タイトル: 一週目感想 投稿者 : クター(1259) 投稿日 : 2011年6月14日22時58分 |
ガチガチの前衛構築でフジヤマ型MRKをしていたので、どうなるか。
若干不安を感じながらのスタートとなりました。
元々有る程度育ったら格闘Asnにしてみようと考えていたので
常にAsnだったらを意識しながら動かしてみようと思いました。
・耐久面
やはり、Asnの皆様のデータも踏まえて考えると若干脆いのかな?
という印象です。とはいえAsnと比較した際に移動力を強化されている事を考えると
攻撃に特化した代償と考えていかに運用するかが大切かなと思いました。
War上がりだからこそ、かもしれませんが部位は頭部以外はギリギリで一撃飛びを免れている印象です。
バランス的にはかなりギリギリの線だと思いました。Thiから上がると厳しそうかなとも。
とはいえ―
刃取と根性セットしている恩恵は大きく、敵前衛を抜ける際に絡まれても、敵後衛にタゲられても即死に至る事故は少ないです。
鈍足な自分(≒War上がり)にとって、先手を取って後衛にくっ付くという初動を取るのが苦手だとしても何らかの方策は取れると思います。
・攻撃面
とりあえず、手持ちの都合上、氣武器装備で運用しています。
流石に装甲も防具も無視するだけあって安定して後衛を折っていけるように感じました。
その後もCraやEncなど硬目の中衛にも十分刺さるのは魅力です。もっとも耐久負けするのは致し方ないところですが。
太い相手に挑みかかった場合には、自機の細さと氣武器としての威力の弱さが若干気になりました。
その辺を考慮すると命中、威力共にちょっと惜しいと感じる所は多々あります。氣武器は重いですしね。
もっともそこが上がりすぎると今度は対後衛とのバランスも懸念されるので悩ましい所かなとは思いますが。
低速低出力な自分のMRKも少なからず影響はあると思うので、装備の回転を考慮しながらちょっとずつ調整して見てみようかなと思いました。
・総合
現状では自由度が少ないなと思いました。
機体性能的な意味ではなく、技術的な意味ですが。
Warからの育成を狙う場合はいかに技術を稼ぐかが大切になると思います。
技術4で装備できる範囲はとても狭いので、最低でも技術5は必要だと思いました。
正式に実装する際には必須条件の一つとしても考えた方が良さそうです。
親記事 | コメント |
---|---|
テスター3号機、出ますヾ(・ω・)ノ゛-投稿者:クター(1259) | なし |