新規記事を投稿

タイトル: Re:ダイの大冒険は名作だと思います。
投稿者 : 紫音(1047)
投稿日 : 2011年5月29日06時35分
>さぁ、中二病を患わっている方、出番ですよ!

ほむっ…何か私を呼ぶ声が聞こえる…!?
夜勤明けで寝る寸前だったというのに、人使いが荒いやっちゃなぁ兄弟…ッ!(・ω・(何
無難にいくなら○○○スウェーだろうけど、ありがちすぎるのが難点。
そもそも、○○○スウェーっつーのは防御(受身系回避)の技であって
それを攻撃に使うだなんて、想像すればするほどHENTAIすぎて卑猥すぎますな…。

となると、受身系の中国拳法・太極拳の「形意拳」あたりがお勧めですか。
下記の説明はおおまかすぎて、玄人からは死ねポンコツYAROU(?)言われますが
代わりに素人でも解かり易い(?)説明になります。
 「劈拳(ピーチェン)【金】」…掴まれた際に、相手の腕を基点に崩して倒す
 「崩拳(ポンチェン)【木】」…殺られる前に、間合いを一気に詰めて殴り返す
 「鑽拳(サンチェン)【水】」…相手の動きを見て、襲い掛かってきたと同時に殴り返す
 「炮拳(パオチェン)【火】」…相手の攻撃をいなしつつ、殴り返す
 「横拳(ワンチェン)【土】」…相手の隙を突いて、横合いから殴り去る
なお、この形意拳はそれぞれ五行相克の意味合いがありまして
名前の後ろにある【○】の○部分の文字がそれぞれの属性となr(以下略
 ※説明するとあまりにも長くなるので省略。
  調べたい人はググるなり書籍で調べるなり自分の身体で試す(?)なりどうぞ。

まぁ、5個もあると数多すぎですし、ここは漢字が格好良い(!?)順で
3個ぐらい選べばいいんじゃね!?
 (鑽拳)<劈拳<崩拳<炮拳
  横拳←"横"とか格好悪すぎるのでリストラ。酷い世の中でござる。


漢字の名前とか中国拳法とかヤダー!!横文字がイイー!!という
欲張りな御方には下記の案しか思い浮かびません。
 アンダーカバー○○○ (物陰からこっそり(攻撃を撃ち落す的な意味で))
 インターセプト○○○ (奪い取る(攻撃を撃ち落す的な意味で))○○○
 プレシジョン○○○ (精密な(攻撃を撃ち落す的な意味で))○○○
  ○○○には好きな片仮名をどうぞ。ブロウ ジャブ クロー ナックルetc...

纏めるとこんな感じ?
   例:ラグナウィンドは*インターセプトブロウで打ち返したが、胴体に86ダメージ
   例:桜は*崩拳で相殺したが、右脚に44ダメージ
   例:Herrscherは*マインゴーシュで防御に成功したが、頭部に118ダメージ
…どれがスマートなんじゃろう。
盾防御とは表示形式がちょっと違ってもいいんじゃないかと思いまして。(厨ニ病


>で、Knightはパリィングダガー、マインゴーシュ、ソードブレイカーという名前で、
>あとはSamuraiにも小太刀として実装しても良いでしょう。

個人的には、あんま多くの機体に【攻撃 兼 防御】兵器は実装して欲しくないですわ…。

盾装備不可能のSamuraiにだけならいいかなぁ。
しかし、Knightのマインゴーシュとかも確かに厨二病がくすぐられますの。
S系・C系は論外ですな、装備してる姿がいくら捻っても想像つかなひ…。

というのも、なんといいますか、それこそ最近ちょっと不遇な感がしてきた
【盾】兵器の存在意義が更に薄くなる感じがしまして…。
 ※盾無効の氣を扱うStrの出現や、貫通も扱えるBerの出現…
  そしてただでさえ後半戦になると破れやすい盾…
  一応、改造すりゃ威力300盾とかできるけど、それはそれで重過ぎるという…
  盾がこの先生きのこるには…
  (一部の中級盾以上は威力+10してもいいんじゃないですかのう、+20は多すぎですが)
まぁ、対魔法が苦手っていう点があるならいいか。
ただでさえ魔法が苦手なKnightが、この新兵器を手に取るか、もしくは万能な盾を選ぶか。
そういった選択肢が増えるってのも一興。
そもそも、ログを見るに新兵器は防御成功率が限りなく低い(?)という訳なら
別に盾強くしなくてもいいんじゃんか、ピャー!
(睡眠不足でオーバーヒートして頭がおかしくなりました。
 元から頭おかしいだろ…という話もありますが、まぁそこらは気にしない!
 おやすみなさいませzZZ...)
この記事にコメントをつける

親記事コメント
Re:ダイの大冒険は名作だと思います。-投稿者:かずあき(GM) Re:ダイの大冒険は名作だと思います。-投稿者:紫音(1047)

[ツリー表示] [番号順表示] [戻る]