タイトル: 外野席から 投稿者 : SEVENSLAY(1010) 投稿日 : 2011年11月28日00時55分 |
まだ実装されて1日目ですが、待機装備どーすんの会議をする中で思ったことを色々と書いていこうかと思います。
壁視点、対象クエストを竜の姫巫女(以後どらぷり)と想定しての意見であります。
■ミドルエレメンタル弱くない?
そりゃ弱いです。中位精霊だし強くはありません。数出してナンボです。
しかし、現状のクエストや対プレイヤーにおいては、正直いって通用する場面は
かなり限定的なように思えます。
例えばどらぷり通常戦闘で魔術耐性の無い後衛、AssやDesあたりが出たとして、
こいつら相手に属性優位な風中位精霊を4つ出したところで、デシクリが出なければダメージは2桁。
4体の召喚に成功したとして、全員の連続魔が全てヒットしてようやく300に満たないダメージといったところでしょうか。
PriやBatを相手に火中位精霊を数出すとそれなりに有効かもしれませんが、命中面威力面ともに厳しいものがありそう。
まあ壁相手には、閃光腐食でもかけない限り何体出してもダメージが通らないため無力、と考えるべきなようですが。
■じゃあ本体で切り込んだら強いの?
そういうわけで召喚切って、鞭やMS魔術で切り込んだら強いの?
というお話になりますが、少なくとも物理攻撃面では、Priで鈍器持ったほうが
一撃の重さの違いの面で有効に思えました。
ブレードウィップがソーンやローズになるとまた違うのかもしれませんが。
MS魔術についてはイマイチ比較できませんが、属性の合う相手には鈍器持ってた頃より強いかも?
でも弾大幅に減るし、一長一短かも、といった感じでした。
何が言いたいかというと、少なくともミドルエレメンタル持つよりは
クエストにおけるある程度の汎用性を重視される待機装備では、圧倒的に本体のみが攻撃したほうが良さそうだ、ということです。
ただ、豊富なキャパで切り込んだら圧倒的に強いかといったらそんなこともなく、過剰な戦闘能力が与えられているわけでもないなー、といった印象でした。
現状から感じたのはこんなところです。
今のRK帯に対してだと、ミドルエレメンタルの無力さが目立つ感じですね。
アドバンスドクラスへのCCが始まるレフィコロ前後のRKだと、またガラリと変わるのかもしれませんが。
少なくとも今の時点では、上位精霊に期待せざるを得ない状況、といったように思えます。
以降は思いついた変更案をつらつらと…。
■変更案1・精霊を増やす、またはミドルエレメンタル強化
修正が入ったとはいえ、現在のミドルエレメンタルの最高合計RKは35。
これに対し、その一つ上になるんでしょうか。イフリート等の上位精霊は最高合計RK80。
その差実に45。倍以上です。
クエストで言ったらクエストレベル4からクエストレベル8か9になるぐらいの差です。
そりゃ弱い弱い言われても仕方ありません。
これだけRK差があるのでは、上位の1つ下を沢山召喚するにも戦力差がありすぎて、
全く相手にされない状況が生まれるのも仕方ないと思います。(まさに現状がそうですが
であれば、この間に1つまたは2つほど…2つはちょっと細かすぎるかもしれませんが、
ともかくそういう立ち位置、RK帯の精霊がいればいいんじゃないかなと。
もしくは現行のミドルエレメンタルをちょっと強くすることで、このRK差を縮めるのもアリかもしれません。
■変更案2・いっそ装備可能品にごっそり手を加える
変更案1で精霊が増えたり、上位精霊が使えるようになったとしても、
やっぱり召喚使うより自分で殴ったほうが早いんじゃね?という状況になるかもしれません。
その場合、きっと鞭やMS魔やファミリアが剥奪されちゃうのかもしれませんが、
もし剥奪するのでしたら、いっそ代わりにPha系異常魔術を装備できるようにしてはどうでしょうか。
特に閃光腐食あたりは、下位精霊の命中威力面で通用しないという問題を解決してくれます。
電撃についても、下位であるがためにどうしても劣る行動速度を、相手を足止めすることでチャラにしたり。
精霊を召喚した上で、その精霊を強化するか(Pri系支援)、相手を弱くして精霊を活かすか(Phaデバフ)。
そういう戦闘スタイルもアリなんじゃないかなーとふと思いました。
Phaの仕事を奪っちゃう気がしなくもないですが…まあPhaには本体による攻撃手段も豊富なことですし、
一応クラス間の差別化にはなると思いたいところです。
…ヘイストチャージと閃光腐食が同時に使えるとか、それこそ召喚使わずに運用されちゃうかもしれませんが!
親記事 | コメント |
---|---|
新アドバンストクラス報告スレッド(CyG-Druid)-投稿者:かずあき(GM) | Re:外野席から-投稿者:卯月 清音(1231) |