タイトル: Re:Druid生活2週目 投稿者 : 野谷紫 九条(1005) 投稿日 : 2011年12月10日23時45分 |
>ただ、ミドルエレメンタルと比べて以下のデメリットがあります
>・Cが重く、召喚するのに2行動以上かかる
>・失敗により行動が潰れ続けるリスクがある
わらわら系を1体呼ぶのと比較するなら確かにそれらのデメリットがあると言えますが、
実際はわらわら系も数を並べないといけない以上同じ問題を抱えているんじゃないでしょうか。
>現状、威力Lv3で持つのとLv4の差が殆ど無い為(全ての召喚で、MRK2差で必要キャパ3差)、Lv4で持つメリットが無いように感じます
>そして改造の伸びが良く、PRK(召喚物の命中面)の伸び代が無い為、改造すると更に威力Lvの差がなくなる感じなのではないでしょうか?
>
>また、改造分の高い伸びがほぼ全てMRKに入る為、単体召喚系では耐久性能が元の倍以上に、簡単になってしまう懸念も考えられます(複数系でも、4体呼べば総合的には倍以上になるでしょう)
PRKが威力Lv3でキャップがかかっているのと同様に、総RKもキャップがかかっているっぽいんですよね。
ミドルわらわらだと総RK60?うちの水精霊は既に威力Lv3とLv4の差がほとんどありません。
威力をもっと伸ばすと威力Lv1とLv4の差が無くなるけど、Lv4でのオーバー分の伸びは無駄になる、とかそんな感じではないでしょうか。
推測ですが。
>改造面では、威力の伸びを下げて、PRKの伸び代が若干なりともあった方が面白いんじゃないかなぁ、と個人的には思います
耐久と速度だけ異常に伸びるのがおかしいというのは同意しますが、多分それだと元の能力に毛が生えた程度にしかならないんじゃないでしょうか?
性能が優れているぼっち系はそれでいい(面白い)のかもしれませんが、根本的に弱すぎるわらわら系はそれだと命中10振り安定になっちゃう気がしますね。
親記事 | コメント |
---|---|
Druid生活2週目-投稿者:卯月 清音(1231) | 見直してみると(改造について)-投稿者:卯月 清音(1231) |