新規記事を投稿

タイトル: Re:疑問と補足?
投稿者 : シルバー(1243)
投稿日 : 2011年8月27日15時44分
他の話題も含んでしまっている気はしますが…

>必要理力値
一般的にどう表現されているのかイマイチ把握してなかったりします。
現状は理力値13で表記威力*10のダメージになる ということです、
ファネルさんの表現だと抵抗3、限界10って書き方ですね。

ちなみに前期は抵抗2、限界10だったはず。
今期についても現在の(1214)ルティアさん(理力値12)の攻撃力と、勝手に参考にさせていただいた(1054)柳屋さん(理力値17)とのフォースセイバーの威力比較で明確に9:10の関係になっていたので、抵抗3限界10と判断しています。
MCRK、出力、気力、サンドバッグ役の防御設定まで調べた上での数値なので恐らく正しいかと。

>メイジスタッフVSロングソード
魔発の追撃についても調べてありますが、攻撃命中時に33%〜35%の確率で発動(恐らくこのどちらかの確率に設定されています。誤差に埋もれるため確認しきれませんが)
追撃は物理攻撃力の75%の威力の魔術ダメージ という扱いのようです。先に述べた期待値計算では一応33%で数字を出しています。
会長さん方式で計算するなら
ロンソは変わらず 1回当たり173.9、キャパ1あたり208.68
スタッフは    (350+350*0.75*0.33)*0.5*10=2183.125
1回当たり218.3125、キャパ1あたり218.3125
ってことでこの計算ならスタッフ>ロンソです。
が、スタッフのほうは分割して攻撃するため実際の戦闘では攻撃それぞれに防御力が適用されるため実質の期待値はもっと低くなりますし、
確率、回数ともキャパ効率でロングソードが上回っている、Cや技術が軽い(ということは本来下位の弱武器扱いのはず)、一般的な使用者の機体性能にかなりの差がある、
等等考慮すれば総合的にはロンソ>スタッフじゃないかと。


ちなみ私が調べる時は機体性能まで考慮して数値を出しています。武器の数字だけ調べてても実戦での強弱を反映しきっているとは言えないと思いますので。
例えばロングソードは一般的にFigが使います。で、メイジスタッフを振るような機体に比べてFigは同ランク帯で概ね+10〜20%くらい高い基本命中率が出ます(機体性能による補正?どう表現されてるのか分かりません)
ロンソVSスタッフを計算するなら

Figを武器命中率+20%出るもの、攻撃力補正15%程度として
ロングソード(370*1.15) *0.67 *12=3421 1回当たり285 1キャパあたり342

近接寄りの育成をしているMagを 武器命中率+10% 攻撃力補正+20%(MCRK特化でなく、出力抑え目と推測)として
メイジスタッフ(350+350*0.75*0.33)*1.2 *0.6 *10=3143 1回当たり314 1キャパあたり314

後衛として育てているMagを 武器命中率+0% 攻撃力補正+30%(MCRK特化、高出力)として
メイジスタッフ(350+350*0.75*0.33)*1.3 *0.5 *10=2838 1回当たり284 1キャパあたり284

先にも述べたとおり実際は防御力の個別適用でメイジスタッフの方はこの数値ほどにはダメージが出ないケースが大半となります。
総合的に見てロングソード>メイジスタッフだと思いませんか?
一応断っておきますと、近接専門職が振るうロングソードが後衛職のメイジスタッフより強いのは当然でありそうあるべきだと思っていますので、この関係を崩せ!などとは考えていません。
これくらいの強弱関係なら納得できるバランスなんじゃないかなと思っています。
この記事にコメントをつける

親記事コメント
疑問と補足?-投稿者:ファネル(1092) Re:疑問と補足?-投稿者:会長(1221)
理力限界値 検証-投稿者:ファネル(1092)

[ツリー表示] [番号順表示] [戻る]