまり根本的に解決しないかと 侵食とか腐食とか魔術攻撃とか色々対策はあるので放っておいてもいいかもしれませんが こんな感じです コロシアムで実際戦ってみた方などの意見を聞いてみたいところであります もっと弱くしていいみたいな意見ばっかりですが 格闘反撃などの新武器を考えると多少テスト中はよわっちいぐらいでもいいんじゃないかなと 新武器テストも兼ねてエドラス工業地帯周辺で調整された固有武器が手に入ると嬉しいのですが… これはBerに限らずMysPugなどの調整にも必要だと思います ああ、記事書く場所間違えた…来週から直します |
1438 | コロで戦ってみた感想 | ファネル(1092) | 5/14-12:00 |
記事番号1434へのコメント 何度か戦ったので軽く感想 モニスタやハープーンをつけてない状態では 正直Kniの方が怖かったです 主な理由は移動力低下による命中率の低下、ですね 命中率の低下が火力におよぼす割合が意外と馬鹿にならないみたいで Berが一騎落とす間に、メイン武器の回数をかなり消費していて 落としたあとはダガーしか残らなくてあとは微妙な壁、みたいな状況が 多かったです。 コロでの勝ちパターンもBerを放置して後衛から落とす でかなり安定しましたし。 ただ、これに関してはうちのチームの後衛がやたらと近接耐性がある&丈夫 +Priの回復力が高いこともあるので、いちがいには言えませんが^^; 個人的にBerは切り込みというよりは、ちょっとした壁ができる火力職 Batみたいなものだと思っているので、切り込み性能は どんどん削ってもいいんじゃないかと思います 特に移動力の低さを完全に補完してしまうMレンジに届く兵器は低命中の モノ以外はなくしていいかと(完全になくすと面白くないので命中が出ないものは 残してOKだと思います) あとは移動力ももう少し落としていいんじゃないかな 現状でもブーストモードが1回発動すればKni並の移動力になって なんかすごい塊がせまる形になりますから(笑) 奇跡Berとか出た日には、Kniはもう涙目でしょうし(笑) いっそ、移動力はBis程度くらいまで落としてもいいかもしれません。 切り込めなくてもドリルによる対壁性能は高いですし、WCRKがあがれば クリティカル値増加、熱血習得と火力も馬鹿になりません。 逆に防御面は、この倒せなさが重戦士っぽくて面白いのであんまり弱体してほしくないかも リペアに関しても魔術で攻撃すればそこまで怖くないし 何よりリペアって結構すぐ壊れるし(笑) まぁ、装備欄が結構あまるらしいので保護は簡単にできちゃうかもしれませんけど と、以上あんまり深く考えないで書いていますので 突っ込みどころ満載かもしれませんが、まぁ参考程度にお願いします(笑) |
1/1-09:00 | |||
1451 | Re:ベルセルクロード二週目-2 | 柳屋1054 | 5/15-22:25 |
記事番号1434へのコメント 何を装備していても1stが強くて、よくわからないです(笑) 1st.を装備してない曜日とか設けて頂けるとありがたいです。 |
1452 | Re:ベルセルクロード二週目-2 | アルケルト(1012) | 5/16-20:16 |
記事番号1451へのコメント 言われてみれば、1stはどちらかというと異質なので バランス調整にはあると微妙になるかもしれませんね 暫く出来る限り1st外してみます PTMの要望次第でたまに付くかもしれませんが… |
1444 | Re:ベルセルクロード二週目-1 | かずあき(GM) | 5/15-03:56 |
記事番号1433へのコメント とりあえず、案2を適用してみました。 もともと危惧していたモーニングスター等が装備不可となりました。 ただ、格闘Mレンジ武器は後の禍根になるかもしれないですが、 面白そうなので残してあります。 まぁ、問題起きたら起きたでその時に対処すればいいかな、と。 案3も少し検討に値するとは思っています。 ただ、クラス補正値を他のクラスと公平に同値とすると、 代わりに他のパラメータを引き上げないと本当はいけないんですが… Fighter系もWarrior系も機体性能がそもそも高いので、 この混血のBerserkは基本性能が高いんですねぇ。 |
1461 | ベルセルクロード三週目 | アルケルト(1012) | 5/22-00:55 |
記事番号1420へのコメント ■装備情報 モーニングスター× インパクトショット× ソニックブーム× シミター× ロケットキック○ ジャベリン○ ■感想 1stクラスブレード未使用で縛りプレイ中 モニングが使えなくなったので、射程足らず相手に射撃使ってます(といってもこれはKniの頃から) モニングが便利すぎたのか窮屈になった印象。ただキャパシティには優しくなったのでこれはこれで… 火力出すためにジャベリンも検討し、計算してみましたがあまり使い勝手がいいとは言えないです (そもそもC5なので周らない) 射撃で火力命中出すならブーストアームがよさそうですが 回数と必要キャパシティが無理の無理無理です。あの武器はBer向けだとは思いますが 自分は搭載値が少なめなので扱いきれません ハープーン使い出してリペアにキャパシティが周ってますが やはりリペアを使い出すとかなり難攻不落になる気がします 全体的にバランスよく高水準なのでタイマン戦では屈指の強さ 一方で、どの相手と戦っても火力的には一歩劣ります。一撃のダメージはかなり高いのですが問題は命中率ですね クエストなどをしていてもPriとかと一緒に出すと勝つには勝つものの 瞬発力がなく撃破が遅れるので凄い撤退させて賞金が半分以下とかもよくありますので チーム戦での役割は若干もてあますところがあるかも知れません。ソロ騎仕様ですね 自分より速度伸ばす型や耐久のばす型ならもうちょっと切り込みか壁に特化して戦えるような気はします 何かに特化してないので何でも出来るけど何かが一番なことはあまりない気はしますが… 強いて言えば対LMレンジ物理攻撃への防御力や連弾耐性が飛びぬけて高いです 模擬してみましたが今だとマシンガンズを撤退させるにはPriでもGuaでもなくBerが必要みたいです (Kniの時も撤退勝ちは出来ましたが勝率は段違い。勝率2割→7割) 自分もモニング取り上げられてからはどちらかといえば壁の役割してることが多いですが 若干の火力不足も格闘反撃とか専用装備がくると補填されてSレンジ戦なら十分活躍できるかと |
1464 | Re:ベルセルクロード三週目 | 柳屋1054 | 5/22-20:22 |
記事番号1461へのコメント 1st外しありがとうございます。 1st無しなら、Ber.を放置してリペア使い切った後から撃破という戦い方も編成次第では見えてきますね。 |
1465 | Re:ベルセルクロード三週目 | かずあき(GM) | 5/23-01:08 |
記事番号1461へのコメント アルケルトさんのパラメータでKnight、Berserk、BattlerにCCした場合のパラメータを比較すると、 以下のようになります。 移動 物 魔 CAP 頭/胴/腕/脚 Kni. 14.6 199 109 39 317/1586/396/555 Ber. 11.0 197 116 38 481/2261/594/762 Bat. 7.2 175 109 45 616/2801/756/924 こうしてみると、BerserkまさにKnightとBattlerのあいの子として論理的にあるべきパラメータです。 #微妙なズレはアドバンスボーナスの配分によるもの KnightもBattlerもどちらも強すぎとは言われないのに、Berserkは何が問題なのか… さらに言えば、Knightは耐久以外全ての点でBerserkを上回ってるのに、 なんでこんなに要らない子扱いされてるんでしょうね。 やはり筋肉(…筋肉?)の差かな。 パラメータが問題でないとすると、後は武装? モーニングスターを廃止した今、あと問題になりそうなのはドリルと オートリペアくらい? でも、なんとなくオートリペアは廃止したくないなぁ… |
1467 | 思い切って | いおなずん(1027) | 5/23-02:30 |
記事番号1465へのコメント Kniにツインセイバー(仮)等の連続近接とエストックやウォーハンマー等の貫通近接を供与すればいいんじゃないでしょうか。 SamBerCruMysと同業他社が並ぶ中でKniの影が薄くなるのは、武装がストイックすぎるのが一番問題な気がするのですよ…。 以前かずあきさんは「連続と貫通はFig系には渡さん!」と宣言していた気がしましたが、Berには連続斧もドリルもあるんですよね? Kniが連続と貫通を使えるようになっても、近接Asnとは各種鞭や特殊効果、L射撃&格闘の存在で十分差異化が成り立つと思いますが…。 |
1468 | Re:ベルセルクロード三週目 | 野谷紫 九条(1005) | 5/23-02:58 |
記事番号1465へのコメント 狂戦士的なオートリペアというのは耐久が回復すると同時に装甲が壊死(腐食)したり、 受けるダメージが増加(逆加護)してるイメージがあります。 Smi系と違って上手く扱えていないというか、精神が肉体を凌駕しているというか。 |
1469 | Re:ベルセルクロード三週目 | 卯月 清音(1231) | 5/23-05:26 |
記事番号1465へのコメント 別に今のBerは強すぎるなんて事ないような モニングとショット系取り上げで、切り込みも可能な安定機体として性能・立場的にも良バランスに? 今後の新武装次第な部分もあるのかもしれませんが Kniが目立たないのは、単純に役割で被るクラスが多い+その中で一番特徴が無いからだと 色々タイトな割にロマンが無い(主に武装面)のが大きい? 使いやすい魔発剣とか良い槍が普通に手に入ると、色々変わってくるのかもしれませんね |
1470 | Re:ベルセルクロード三週目 | ファネル(1092) | 5/23-12:47 |
記事番号1465へのコメント 自分も今のBerはそこまで強く感じません。 モニスタがなければ、後衛を倒すまでの速度が遅いので ある程度放置できますし。 Kniが弱く感じるのは、前期のイメージのせいじゃないのかなぁ 今期Kniはまだ、アルケルトさんしかいないですし そして、アルケルトさんはBer時よりKni時の方が怖かったので 今のバランスで様子をみて、新装備などで問題が出てくるようならば修正で いいんじゃないでしょうか? |
1473 | 一応Kniな意見 | アルケルト(1012) | 5/23-20:22 |
記事番号1465へのコメント Berについて強いか弱いかと言われれば自分は強いと感じます ただ、ファネルさんやリリーさんや卯月さんがKniの方が恐かったと仰ること良く分って コロシアムでの防衛回数は明らかに減りましたし、1位取ったら磔刑もなくなりました 弱いか強いかという問題については必ずしも 「自分で使っていて感じる強さ=相手が自分と戦ったときに感じる強さ」 ではないことが大きいかとおもわれます。なので自分がBer強いとおもうのも 多分多少Kni後だからかというのがあるからかなと。Batから入った方が居ればまた違うかもしれません 色々端折りますが、Kniは自分で使っていて強いとはあまり思えないクラスなのだと思います いや、頑張れば実際結果は出ますし、タゲありで相手側に居れば強力とは思いますが 色々みなさんに話を聞いていて強いと言われるほどKniが強いとは自分は思いません(被害妄想?) それも一方ではKniの良さだとは思いますが不人気の理由としては十分かと 実際初めFigでも離れていく人はかなり多いですし 逆にFig系を最終クラスに選んでも他クラス経由とかで順Figなんて数えるほどしか居ないのです これは殿堂のFCRKランキングからも明らかでしょう。7クラス中Fig系だけ斑模様で FCRK10位の方のCRK値はダントツで低いです。FCRKを継続して取ってる方が極端に少ないってことです で、パラメーターが低いのか? といわれれば多少不満はあるものの十分と思います 特に今期開始時と新クラス実装時にてこ入れ入りましたし ならば武装が弱いのかと問われれば 武装も確かに色々あると楽しいし幅は増えるのは嬉しいですがキャパシティが低いのでどちらにせよ扱いきれないし もしそういうことがしたいなら色々他クラスがあるのであえてKniに拘らなければならない理由もないのかなと 今期終るまでこれは突っ込むまいとおもってましたが折角なので言ってしまうと Kni不人気一番の要因はアビリティの差による将来性の無さだと思います 一つの転換期であるCRK12で他クラスが熱血、援護、増幅、加護、隠身、受流と 前期終盤でも見られた一生モノのアビリティ取得してるのに比べ Figで見切りはあんまりだァーとBlogでも何度かさけんだ気がしないでもないですが改めてこちらでも言わせていただきます で、その後強いアビリティがあるのかと言われれば別にそんな事はなく 逆に他クラスは最終クラスとは違う色でも無茶して取りにいくようなアビリティが跋扈しており どんどん後半になるにつれ引き離される将来性の無さ。ここが問題として大きいのではないかと感じます (熱血、増幅、奇跡、洞察、終撃あたりは、取得するためにあえて他クラスになってる人かなり多いですよね) ターニングポイントのアビリティCRK12と、複合最終あたりにあたるCRK18-21 そしてそれ以降の24-27を見直せば大分このあたりの認識も変わるとおもうのですが如何でしょう? すでに今後のために色々てこ入れ入ってたらゴメンナサイ(前期データとか見るに変わってないように見受けられたので) 元Kniの意見でした |
1486 | Re:一応Kniな意見 | かずあき(GM) | 5/29-01:09 |
記事番号1473へのコメント アルケルトさんはKnight時とBerserk時でアビリティに変化は無いですよね。 にもかかわらず、BerserkのほうがKnightより強いと感じている、と。 ならば強弱の要因はアビリティではないのでしょう。 …不人気の要因ではあるかもしれませんが、それはまた別のお話。 よって、アビリティに関する議論はここではしません。 必要なら、別スレッドで行ってください。 アビリティが要因で無いとすると、やはりパラメータか武装だと思うのですが、 いったい何なのか… よくわかりませんが、なんとなくドリルが使い勝手良すぎる気がします。 確かに昔「連続や貫通はFig系に渡さん」と言ったので、 Berserkから貫通兵器も取り上げてもいいかと思っています。 高い守備力を持つ敵に対しては、ドリルより斧を使って欲しいですし。 ちなみに、Kinght(というよりFighter)の戦術や武装がストイックでロマンが無いのは仕様(?)です。 Fighterはあらゆるクラスの基準であり、他のクラスはFighterとの対比でバランス調整を行っています。 そのため、比較元のFighterは、どうしてもシンプルな… 具体的には単純単発近接物理ダメージを与えるクラスになりがちなのです。 主な武器である長剣もあらゆる武器の基準なのが、それに拍車をかけてるのかもしれません。 |
1497 | Kniの不人気を考えてみました | Dice_K(1028) | 6/2-02:07 |
記事番号1486へのコメント 私はやりたくないなぁ。 強い弱いではなく、凄く難しいと感じてます。 同じ切込みでも、例えばAsnならば、装甲・耐久は上げた所で高が知れてます。 そんなこんなで、一発で腕が飛ばない程度を目安に、長所である行動速度や移動力の源である速度を重視するっていうのは、凄く判り易いと思うのです。 これがKniになると、CRKボーナスでは物理防御と回避力――。 切り込む為には速度は必要ですし、物理防御もガンガン上がります。 今じゃ出力すらも抑える事は難しくなりました。 それじゃ、何処を伸ばして何処を削れば良いんだろう? ・・・MRKのバランスが、凄く難しいと思うんですよね。 機体性能で見ると、BerはKniより強いというか、判り易いなぁと感じました。 ――以下は、殆ど私の私見ですがっ! 出力を、回る回らないを基準にせずに上げたがる人って、あまりいませんよね。 既に3本で回すと割り切った人に、搭載上げて威力にちょっとずつキャパ割り振るなら、3本回しは変わらなくても出力を上げようって人はどれくらいいるんだろう? 壁の人も、装甲・耐久を上げきる前に、盾やフィクサーで誤魔化す人も少なくないと思います。 搭載は、強さじゃなく、汎用性だと私は思います。 勿論、理想とするPRKに近付ける為の柔軟性でもあるのですが・・・。 やっぱ、色々やれた方が楽しいんでしょう。 ・・・なので、元々のキャパも少な目で、出来る事も限られてるKniというのは、あまり人気が出ないのかもしれませんねぇ(^^; ただ、それは赤の強弱とは別のお話でっ! 今期唯一のGF2度優勝のギズモさん、準優勝4回優勝1回コロで干されるアルケルトさん・・・。 GFはTG発生しない場所。 とても弱いとは思えないのですよね(^^; えぇ、そりゃGFは運もあるかもしれませんよ? 私、Mag時代、自機を含めれば自軍半数がMag系でしたし? 壁機がおりましたの1度だけですし? 4機戦で2度ともリーダーでしたし? タッグGF途中で震災委任ですし? 密かに狙ってたクラス別はなんかMysなんて別クラスが混じってましたし? 面白味を感じないクラスと嘆くのはいいです。 でも、弱いとか運が無いとか嘆かないで欲しいな! |
1498 | Re:Kniの不人気を考えてみました | アルケルト(1012) | 6/2-20:53 |
記事番号1497へのコメント 赤の強弱話≠赤の不人気話 よくわかりました 確かにちょっとだいぶ論点がズレてたのであんまり関係ない(赤の不人気話の)書き込みは控えます 運がないと議論BBSで嘆いた覚えはないですよ!? …多分ないはず |
1/1-09:00 | |||
1485 | ベルセルクロード四週目 | アルケルト(1012) | 5/29-00:47 |
記事番号1420へのコメント ■装備情報 特になし ■感想 それぞれの騎士道やってました RK的にも余裕があるので負けることはありませんとおもってたら本日始めて1回目の負け やっぱり相手の撤退が多め…これはPTM構成の問題ももありそう クエストとなると撤退を出すと報酬減るので若干工夫したプレイが必要になります 残念なことに切り込み役はこのクエストで不可能でした チーム編成の問題で壁立てるとPriになるのでそうすると撤退頻発するゆえです。PTMの壁がBatとかならできるかも 逆に相手の魔術攻撃がないのでBerにとってはすこぶる耐えやすい環境でリペアなしの生身に武器のみでも平気でした 通り道に時凍る果てにをしてみたところ逆にボロボロにされました。多分相性です 現在出力が足りてないので(しかもレフィコロ追い出されるのでチューンも縛り中) 若干セルフ装備縛りな感じになってますが C5武器を使えないとかなり選択の幅が限られる感じです たまに格闘武器の命中50のインパクトナックルを使っていますが 自分のPRKだと格闘持たない相手になんとかたまに当たる程度 Mレンジ格闘の命中が-10なことを考えると自分には扱い切れそうもありませんね… |
1505 | ベルセルクロード五週目 | アルケルト(1012) | 6/5-19:42 |
記事番号1420へのコメント ■装備情報 グランドリル× ■感想 ドリルが使えなくなったので装備が大分絞られてきました 自分が持っていて装備できるのが 1st、サーベル、槍、斧、インパクトナックル、ハープーンだけになって大分すっきりした感 近接と射撃(実質ハープーンのみ)で戦うとKniの装備とほぼ同じものだけになったので これはこれでWarととの混合っぽさが薄れた気もします 専用斧が出始めればいずれ差はでる? ・貫通の有無での影響 ドリル不可になってからクエスト騎士道で結構負け続け 防御の高い相手に若干戦いにくくなりました。多分斧使えばドリルに似た感じになりますが セルフバトルアックス縛り状態なのでちょっと図れません 近接武器だと貫通有無とかの地味な修正で大分変わる気がします ・格闘装備 とりあえずインパクトナックルだけ所持 たまに使ってみたりするもののそこそこには当たる様子。武器命中が高くて格闘使いが少ないからかな… 当然ですが格闘使いにはマトモにあたりません。やっぱり元Kniの格闘じゃだめかー 自分は格闘使いではないので格闘Berさんが調べてくれるのが一番いいですが… |
1/1-09:00 | |||
1534 | ベルセルクロード六週目 | アルケルト(1012) URL | 6/12-00:48 |
記事番号1420へのコメント ベルセルクスレが他の新クラススレに比べて寂しいの! だれか来て! ■装備情報 コモンファミリア× ■感想 コロシアムやったり神様のクエストやったりしてました …正直書くことなくなってきました 切り込みやったり壁やったりと見事にFigWarの中間みたいな複合クラスとして生活しております ■近接装備について Mysスレで理力について熱く語ってみたら なんかBerの近接装備がKniと大差ないことに悲しくなってきたりして ドリルとか上位装備不可能で弱い物だけとか キャパ効率のもっと悪い粗悪品ドリルでも装備できるともうちょい複合としての色が出るかもしれません ■Berserk…? 最近狂戦士っぽさがモノ足りません。なんか考えてみました ・狂戦士の斧(もしくは狂戦士の鎧とか鉢巻) 装備するとターゲット不可能になる。性能は通常のものと比べて抜群にいい ・ブラッドアックス 火力が高い代わりに攻撃をする度に自分の耐久が減る |
1544 | Re:ベルセルクロード六週目 | Dice_K(1028) | 6/13-07:31 |
記事番号1534へのコメント >ベルセルクスレが他の新クラススレに比べて寂しいの! だれか来て! 息抜きに冷やかしに来ました。 ・・・えぇと、冗談ですよ、念の為! 先の書き込みで判り易い騎体だと書きましたが、同時に、何処までも赤なんだなぁとも感じてます。 格闘は使えても氣武器は無く、移動力と装甲が若干増すとはいえ、WarがBerになる理由がありません。 ・・・と書いてみたら、Batのテスター現れませんかねぇ(^^; 需要は多くないでしょうが、近接で見れば、尚の事です。 モーニングスターとドリルを取り上げられて、Berになる利点が何処にありますか? 速度重視のCraになれ・・・と、思わず言ってしまいます。 現時点では、それなりの速度に、高い耐久(※W-CRKが上がれば更に伸びるでしょう)、 それなりの装甲を兼ね揃えておりますが、生憎Berはまともに防御兵器が扱えないようです。 攻撃力や、後衛の移動力が上がるに連れて、相対的な強さは下る一方ではないかと危惧しております。 War系のアビリティを習得出来ても、加速と切払の呪縛からは逃れられない気もします。 モーニングスターはともかく、ドリルは扱えて構わないのではないでしょうか? 一方で――! Thiなどを経由した、最終的な形としてであれば、充分選択に入るクラスであるとも思います。 行動速度で充分補える程度の移動力はあると思いますし、切り込み役ではなく、 相手の切り込み役へのストッパーや、中距離に居座るEncなどへの力押しとして見れば、 全てにおいて不足は無いと感じます。 ――以上は未実装の装備は考慮していない意見です。 |
1545 | Re:ベルセルクロード六週目 | Dice_K(1028) | 6/13-07:45 |
記事番号1544へのコメント Warが現状のBerになる利点、一応一点思い当りましたので書き連ねます。 W-CRKのクリティカル率上昇効果と、低命中率ではあるものの、 高い威力を誇る斧やメガトンパンチの、高威力クリティカルに期待して下さい。 |
1567 | Re:ベルセルクロード六週目 | かずあき(GM) | 6/19-03:06 |
記事番号1534へのコメント >ベルセルクスレが他の新クラススレに比べて寂しいの! だれか来て! 息抜きに冷やかしに来ました。 >なんかBerの近接装備がKniと大差ないことに悲しくなってきたりして >ドリルとか上位装備不可能で弱い物だけとか >キャパ効率のもっと悪い粗悪品ドリルでも装備できるともうちょい複合としての色が出るかもしれません 装備はそんなに違わなくても、もはや騎体性能だけで 十分差別化可能(戦術的にもせざるを得ない)な性能差だと思います。 >最近狂戦士っぽさがモノ足りません。なんか考えてみました なるべくなら既存システムの流用でできるものが嬉しいです。 ただ、かずあきさんのイメージの狂戦士ってのは… ・どんなに傷を受けても構わず迫ってきて(=オートリペア) ・強攻撃を振り回す(=斧系) …ってカンジなのです。 ただ、ちょっとBerserkらしさを出すために、1stクラスブレードと併用しないという条件で Berserk専用斧を貸出しましょうか? 連続斧は技術的に無理なので、グレートアックスあたりですが… |
1576 | Re:ベルセルクロード六週目 | アルケルト(1012) | 6/20-21:49 |
記事番号1567へのコメント かずあき(GM)さんは No.1567「Re:ベルセルクロード六週目」で書きました。 >・どんなに傷を受けても構わず迫ってきて(=オートリペア) >・強攻撃を振り回す(=斧系) 格闘系の強武器が補填されてないあたりもWarからBerへ移りにくい理由の一つかもしれません Kniですとどちらかというとサブ武器がほぼ全滅しましたがメイン武装がそのまま使えるので Batの場合はメイン武装の氣が使用できなくなり、近接武器も近接Wあrのメインたりえるドリルやモニングが Warから移った場合装備不可能になるので結構痛いんじゃないでしょうか (でもKniから移っても防壁とか盾が無理になるのでどっちもどっちかも) >Berserk専用斧を貸出しましょうか? >連続斧は技術的に無理なので、グレートアックスあたりですが… わざわざ気を使っていただいてありがとうございます 是非借ります! …と言いたいところですが、現在のPRKMRK的にバトルアックスで十分な気もしますし 通常このあたりのレベルで手に入らない武器があってもテストにはならないじゃないかなと 現状ですとレフィーリアコロシアムの上限の問題で出力が上げられずC5武器が使用できない (バトルアックス所持も装備できない) という具合ですので、もしよろしければこちらのPRKかMRKをテスト中一時的に1下げていただければ こちらで出力上げて手持ちのバトルアックスが使用できてらしくなるんじゃないかなとも思います もしくはPRKMRK弄らず格闘反撃とか頂けても喜びますが Berに限った武器じゃないみたいなので微妙ですか…? |
1578 | Re:ベルセルクロード六週目 | アルケルト(1012) | 6/20-23:25 |
記事番号1576へのコメント >もしくはPRKMRK弄らず格闘反撃とか頂けても喜びますが >Berに限った武器じゃないみたいなので微妙ですか…? うっかりカウンターブロウが手に入ってしまったのでこの部分取り下げます しばらくカウンター使いやってます |
1/1-09:00 | |||
1575 | ベルセルクロード七週目 | アルケルト(1012) | 6/20-21:28 |
記事番号1420へのコメント ■装備情報 ドリル× ■感想 鉢巻全開に気合ブーストモードとかいう感じにしてみました ディシクリが出ない分に鉢巻のキャパシティ分の火力は落ちましたが 壁として回避力と命中率上げながらどんどんパワーアップしていき 生き残れば後衛にも凄まじい勢いで突進していく化け物機に …と言いたいですが自分ではキャパシティが足りてません(機体的にも低いですがもともと自分の搭載が低い) 斧+斧+鉢巻+リペアとかが最終的に装備できるようになると かなり面白狂戦士になりそうな気がします |
1/1-09:00 | |||
1582 | ベルセルクロード八週目 | アルケルト(1012) | 6/25-01:42 |
記事番号1420へのコメント 気づけば他にBerテスターが現れないまま報告義務期間が終わってしまいました。なんということでしょう ■カウンターブロウ 猫守さんの厚意によりカウンターブロウ導入 装甲耐久があるおかげで発動しさえすれば結構回数を無駄なく使えます 一方で威力はそこまでもない上に キャパシティ的に威力を上げにくいため、ほどほど装甲があればMysにだって通用しにくい面もあります あくまでオマケ程度の武装に思いましたが対Strに関してだけは異様な迎撃力を発揮するらしく 格闘Str相手だと最近若干負け越し気味だったのが何か結構勝てるようになりました 使う場面はあるけどそんなに手広くは使えないという印象です ■狂戦士 C5武器が回らないのですが試しに今一度C5のバトルアックスを装備してみたところ 何だか回らないままあでも案外いけました 狂戦士っぽさが足りなかったのはボクの考え方や自己制限によるものだったようです PT的な要望で待機にはリペアとかカウンター装備してますが タイマンだと回らないC5斧とかに全力でキャパシティ割いたほうが強かったりします 当たるか当たらないかギャンブルちっくですが… ■クエスト 突入したり脱出したり黒鋼ったり 対物理後衛には装甲が活かせるので壁したり 対魔術後衛には穴だらけにされるので切り込んだりと結構相手を選びます 防具に関しては面倒なのでほとんどリペア一本 Samタゲとかを迎撃するときに若干格闘が役立つ様子 ■インパクトナックル 格闘使う上でたまたま導入した武器だったのですが思ったことので書いてみます 何かこの武器回数少なすぎじゃないでしょうか… ウルフクローより2段階少なくメガトンパンチよりも1段階少ないようです 他異常拳と比べてもやはり1段階少ない格闘武器最低クラスの回数っていうのは… もし故意の設定でなければ一度データ見直しをお願いします >かずあきさんへ テスター用ギルド倉庫実装ありがとうございます まだ要請出してギルドに誘われる前ですが葉月さんを通じて送らせていただきました |
1583 | Re:ベルセルクロード八週目 | かずあき(GM) | 6/25-02:40 |
記事番号1582へのコメント >C5武器が回らないのですが試しに今一度C5のバトルアックスを装備してみたところ >何だか回らないままあでも案外いけました 結局、#1576の記事で言っていた「もしよろしければこちらのPRKかMRKを テスト中一時的に1下げていただければ」は無くても良いということでしょうか? また、グレートアックスの貸し出しも不要でしょうか? >■インパクトナックル >格闘使う上でたまたま導入した武器だったのですが思ったことので書いてみます >何かこの武器回数少なすぎじゃないでしょうか… >ウルフクローより2段階少なくメガトンパンチよりも1段階少ないようです >他異常拳と比べてもやはり1段階少ない格闘武器最低クラスの回数っていうのは… >もし故意の設定でなければ一度データ見直しをお願いします 故意です。 インパクトナックルは昔のプレイヤーが提案した武器ですが、その際「弾数を犠牲にして 高い性能を持つ武器」的なコメントがあったのでこうなっています。 実際、同レベルの衝撃武器であるフレイルと比べると、威力、命中どちらも優れています。 ただ、よく見るとトンファーが十分な回数を持つ割にインパクトナックルと同レベルの 性能をもっているので、むしろこちらを修正しようと思います。 |
1586 | Re:ベルセルクロード八週目 | アルケルト(1012) | 6/25-03:27 |
記事番号1583へのコメント >結局、#1576の記事で言っていた「もしよろしければこちらのPRKかMRKを >テスト中一時的に1下げていただければ」は無くても良いということでしょうか? >また、グレートアックスの貸し出しも不要でしょうか? YES.貸出もRK弄りも不要です というかGF中でもありますしフェアじゃないですしね 当面は出力足りないままの状態を試してみます 近いうちになんとかチューンできそうですし |
1587 | Re:ベルセルクロード八週目 | ライラック(1244) | 6/25-09:35 |
記事番号1583へのコメント かずあき(GM)さんは No.1583「Re:ベルセルクロード八週目 」で書きました。 >インパクトナックルは昔のプレイヤーが提案した武器ですが、その際「弾数を犠牲にして >高い性能を持つ武器」的なコメントがあったのでこうなっています。 >実際、同レベルの衝撃武器であるフレイルと比べると、威力、命中どちらも優れています。 >ただ、よく見るとトンファーが十分な回数を持つ割にインパクトナックルと同レベルの >性能をもっているので、むしろこちらを修正しようと思います。 > トンファー=メタルフィスト+衝撃+威力キャパ1 メイス=ブロードソード+衝撃+威力キャパ1 位の性能設定だと感じていたため、トンファーの性能は今のままが良いと思います。 アルケルトさんが例に挙げてるインパクトナックルは、 インパクトナックル=ヘヴィーナックル+衝撃−回数4回 なので、ヘヴィーナックルの上位であるウルフクローやタイガークローと比べると見劣りするのは確かだと思います。 安西先生、トンファーの修正よりもインパクトナックルの上位装備が欲しいです。 |
1592 | Re:ベルセルクロード八週目 | いおなずん(1027) | 6/26-01:15 |
記事番号1583へのコメント トンファーが話題に上ったついでに…トンファーに打払効果は付かないのでしょうか? …付けると調整がさらにややこしいことになりそうですがw |
1728 | ベルセルクロード終 | アルケルト(1012) | 9/13-19:42 |
記事番号1420へのコメント 今更ながらBerからKniへと戻った際の雑感など書いてみます ■Ber→Kniで良かったこと 速度が大幅に上がったため、ほとんどの対後衛に対して切り組む際アビリティ加速が外せました アビリティで1個余裕ができたというだけでも結構嬉しくあります また、防具面で倉庫に放りっぱなしだった防壁や盾が復活したため選択肢は結構増えました ついでにミラージュボディが認可されたため、一応耐えるじゃなくて避ける方向で守りを選べるように 突撃武器の威力が増大。Berと比べると対後衛に対してかなり特化した感があります また、多分移動力の増加により、クエストで相手を撤退させることが減りました Berだと長期戦の耐えゲーになりがちでしたが Kniだと多少落ちやすくても高確率で撤退する相手を仕留めてくれますね ■Ber→Kniで困ったこと 耐久がごっそり下がり、防具の種類が変わったため対応できるクラスがかなり変わりました 特に氣武器に対する対抗手段がミラボしかないためかなり窮屈に…(仕方ないか) また、MysStrなどの新クラスに対する能力はかなり落ちました 反撃とリペアはシンプルながらかなり接近戦で有効だったのだなと今更深く実感 全体的な耐久力も相当減ったため、若干死にやすく、部位も飛びやすくなりました… 回避で相殺かと思ったら別にそんなことはなかった! また、Berは何気に近接格闘射撃と色々装備ができるため 相手によってはカウンター装備や熟練調整などかなり快適にできたのですが、そのあたりもなくなってしまいましたね ということで、Berのほうが近接機としてはかなり汎用的で便利だったのが印象に残ってます Kniはそのあたりを削って対後衛に相当特化した感じですね ■防具について リペア反撃鉢巻でわりとなんでもかんでもできてしまいます が、そこはKniよりキャパシティの少ないBer 装備はかなりいいものが揃っているかわりに防具を持ちにくく また、キャパシティ以外の能力が全体的に相当高くまとまっているため キャパシティに振りすぎてもやはり力を発揮できないと、完成すれば凄く強いけど 常にどこかしらに手が届かない感じに纏まっていて 重戦士という響きの割りにかなりバランスの良い機体に思えました ■あとは… 強いて言えば、この低キャパシティなら、別にKni系列の盾使えてもいいんじゃないかなと 別スレで鉄仮面さんが苦戦してる様子なので 緑系列からのCCのメリットがもうちょっとあるといい感じかもしれません 赤系列からにしろ、KniへCCした時を考えると火力自体はBerのが低い気がするので もうちょっと防具に特化してもいいんじゃないかなと まあ防具あってもキャパシティの問題で更に火力を減らさざるをえない結果になるので 盾ぐらい装備できても平気かと思われます |
1742 | Re:ベルセルクロード終 | かずあき(GM) | 9/18-03:16 |
記事番号1728へのコメント アルケルト(1012)さんは No.1728「ベルセルクロード終」で書きました。 >強いて言えば、この低キャパシティなら、別にKni系列の盾使えてもいいんじゃないかなと >別スレで鉄仮面さんが苦戦してる様子なので >緑系列からのCCのメリットがもうちょっとあるといい感じかもしれません >赤系列からにしろ、KniへCCした時を考えると火力自体はBerのが低い気がするので >もうちょっと防具に特化してもいいんじゃないかなと >まあ防具あってもキャパシティの問題で更に火力を減らさざるをえない結果になるので >盾ぐらい装備できても平気かと思われます Berserkはガンガン攻撃して欲しいクラスなので、防具を充実させてっての以外でメリットを作りたいですね。 ただ、貫通武器は有効すぎるので、できればそれ以外で。 何もなければ、盾を持たせるかもしれません。 |
1760 | Re:ベルセルクロード終 | リリー(1046) | 9/20-23:30 |
記事番号1742へのコメント 現状、リリースされている状態異常がつかない物理格闘が少ないのも原因なのかなと思います。 というわけで、Ber専用でもいいので物理格闘を増やせば楽しめるのかな?と思いました。 以下は一例:(数値は適当です、GMさんの考えるバランスで要修正かも?) 名前:マウントパンチ 格闘 物理 連撃 S(1)/腕 C6 T7 Ber 威力 250(12) 270(14) 290(17) 300(20) 命中 50(2/4/5) 回数 15/18/21/24 (2/4/6) 説明:相手を押し倒しマウントポシジョンを取って上から殴りまくります。 名前:インパクトブロー 格闘 物理 衝撃 S(1)/腕 C5 T6 Ber 威力 400(11) 420(13) 440(15) 460(18) 命中 50(2/3/4) 回数 8/10/12/14(2/3/4) 説明:インパクトナックル上位、ウルフクローと比べ回数少なくCも多いが衝撃つき、最高威力も高いです。 近接と格闘の数値を両方上げて、相手によって組み替える、なんてできたら戦術的にも面白くなるでしょうか。 |
1761 | Re:ベルセルクロード終 | Dice_K(1028) | 9/21-00:48 |
記事番号1760へのコメント あるいは氣が使えない代わりに、状態異常の格闘幾つか開放されてもいいのかもしれませんね。 ・・・と、その前に、GF武器は、格闘の方が高くても近接なのでしょうか? そうだとしたら、結局のところBerの格闘は、氣への回避力を伸ばせるぜってのが、最大の利点に留まってしまいそう。 格闘高い人、あるいは近接と格闘が似たような値の人なら、1stクラスナックルと選択出来たりするのかな? 反撃がリリースされて、以前のどこまでも赤で、他からなるメリットなんて殆ど無いって印象は薄れてはきました。 ただBatであれば、近接は貫通もMまで届くお星様もありますし、その反撃もあるし、格闘は氣があるし、射撃に至ってはLまで届きますよね。 専用(?)の上位の斧も、近接だし、特化させないと使い難いだろうしなぁ。 というか、コレ、Kniが使えるなら移動力分Kniの方が巧く使えるだろうし・・・やっぱり赤でしかないのか、Berは? いや、実際赤なんですけどね! ・・・とはいえ、近接同等に格闘を強化する必然性は、私はあんまり感じてません。 近接や射撃の当たり難い相手に、格闘って選択肢が加わればそれで充分かなぁとも思ってはいます。 貫通は持たせたくないとのコトですが、最も灰汁の強いロングホーン1点のみ使えると素敵かも。 角ってBerのイメージ的には合うと思うのですけどね。 ガンガン攻撃して欲しい・・・という割には、Berの攻撃って地味だなぁ、と。 印象のお話です。 決して弱くはないし、現状バランスは取れてると思う。 Berだった1012のアルケルトさんがKniに戻って、本人さんが言ってるようにメリットもデメリットもありますし。 下手に弄ってKniいらない子・・・に逆戻りするなら弄らない方が良いとも思う。 私はKniは派手さこそ無いものの、強いと思ってるし、実際エドコロで一番干されてるのはPri、Kni(TG)だとも感じてますので・・・。 |
1762 | Re:ベルセルクロード終 | 野谷紫 九条(1005) | 9/21-09:18 |
記事番号1742へのコメント ハリセンを流用して、攻撃を外した時に自分の気力が上がるようにするとか? そういう効果の専用斧じゃなくて、Berの攻撃にそういう効果を付与する頭装備とかの方がいいかなと。 命中50の格闘射撃武装が持てるのは、近接騎と殴り合う為のものであって Berのメインはあくまで近接なんだろうと思います。 |
1763 | Re:ベルセルクロード終 | ファネル(1092) | 9/21-11:39 |
記事番号1742へのコメント KniからBer 耐久増加 カウンターブロー オートリペア >壁成分増加 BatからBer 移動力増加 投槍系 オートリペア >切込成分増加 現状で十分バランス取れているように見えます…… 特に移動力の増加は、緑では厳しい切込みが可能になるので 大きなメリットではないかと Craに比べてもかなり早いですし 後衛に切り込むほどの速度チューンができない環境であるならば 中衛として相手切込みをインターセプトするのもありなんじゃないかな? 武装面で強化するならば、以前から話に出ている 連続斧や投げ斧をリリースするといいのではないかなと思います 低命中連続や低命中長射程みたいな? 話が変わりますが、貫通といえばパイルバンカーやスパイラルジェットアームは Ber装備可能なのでしょうか?それとも残ってるのかな? |
1766 | Re:ベルセルクロード終 | アルケルト(1012) | 9/22-00:44 |
記事番号1763へのコメント >話が変わりますが、貫通といえばパイルバンカーやスパイラルジェットアームは >Ber装備可能なのでしょうか?それとも残ってるのかな? 少なくともパイルバンカーは使用不可能になってました スパイラルジェットアームはちょっとわかりません |
1767 | Re:ベルセルクロード終 | ライラック(1244) | 9/22-14:03 |
記事番号1766へのコメント スパイラルジェットアームを鑑定してみましたところ、 Berは装備できるようです。 |
1772 | Re:ベルセルクロード終 | かずあき(GM) | 9/25-04:02 |
記事番号1742へのコメント BattlerからBerserkになる利点として移動力上昇が挙げられるので、 それを活かした武器…乱撃、連弾、連撃が有効そうです。 そういう意味ではマウントパンチとかがいいかもですが、 連撃はちょっと現在話題沸騰中のため新規武器は難しいです。 そこで格闘連弾武器…マシンガンパンチとかを装備できるようにしました。 Striker程の命中率はないでしょうが、頑丈な分、使うのも容易でしょう。 そのうちF.P.M.P.とかも出るかもしれません(分かる人だけ分かれ) あと、速度が上がったから、Battlerではとても使いこなせない メガトンパンチみたいな重拳も使えるはずです。 近接Berserkが斧を使いこなせたのですから。 とりあえず、既存システムの流用で対応できるところをやってみました。 新システムが必要なアイディアについては、ちょっと検討します。 |
1612 | 狂戦士体験記-1 | 鉄仮面(1101) | 7/19-01:02 |
記事番号1419へのコメント はじめましての方は初めまして、そうでない方はお世話になっております。 War側からのテスターが居なかったようなので、今回立候補させていただきました。 基本的には自分のような鈍足装甲型から、転向するメリットはあるのか?という事を中心に記述していきます。 ジオブレ歴は深くないので、ご意見ご質問など頂ければ幸いです。 スペック表: MRK:6/6/5/4/2/7/7/2 計39 PRK:3/7/12/8/6 計36(ちなみに土属性) CRK:4/19/4/5/0/8/1 CyG-Battler(上段)⇒Berserk(下段) 移動力 物防御 魔防御 キャパ 頭部 胴体 腕 脚 4.7 145 106 57 736 3348 904 1105 9 170 114 49 588 2768 726 934 基本装備:オーラバリア(胴) 軽装甲(胴) インパクトナックル(右腕) ブーストアームx2(左腕、右腕) アビリティ:根性と気合 (その他、錬気/狙撃/自爆/詠唱/脱力/熱血/刃取/挑発/集中) 見た目の印象と展望: 現時点ではWar脳の私から見ると劣化にしか見えないので、どう尖っていこうかと思案中。 まずは装備を探してあちこち回っていこうかと思います。目玉はやはりオートリペア? |
1622 | 狂戦士へっぽこ道中2 | 鉄仮面(1101) | 7/25-23:55 |
記事番号1612へのコメント Rampart人気に負けないッ…ないッ……… まずはウルフクロ―x2、カウンターブロウ、オートリペア、ジャベリンを購入。 ルオムのクエスト、銀嶺の守り手をメインにうろうろしてみた感想を。 色々使ってみましたが今は 軽装甲 オートリペア ウルフクロ― ブーストアーム ジャベリン で落ち着いてる感じです。 攻撃面:遅くて硬い敵:↓ 素早い敵:― メリットとしては一応、敏捷が上がった分命中が多少上がりました。 とはいえ回避率高い相手にはまだまだ15%とか出ますので、信頼はできません。 また、結局ほとんどの敵より遅い事は変わらず、全速前進してるので命中は相変わらず低めで収まります。 何が悲しいって現在使用の主装備がほとんどBatで使える事。 氣が使えない分硬い相手とやりづらくなりました。 防御面:― 回避率は多少上がった…のかな? 実質的には弱くなってる(HP減、防御/魔防微増だが防御無視の攻撃も多い為)気がしますが、使い勝手的にはそこまで変化していないので、今のところ現状維持で。 あと自己修復は浪漫!!!!!!! 総合:↓ キャパシティが下がったため、総合的に装備コストで攻撃、防御の比重に変化をつけづらくなりました。 また、今の所入手した装備にバリエーションがあまり無い為、相手に合わせた装備を組みづらい気がします。 速度上昇のメリットはあまり享受できていない感。緑色の職歴が長いせいだと思いますが。 以上、War脳的にはあんまし良い事ないように見えるというのがおおまかな総括です。 まぁ、中間職なんだから、一方のみから見たら不利なのは当然だろうとは思いますが。 何処かで書かれてましたが、なんとなく赤色不人気の理由は分かった気がします。 戦闘中の役割がはっきりしないし、特殊装備が少ないので、戦法の切り替えしづらいし。 超回避で粘られて殴り負けたりするので、弱いとは思ってませんが。ナイト様怖ぇ。 だらだら書きましたが本日はこれまで。 コメントはじめ、当方の経験浅薄につき、今後のアドバイスなども頂けたら幸いです。 |
1623 | Re:狂戦士へっぽこ道中2 | Dice_K(1028) | 7/26-02:37 |
記事番号1622へのコメント >だらだら書きましたが本日はこれまで。 >コメントはじめ、当方の経験浅薄につき、今後のアドバイスなども頂けたら幸いです。 編成上待機装備としては難しいと思いますが、これまで使い難かった運用として、射撃値ある相手は長くて癖の悪い脚で蹴飛ばしてみるのは如何でしょうか? 格闘/射撃の2点上げの緑の場合、Mレンジに届く格闘っていうのは命中率に難があって使い難かったのではないかと思います。 上昇した移動力分射程も命中率も伸びますし、Berからモーニングスターを取り上げられた時同時に挙げられていましたので、使ってみるのは面白いかと。 Craより速い脚で蹴飛ばせて、反撃が積める事・・・これくらいしか思い付きません(>< |
1628 | 「可能なら反撃」を | 柳屋1054 | 7/31-18:12 |
記事番号1622へのコメント FigCRKより攻撃的なWarCRKが高く、アビリティも攻撃的。 簡単には沈まない装甲耐久に、SMレンジに対して基本命中率50のブーストアームを装備可能。 ということで、もっと反撃した方が良いのじゃないかな、と思います。 回避が低くとも、Berの装甲耐久+オートリペアなら大して痛くない攻撃も多くあります。 連続武器を一撃だけでも回避→オートリペアで回復しながら反撃→気合や熱血発動→クリティカル となれば素敵だと思います。 |
1/1-09:00 | |||
1631 | 狂戦士レポート3号 | 鉄仮面(1101) | 8/4-00:20 |
記事番号1612へのコメント 今週の感想まとめ: 速度マジ大事。詳しくは後ろの方で。 Berとしての利点が生かせるかどうかは速度次第、という感じでしょうか。 移動速度、命中回避など、Batと比べて上がっている所はほぼ速度絡みなので。 しかしWar系では速度上げる人は少ないと思います。その辺りが緑複合としては問題かなと。 素早さ意識してる人は緑黄複合とかに走っちゃう気がしますし。 速度上げて見たいところですが、クラス的に後戻りできなくなるので辛ぇ。 今週の主な行動内容: ロケットキック2つ購入 レフィーリアコロシアムで僕と握手 今後の行動予定: コロシアムでもうちっと色々やってみる 防御方針を反撃に(?) 終盤の自分より遅い重量級狩りは制しやすくなった感じでしょうか。 PT的な戦術と速度の中途半端さの為、戦術としては採用しづらい感じですが。 そんな訳でロケットキック購入しましたが… 速度が足りずに相手に追いつけない事の方が多く、使用感はブーストアームと大して変わんない感。 反撃もちょっとだけ試してみました。 が、今の所使った感じだと、回避率が低く反撃するチャンス自体が回ってきません。 もう少し相手を変えたりして試してみますが、ここでも速度不足が響いてます。 個人的に、S射程プロフェッショナルの複合職なのにそこが一番抑えられてるっつーのはなんか哀しい気がします。狂戦士らしくもっとデストロイしたいです。 以上、少し遅れましたが3週目レポートでした。 |
1/1-09:00 | |||
1638 | 狂戦士通信4週目 | 鉄仮面(1107) | 8/14-01:34 |
記事番号1612へのコメント 週一ペースから少し遅れてます。申し訳ない。 ここしばらくはレフィーリアコロシアムで粘ってます。 あまり新しい装備とかは試せてないので今回は短めです。 反撃設定: 当初の印象よりは出る感じです。 現在のネックは前回書いた通りこちら側の命中/回避が低い事、あとはチャージがギリギリなので、反撃できても結局次のターン動けない事がしばしばな事でしょうか。 命中回避はあまり弄りようが無いので、装備の方を反撃しやすそうな感じに弄って試してみようかと思います。 今後の予定: そう言う訳で、反撃設定に有効な装備探しでしょうか。 あとは近接武器もいい感じのものが無いか探してみようかと思います。 何かアドバイスがあればお気軽に。 |
1656 | Re:狂戦士通信4週目 | 柳屋1054 | 8/21-18:58 |
記事番号1638へのコメント Fig経験に欠けるので助言というよりも世迷言かもしれませんが、装甲上げまくってはいかがでしょう。 防具減らして浮いたキャパで4つ目の武器を持てば反撃機会を逃さないし、 撤退が遅くなるので自分だけターゲッティングされず放置された時も安心。 Batに戻っても壁をするなら装甲チューンは無駄にならないはず。 |
1657 | Re:狂戦士通信4週目 | 鉄仮面(1101) | 8/22-22:56 |
記事番号1638へのコメント 予定を変更し、近接の素敵装備を探しつつ各地のクエストでフラグ立て中。 重量的に面白い装備は搭載できそうにないので、適当に妥協点を探そうかなと。近接使うメリットないのがアレですが。 レベル差もあるので、クエスト巡りは倒すだけなら苦戦しないで済んでます。 固いついでに後衛刺してくれる味方がいると凄く楽ですね。 緑色の時に無かった強みとしては、こちら側の後衛を狙ってきた敵を追いかけるのが多少楽な事でしょうか。 攻める時とは違って向こうが逃げないですし。 とりあえずその方がBerっぽいので、武器を購入しだい、軽装甲を外して武器四つにしてみようかと。 重量辛いのは相変わらずですが。 |
1708 | 狂戦士レポート-5 | 鉄仮面(1101) | 9/1-20:01 |
記事番号1612へのコメント 毎度遅れ気味ですみません。 今週の活動: 装備を変更した以外はアルカネットのクエストでだらだら。 軽装甲、オートリペアを外し、いろいろ試した後ブーストアーム(1/2/4)をもう一本搭載。 さらに防御設定を防御⇒反撃に変更。 チューンは上げていません。 感想: 反撃してもチャージが回るようになり、いい感じです。 素早い相手と遠距離攻撃の相手には反撃の効果が薄い分相変わらず不利ですが、その辺は割り切った方が良いのかなと。 火力偏重は狂戦士チックなので素敵。いっそ防具は装備不能にして、火力周り(装備とかキャパとか)を充実させる方が、差別化は図れるかもしれません。 今のところ衝撃付き中射程、そこそこ命中のブーストアームがサブとして便利で他の装備をあまり使えていないのも課題でしょうか。武器追加の為にヘッドバット等を試しましたが、反撃運用を前提にすると命中、射程がどうしてもネックい。 チューンについて、現在地では装甲上げられないので保留中。 出力+速度と悩みつつ。バランス感覚が赤色の難しさか。 |
1717 | 狂戦士6週目 | 鉄仮面(1101) | 9/11-01:51 |
記事番号1419へのコメント 毎度遅れてすみません。 今回はオリュンポス登山。 雑魚相手では半々以上の勝率と言ったところでしょうか。 耐久以外を1ずつチューンする前に何戦かしてみたのですが、チューン後の回数踏んでないので、チューン前後の比較はもうちっと数踏んで次回に。 雑魚相手の勝率は戦術間違えなければ半々以上。 苦手な中距離以上の自分より早い相手が多く出る為分が悪めですが、この辺が複数出なければ何とかなります。 強い事は強いですが、結局War系統が防御と氣武器を捨てて転向する意味が有るかと言う私の視点では相変わらず疑問です。 近距離型として観た場合ですが、不利になる相手が多い割に有利になる相手があまり増えてないように感じる事が、自分がそう感じる主な原因ではないかと思います。 中距離メインのSmith等と速度が逆転できる事は少ないし、遠距離型の懐に楽々飛び込めるほど早くなった訳でも無し。 もう少し速度上げて中距離で後衛狙うように運用するなど考えれば変わるのかもしれませんが、PTの役割的な都合やら、結局速度上げなきゃ意味が無い事もあり、何ともしがたい。 |
1721 | Re:狂戦士6週目 | ライラック(1244) | 9/12-23:07 |
記事番号1717へのコメント >中距離メインのSmith等と速度が逆転できる事は少ないし、遠距離型の懐に楽々飛び込めるほど早くなった訳でも無し。 この部分で言う速度がなんなのか分かりにくいのですが、 ●速度=移動力として読み取ると わたしが「火属性」「速度5」「ThiCRK 18」で移動力7.9なのに対し、 鉄仮面さんは「土属性」「速度3」「ThiCRK8」で移動力8.6(火だと9.6相当)なので、 移動力はSmithより高いと思います。 アビリティの加速を使うと、移動力が割り増しになるので、飛び込みやすくなると思います。 ●速度=行動速度として読み取ると 行動速度は「直感」「反応」「速度チューン値」「ThiCRK」の多さによって決まりますので、 機種は関係ないかなと思います。 行動速度をあげる手っ取り早い方法は速度チューンしかないと思います。 傍からみていても育て辛そうに見えるので、良いアドバイスが出来るか分かりませんが、 まずは、切込みか壁かで育成方針を一本に絞った方が良いかと思います。 壁ならオートリペアを装備するのが良いと思います。装備可能であればオーラバリアが、射撃や魔法に滅法強いので便利だと思います。 切込みなら現状の装備で良いと思いますが、行動速度を上げるために速度チューンは欠かせないと思います。 他に装備できるか分からないのですが、シャトルレッグ等の蹴系武器がMレンジに届く上にGunやMagが避けにくい格闘攻撃なので使い易いのではないでしょうか。 |
1769 | 狂戦士7週目 | 鉄仮面(1101) | 9/25-00:17 |
記事番号1717へのコメント 毎度遅れてすみません。病院運ばれたりしてました 今回: 引き続き登山…が、勝率が急に下がったので、ライラック先生の案も参考にしつつ、再度いろいろ調整。 ・ブーストアーム⇒ロケットキックに変更: 装備が上からオーラバリア、オートリペア、ウルフクロー、ロケットキック、ジャベリン ・前衛をPTのWarの方に任せて切り込みに: 場所の都合で色々できないので、とりあえず付け焼刃で。ギリギリですがだいぶ勝てるようになりました。 もう少し試してからアビリティの加速を取り入れて、変化を見ます。 一度下山してシャトルレッグなど仕入れてくるかもしれません。技術足りたかな? >壁か切り込みか絞る 元々War職で、それ向けのチューン、PT構成、という事もあり、割と壁役の積りで運用してきました。 しかし、壁としては緑と比較してあまりメリットが無いと感じた事もあり、切り込みも一応視野に入れている、というのが現状です。 切り込みで上げて後戻りできなくなるのも怖いので、加速を試した後は壁で絞る積りです。 個人的な要望としては近接と格闘併用して何か面白い事できるといいなーとか。 今から近接上げも絶望的な気はしますが。 |
1781 | Ber8週目 | 鉄仮面(1101) | 10/16-13:34 |
記事番号1419へのコメント 随分と遅れてしまいました。すいません。 とりあえず加速を搭載して斬りこみのマネごとをしていました。 いい感じに速度を補ってくれてます。ただ元々速度あげてないせいで一度では届かない事もある様子。 真っ当に速度上げしてたら届いたレベルじゃないかなと思いましたが、元々War系だし後の祭り。 硬いので、最前列で壁兼斬り込み、に近い芸当ができるのが強みかなと思っています。(ただ、後述のSamurai等を見るにつけ、それだけなら他のFighter系ジョブでも十分なのかもしれません。何分Figに関しては経験が無いので何とも。) 他には、Samurai込みのチームに対する勝率を上げられなかったのが個人的な心残りです。 高い回避率(自機の命中が一桁)後ろに切り込まれてそのまま押されたり、向こうのアビリティで撃ち負けたりしています。手持ちの装備やチームで色々やって見ましたが、結局自機では当たらねーという結論に…。 Berに対する端的な感想としては、両方の特性を活かす上で、速度と装甲両方をバランス良く成長させなければならず、扱いの難しいクラス、という感じでしょうか。装甲に偏らせて成長していた為に、速度上昇の恩恵を最大限活かす事が出来ないで煩悶とするテスト期間だったような気がします。 元々War型だったので、防御力に関してあまり強い印象を受けないのも地味さの要因だと思います。一度Striker辺りと比べれば装甲のありがたみがわかるんだろうか、と気になったりもしますが、そこはまた別のお話。 とりあえずBatに戻り、改めて感じた事も書いてみるつもりでいます。 |
1787 | 狂戦士体験記 後日談 | 鉄仮面(1101) | 11/12-02:00 |
記事番号1781へのコメント Batに戻って暫く立ちました。戻って暫くはチューンなどせず、暫く同じ所をうろついてました。 (途中でパーティのクラス変更などもありましたが) 今の所Berで勝てただろうけどWarで辛いという状況が今の所ありません。 Berでは苦手は相手にどうしても勝てませんでしたが、Batでは装備を変えればある程度対処できます。(オーラキャノン便利) 最悪苦手な相手でも、壁にはなるのでその間に味方が打開出来る事もあります。 合計的に速度少しの為に失っている物が多すぎたと感じています。 結局、Berの不満は以下の複合から来る、攻撃面の貧弱さだと感じました。(防御も装備貧弱ですが、ひとまず十分として) ・低キャパシティ ・貧弱な装備バラエティ ・中途半端な速度(他のBerテスターさんからはあまり聞きませんから、私のステ振りの問題か) 敢えてこれに対する強化策を提言するなら、キャパシティはもう少し余裕を持たせても良いかと思います。 装備が限定されている以上、キャパが上がっても基本的な得意/苦手などは変わりませんし、無難な変化に収まるだろう、と。 近接武器や速度も上げていたら、また違った感想になったのかもしれません。(特に格闘主体のHellhound相手など) また機会がありましたら、積極的に参加したいと思います。 |
1782 | ベルセルクロ―ド 第2部 | Alicia(1029) | 10/21-20:00 |
記事番号1419へのコメント どもども、Kni出身のテスターです 私は主にBerの耐久性について追求しようと考えております よろしくお願いします 今の所、私のイメージは赤い癖に緑と正面から殴り合えるようになりやがった!! ↑上記のように考えております かずあき(GM)さんは No.1419「新アドバンストクラス報告スレッド(CyG-Berserk)」で書きました。 >CyG-Berserkのテスターの方は、週に1回程度、このスレッドに >使い勝手等を報告してください。 >この点が弱いとか、この点が強すぎるとか、ここを改良したほうがいいんじゃない、とか、まぁそんなカンジで。 >なお、最低週1なので、毎日書いてもらってもOKです。 > >また、テスター以外の方も、ツッコミや、 >相手にしたり、あるいは味方にして戦った感想を書いてもらっても構いません。 > > |
1784 | ベルセルクロ―ド 第2部 2週目 | Alicia(1029) | 10/29-20:59 |
記事番号1782へのコメント さて2週目となりましたが、やはり耐久力大幅増は壁としては物凄い安定します。 但し、ミラボが使えなくなっておりますので回避力はそれなりに下がってしまっております。 (それでもF-CRKを溜め込んでるのもあり、それなりに避けれます) オートリペアはフルチューンで装備しておりますが、オートリペアだけではMRK40超えクラスの攻撃には やはり耐え切れません。 かといってCraftのように盾や防壁が使えればいいのか?といっても気武器がありますのでそう簡単では ないようです。 僚機から回復魔法を飛ばしてもらうのが今の所、オートリペアや耐久力を活かすには一番有効です。 |
1785 | Re:ベルセルクロ―ド 第2部 3周目 | Alicia(1029) | 11/6-22:54 |
記事番号1782へのコメント 壁としては安定しています といっても本職の緑と比べると劣るかも知れません 私自身は赤の癖に(以下略)だと思ってますので気にしませんが とはいってもキャパの低さが若干気になります。オ―トリペアの性能を落としてまでなんとかしたいとは思いませんが |
1788 | ベルセルクロ―ド 第2部 4週目 | Alicia(1029) | 11/14-20:19 |
記事番号1782へのコメント 前回も書きましたが、オートリペアのチューンを落としてまで火力を補う つもりは今の所は無いです。 チーム戦ですからそれぞれ弱点を補う事ができれば一番良いとは思っております。 |
1789 | ベルセルクロ―ド 第2部 5週目 | Alicia(1029) | 11/23-19:50 |
記事番号1782へのコメント だんだん更新が遅れてきて申し訳ありません。 私自身が現在チューンできる状態ではないですので、何か変化を加えれないのが少々痛いです。 速度のチューン値が現在9ですので、速度チューンをもっと多くおこなったり、出力や搭載に もっと振ってれば今と全然違う印象になるかも知れません もともとチューンは壁を想定してやっておりますので、無いものねだりなのですが・・・ |
1790 | Re:ベルセルクロ―ド 第2部 5週目 | アルケルト(1012) | 11/24-20:52 |
記事番号1789へのコメント もし余裕ありましたらBerでGFに出ていただけないかなーと思います 自分でも1回だけ出ましたが、Berがどんな戦いを見せるのか興味があります |
1809 | ベルセルクロ―ド 第2部 6週目 | Alicia(1029) | 11/30-05:22 |
記事番号1782へのコメント 早い物でもう6週目となりました。 やはりタイマンコロシアムなどで1vs1をやってると機体のバランスの良さは関心します。 後は火力(キャパ)をどうするかって事なんですけどね。 結局1stを狙うとかそういう方向性になりそうな気はします |
1834 | Re:ベルセルクロ―ド 第2部 7週目 | Alicia(1029) | 12/11-20:58 |
記事番号1782へのコメント 最近は7コロで遊んでいます やはり私の能力だとBerの切り込みとしては微妙かも知れません |
1842 | ベルセルクロ―ド 第2部 58週目 | Alicia(1029) | 12/26-22:12 |
記事番号1782へのコメント 随分間が空いてしまいましたが・・ 最後に個人的な感想として他の赤系との比較 Kni 差はほとんど無いように思えます。 良い意味でも悪い意味でもBerの方が事故は少ないですが。 但しBerは避けるというよりも耐えるですので 切り込みを捨てるつもりなら速度はいらないかも Sam 目指す方向性が真逆な為あれですが 少なくともSamになりたい人が黄色から Berを経由してってのは余程時間に余裕がない限り無いと思います その逆も同じです |
2001 | CC可能条件について | Artemis(1075) | 3/30-08:08 |
記事番号1419へのコメント 格闘Berになる為の成長ルートというものが現在の環境には用意されていないように感じます。 来期以降どのようなクラスチェンジ条件となるのかは分かりませんが、以下の理由から「FCRK多め+WCRK少なめ」の条件になるのかなと考えています。 ・Fig系とWar系の複合 ・Berが赤色 Figから始めた場合は、恐らく近接(または射撃)主体のBerになると思われます。 格闘主体のBerになる為にはWarから始める必要があるかと思いますが、Figでは格闘が扱えない為、Warで格闘を伸ばした後にFCRKの為にFigになった場合、非常に苦戦することが予想されます。 自身はWarのまま、味方出撃機でFCRKを伸ばすにも、FCRK多めの場合は非常に厳しい道のりになると思います。 今更Figが格闘を使えるようになるのが良い解決策だとは思いませんし、何か他に案を持っているわけでもありません。 しかし、格闘Berは恐らく色物ではなく王道の部類で考えられていると思いますので、何かしら考慮が必要ではないでしょうか。 |
2002 | 複合職ですので難しくても構わないと思います。 | 吉野(1088) | 3/30-08:14 |
記事番号2001へのコメント Artemis(1075)さんは No.2001「CC可能条件について」で書きました。 >格闘Berになる為の成長ルートというものが現在の環境には用意されていないように感じます。 > >来期以降どのようなクラスチェンジ条件となるのかは分かりませんが、以下の理由から「FCRK多め+WCRK少なめ」の条件になるのかなと考えています。 >・Fig系とWar系の複合 >・Berが赤色 > >Figから始めた場合は、恐らく近接(または射撃)主体のBerになると思われます。 >格闘主体のBerになる為にはWarから始める必要があるかと思いますが、Figでは格闘が扱えない為、Warで格闘を伸ばした後にFCRKの為にFigになった場合、非常に苦戦することが予想されます。 >自身はWarのまま、味方出撃機でFCRKを伸ばすにも、FCRK多めの場合は非常に厳しい道のりになると思います。 > >今更Figが格闘を使えるようになるのが良い解決策だとは思いませんし、何か他に案を持っているわけでもありません。 >しかし、格闘Berは恐らく色物ではなく王道の部類で考えられていると思いますので、何かしら考慮が必要ではないでしょうか。 |
2003 | 複合職ですので難しくても構わないと思います。 | 吉野(1088) | 3/30-08:39 |
記事番号2001へのコメント すみません、ミスりました…。 CCのし易さは真っ当に育てた基本職がアドバンス化する際に保証されるもので 個々のアドバンスクラスになるためには保証する必要はないと思います。 私は来期の計画として格射Berも検討していますが けっして不可能ではないと考えています。 (CC条件に近接がはいっていたらオワタ 私は今期にも近接9格闘2の状態から無理やり格闘修行を行いましたし (Strテストプレイで多少楽をしていますが) そういった苦労もまた楽しさだと思います。 |
2004 | Re:複合職ですので難しくても構わないと思います。 | Artemis(1075) | 3/30-09:12 |
記事番号2003へのコメント >私は来期の計画として格射Berも検討していますが >けっして不可能ではないと考えています。 >(CC条件に近接がはいっていたらオワタ 格射であれば、FigもWarも射撃が使えるので可能だと私も思います。 書き込みしてから気づいたのですが、PhaもThiやる上で魔術使えないんですよね。 #例外的にコモンファミリアはありますが。 そう考えると今のままでも良いように思いました。 |
2005 | Re:複合職ですので難しくても構わないと思います。 | 吉野(1088) | 3/30-09:30 |
記事番号2004へのコメント 格闘一極振りの話だったんですね。 論点ズレてて失礼しましたm( ;)m |