新規記事を投稿

タイトル: 複乳団参上!
投稿者 : 野谷紫 九条(1005)
投稿日 : 2011年11月29日03時55分
数日分動いての感想を述べてみます。

召喚精霊の位階?はロウ級→ミドル級→ハイ級→上位1(イフリート級)→上位2〜とあるそうですね。
今回はミドル級のみが貸与されていますので、文中に土精霊と書いてあったらミドルエレメンタル・アースのことだとお考えください。

格闘が使えなくなったのでセルフバーニングとラーヴァフローを購入しつつ、
クエスト:ゴーレムのつくりかたと6コロ登頂をしてみました。

・ゴーレムのつくりかた
フィールド効果で召喚の騎体性能も低下しているのを確認しました。
アビリティ:改造や武器改造によっても召喚の騎体性能は上昇するみたいですが、アビリティ:熱血や増幅で変化しないのは仕様なのでしょうか?
個人的にはしてほしいですね。

クエストクリア時にブラーブフがゴーレム雇用を薦めていましたが、これと同様に何かのクエストクリア時にNPCがエレメンタルとの契約を薦める、
という形でエレメンタルの入手手段を設けるのも面白そうです。
イフリート級以降はさすがに箱入手オンリーでいいかもしれませんが、ミドル級、ハイ級に関しては(ロウ級は店売りされるのでしたっけ?)
アリだと思います。

・6コロ
風精霊に後衛を狙わせるのが意外と有効でした。
命中を支援してやれば、あまり装甲チューンしてないPCに対してはダメージを出せないこともないようです(参考:ttp://twitpic.com/7l564z/full)
ただそれが勝利の決め手であったかと言われるとかなり首を傾げざるを得ません。
耐えている間にPMが討ち取るというPriスタイルのまんまで、精霊はいてもいなくてもあんまり……

・雑感
装備は流用できるし能力値もさほど変化していないのでPriest時と比べてあまり変わった感がないです。
回復魔法が使えなくなって脆くなった分をどれだけエレメンタルで取り戻せるのか次第といったところでしょうか。
ただ召喚魔術はMレンジ優先なので、これを装備したままSレンジを維持するのにちょっと苦労しています。
召喚魔術のレンジも下段装備に同調させたり、SM魔術が欲しいと感じました。
Druidのイメージ的にホーリーレイ系不可なのはわかりますが……スピリットレイとか?
あと青系列なのに威力400オーバーの武器を扱えてしまうのはどうなんだろう?と感じました。
もうちょっと支援寄りに振らせた方がPriest亜種という形になるのではと思いますが。

・エレメンタルについて
ミドル級は(現状で相対的に)弱すぎ、というのは皆が言っている事ですし割愛します。
じゃあ強化ということでミドル級を強くしたりキャパを下げるなどすると、今度は適正RK帯においてミドル級強すぎ、
ということになってしまいかねないように思えます。
だからといってミドル級が弱くなったからハイ級、ハイ級が弱くなったからイフリート級、と乗り換えていくというのも
なんか違うように思うんですよね……それはそれで選択性がないので。
一種の解決策としては、理力みたいにPCのRKにエレメンタルの能力をある程度比例させるのが良いのかなと思いました。
RK70の術者が呼ぶミドル級はRK35だけれども、RK100の術者が呼ぶミドル級はRK50で武装もそれなりに強くなるといった風にすれば、
位階の低いエレメンタルを数並べるか、位階の高いエレメンタルを一匹呼ぶかで選択性が生まれると考えられます。

あと、エレメンタルを喋らせたり装備の名前を変えてみたいですね。
特殊装備セリフとセリフタグを組み合わせて、たとえば特殊装備セリフに{#e_crit クリティカル時のセリフ}とか、
{#e_wep1 エレメンタル1段目の装備名}を入れておくと召喚したエレメンタルに反映されたりしたらいいなあと思います。
文字数多すぎて入力しきれない可能性もありそうですが。
この記事にコメントをつける

親記事コメント
Re:複乳団参上?-投稿者:野谷紫 九条(1005) 複乳団参上!!-投稿者:野谷紫 九条(1005)

[ツリー表示] [番号順表示] [戻る]