タイトル: 6週目「ミドルエレメンタルアクアの地位向上を考えてみる」 投稿者 : セイニー(1006) 投稿日 : 2012年1月22日03時36分 |
GF後は出力チューンのためにちまちまお金を稼いでます。
チューン代金が溜まるまでは特に大きな動きがないので、タゲあり時のDruの戦術・対策については来週以降に…
前回記しました、タゲ無しのタイマン戦ではDruは強敵な部類だと思いますが、タゲありではそうもいかないと思われます。
基本的に鈍足の仲間なので切り込みや逃げうちに弱く、速攻しかけられるとまず負けます。
土デコイも成立しないため、相手のレンジに合わせて召喚と共闘をとる形で活用はできるものの、ミドル単体では準備中に落ちても不思議ではありません。
タゲ機が瞬間火力タイプでは勝ち目はないでしょう。
ただし、召喚を外して防壁に身を包み、上位MS魔を担いで切り込むと有利に持っていける相手も多いです。
北海では召喚Druの独壇場でしたが、パルティザンクエストを模擬してみると召喚使う余裕がありませんね。
できることなら召喚を用いた安定策を発見してみたいところです。
さて、そのタゲあり模擬を構想してたときに、全く候補にすら挙がらなかった召喚がミドルエレメンタルアクアなのですが、現行で最も活躍できないでいます。
ミドルアースは挑発囮や脆いSレンジに集団で殴りかかる作戦があり、ミドルウィンドやミドルファイアは相手の装甲や属性、レンジ次第では活躍の場があります。
しかし、ミドルアクアだけはどうしても活躍できないでいます。
まず理力ですが、ダメージが期待できない上にあたりません。
そして反撃を受けて撃破されるというパターンがよくある感じです。
期待の回復発動までは装備の順番や行動速度も遅いために誕生からTime60くらい経過しなければいけません。
回復だけならマリッドが優秀ではありますが、こちらは必要技術が高くてチャージが重いので壁寄りのDruは扱うのが難しいです。
そんなミドルアクアの地位を向上する必要性を感じ、以下にいくつか改善案を出してみます。
1:理力を衝撃武器に
土は壁、風は切り込み、火は火力ならば水はどうすればいいのか…?
青色系統で扱える、汎用的な武器は理力ではなく衝撃と考えます。
わらわら呼び寄せてみんなで衝撃を叩き込み、相手の行動を遅らせるというステキな作戦が一つ誕生します。
当然命中しにくいのでDru側でヴィジョンをかけなければいけませんが、相手の壁を封殺する役割として他のエレメンタルにマネできない芸当を盛り込むことで差別化を図ります。
2:行動速度のアップ
ミドルわらわらの中でアクアはダントツに遅いです。
ウィンドやアースは7.3〜7.5、ファイアは8.2くらいに対し、アクアは9.1〜9.2です。
それでいて7行動目でやっとフィクサーを飛ばすとなれば、回復としては間に合うはずもありません。
これは現状は理力とプロテを2回ししてるので、これらのうちプロテを3回しになるレベルに行動速度を速めてもいいのではないでしょうか?
3:フィクサーを撤廃してヴィジョンに
そもそもミドルアクアに回復を期待するのが間違っている説。
装備順が現状の理力・プロテ・フィクサー、これを理力・ヴィジョン・プロテに装備を変更する提案をします。
補助支援を火力向けにすることでマリッドとの差別化も図ります。
これはちょっと強力すぎるかもしれませんが…一応提案として。
ざっと考えたところでは上記3種ですが、どうでしょうか…?
切り込みDruからすれば3番は特に使い勝手が向上するとは思いますが、かなり強力なのでちょっと調整が難しいかもしれません。
親記事 | コメント |
---|---|
風Druid担当-投稿者:セイニー(1006) | なし |