[BBS]
◇-新アドバンストクラス報告スレッド(CyG-Rampart)-かずあき[7/17-02:29]No.1607 ┣第一話 暑中お見舞い申し上げます-アーティ(1018)[7/17-20:04]No.1608 ┃┣CC前のデータ訂正(特に読む必要なし)-アーティ(1018)[7/17-21:18]No.1609 ┃┣第二話 Rampertはオーラショットの夢を見るか-アーティ(1018)[7/24-03:45]No.1620 ┃┣Re:第一話 暑中お見舞い申し上げます-かずあき(GM)[7/31-02:36]No.1626 ┃┣第三話 早すぎたティータイム-アーティ(1018)[7/31-11:26]No.1627 ┃┣第四話 超特急ランパート号殺人事件-アーティ(1018)[8/7-03:10]No.1635 ┃┣第五話 戦場を駆ける(ブースト・モードの話)-アーティ(1018)[8/14-01:09]No.1637 ┃┃┣Re:第五話 戦場を駆ける(ブースト・モードの話)-SEVENSLAY(1010)[8/14-01:44]No.1639 ┃┃┃┗削除済No.2400 ┃┃┃ ┗削除済No.2402 ┃┃┃ ┗削除済No.2403 ┃┃┣射撃W?-水枷 葉月(1039)[8/14-01:48]No.1640 ┃┃┣Re:第五話 戦場を駆ける(ブースト・モードの話)-ファネル(1092)[8/14-01:53]No.1641 ┃┃┃┗来週書こうと思ってた話だったり-アーティ(1018)[8/15-20:54]No.1646 ┃┃┗Ramの強さ-Dice_K(1028)[8/14-11:06]No.1643 ┃┃ ┗Re:Ramの強さ-深紅の翼(1216)[8/15-00:47]No.1644 ┃┣第六話 自分らしくいこう-アーティ(1018)[8/21-00:44]No.1652 ┃┃┣Re:第六話 自分らしくいこう-ライラック(1244)[8/21-03:29]No.1653 ┃┃┗Re:第六話 自分らしくいこう-かずあき(GM)[8/21-04:00]No.1654 ┃┣第七話 残暑お見舞い申し上げます-アーティ(1018)[8/28-00:27]No.1694 ┃┣第八話 休日の嵐-アーティ(1018)[9/4-00:04]No.1709 ┃┣第九話 徒然なるままに-アーティ(1018)[9/11-00:11]No.1716 ┃┣第十話 爆弾魔の季節-アーティ(1018)[9/18-00:15]No.1740 ┃┗第十一話 剥奪三昧-アーティ(1018)[9/25-15:01]No.1773 ┣一週目感想-スコット(1111)[7/18-00:08]No.1610 ┃┣Re:一週目感想-Dice_K(1028)[7/20-15:29]No.1614 ┃┃┗Re:一週目感想-水枷 葉月(1039)[7/20-18:48]No.1615 ┃┃ ┗上記訂正-水枷 葉月(1039)[7/20-19:19]No.1616 ┃┗二週目感想-スコット(1111)[7/25-18:25]No.1621 ┃ ┗Re:二週目感想-スコット(1111)[8/5-01:02]No.1633 ┃ ┗四週目感想-スコット(1111)[8/13-22:40]No.1636 ┃ ┗五週目感想-スコット(1111)[8/14-02:45]No.1642 ┃ ┗六週目感想-スコット(1111)[9/4-00:52]No.1710 ┃ ┗七週目感想-スコット(1111)[9/17-22:02]No.1739 ┃ ┗八回目感想-スコット(1111)[10/2-00:48]No.1778 ┣土Ramプロトタイプ2号・その1-星葉玖遠(1062)[7/18-02:11]No.1611 ┃┗その2-星葉玖遠(1062)[7/26-23:58]No.1624 ┃ ┗その3-星葉玖遠(1062)[8/3-23:50]No.1630 ┃ ┗その4-星葉玖遠(1062)[8/15-18:51]No.1645 ┃ ┗その5-星葉玖遠(1062)[8/23-22:57]No.1659 ┃ ┗その6-星葉玖遠(1062)[9/4-23:14]No.1714 ┃ ┗その7-星葉玖遠(1062)[9/27-03:37]No.1774 ┣Re:新アドバンストクラス報告スレッド(CyG-Rampart)-柳屋1054[8/21-18:19]No.1655 ┃┣よく分からなかったので-アーティ(1018)[8/23-10:26]No.1658 ┃┃┗Re:よく分からなかったので-柳屋1054[8/26-01:27]No.1671 ┃┃ ┗途中までは理解できました-アーティ(1018)[8/26-22:33]No.1680 ┃┃ ┗だいたいあってるはずです-柳屋1054[8/26-23:34]No.1681 ┃┗Re:新アドバンストクラス報告スレッド(CyG-Rampart)-ライラック(1244)[8/26-03:37]No.1673 ┗Re:新アドバンストクラス報告スレッド(CyG-Rampart)-レイ(1033)[8/26-20:35]No.1678 ┗Re:新アドバンストクラス報告スレッド(CyG-Rampart)-かずあき(GM)[9/4-18:27]No.1713 ┣Ramがグレネードを装備出来るとか、こんなの新クラス実装前の設定ミスに違いない-Dice_K(1028)[9/12-21:22]No.1720 ┃┗Re:Ramがグレネードを装備出来るとか、こんなの新クラス実装前の設定ミスに違いない-かずあき(GM)[9/18-02:48]No.1741 ┃ ┣Re:Ramがグレネードを装備出来るとか、こんなの新クラス実装前の設定ミスに違いない-Dice_K(1028)[9/18-11:16]No.1745 ┃ ┃┗ちと主観が入りまくりました-Dice_K(1028)[9/18-13:12]No.1746 ┃ ┃ ┗Re:ちと主観が入りまくりました-ロゼ(1082)[9/19-19:28]No.1757 ┃ ┃ ┗Re:ちと主観が入りまくりました-Dice_K(1028)[9/20-05:57]No.1759 ┃ ┣Re:Ramがグレネードを装備出来るとか、こんなの新クラス実装前の設定ミスに違いない-ファネル(1092)[9/18-13:45]No.1747 ┃ ┣Re:Ramがグレネードを装備出来るとか、こんなの新クラス実装前の設定ミスに違いない-ライラック(1244)[9/24-22:04]No.1768 ┃ ┃┗Re:Ramがグレネードを装備出来るとか、こんなの新クラス実装前の設定ミスに違いない-アルケルト(1012)[9/25-00:32]No.1770 ┃ ┗Re:Ramがグレネードを装備出来るとか、こんなの新クラス実装前の設定ミスに違いない-かずあき(GM)[9/25-03:52]No.1771 ┗削除済No.2403
1607 | 新アドバンストクラス報告スレッド(CyG-Rampart) | かずあき | 7/17-02:29 |
CyG-Rampartのテスターの方は、最低2ヶ月間にわたり、 週に1回程度、このスレッドに使い勝手等を報告してください。 この点が弱いとか、この点が強すぎるとか、 ここを改良したほうがいいんじゃない、とか、まぁそんなカンジで。 なお、最低週1なので、毎日書いてもらってもOKです。 また、テスター以外の方も、ツッコミや、 相手にしたり、あるいは味方にして戦った感想を書いてもらっても構いません。 |
1608 | 第一話 暑中お見舞い申し上げます | アーティ(1018) | 7/17-20:04 |
記事番号1607へのコメント 風Desからのテスター参加です。 実は元々固定砲台実装を想定して育成してきました。 緑がPMに居ないのにWが4あるのはそのせいです。 (多分CC条件にはまだ足りないとは思いますが) MRKとCRK、および各種パラメタを以下に示します。 MRK:速度 6 装甲 3 搭載 14 耐久 8 出力 7 CRK:F1 W4 G19 M3 C6 T7 S2 Des:移動力10.0 防御32/81 搭載81 耐久300/1501/375/450 ↓ Ram:移動力4.7 防御73/54 搭載83 耐久660/3000/810/990 触ってみた感想: 移動力が低下した分、命中率も激減かと思いきや、予想していたほど下がってはいませんでした。 相手にもよりますがDesだった頃に比べて平均して8%前後の低下ってところです。 Rampartにしては移動力が5近くあるせいかもしれません。 耐久力はDesだった頃に比べると2倍に増えていますし、装甲も微増していますので、事故率は減りそうです。 と、いうものの、移動力低下による被ダメ率(特に連弾系が深刻)の上昇により、考えていたほど壁性能は高くありません。 相手によっては意外なほどあっさり蒸発したりします。 (それでもDesだった頃よりは長持ちしますが) キャパについては微増していますが、最後に搭載チューンしたのは3/10、以後2チューンしている状況で、CRKも成長している今、最適化効果分なのかどうか判断はつきません。 補足しますが、搭載は現時点においてオリュンポスの上限を超えるオーバーチューン。 火属性のオリュンポス上限チューンより少し少ないくらいです。 (他二方が土属性なので、あくまで目安に) 装備については所持していた武装で装備不可になったのはビットのみ。 それ以外のDes系武装は(Mポも含め)そのまま継続して使用可能になっています。 ハンドシールドは不可だったので盾はDes系で統一でしょうか。 あちこち回っていないので、それ以外は次回以降か他の方の感想をお待ちください。 PS. 獲得CRKポイントがW1.0/G0.0なのは仕様なんでしょうか? 個人的にはW0.3/G0.7か、その逆だと思っていたのですが。 |
1609 | CC前のデータ訂正(特に読む必要なし) | アーティ(1018) | 7/17-21:18 |
記事番号1608へのコメント 誤 Des:移動力10.0 防御32/81 搭載81 耐久300/1501/375/450 正 Des:移動力10.0 防御48/32 搭載81 耐久300/1501/375/450 ↑ ここ間違い |
1620 | 第二話 Rampertはオーラショットの夢を見るか | アーティ(1018) | 7/24-03:45 |
記事番号1608へのコメント 一週間経過しました。 この一週間、レフィコロのみで戦っていました。 耐久増のお陰で、事故率が激減した感じです。 比較的安定してコロに挑戦できました。 さて、これだけではなんなので、ちょっと切り込みとのタイマンデータ取りなどしてみました。 対戦相手のみなさんは、新騎種テスターから2名、従来騎種から適当に1、2名づつ選んでみました。 対戦データは3パターン取りました。 まず最初にオーラショット444×2、 その次に、ブーストアーム444+オーラショット444(+オーラショット141)、 最後に、ブーストアーム444×2(+オーラショット141)、 3パターン共通の装備としてラージシールド414でガードしています。 対Ber(1012)、18勝82敗、22勝78敗、18勝82敗 対Ber(1101)、77勝23敗、64勝36敗、67勝33敗 対Mys(1046)、52勝48敗、87勝13敗、89勝11敗 対Mys(1092)、93勝07敗、98勝02敗、96勝04敗 対Str(1039)、15勝85敗、57勝43敗、66勝34敗 対Str(1088)、78勝22敗、88勝08敗、91勝09敗 対Kni(1238)、91勝09敗、95勝05敗、91勝09敗 対Sam(1022)、85勝15敗、98勝02敗、99勝01敗 対Cru(1091)、86勝14敗、89勝11敗、81勝19敗 対Cru(1239)、72勝28敗、88勝12敗、87勝13敗 対Asn(1094)、52勝48敗、85勝15敗、91勝09敗 対Asn(1013)、35勝65敗、67勝33敗、77勝23敗 以上のようになりました。 オーラショット×2の場合、全体的に高速騎に弱い印象です。 特にStr(1039)を相手にした時の勝率は目もあてられません。 一方でブーストアームを装備してSレンジ固定とすることで、対Ber以外は概ね改善傾向にあります。 Str(1039)に対しては効果てきめんです。(この勝率じゃ挑む気はしませんが) また、ブーストアームは、1本でも2本でもあまり変化ない感じですね。 騎種によっては多少の増減はあるみたいですが。 とまぁ、こんな感じですね。 オーラショットは、思っていたほど圧倒的優位性はありませんでした。 確かにMS装備に変える事で、切り込みに対処できるようになりますが、高速騎相手はやはり相手にしがたい数値です。 個人的には、対Ber(1012)や対Mys(1046)を相手にした時の勝率の低さの方が気になるんですが…(笑 にしても、Str(1039)すら捕らえてしまうブーストアームの方がやっぱり危険な匂いがしますね。 とはいえ! これの検証をしたのが、ぺらっぺらの風Ramというのがミソ! もっと分厚い土Ramだと、また違った結果が出るやもしれません。 あと、私が速度チューンしてMレンジに下がれるようになったら、もう一度オーラショットのケースの結果を測定してみましょうか。 でもレフィコロを卒業するまで待ってね! ところでいい時期にシングルGFが来ていますよね。 Ramの性能を見るには、いい機会だと思います。 もしかしてわざとですかね? どういう結果が出るか、ちょっと楽しみです。 |
1626 | Re:第一話 暑中お見舞い申し上げます | かずあき(GM) | 7/31-02:36 |
記事番号1608へのコメント アーティ(1018)さんは No.1608「第一話 暑中お見舞い申し上げます」で書きました。 >獲得CRKポイントがW1.0/G0.0なのは仕様なんでしょうか? >個人的にはW0.3/G0.7か、その逆だと思っていたのですが。 これは設定ミスです。 W0.7/G0.3としました。 |
1627 | 第三話 早すぎたティータイム | アーティ(1018) | 7/31-11:26 |
記事番号1608へのコメント 一週間、コロおよびマグナス関連クエストをしていました。 実は魔導教団のボス戦でひっかかって大量の行動力をロスしてしまったせいで、なんだか今週はあんまり行動していない印象です。 なので書くことが無い…。 #早くもかよ! CRKは早速W0.7/G0.3に修正されていました。 手持ち装備はMSもSMもどっちもまだ使用可です。 今週は大きな変更は無かったのかな。 コロから離れてみて分かった事ですが、バックアタックには普通に弱いですね。 自分を壁にしてCleは使わずに戦っていたせいもありますが。 やっぱりRamは装甲耐久を上げないとイマイチっぽい気がします。 Ramは速度差で命中率が落ちるので、乱数の影響が大きくなり、火力面における安定性が落ちるのですよね。 代わりに被命中率が上がっているので、耐久がバンバン削られる。 特に連弾使いは相手にしたくありません。 なので、Ramの運用は持久性能を十分高めるのが前提じゃないでしょうかね? と、言いつつも、来週にはいよいよ速度チューン。 Mレンジへの後退射撃に、期待が高まります。 装甲を上げるべきだと理性がささやいている気はしますが! 短いですが、今週はこの辺で。 |
1635 | 第四話 超特急ランパート号殺人事件 | アーティ(1018) | 8/7-03:10 |
記事番号1608へのコメント 速度チューンしてみました。 速度6→7(CRK:F1 W5 G19 M3 C6 T8 S2) 移動力:4.7→5.1 期待通り移動力5に到達。 これで切り込みに対して後退撃ちをしてMレンジに下がれます。 そこでオーラショット444×2+ラージシールド414で再度データ取り。 比較対照として、前回の移動力4.の時の同装備の結果を再掲します。 移動力 4.7 5.1 対Ber(1012)、18勝82敗、28勝72敗 対Ber(1101)、77勝23敗、60勝40敗 対Mys(1046)、52勝48敗、65勝35敗 対Mys(1092)、93勝07敗、97勝03敗 対Str(1039)、15勝85敗、44勝56敗 対Str(1088)、78勝22敗、72勝28敗 対Kni(1238)、91勝09敗、98勝02敗 対Sam(1022)、85勝15敗、85勝15敗 対Cru(1091)、86勝14敗、90勝10敗 対Cru(1239)、72勝28敗、81勝19敗 対Asn(1094)、52勝48敗、76勝24敗 対Asn(1013)、35勝65敗、43勝57敗 対Ber(1101)に関しては、勝率は落ちていますが、これは相手の装備が変わっているためです。 他の人も同様にして装備が変わっている可能性があるので単純に比較はできませんが、概ね勝率は上昇しています。 (そりゃ上昇していないはずが無いのですが) オーラショットの後退撃ちは、すなわち装甲の厚い斬り込みへの対策です。 分厚い後衛であるRamの天敵が斬り込みであるならば、この結果はちょっとまずいんじゃないかなーと言えなくも無いです。 しかしあくまでこれは特異性の高い風Ramが速度チューン7〜8をして到達できる移動力です。 代償となったのは防御力です。 なお、上記データを採取した後、装甲チューンをしてみましたがごらんの通り。 装甲3→5(CRK:F1 W5 G19 M3 C6 T8 S2) 物防/魔防:73/54→104/76 土Ramに比べてなんと見劣りする防御値でしょうか。 (移動力あるんだから仕方ないと割り切りましょう) さて。 こうして土Ramと風Ramという、対極となる属性の騎体が、いまここに存在するわけです。 来期Ramやるとして、はたしてどっちのRamの方がより好まれるのか…? (騎体イメージ的には土Ramなんでしょうねー) あと数時間でGF結果が出るなー。 |
1637 | 第五話 戦場を駆ける(ブースト・モードの話) | アーティ(1018) | 8/14-01:09 |
記事番号1608へのコメント シングルGF、優勝しました。 結構危ない戦いもありましたが。 (あの試合とか実質的にはMysの勝ちですよね…) とは言え、Ramは元来タイマンに強い騎体だと思います。 全てのレンジに対応する武器を持ち、壁並み(というか緑故に壁そのもの)の耐久を持っているために、相手の得意レンジで撃ち合い、押し切る力を持っているからです。 (あれ? じゃあ射撃Warも?) しかし、前期の射撃緑も結構手強かった覚えはあるのですが、今期のRamほどの印象はありませんでしたよね。 何故でしょう? それは多分、今期に行われた緑全体の耐久性能向上修正があったからではないでしょうか。 (コロなどでGuaが倒せないという声をよく聞きましたし) あれが結構効いてるんだと思うのですよ。 更に単純に高耐久化だけの問題ではなく、高耐久化に伴って浮上した、もう一つの問題があるように思います。 それは、リミットブレイクが容易に複数回発動するようになった事です。 特にモード系リミット技は、能力上昇が戦闘中効果永続の上、複数回発動で効果が上乗せであるため、手に負えなくなる恐れがあります。 現にRamはブースト・モードの複数回発動によって固定砲台とは言えないような移動力を手に入れる事になりました。 土Ramの方が、一つの目安である移動力5を獲得するには、おそらく速度チューンを13回くらいしないと、本来到達しません。 しかし、ブースト・モードを利用するのであれば、速度チューン5で移動力2を満たしてしまえば、リミットブレイク1回で移動力5を易々と獲得できます。 ましてや二度三度と発動すること前提ならば、速度チューンなんて要らない、という流れになってしまわないかと。 (速度チューンしないと行動速度があまり上がらないので、事はそう単純では無いのですが) Ramの基本戦術は相手とのレンジを合わせる事だと思っています。 (これについてはまた違う観点から後日書く予定です) しかし「相手との読み合いに負けたところでブースト・モードが発動してしまえばどうにでもなる」となってしまうのは、やはり少々問題があるように思います。 (戦術もへったくれも無いし) けれども、Ramリリース直後から囁かれていた「ブースト・モードの移動力上昇量を固定値上昇から割合上昇へ」という案は微妙に賛成しがたいのですよね。 何割上昇するのかにもよりますけれど、割合上昇にすると元々のブースト・モードのユーザである鈍足騎の方にとって魅力の無いリミット技になってしまうのではないかという懸念からです。 中でも、耐久を捨ててまで速度特化した切込み壁(壁?)の可能性を奪ってしまいやしないかと。 なので、私個人としては、割合値上昇よりも、速度チューン数に比例した上昇(速度チューン数の4割くらいとか?)を提案してみます。 速度特化した人に対して、労力に見合った効果が出れば良いな、と思った次第です。 (速度チューンのし甲斐も出るし) ……。 うーん、このように提案してみましたが、この手法だと甘いかな? やっぱり割合上昇の修正の方が無難でしょうかね? ひとまず今日はこの辺で終わり。 (まだ他の件はまとまってないので) |
1639 | Re:第五話 戦場を駆ける(ブースト・モードの話) | SEVENSLAY(1010) | 8/14-01:44 |
記事番号1637へのコメント まずはGF優勝おめでとうございます。 これで晴れて課長代理の仲間入りですね! 緑硬いですよね…総合的な耐久性能的な意味で。 Priじゃとても張り合える気になれません。 さて本題。 ブーストモードですが、修正案として 一時的に移動速度が上がるが、時間によって減少 というのはいかがでしょうか。 永続系では無くなりますが一応持続系という半端な立ち居地ということで。 移動+6、1行動ごとに1づつ減少とかそんな感じですかね? (もしあれば)上位のスラスターモード(今勝手に名前付けました)は移動+9で1行動ごとに1づつ減少とかそんな感じ? 数値自体は結構適当ですが、永続効果多重で問題になりそうなら、この調整であれば 元々低速度の人も使う気になれるんじゃないかなー、と思います。 |
1/1-09:00 | |||
1/1-09:00 | |||
1/1-09:00 | |||
1640 | 射撃W? | 水枷 葉月(1039) | 8/14-01:48 |
記事番号1637へのコメント >しかし、前期の射撃緑も結構手強かった覚えはあるのですが、今期のRamほどの印象はありませんでしたよね。 >何故でしょう? >それは多分、今期に行われた緑全体の耐久性能向上修正があったからではないでしょうか。 >(コロなどでGuaが倒せないという声をよく聞きましたし) >あれが結構効いてるんだと思うのですよ。 耐久の増加もあると思いますが、単純にキャパシティ増加、防御兵器の増加も大きいと思います。 元々緑系は防御兵器の数はほとんどなくオーラバリアorハンドシールドくらいしかもてない所を G系列のように持てますし、オーラショットなどをフルで2個もってもまだあるキャパとか… |
1641 | Re:第五話 戦場を駆ける(ブースト・モードの話) | ファネル(1092) | 8/14-01:53 |
記事番号1637へのコメント 個人的にはブーストモードの性能よりは ブーストモードが複数発動するまで余裕でもちこたえる 打たれ強さの方が問題に感じます。 レンジに関してはどのみち4本武器を持つことも多いと思うので 移動力5にそこまでこだわる必要も感じませんし…… ブーストモードから話はそれますが、自分が一番修正を必要に感じるのは 装甲面です。 装甲を下げてGun並にすれば、ブーストモードが発動するまでに 部位飛びなどの有効打もでやすいですし、ダメージレースでも 切り込み側が十分戦えるようになるのではないでしょうか? それを嫌ってRam側が防御装備に手を出せば 装備枠やキャパ的に4本装備もしにくくなり ある程度レンジを決めての読みあいも発生する気がします |
1646 | 来週書こうと思ってた話だったり | アーティ(1018) | 8/15-20:54 |
記事番号1641へのコメント 概ね同意です。 膨大なキャパを防具に使わせるっていうのは本当にいい案だと思うんですよね。 G系防具を奪い、かつキャパを減らす修正よりも、装甲を奪い、防具に割り振らせるか攻撃に注力させるかを選択させる方が、“らしい”という気がします。 と、いうような内容で書きたかったのですが。 今週はブースト・モードだけで手一杯になったのと、うまく話をまとめれなかったので、来週話題にしようとしたら先に発言されてしまった!(笑 もうヤメヤメっと!(来週何書こう…) |
1643 | Ramの強さ | Dice_K(1028) | 8/14-11:06 |
記事番号1637へのコメント >しかし、前期の射撃緑も結構手強かった覚えはあるのですが、今期のRamほどの印象はありませんでしたよね。 >何故でしょう? >それは多分、今期に行われた緑全体の耐久性能向上修正があったからではないでしょうか。 >(コロなどでGuaが倒せないという声をよく聞きましたし) >あれが結構効いてるんだと思うのですよ。 そうですね、緑全般の耐久の大幅上昇は、レンジさえ併せてしまえばそのまま切り込みへの有利性に繋がります。 コレ、元々は壁がPriほぼ一択だとか、BatもGuaも切り込みが正面からやり合って打ち勝つのはそう難しくない状況を変えるためだと思っているのですが・・・。 色そのままにRamもこの恩恵を大いに受ける事となりました。 アーティさんが挙げてないトコだと、M-CRKや出力絡みの総合的な攻撃力の低下もあるんじゃないかな。 前期の射撃Guaだと、実はGun系の射撃機を相手にする方が、Mag系の多段感応を相手にするより安定したのですよ。 勿論従来の緑の射撃じゃ、Lレンジは脆い騎体に効果の薄い威力の低い氣武器かビッグキャノンしかないというのもありますが・・・。 ダメージ係数が低下した中で、氣武器の威力は超安定! そういった、今期の諸々の調整の殆どがRamには有利に働いたのではないかと思います。 War系のキャパじゃ割とかつかつですが、Desに近いキャパのRamなら問題なく使いこなせますしね。 ただ、決して戦えない相手ではないと、惨敗に終った今でも思ってます。 でも、Ramは倒すべき目標って感じなので、ベーシックとアドバンスドくらいには違うのかなって気もします。 ざっと見る限り――。 移動力:底辺。Guaの2/3くらい。(参考記録:前期火属性Guaで速度:3、T-CRK:6で移動力:4.2) 装甲:前期のGuaくらい・・・つー事は、CRK分前期のGuaよりは基本値高い。 キャパ:Des並み。 耐久:おそらくはBatより高い。Guaにもそう極端には見劣りしない感じ。 装備品はアーティさんがGFで引き出し空けてくれたけど、緑+Gunの感応除いた射撃全般に防御兵器ってトコでしょうか? さておき。 Ramは別にシングルで強くたって良いじゃない、とも思います。 というのは、やっぱりチーム戦だと、レンジに捉えたりするのが難しいと思いますし。 例えばブーストアームやらを取っ払って、切り込みに対してレンジを併せにくくなったとしてですね? この騎体をサクッと落せる切り込みなんていないと思うのですよ(^^; 後衛感覚で切り込みがRam攻撃してる間に、壁も後衛も潰されましたとか・・・じゃ、切り込みの意味無いと思う。 あっちもこっちも弱体化してしまうと、一気に微妙な騎体になりそうな気もするので書いてみました。 散弾も、例えばM:30、L:40の命中率に変更して残すとかだとDesの人使い難いですかね? |
1644 | Re:Ramの強さ | 深紅の翼(1216) | 8/15-00:47 |
記事番号1643へのコメント DESの立場から言わせていただきますと、散弾の命中率はいじって欲しくないです。 Ramには散弾持って欲しくないな。 これで、Ramにも散弾もたれると、Desのいいところが全くなくなるw そんな気がします。 |
1652 | 第六話 自分らしくいこう | アーティ(1018) | 8/21-00:44 |
記事番号1608へのコメント 現在エドコロ挑戦中。 (けっこ負けるので黒鋼に挑めなーい) リスクが高いのは対Str戦です。 でも多分、使う側としてもリスク高いっぽい! さて、今日はDesとの差別化の話。 Desからのテスターだと、移動力は激減したものの、そもそもDesはそんなに移動力が高いわけでもなし、引き換えに手に入れた耐久の方がナンボか有難い、そんな感じ。 装備もスペツナズナイフなどの近接武器が使えなくなっただけで、私の知る限りでは使用不可になった(感応以外の)Des用射撃武器は無く、Guaの使用可能だったオーラ系射撃武器や、ブーストアーム等のSMレンジ武器が追加され、まさに隙がありません。 橙の人が、涙ながらにRamから散弾を取り上げて欲しいと懇願するのもよく分かる話です。 確かに現状、Desで居る意味があまり無いように思えます。 足(移動力)が欲しいならSni、耐久が欲しいならRam。 Sniを軽量級として見た場合、騎体性能的にはどう考えてもRamの方が重量級。 じゃあDesの立ち位置って一体…?という疑問が出るのは当然でしょうね。 なので、瞬間火力の源たる散弾をRamから剥奪するのも止む無し、といった流れになるのでしょうか。 散弾使いたいなら橙をやれ!という話です。 (散弾の一部は黄色も使えますがそこは気にしない方向で) ある意味、感応も瞬間火力の増強ですから、感応を奪った方向性からしても、問題ないかと。 いや、言っておきますが、散弾奪われると私としては痛手なんですよね。 散弾があるお陰でどうにかなっている場面も多いのです。 でも、じゃあ散弾の代わりにどうDesと差別化すればいいのかというと、ちょっと思いつかなくて…。 だから仕方ないかな、と。 で、散弾を奪う代わりと言ってはなんですが、Ramには緑専用の乱撃を射撃武器でリリース、とかどうでしょう? (紫が使えるアレもありますがそこは気にしない方向で) 実弾乱撃にするとシャイクラの時の問題が噴出しかねませんが、Ramは緑で元々気射撃が使えるので、普通に気乱撃にすれば良いのです。 なーんて事を提案すると、またDesの方から「何それ面白そう!俺たちも使いたい!」と文句が出るかな? ていうかあなたたちが使える乱撃って事は、実弾乱撃って事になるので、きっとムリだと思いマス。 一部のNPCが使っている乱撃感応(実弾)が、高Lv箱から出るのを期待して下さい(笑 PS. Ramと関係ありませんが、なんでLMレンジビットは2種しか市販されてないんでしょうねぇ? 海の向こうにもう一種くらいあっても良さそうなのに…。 |
1653 | Re:第六話 自分らしくいこう | ライラック(1244) | 8/21-03:29 |
記事番号1652へのコメント >で、散弾を奪う代わりと言ってはなんですが、Ramには緑専用の乱撃を射撃武器でリリース、とかどうでしょう? >(紫が使えるアレもありますがそこは気にしない方向で) >実弾乱撃にするとシャイクラの時の問題が噴出しかねませんが、Ramは緑で元々気射撃が使えるので、普通に気乱撃にすれば良いのです。 乱撃は固定砲台ぽくないような? 固定砲台らしさでいうと単発・高威力という感じがします。(射撃武器版の斧) 某203高地にあやかってオーラマシンガンとかも考えたけれども鈍足機では役に立たなさそうなので、大和みたいな大鑑巨砲主義の申し子的な感じで攻めるのが良いのかなあと思います。 |
1654 | Re:第六話 自分らしくいこう | かずあき(GM) | 8/21-04:00 |
記事番号1652へのコメント とりあえず、ブーストアームをはじめとするロケットパンチ系、 そしてミサイルポッドをはじめとする散弾系、 その他いくつかの武装を没収しました。 その意図は、Sレンジを明確な弱点とするためです。 テスターは装備を変更してください。 なお、ブーストモードの件は別途検討します。 |
1694 | 第七話 残暑お見舞い申し上げます | アーティ(1018) | 8/28-00:27 |
記事番号1608へのコメント Ramテスターを始めて初の調整が先日入りました。 今日は、調整後の感想でも軽く述べさせてもらいます。 調整内容はご存知の通り、Sレンジ優先射撃と、散弾の剥奪です。 その結果、コロで(安心して)戦える相手が少なくなりました。 いかに私がブーストアームに頼っていたかが分かる結果です(笑 それはつまりコロの対Str戦です。 今までは格闘高いStrには傭兵の880Samとブーストアームで、近接高いStrには傭兵の879犬とブーストアームで、それぞれ挑んでいました。 しかしブーストアームが無くなると同時に私の命中が全くアテにならなくなり、全ては傭兵任せになってしまいました。 ヴィジョン装備のPriと組んでも勝率はあがらず、もはやStrは諦めの境地に! (単に私がヘタレなだけで、絶対勝てないわけじゃないんですけれどね) そして散弾の影響は主にクエスト。 今はコロをメインにやっているせいで、影響が全く見えていませんが、Strばっかりのコロで次第に消化できなくなってきましたので、クエストへ戻るのも時間の問題です。 今まで散弾は、撤退開始こそ早めるものの、手軽に一騎(対象はSorBisEncPhaあたり)を仕留める事ができて、チームの壁が早々に蒸発したり衝撃食らって動きを封じられたりといった事態を防ぐ効果ありました。 これが無くなるとなると、壁役がしっかりしていないと厳しそうなんですね。 でも前回クエストをやっていた頃に比べると、壁役がCCしたり装甲チューンしたりしたので、ある程度はいける…といいな?(希望)といった感じです。 短いですが、今週はこの辺で。 |
1709 | 第八話 休日の嵐 | アーティ(1018) | 9/4-00:04 |
記事番号1608へのコメント コロで消化しきれなくなったのでクエストに戻りました。 散弾抜きの黒鋼、どうなったかと言うと…。 あれ? 結構勝ててる? まぁ、以前に黒鋼に挑戦した頃に比べて、壁役の防御力が30近く上がっているせいもあって、散弾で瞬時に1騎消さずとも勝てるケースが増えたみたいですね。 戦闘内容は結構ハラハラドキドキなのですが。 ちなみに装備は待機装備のML混合、Lのみ、Mのみの三種に加え、初期位置変更2パターン(全速前進、全速後退)の組み合わせ6パターンで戦っています。 決して待機装備のままゴリ押しで勝っているわけではありません。 (そのままじゃ勝てない…) むしろDesの時の方が待機装備のままってケースが多かった気がしますよ。 そういえばブースト・モードも修正入ったんでしたっけね。 すっかり忘れていました。 なぜ忘れていたかというと、基本的に私はブースト・モードを使っていないからなのですよ。 なにせ私は(いろいろ犠牲にして)移動力は確保してありますから。 で、先週他の土Ramの方と切込みを何度か模擬りましたが、だいぶどうにかなるようになった気がしますね。 統計を取るまではやってません。 変更前のデータも無いと比較できませんし、何より他の人の騎体ですし。 ブースト・モードの使用有無での対切込み戦の勝率とかも知りたかったですが、もう今更ですね。 でも、仕様変更後の1062Ramの待機リミットがディシクリに変わっているので、多分効果があったと考えて良いのではないでしょうか。 短いですが、今週もこの辺で。 |
1716 | 第九話 徒然なるままに | アーティ(1018) | 9/11-00:11 |
記事番号1608へのコメント 今日は幾つか小ネタを集めてみました。 その1、盾が奪われました。 先週頭に修正が入って、持っていたラージシールドが装備できなくなりました。 まぁ、GF決勝のアレ以来「盾なんて最大で装備していても1発で割れちゃうんだよ…」と拗ね拗ねモードに入ってたので、全く痛痒に感じませんでしたが。 とはいえ、影響皆無って訳でもありません。 何しろ、腕装備の破壊防止(腕破壊にあらず)に、両手盾はそこそこ有効でしたから。 これからは破壊防止には腕装甲……は、流石にどうかなぁ? ちょっと微妙かも? その2、耐久チューンしました。 耐久8→9(CRK:F1 W7 G19 M3 C6 T8 S2) 660/3000/810/990 → 687/3124/843/1031 あ、あれ? 胴体が124しか上がらない…? 土Ramの胴体は200超の上昇を見せているのに風Ramは124だと!? 属性格差が酷すぎる! そういえば装甲チューンした時も、2チューンで物理防御31アップだけでしたっけ…。 こうも格差が激しすぎると、風属性でスタートしたら装甲耐久はあまり上げる気になりませんね。 (他騎種から見れば100以上も上がれば十分じゃん、という話もあるけど、騎種間の比較でなく、あくまで属性間の比較ね!) その3、来期のRamは 土Ramテスターの方々が、ことごとく来期Ramやるとしても土属性は選ばないとおっしゃっています。 風Ramからしてみると、あの堅さは実にうらやましい限りなのですが、隣の芝生なのでしょうかねぇ? 思うに土Ramは火力のある壁騎であり、風Ramは壁性能を持つ火力騎なのでしょう。 そして、現行の土Ramテスターズは揃ってDesからの、つまり火力騎からの転向です。 そりゃあ、足が無いと火力騎としての役割をまっとう出来ませんものね。 もし元GuaのRamテスターが居れば、また違った意見が出てきたかもしれませんね。 |
1740 | 第十話 爆弾魔の季節 | アーティ(1018) | 9/18-00:15 |
記事番号1608へのコメント ちょっと前に話題になりました、グレネードランチャー。 Ramにも装備ができました。(もう既にみんな知っているので今更です) PMに「知っててあえて書かなかった(隠してた)んじゃないの?」と言われました。 キサマ……私のことをそーゆー目で……。 真面目な話、日曜の夜になるまで知らなかったのですよ。 GF始まるまでオリュンポスに滞在していたにも関わらず、あまつさえインパクトショットをショップ購入していたのにも関わらず、ちーっとも気づいていなかったボンクラプレイヤーとは私の事でした。 まさか、あんなものが装備できるとは……。 (まぁ普段は必要ないので売ってしまうわけですが) さて。 スコットさんのレポートを見る限り、どうやらRamの耐久に若干の下方修正が加えられたみたいですね。 でも他の新騎種のテストでは、データを弄ったら即反映だったのに、なぜRamはこっそり修正なんでしょうね? GFと修正時期でも重なりでもしたのかな? ともあれ、前回のアレが属性格差ではないとすると、本来の上がり幅はどれくらいなのでしょうね? ちょっと気になります……。 規定の二ヶ月を終えているので、今夜も短めで。 |
1773 | 第十一話 剥奪三昧 | アーティ(1018) | 9/25-15:01 |
記事番号1608へのコメント グレネードランチャーが装備できなくなりました。 ついでに何故かペネトレイトバレットも。 なんでだろ? 流石に装備している武器を剥奪されると、代替品を探すのに一苦労です。 というかペネの代替品ってオーラシュート? 確かに氣武器があれば貫通は要らないと言えるかもしれませんが、必要キャパが大きすぎて代替品にできません。 困ったなぁ。 最初から選択肢が多すぎたのかもしれませんが、回を増す毎にバンバン封印されていくとなんか寂しいですね。 要塞っぽくないと言って色々奪われているんなら、何か要塞っぽいものを与えて欲しいというのは我がままなのかしら?(笑 でもきっと専用武器はあるのだろうな。 現段階では入手できないだけで。 早くそういう武器を使ってみたいと思います。 |
1610 | 一週目感想 | スコット(1111) | 7/18-00:08 |
記事番号1607へのコメント 元土Des.のスコットと申します。これから数週間、よろしくお願いします。 MRKおよびクラスランクの配分は以下の通りです。 MRK39 速度5 装甲7 搭載12 耐久7 出力8 F5 W2 G16 M5 C7 T11 S4 《感想》 性能はGの延長としてみれば破格、Wとしてみれば妥当といったところでしょうか。 Ram.に限らずWはもう少し耐久を減らしてもよいのではないかと思います。 武装についてはW+G-ビットといったところです。ただし近格は機種がALLと なっているもののみとのこと。 ID:1001がお目見えしたときにいわれたような強さはないですが、それでも十分 強いです。高耐久は正義。 弱点は、すでに議論されているとおり懐に入り込まれると引き離せないことですね。 ブーストアームおよびブースト・モードで対処可能ですが、前者は没収、後者は 割合上昇に変更するくらいが妥当な気がします。 ただし、MS射撃没収までいくとさすがにどうにもならず、Mレンジに下がるための 移動力5が文字通り必須となる(属性およびチューンの自由が著しく制限される)ため ここについてはいじらないでほしいかなといったところです。 |
1614 | Re:一週目感想 | Dice_K(1028) | 7/20-15:29 |
記事番号1610へのコメント 前期は射撃Guaやってましたので、そういう視点から意見していこうかなぁと思います。 ブーストアームやスパイラルジェットアーム・・・所謂ロケットパンチは残して欲しいなぁ。 両手にロケットパンチ! 胴体にAllレンジのE射撃! スーパーロボットみたいでカッコイイ(笑)。 ・・・というか、これ没収して、ALLレンジ複数装備可っていうのがよっぽど厄介なので! Allレンジは胴体の1つのみという前提で、ロケットパンチが残っていれば、 防御装備とロケットパンチにAllレンジで射撃壁とか出来て面白そう。 SM(L)に、L(M)を併せて4本も持てば、一見レンジに隙は無いけど平均点な攻撃が出来るだけで、 純後衛ほどの火力は出ないし、TG入力も難しいかと思います。 これが、ALLレンジが複数あると、それを2つも持ってお好みで武器追加して、 後は防御兵器をもっちゃえば、それだけで状況まるで選ばなくなっちゃいます。 胴体の1つであれば、結構な確立で武器破壊を狙うのは可能だという認識を持っています。 没収するなら、むしろ連続や散弾・・・というのは射撃Gua視点でしょうかね(^^; 威力イマイチでも、連続があると、半端な回避力の騎体じゃ辛いのですよ。 アーティさんがブーストアーム装備前だと、ウチので一番勝率出ないのが、 3人のテスターの中で一番命中低いはずのスコットさんでした。 連続あるだけで、対魔術系との撃ち合いはほぼ鉄板ですねぇ。 ちなみにブーストアーム装備でLに届かない構成だと、 ある程度の脚のある魔術機には何も出来ずにフルボッコです。 散弾の没収提案は、この脚だと散弾撃ちつくして、そのまま弾除けとして置いておけるからです。 撤退がまるでマイナスにならない騎体なので、 瞬間火力は与えないのが既存の後衛火力との共存じゃないかなぁと感じました。 |
1615 | Re:一週目感想 | 水枷 葉月(1039) | 7/20-18:48 |
記事番号1614へのコメント 個人的には逆にSM武器は持って欲しくないです。 SM武器を装備することにより後退射撃がなくなり、たとえば30%の命中がでるとして、 それを切りこみ系が回避しつつ、あの耐久&装甲を落とせるかといえばかなり難しくなると思います。 1001が装備している命中アップ兵器や味方の支援魔法による命中増加するとさらに酷くなります。 その癖豊富なキャパでLMレンジ武器などを装備し、対後衛に対してもそんなに悪くない攻撃ができるのは酷いかなと。 同じような耐久にできるBatはレンジが細かく設定されている装備が多く。(Mレンジのみとか) 防御に特化しているGuaは回復魔法を持てるがレンジがほぼS それなのにRamだけ耐久&装甲高く、かつキャパも多くレンジもLMやらMSやらをもち、 さらに気射撃やらSMやらと、かなり優遇な気がします。 移動力のなさもブーストモードである程度ごまかせるようですし? |
1616 | 上記訂正 | 水枷 葉月(1039) | 7/20-19:19 |
記事番号1615へのコメント >SM武器を装備することにより後退射撃がなくなり、たとえば30%の命中がでるとして、 これはあくまで私の数値でした… たとえばアーティさん(1018)とファルナさん(1259)でアーティさんが待機射撃をしたオーラショットは 射撃差8(11-3)移動力差(12.9)その他CRK関連で色々計算…で現状47%ほどでるようです。 なのでSM武器でブーストアームなどだと命中キャパを振らずとも毎回48%などが出せたりするはず? アルケルトさん(1012)とも模擬ってみたところ、待機で42% もちろん武器改造すればさらに+5%とか増やせますし、キャパを割けばもっと命中もでます。 それでも足りなければアビリティもありますし。 |
1621 | 二週目感想 | スコット(1111) | 7/25-18:25 |
記事番号1610へのコメント 一週間がたちました。行動はほぼ移動のみ。 射撃アップによる減衰を嫌ってダガーを振り回したり、直感アップのために 連続ばかり使っていたり、格魔に熟練が流れないように橙やピンクの陰に隠れたりと Ram.らしからぬことばかりしています。 リリースから一週間でRam.らしさも何もない気もしますが… 《感想》 ダガーは、ほかに壁がいる状態では距離1に接近することがまず困難でした。 仮にSM射撃が没収された場合、ダガーがSレンジにとどまる唯一の手段となりますが、 そうでなければこの機種で使われることはなさそうです。 連続はやや力不足に感じました。Des.だった頃は特別不満はなく、現状でも 後衛と撃ち合うなら十二分な強さですが、移動力の低さからチーム戦で後衛を 狙う戦術をとれず、より装甲の高い前衛を狙わざるを得ないため力不足に感じたのだと思います。 素直に氣をつかえって話ですね。 《その他》 ダガーがどうのこうのと誰得な情報ばかり書いていてはテスターをおろされかねないので、 話題提供のためについ先ほどブースト・モードを導入しました。が、 よく確認したら玖遠さんもすでに導入済みという… 使い勝手については次週報告します。 |
1633 | Re:二週目感想 | スコット(1111) | 8/5-01:02 |
記事番号1621へのコメント 騎士道始めました。 《感想》 切り込みが弱点…であるのは1vs1で打ち合った場合の話で、チーム戦でタゲられる 分には問題ないですね。 騎士道の雑魚程度であれば狙われても涼しい顔をしていられます。 防御兵器を持たないと、この装甲耐久でも関係なくタゲられますね。切り込み役や 他の後衛を狙われるよりましと思い、今はあえて防御兵器を外しています。 堅い反面、火力はさほどでもないです。とにかく当たらない。当たっても氣以外は たいしたダメージにならない。こんな辺境にきてしまうより前に氣射撃をもっと 確保すべきでした。 《その他》 ブースト・モードは…すみません、検証できていないです。 |
1636 | 四週目感想 | スコット(1111) | 8/13-22:40 |
記事番号1633へのコメント 世間がGFでわいている中、名声が足りない私は一人山奥で山賊討伐に励んでいました。 《感想》 GFについて。 間違いなくRam.弱体化に向かうと思われる結果で悲しい限りですが、そういった 私情を抜きにして考えると、オーラショットとブーストアームは切り込みに対して 有利になりすぎること、ミサイルポッドはDice_Kさんがあげている理由から 没収されてもおかしくないと思っています。 勢い余ってMSレンジが取り上げられたら…水ボンバーとか楽しそうですね(*´ω`*) ドリルがもてたら後退しつつドリルで攻撃みたいなキモい動きができて(移動力3未満限定) 楽しそうだなあと妄想を垂れ流して今週の報告を終わりにしたいと思います。 |
1642 | 五週目感想 | スコット(1111) | 8/14-02:45 |
記事番号1636へのコメント 人様の話題に乗っかって1週分稼ぎます。本来私が提示しなければいけない話題だった気がしますが。 《感想》 ブースト・モードについて。 ディシジョン・クリティカルのような派手さがないため、戦闘結果を流し読みする 私のような人間にその価値を十分に理解できているか怪しいところですが、 Ram.最大の弱点であるはずの移動力が2倍3倍と増えていくのですから弱いはずがないですね。 顕著なのは同じ鈍足機を相手取る場合で、たとえ相手がGua.であっても移動力で 負けていれば張り付かれて毎行動ダメージを受けるリスクがありますが、 ブースト・モードがあれば有利不利がひっくり返ります。 とはいうものの割合上昇はアーティさんがあげているのと同じ理由であまり好ましくないと思っていて 移動力+3、ただし元の移動力の倍より上にはならない、程度であれば緑以外に (あまり)影響も出ず丸く収まるのではないかと思いました。 《その他》 耐久をチューン。 耐久7→8 胴体耐久3178→3416 1、2発余分に耐えられるようになりました。これだけあがると耐久チューンも楽しいですね。 |
1710 | 六週目感想 | スコット(1111) | 9/4-00:52 |
記事番号1642へのコメント 書けない週が続いてしまい申し訳ありません。 《感想》 この3週間にRam.に関係する変更が2点ありました。 1点目は装備に関する変更で、いくつかの武装が没収されてしまいました。 2点目はブースト・モードの仕変が入りました。 1点目についてはブーストアームとミサイルポッドが没収されたことしか確認できておりませんが、 ブーストアームはそもそも所持しておらず、ミサイルポッドはRam.になってから 一度も使用したことがなかったため、実質影響なしといえます。 この2点の没収は妥当だと思います。 2点目についても妥当な変更だと思いますが、納得はしても痛い変更であることに代わりはないですね。 来期以降でRam.を選択することがあっても土属性は選びません。 などとふてくされて(?)みましたが、速度チューンをあと2、3回実施すれば1回の発動で移動力5に届くこと、 命中は落ちますがSレンジをカバーする武装を依然として装備できることから 決して死んでる選択肢ではないことを補足して今週の報告を終了します。 |
1739 | 七週目感想 | スコット(1111) | 9/17-22:02 |
記事番号1710へのコメント 優勝しました。 《感想》 タゲのない4人GFにおけるRam.の強さはある程度予想できましたが、この結果は できすぎですね。 鈍足+マッスルと補助魔法の相性の良さを再認識しました。 GF以外では、大半の盾が没収されてしまいました…が、盾などなくとも十分な 壁性能のためほとんど影響はありませんでした。装備したところですぐ割れますしね。 《その他》 耐久チューンしました。 耐久8→9 751/3416/922/1127→774/3520/950/1161 属性格差なんてなかったのです… |
1778 | 八回目感想 | スコット(1111) | 10/2-00:48 |
記事番号1739へのコメント レイガンをいただきました。 《感想》 装備欄が華やかになりました。威力は(相手によりますが)オーラキャノンに 劣るものの、確率と回数に優れるため使用頻度は高いです。 ボンバー系が剥奪されました。ペネトレイトバレットも剥奪されたそうです。 例によってどちらも所持していないため直ちに影響はないレベルですが、ここ でもう一押し、連続やオーラショットが剥奪されでもしたら一気にできること の幅が狭まりそうです。 Bat.で射撃を使っていたほうがマシ、とならなければいいな。 |
1611 | 土Ramプロトタイプ2号・その1 | 星葉玖遠(1062) | 7/18-02:11 |
記事番号1607へのコメント よろしくお願いします。 申請はした物のどうなるのかなーと思ってたらCCとなってたので CC前データを取り損ねてしまいました。申し訳ないです とりあえず初期状態パラを書き連ねておきます。 PRK・左から8 5 5 6 3 1 11 2 MRK・速度4 装甲6 搭載12 耐久7 出力7 移動1.9 防御145/110 キャパ76 耐久691/3144/849/1037 CRK・F1 W0 G19 M6 C6 T6 S4 元々土Desで堅い・厚い・遅いのFE聖戦のアーダンの様な予定だった為もあって 固定砲台の名に恥じない低速っぷりとWCRK0にも関わらず3000越えの耐久は流石かと 今後はWCRKアップしつつ更に耐久や装甲を堅く厚くして行く予定なので 壁と火力の二足のわらじをどこまで熟せるか注視したいと思います。 手持ちの装備はビットとスペツナズが装備不可になっていました。 氣武器も含め射撃武器がどこまで装備出来るか気になる所です… 簡単ですが初回はこんなところで。 |
1624 | その2 | 星葉玖遠(1062) | 7/26-23:58 |
記事番号1611へのコメント 早いもので緑になってから1週間ほど経ちました。 G系から緑となると宿敵の赤との相性が良くなったのは喜ばしい所です(笑) (ガ○ャピンとムッ□的な意味でも)緑としては赤に負けられない…! さて今週は貯めこんでたCrを放出し一人チューン大会を開催しました。 速度+1 装甲+2 搭載+1 耐久+1 の大盤振る舞いの結果 移動1.9→2.3 装甲145/110→180/135 キャパ76→80 耐久3144→3373 とまぁやはり耐久の伸びは目を見張る物があるなぁとざっくり。 キャパは+5くらい行くかとの予想もされてましたが、 CCの最適化もあってかこんなもんでした。 雑感としては、撤退勝ちが増えた印象でしょうか。 DesからのCCなので火力が下がったのもありますが、 単純に撤退が遅いのも大きいのだと思います。 PTメンバー曰く、「優秀な置物だ」と言う表現はとてもしっくり来ました(笑) 初週はこんなところでした。 |
1630 | その3 | 星葉玖遠(1062) | 8/3-23:50 |
記事番号1624へのコメント GFに登録してみつつ、いくつかエリア移動なんぞしてみました。 ついでに折角なので装備品調査も行ってみました。 予想はしてましたが、スモールビット、装備不可…ッ!orz 目指せ頼れる固定砲台としては火力をもう少しどうにかしてみたいですが、 今現在はまだまだ頭を抱える感じですね… まずは現存してる装備品でやりくりする為にも改造も視野に入れていこうと思います。 移動戦を主にこなしてみましたが、Priを抜いた場合 やはり時々危険領域に踏み込んでいた感があります。 高耐久にまぁまぁの装甲を持ってしても集中的に狙われると回復無しじゃきついですね …盾持つべき? |
1645 | その4 | 星葉玖遠(1062) | 8/15-18:51 |
記事番号1630へのコメント まずはレポートが大変遅くなり申し訳ありませんorz 今回は丁度タイマンGFが開催されたので、機体性能が如何ほどの物か知るにはいい機会でした。 1回戦、RamへCCする前の自分と同じDesであるジリアンさん戦。 射程を考えるよりも現時点の自分の強さを見る為も踏まえて待機装備のままでした …忘れてたなんて事はないんです。えぇ、ないんです。 倍以上の耐久と装甲に物を言わせ、競り勝った感がありました。 自分が同じ立場だったらと思うと弾数やアビリティ等の調整で頭を抱えたと思います。 2回戦、コロでは出来るだけ避けていたMysのリリーさん戦。 タイマンで武装がMSメインではやはり色々と難があると思い知らされました。 圧倒的火力でフルボッコ状態でしたが大ダメージが尽く胴体を外れ、 最後は脚の太さにも助けられた感じですね。タイマンの高耐久はやはり有利だと思わさせられます 結果は運が物を言ったと言えます。我ながら酷い勝ち方でした(笑) すみません、遅れておきながら重ねて申し訳ないですが続きはまた後ほど書きますorz |
1659 | その5 | 星葉玖遠(1062) | 8/23-22:57 |
記事番号1645へのコメント 数日間ネットが使えなくなる不具合がありまして、 またしても遅くなりましたm(_ _;)mおのれBUFFALO… まずは前回の続きでGFの総括から。 3回戦、魔術Encのbinさん戦。 やはりDes時代に比べると魔防も段違いに上がっているので その面では以前より戦いやすいと言えるのかもしれません。 ただ初弾で頭部破壊とかまたしても運要素の強い勝ち方をしているので どこまで参考になるやら怪しい物であります。 申し訳程度に防壁装備してみましたが… 元防御が高いので威力より回数に振った方が安定したかなー? 4戦目、風タイプの指針となりそうなRamなあいs…アーティさん戦。 えー、まず突っ込みどころが酷いですね。なんで魔防壁装備してるんだ、と。 登録に間に合わなかった結果が…と言いたい所ですが、恐らく太極に影響無かったかな? こちらもオーラシュート装備で撃ち合いならば…まず買う所からですが^^; 遅くなりましたが優勝おめでとうございます。 個人的にはタイマンでのRamの優位性はかなり高い面が色々見れたかなと思います。 最近では装備品の没収がありましたね。 自分で現在使用してる物には影響ありませんでしたが、散弾没収は選択肢が狭まる感じですねー まぁ色別に個性が出るのは大事なので散弾無しもS距離が不得手なのも仕方ないとは思います。 ただ何か専用装備が手に入ると良いなぁとも思いますw 最後に耐久チューンをしたのでそれも報告を。 WCRKはCC時点の0から4まで伸び、1チューンで3373→3586と200以上の伸びを見せました。 あと耐久2チューンで4000の大台が見えますが…残りチューン数も限られて来るので悩み所です。 |
1714 | その6 | 星葉玖遠(1062) | 9/4-23:14 |
記事番号1659へのコメント 新たな仕様変更さんがおいでになられましたね。 ブーストアームは自分では使ってなかったので今一実感が無かったですが ブーストモードは待機にも使ってたことからお判りかも知れませんが、 割と戦闘への影響が大きいと思われます。 まぁ1〜2度発動すればMレンジに逃げ撃ちが出来るのは 少々便利過ぎたのかも知れません。 今の仕様ですと3回発動しても移動5に届かないので待機のディシジョンへと変更になりました うーん、土Ramで固定砲台の浪漫を追うには遠距離武器にもっと目を見張る物が欲しい所… あと高威力は別としてオールレンジ武器は無いのかなー?(チラッチラッ とりあえず来期にRamを選ぶとしたら土以外になるかとは思いますね。 耐久装甲は属性補正抜きでもかなりの数字に伸びそうですし、 移動は低ければ低いほど1の値が大きいと言うことが身にしみてます(笑) |
1774 | その7 | 星葉玖遠(1062) | 9/27-03:37 |
記事番号1714へのコメント またもや遅くなり申し訳ございません。 今回は武器改造に手を出してみました。 議題にも上がっていたオーラショットですが、現在の自分の移動力では Mレンジへの逃げ撃ちも出来ず、まさに命綱の体をなしております。 という事で折角なので改造してみました、2本ほど。 Lv6改造を行い「威力22・確率4.7」の上昇と相成りました。 しかしまぁ移動力に関しては死にステとなりつつあるので、 これでも命中率に関しては高くは望めなそうな気もします。 恐らく高速切り込み相手には3~40%出るかどうかと言った所でしょうか? 同時にサブの一本回し用にとバズーカをC改造と出力チューン(8)を行った物の、 C3.2+出力8でも回らない事に若干の無念さを感じざるを得ない。 …あ、はい、ちゃんと計算しろと言う事ですね、わかります。 さてRamになってから2ヶ月以上が既に過ぎ去っている訳ですが、 自分は元々幾つかのシーズンに渡ってDesプレイしていた事もあり 見たこともない耐久・装甲はとても感慨深い物ではありますが、 射撃機でありながらやはりDesとは方向性がかなり違う事での戸惑いは大きいです。 今はもう一度改めてRamの役割を考えてみようかと思います。 |
1655 | Re:新アドバンストクラス報告スレッド(CyG-Rampart) | 柳屋1054 | 8/21-18:19 |
記事番号1607へのコメント ブーストアームや散弾よりも、オーラショットの汎用性が高い過ぎるのが一番の問題ではないでしょうか。 これさえ装備してれば壁を撃って良し、切込みを迎え撃って良では大昔の蹴りWarみたいなものです。 (蹴りWar全盛期については伝聞ですが・・・) そこでRamはオーラショット装備不可、もしくはオーラショットの威力減を提案したいです。 鈍足機相手はオーラキャノン撃てば良いし、 切り込みも薄い相手なら物理武器+スコープで撃ち落せるはずです。 (あまりにも勝てないならブーストアームは装備可に) でも、頑丈なFigは撃ち落とせないし、盾の上から斧で叩き潰される、って形になれば Ramに明確な弱点ができますし、Figや斧の不人気対策にもなっていいのじゃないでしょうか。 あと、Mレンジ射撃武器。 パワーショットとバスターショットの間にハイパワーショットとかあるのでしょうかね? |
1658 | よく分からなかったので | アーティ(1018) | 8/23-10:26 |
記事番号1655へのコメント 柳屋さんが何を問題視しているのか今ひとつよく分かりません。 文面を読む限りでは、オーラショット一辺倒になる事を問題視しているように思えますが、実際には前回のGFの私の試合内容を見てもらえば分かるように、軽装甲騎には実弾系、重装甲騎には氣弾系と使い分けがなされています。 (わざわざインパクショットとか購入しています) 赤を持ち上げようとされている様子なので、もしかしたら「曲がりなりにも射撃騎であるRamが、切込騎に対して有効策を持ち得ている現状」を問題視されているのでしょうか? つまりはジオブレ三すくみの原則から外れている(ように見える)Ramへの根本的な問題提起? どこにスポットが当てられているのか分からないので、なぜオーラショット「だけ」が槍玉にあがっているのか良く分からないのですよ。 切込騎対策が問題なら、いっそMレンジ武器を全廃して、代わりにもっと強力なLレンジの要塞砲を実装とか提案されてはいかがでしょう?(Desとの差別化もハッキリするし。あれでもそうすると散弾は…) 切込騎に全くなす術がなくなりますが、ちょっと回数多いバリアでも与えておけば多分平気…(いやムリ?) |
1671 | Re:よく分からなかったので | 柳屋1054 | 8/26-01:27 |
記事番号1658へのコメント アーティ(1018)さんは No.1658「よく分からなかったので」で書きました。 >柳屋さんが何を問題視しているのか今ひとつよく分かりません。 > >文面を読む限りでは、オーラショット一辺倒になる事を問題視しているように思えますが、実際には前回のGFの私の試合内容を見てもらえば分かるように、軽装甲騎には実弾系、重装甲騎には氣弾系と使い分けがなされています。 >(わざわざインパクショットとか購入しています) > >赤を持ち上げようとされている様子なので、もしかしたら「曲がりなりにも射撃騎であるRamが、切込騎に対して有効策を持ち得ている現状」を問題視されているのでしょうか? >つまりはジオブレ三すくみの原則から外れている(ように見える)Ramへの根本的な問題提起? > 私が気になったのはアーティーさんよりも玖遠さんです。 圧倒的な装甲耐久によって、Mレンジ同士の撃ちあい、Lレンジ同士に撃ち合いに強いのならわかります。 オーラショット2丁+キャノン2丁のように対Sレンジ相手向きとは思えない武装でありながら安定して勝てる切込みは少ないです。 玖遠さんが対Sレンジに特化した装備をしたら勝てる切り込みはもっと少ないと思います。 移動力5に風属性T8速度7程度で到達できるなら水属性や火属性だって速度10あれば届きます。 オーラショットがC4ということもあり移動力5と装甲耐久の両立が難しいとは思えません。 移動力5でスナイパースコープが装備可なら切り込みを圧倒できるのではないでしょうか。 ただ切込みに対して強いだけなら別に構わないと思います。 しかし、足を止めてMレンジやLレンジでレンジを合わせて撃ち合ったほうがもっと強いです。 天敵といっていいのは格闘Batぐらいですが、狙われても長時間耐えれるボディと別の相手を狙えるレンジがありますから チーム戦では苦にならないのではないでしょうか? >どこにスポットが当てられているのか分からないので、なぜオーラショット「だけ」が槍玉にあがっているのか良く分からないのですよ。 >切込騎対策が問題なら、いっそMレンジ武器を全廃して、代わりにもっと強力なLレンジの要塞砲を実装とか提案されてはいかがでしょう?(Desとの差別化もハッキリするし。あれでもそうすると散弾は…) >切込騎に全くなす術がなくなりますが、ちょっと回数多いバリアでも与えておけば多分平気…(いやムリ?) Mレンジ武器を全て取り上げてしまうと立ち回れない場面が増え過ぎませんか? それとも、Ramテスターの実感としては、それでも何とかなっちゃいそうなのでしょうか? 私としてはMレンジ没収はやり過ぎたと思うので汎用性の高いオーラショットだけを槍玉にあげてみました。 Desとの差別化+Mレンジでの攻撃力低下の代償としてはLレンジ優先のオールレンジレーザーで良いと思います。 エナジーショットが装備可ならオーラショットがなくともSamやKniと戦えそうです。 しかし、格闘Batに加えて、近接Craや斧Berなど命中率は低いが攻撃力が高く頑丈な相手が苦手になると思います。 格闘Bat/ドリルCra/斧Berに対しては普通の後衛なら勝てると思いますから、得手不得手において他の後衛との差別化になるのも面白いかな、と。 |
1680 | 途中までは理解できました | アーティ(1018) | 8/26-22:33 |
記事番号1671へのコメント 玖遠さんが強い (柳屋さんが独自に何組か模擬した結果より←推測です) ↓ 大抵の場合、ブースト・モード発動前後で脅威度が変化する (私も模擬りましたのでほぼ合ってると思います) ↓ ブースト・モードが原因? いや違う。 水・火属性なら、容易に移動力5と装甲耐久の両立が可能 (↑ここが問題点) って流れであってますか? この理屈なら分かります。 (最初の問題提起の文面からは読み取れませんでしたが) ただ、これと、解決策として提示されている「オーラショットの剥奪」が、やっぱり繋がりません。 速度チューンにおける移動力の上昇分を低下させる、あたりが順当な解決方法ではないでしょうか? 結局どうあっても移動力5と装甲耐久の両立は避ける事ができず、現状のSレンジの弱点は移動力5である程度クリアされてしまう。 だったらせめて苦手騎種(重装甲騎)を作っておこうと、そういう事だったりするのでしょうか? (↑完全に推測です。妄想かもしれません) あ、最後に一つ。 Mレンジを取り上げてもRamならどうにかなるなんて思ってませんからね? ただ黄色い人達だけがリスクを負う(オーラショットだけ無くなるとそうなります)のはどうなの?と思ったので公平(っぽい)提案をしてみただけです。 |
1681 | だいたいあってるはずです | 柳屋1054 | 8/26-23:34 |
記事番号1680へのコメント 言葉足らずだったり、模擬も重ねずにイメージで語ってる部分が多くて、すいません。 >ただ、これと、解決策として提示されている「オーラショットの剥奪」が、やっぱり繋がりません。 >速度チューンにおける移動力の上昇分を低下させる、あたりが順当な解決方法ではないでしょうか? > >結局どうあっても移動力5と装甲耐久の両立は避ける事ができず、現状のSレンジの弱点は移動力5である程度クリアされてしまう。 >だったらせめて苦手騎種(重装甲騎)を作っておこうと、そういう事だったりするのでしょうか? >(↑完全に推測です。妄想かもしれません) > もちろん、解決手段(?)はオーラショット装備不可でなくても良いと思ってます。 実際のところ、ブーストモードを何とかしてもらえば 耐久のある人ならオーラショットも大きな脅威ではなくなりそうですし。 > >あ、最後に一つ。 >Mレンジを取り上げてもRamならどうにかなるなんて思ってませんからね? >ただ黄色い人達だけがリスクを負う(オーラショットだけ無くなるとそうなります)のはどうなの?と思ったので公平(っぽい)提案をしてみただけです。 > 足の速い後衛に対してFigより強いと思われるThiが鈍足頑丈な後衛であるRamに弱くなるのも良いかな、と思います。 (「Thiが足の速い後衛に強い」、というのは模擬したわけでなく私の印象に過ぎません。) Thiであっても氣を使ってこないとわかれば回避に頼らない武装を選択できるので、 リスクを負うというよりは、メリットが小さいぐらいじゃないでしょうか |
1673 | Re:新アドバンストクラス報告スレッド(CyG-Rampart) | ライラック(1244) | 8/26-03:37 |
記事番号1655へのコメント 柳屋1054さんは No.1655「Re:新アドバンストクラス報告スレッド(CyG-Rampart)」で書きました。 >ブーストアームや散弾よりも、オーラショットの汎用性が高い過ぎるのが一番の問題ではないでしょうか。 >これさえ装備してれば壁を撃って良し、切込みを迎え撃って良では大昔の蹴りWarみたいなものです。 >(蹴りWar全盛期については伝聞ですが・・・) > >そこでRamはオーラショット装備不可、もしくはオーラショットの威力減を提案したいです。 > オーラショットは威力面では打撃技と同じなので特に優れているとは思えないです。 どちらかというと、氣格闘は物理格闘より回数が少なく設定されていますが、オーラショットの場合パワーショットと回数は同じなため、氣射撃の弾数を2ずつ削る方が良いのかなあと考えます。 他に、上位MS射撃武器の入手性が悪くオーラショット以外の選択肢を選びにくいこともオーラショット一辺倒になる要因では無いかと考えます。店売りだけで見ると、バスターショットは非売品ですし、エナジーショットはエルメキア領内でしか売ってないため現状で使える人は少ないと思います。 |
1678 | Re:新アドバンストクラス報告スレッド(CyG-Rampart) | レイ(1033) | 8/26-20:35 |
記事番号1607へのコメント かずあきさんは No.1607「新アドバンストクラス報告スレッド(CyG-Rampart)」で書きました。 >CyG-Rampartのテスターの方は、最低2ヶ月間にわたり、 >週に1回程度、このスレッドに使い勝手等を報告してください。 >この点が弱いとか、この点が強すぎるとか、 >ここを改良したほうがいいんじゃない、とか、まぁそんなカンジで。 >なお、最低週1なので、毎日書いてもらってもOKです。 > >また、テスター以外の方も、ツッコミや、 >相手にしたり、あるいは味方にして戦った感想を書いてもらっても構いません。 > > 方向性を明確にすれば混乱は少なくなるなるんじゃないでしょうか。 硬さの有る射撃機なのか、硬さはないが火力のある射撃機なのか。 前者の場合はキャパを大幅に落とし、 後者の場合は更に移動力を下げ、盾・防壁を取り上げ、オーラバリアのキャパ効率がわるい物のみ装備可能にするとか。 後者の場合だとStrと丁度よい位置関係になりそうかも? Str→早くて火力が有るがぺらい Ram→耐久が有り火力も有るがおそい。 両方備わってるので、バランスが悪く感じられるんだと思います。 Bis、Samも盾を持たせたらバランスがわるいから取り上げられた過去があるのに、Des並みのキャパでラージシールドクラスを装備出来るのは流石に違和感が... |
1713 | Re:新アドバンストクラス報告スレッド(CyG-Rampart) | かずあき(GM) | 9/4-18:27 |
記事番号1678へのコメント レイ(1033)さんは No.1678「Re:新アドバンストクラス報告スレッド(CyG-Rampart)」で書きました。 >後者の場合は更に移動力を下げ、盾・防壁を取り上げ、オーラバリアのキャパ効率がわるい物のみ装備可能にするとか。 > >Bis、Samも盾を持たせたらバランスがわるいから取り上げられた過去があるのに、Des並みのキャパでラージシールドクラスを装備出来るのは流石に違和感が... 全テスターが一切防具を持ってないので、あまり効果が無いような… まぁ、一応、盾に関してはBattlerと同様にしました。 防壁は一応そのままで。 要塞といえば、パリンと割れるバリアですからね。 …要塞が盾を持つのも変なので、盾は全て没収してもいいかもしれません。 |
1720 | Ramがグレネードを装備出来るとか、こんなの新クラス実装前の設定ミスに違いない | Dice_K(1028) | 9/12-21:22 |
記事番号1713へのコメント タイトルの通りです。 ・・・書き出ししっぺは私になるのかぁ。 誰も問題にしてないっていうよりどうせ誰かが書くだろうと思って、面倒臭がって先延ばしにしてると思いたい。 緑に橙混ぜたらグレネードが装備出来るようになりました・・・とか、おかしいでしょ、コレ? ひょっとして投擲腐蝕や閃光も使えちゃったりするのでしょうかね。 新クラスの榴弾兵でしたっけ? Lレンジが使えないっぽいので、かなりどうでもいい匂いがぷんぷん漂ってきました。 騙し討ちの様で酷いって気配もチラホラ感じますが、コレ、榴弾兵を裏で実装進める最中に、 うっかりRam使用可に設定しちゃったんじゃないかなぁと思いたいです。 あるいは、Ramの人ですらこんなのが使えるなんて思えず見落としてたってくらいに不自然に使えるものだったのだ、と。 正直、ぽかーん・・・って感じでした。 ・・・で、この事により私は新クラス実装の際には、ある程度使える兵器を公開した方が良いのではないかと感じました。 一応、念の為書いておきます。 元から使える設定だったにしても、Ramからグレネードは取り上げるべきであると感じております。 |
1741 | Re:Ramがグレネードを装備出来るとか、こんなの新クラス実装前の設定ミスに違いない | かずあき(GM) | 9/18-02:48 |
記事番号1720へのコメント 設定ミスではありません。 なお、装備できたらオカシイと思う理由を教えてください。 理由がそれなりのもので、多くの方が賛同するのであれば検討します。 #個人的には今回のGFでの使用が目立っただけで、決しておかしいモノではないと考えてます。 複合クラスの元クラス(WarとGun)の両方が装備できないからオカシイってのは無しね。 Berserkだってオートリペア装備できてますし、Phantomなんか専用装備ばっかですし。 |
1745 | Re:Ramがグレネードを装備出来るとか、こんなの新クラス実装前の設定ミスに違いない | Dice_K(1028) | 9/18-11:16 |
記事番号1741へのコメント それじゃ、私なりの理由を書いてみますね。 多分にイメージ重視な部分もあり、現在反映された修正とは異なる点も多々有りますが(^^; ▼Ramって一体何なのさ? ・固定砲台 散弾やグレネードがあっても何ら不思議はありません。 従来のDesを更に特化させたようなクラス・・・なのかな。 今回のGFを見ると、射撃特化のDesの連弾ほどのダメージを、平均的に出すのは出来ないと思うので、コレはコレでありなのかもしれない。 デストロイドモンスターみたいなヤツ? ただ、固定砲台ってイメージと氣って、私の中ではちょっと繋がりません。 ・射撃特化のWar系・・・射撃系スーパーロボット 住み分けとの事でGuaから氣射撃・・・どころか、殆どの射撃を取っ払ったので、私的には此方の方がイメージ強いです。 既に取り払われたロケットパンチがあっても良いじゃない。 此方であるなら、Gunからの武器は、単発の物だけにして欲しいなぁと思う。 氣っていう必殺技があるのに重火器色々持ち出すのはなんかカッコ良くないなぁと。 現状のRamって、硬い相手には氣、軟らかく当たり難い相手には連続、相手がまとまってれば広域と使い分けられる、まさに射撃の王様だなぁと感じました。 空けられたSレンジの穴も・・・ぶっちゃけ今期の仕様(早撃ち散弾の封じられたDes、逃げるのが困難なSni)では、耐えられるだけ全然マシじゃないって気もします。 ポジション取りの難しい脚の遅さも、広域まで加わったらさほど気にならないのではないかと感じました。 但し、コレは運用面のお話です。 射撃特化のDesの連弾とか、やっぱり強いなぁと感じましたし、ウチじゃまだ厳しいけど、Sniだって良い物持ってますし、Ram強過ぎ弱体化されろというつもりはありません。 ただ、あっちからもこっちからも便利な装備を使え過ぎて、なんだか良く分らないモノになってるんじゃないかなぁと感じました。 それを使いこなすキャパも有り、低い回避は他の後衛から見れば、装甲耐久でお釣りが来ると思います。 それに補助支援で命中率を上げる方が、回避率を上げるよりも容易いと思うのですよね。 そうなると、Ramにデメリットなんて殆ど無いという意見も挙がると思うのです。 やってやれない事はないし、現状ウチが届かない分の差なんて詰まる一方だと思うし、 大丈夫、平気、へっちゃら、やれるやれるよやれる筈・・・と唱えたところで、やっぱり他の人には道化か莫迦にしか映らないのかなぁ(^^; |
1746 | ちと主観が入りまくりました | Dice_K(1028) | 9/18-13:12 |
記事番号1745へのコメント スゲェ個人的に、私が倒したいと思うRamは強くなきゃあかん・・・つーのがありまして、なんだか良く分らない文章になってしまいました(^^; グレネードというか、ナパームやパンツァーファウストもかな? この辺に絞って書いてみます。 ボンバーはまだ全クラス使えと思うので、此処では除外しますね。 コレが使えると、シングルを除き、明確な弱点とした筈のSレンジが穴でもなんでもなくなります。 ・・・というのは、MレンジやLレンジに相手がいれば、基本的にその辺狙ってりゃ良い話です。 苦手な筈のSレンジに固まった時、グレネードを用いれば良いというのは、扱う上ではかなり楽なのではないでしょうか? 勿論、氣やLレンジに比べますと、待機装備には為り難いと思いますし、シングルにおいてはコレが扱えた所で、やはり苦手なレンジではあると思いますが――。 |
1757 | Re:ちと主観が入りまくりました | ロゼ(1082) | 9/19-19:28 |
記事番号1746へのコメント >コレが使えると、シングルを除き、明確な弱点とした筈のSレンジが穴でもなんでもなくなります。 >・・・というのは、MレンジやLレンジに相手がいれば、基本的にその辺狙ってりゃ良い話です。 >苦手な筈のSレンジに固まった時、グレネードを用いれば良いというのは、扱う上ではかなり楽なのではないでしょうか? > >勿論、氣やLレンジに比べますと、待機装備には為り難いと思いますし、シングルにおいてはコレが扱えた所で、やはり苦手なレンジではあると思いますが――。 > すみません、要領を得なかったもので、ひとつ質問です。 現在、テスターの方を待機装備を拝見する限り、 GMが明確な弱点と言ったはずのSレンジがオーラショットで補われておりますが、 Dice-Kさん的にオーラショットを議題に出さずに、あえて広域射撃を議題に出したのはなぜでしょうか? 意見を拝見させて頂いた限り、ちょっと見えてこなかったもので…。 てきとーな意見ですが、 射撃広域は弾数が少ないですし、物防の影響は受けますし、 オーラショットOKなら良いんじゃないかなぁ? …ってな風に思います。 まぁけど、確かに明確にGMがSレンジを弱点と明言したにも関わらず 射撃広域とオーラショットを見逃した(許した)件については「?」と思ったりはしますね。 でも、完全にイメージの話ですが、 私はフロントミッションとかすきで、そのゲームに出てくる起動要塞だと、 焼夷弾とか範囲攻撃をしてくるヤツがたまにいたりするので… まぁ、あってもいいかなぁ?とは思ったりします。 乱文失礼。 |
1759 | Re:ちと主観が入りまくりました | Dice_K(1028) | 9/20-05:57 |
記事番号1757へのコメント ロゼ(1082)さんは No.1757「Re:ちと主観が入りまくりました」で書きました。 >>コレが使えると、シングルを除き、明確な弱点とした筈のSレンジが穴でもなんでもなくなります。 >すみません、要領を得なかったもので、ひとつ質問です。 >現在、テスターの方を待機装備を拝見する限り、 >GMが明確な弱点と言ったはずのSレンジがオーラショットで補われておりますが、 >Dice-Kさん的にオーラショットを議題に出さずに、あえて広域射撃を議題に出したのはなぜでしょうか? >意見を拝見させて頂いた限り、ちょっと見えてこなかったもので…。 > >てきとーな意見ですが、 >射撃広域は弾数が少ないですし、物防の影響は受けますし、 >オーラショットOKなら良いんじゃないかなぁ? >…ってな風に思います。 > > >まぁけど、確かに明確にGMがSレンジを弱点と明言したにも関わらず >射撃広域とオーラショットを見逃した(許した)件については「?」と思ったりはしますね。 > > >でも、完全にイメージの話ですが、 >私はフロントミッションとかすきで、そのゲームに出てくる起動要塞だと、 >焼夷弾とか範囲攻撃をしてくるヤツがたまにいたりするので… >まぁ、あってもいいかなぁ?とは思ったりします。 えーと、その前の書き込みで書きましたが、 Guaから射撃取っ払った事で、Ramは従来の射撃Guaの延長線上にあると思っているからです。 私自身はキャパはうんと増えてるけど、Ram登場前の今期のGuaが射撃使えた時より、Ramのほうが大分マシとも考えています。 ・・・というのは、撃って当たらなきゃ殴れば良いんだし、殴っても当たらない状況なら回復で壁になって居座れるからですね。 焼夷弾はジオブレだと属性ブラスターって考えていいのかな? 使えるかどうかは判りませんが、氣が使えるならNGじゃないかなぁ、コレ。 ・・・まぁ、ロゼさんが書いてますように、単体相手ではオーラショットや相手次第ではダブショやスナイプショット・・・ この辺あると、ブーストアームが無くたって、射撃耐性の無い相手にとってはSレンジも別に明確といえるほどの弱点じゃないのですけれどね。 グレネードでSレンジが穴じゃなくなるのは、主にクエスト運用時の切り込み複数TGの時。 ウチだとちょっと寄り付けない、この間実装された新クエストなんかは後衛はRamが一番安定するんじゃないかなと思います。 現状、Ramが強すぎるっていうより便利過ぎて、他の射撃騎の利点が霞んで見えてしまう事を問題にしたいです。・・・ちゃんとありますけどね! 私自身は実装当初からWar系+Gun系単発構成が、他の射撃騎との共存じゃね?と主張してきたつもりです。 敢えて加えるなら先ほど書いた属性ブラスターは禁止としようぜってとこくらいかな? ・・・が、実際はブーストアームが無くなって、連続は残ってますし、ちとコレ以上は私の価値観の押し付けでしょうね(^^; 他の人が問題ないと感じてるなら、別に構いません。 でも、ぼやいたりRam強過ぎって騒ぎ立てるのは止めようぜ! |
1747 | Re:Ramがグレネードを装備出来るとか、こんなの新クラス実装前の設定ミスに違いない | ファネル(1092) | 9/18-13:45 |
記事番号1741へのコメント 個人的にDesはキャパにまかせていろいろな武器を使いこなす 射撃の専門家 Ramは機体性能にまかせて力押ししていく 制圧機体 じゃないかなぁと思っていました。 しかし、ここでRamに射撃広域という搦め手を与えてしまうと Desの立場がますますなくなってしまう気がします Ramには気射撃(緑としてみるならば、各種射撃武器)があるのですから これ以上選択肢を増やす必要はないのでは? と思いました。 あと、Mレンジ射撃の専門家は射撃Cra もしくは噂のGreであって欲しいなってのもあるかな |
1768 | Re:Ramがグレネードを装備出来るとか、こんなの新クラス実装前の設定ミスに違いない | ライラック(1244) | 9/24-22:04 |
記事番号1741へのコメント 4人GFで広域武器が輝くのはいつものことなので「目立った」印象は無いです。 それより、Ramがグレネードランチャーを持てることに意外性を感じました。 #Berのオートリペアも意外でしたが、Batから耐久が、Kniから盾・ミラボが、無くなってる訳で、防御性能という面ではそれほど「有利」を感じませんでしたし、PhaやSam、Sni等は機体と専用武器がセットになっているため、気にしてませんでした。 機体間のバランス面で言えば、 Ramの装備は「氣武器」自体がDesに対して大きな優位になっています。 それ以外の部分でDesより装備の幅を増やす必要は無いのではないでしょうか。 機体性能は、Desに対してRamの方が優れているわけですから、 同じ武器を装備できるならRamの方が優位になります。 同じことはWar側からも言え、今まで射撃Bat・Guaをやる上で、 氣武器しかないことはネックでした。 それが大幅に武器が増えたため、そのネックが薄まりました。 これは、現Ramテスター3人のうち、装備が全て氣武器で統一されているのは1人だけという状態が表していると思います。 これらの状況から、BatやDesと比較して新しい装備の有利面を作る必要は無いんじゃないでしょうか。 #それでもまだ防御面では、Batからはアクティブガーダー分、Desからはアクティブガーダー&オーラバリア分が有利です。 特に多人数GFでは広域武器の有無は大きな差になるため、Desよりも「強い」と言えます。 その他、いまGMが装備しているオールレンジレーザや回数の多いサイトの性能もヨクワカラナイ状態ですし、それがRam専用になるのかRam/Des共用になるのかも分からない状態です。 また、ヘヴィーマシンガンやファイヤーブラスター等がRamも装備できるか分からない状態です。 そういう状態から見ていますが、RamはDesよりも大分優遇されているように感じます。 どちらかと言えば、Des・Ram間の格差是正のためにDesがグレネードランチャーを持てて、Ramが持てないという方が理解しやすいです。 |
1770 | Re:Ramがグレネードを装備出来るとか、こんなの新クラス実装前の設定ミスに違いない | アルケルト(1012) | 9/25-00:32 |
記事番号1768へのコメント Ramがグレネードランチャーが持てて、おかしいかおかしくないかについて 理力関連の別スレでも同じ事書きましたが せっかくの新クラスなので、今までの常識にとらわれない装備が可能なのはステキと思います ただ、Ramは射撃系について色々できるわりに機体性能がやたら高い気がするのもありますし 持てる前提の上で機体性能弄る方がいいんでないかなーと思ったりも ・微妙に気になるどうでもいい話 ボンバー系列の例に漏れず、グレネードランチャーも物理属性の武器なのですが 射撃かつ物理属性っていうと、ハープーン>槍を投げてる。ブーストアーム>腕を飛ばしてる。と そんなイメージがあるんですが、グレネードランチャーは(現実のグレネードランチャーと違い) 一応爆弾の類を手投げしてるってことなんでしょうか だとすると何かRamのイメージとはちょっと違うような気もします 重火器のようなもので榴弾を発射してるならなんとなくわかりますが、それなら銃弾属性の方が合うんじゃないでしょうか… 防壁やアビリティである程度対応出来ますし、大分マシになると思われます 手投げ→物理属性。SMレンジ 榴弾→射撃属性。Mレンジのみとか こんな感じで区別してみてはいかがでしょう。ちなみにRamは榴弾のイメージです。まさに固定砲台 |
1771 | Re:Ramがグレネードを装備出来るとか、こんなの新クラス実装前の設定ミスに違いない | かずあき(GM) | 9/25-03:52 |
記事番号1741へのコメント それでは、Gunner系との差別化のため、Rampartの装備を制限する、 という理由でボンバー系を剥奪します。 あと… > まぁけど、確かに明確にGMがSレンジを弱点と明言したにも関わらず > 射撃広域とオーラショットを見逃した(許した)件については「?」と思ったりはしますね。 明確な弱点は、そこを攻撃する手段が無い、という意味ではありません。 GunnerだってSレンジは明確な弱点ですが、攻撃は可能です。 そしてボンバー系は一応、Mレンジがメインレンジで、Sレンジが手薄なので残しました。 オーラショットは、当初剥奪しようと思っていたのですが、テスターの意見によると、 オーラショットよりブーストアームのほうが有効との報告があったので、 また、オーラショットもSレンジ手薄なので残しました。 |
1/1-09:00 | |||