新規記事を投稿

タイトル: Druid生活(終)
投稿者 : 卯月 清音(1231)
投稿日 : 2012年2月18日17時17分
さて、一応テスター期間最後の書き込みの予定です
4人戦GF出場等色々ありましたが…

>直近のDru変化
Druの装備可能武器種減少と、精霊の性能に手が入りました
具体的には、以下の通りです

*ラーヴァフロー以上のMS魔術取り上げ(現状最大威力360のファイアブロウまで)
*複数系召喚の威力キャパが1ずつ増加
*ミドルエレメンタル・アクアの装備変更(プロテクション・フィクサー・水メイス?の順に)

召喚のキャパ上昇は痛いですが大きな変化ではないので良いとして…
ミドルアクアは大幅強化ですが、やっと他と同レベルになったという感じでしょうか?

で、上位MS魔術取り上げはかなりの弱体化でしょうか
MS魔術は弾数が少ない事もあり、本体魔術火力としては寂しい感じに
召喚魔法が使い辛い状況では、やれる事が大幅に減った感じです

ただ、近接が使える育て方なら、今でも魔発や上位鞭+ファミリアでそれなりに火力は出たりしますが

>あるDruテスターの個人的な総評
で、4人戦GFを経たりで、テスター期間の終わりも近付いていますし、個人的なDruの総評でも

*少人数戦のエキスパート/玄人向けなゼネラリスト

以下はその理由です

少人数戦でのDruはかなり強いかと
召喚による単純な数の増加が非常に有効で、本体がそれなりに耐える事から、相手の行動が限定される状況ではDruの戦術幅が活きます
召喚に対応させている間に本体が〜、本体が耐えてる間に召喚が〜と言う今までに無い行動が可能なのが大きい感じ

シングル戦では極端に不利が付く相手がおらず(ダイアグラムで4:6〜7:3)、ペア戦でも状況はそれ程変わらないでしょう

反面、3機戦4機戦では、Druの立場は若干中途半端になります

参戦する機体が増えれば増える程、時間あたりの行動の密度が増え、相手が広域を選択する可能性が増え、ターゲティングしてくる機体が増える事になります
この理由から、時間がかかり(失敗して更に時間がかかる事も)、数が増えても相手を煩わせる率が減り(1機が対応してる間他は自由・隊列崩れ等を起こし辛い)、広域で呼ばれた傍から撃破される召喚は、一気に使い辛くなるからです
もちろん、相手の編成を良く見て選べば4機戦でも使えるのですが、少人数戦と比べれば有用度が下がったり選択が困難になります

で、召喚を抜きに考えた場合、支援しながら攻撃できてレンジが選べてある程度硬い、と間違いなく強くはあるのですが、色々物足らないくらい
上位MS取り上げで後衛としては火力不足、切り込みとしては十分な火力ながら足が無い、壁は出来るけど本職ほどじゃない、とこんな感じです
色々できた上で突出した部分があると強すぎるので、これくらいで良いと思うのですが、チーム戦で有効に立ち回るにはテクニカルなキャラと言う所でしょう

総合的に見れば強いけど、対応力故で突出した強さは無く、その対応力を生かすにはアイテム欄が20では結構厳しい
現状で結構バランスは取れているのでは?
と言うのが、私の最終的な感想です

どうでもいいけど、青+Encじゃなくて青+Phaである気はします、装備的に
いや、器用貧乏さが灰色っぽくはあるのですが

>他枝の装備の話
既に補助に関しては相当制限が掛かっていますし、これ以上の取り上げは反対です
フィクサー無いし味方は守れないもの、という事でプロテクション系を取り上げるくらいならまだアリなのかもしれませんが、それでもどうかなぁ?
Bisとの差別化と言う意味では、攻撃面やキャパシティでかなりの差があるので、十分差別化されていると思われます
この記事にコメントをつける

親記事コメント
ご挨拶とCRK収入-投稿者:卯月 清音(1231) なし

[ツリー表示] [番号順表示] [戻る]