[BBS]
◇-鑑定によるプラス品について-アルケルト(1012)[7/16-21:09]No.2134 ┣Re:鑑定によるプラス品について-アーティ(1018)[7/16-22:21]No.2135 ┃┗Re:鑑定によるプラス品について-Dice_K(1028)[7/16-22:41]No.2136 ┣ぶっちゃけ-某(1215)[7/17-01:05]No.2137 ┣Re:鑑定によるプラス品について-かずあき(GM)[7/29-02:13]No.2146 ┃┣Re:鑑定によるプラス品について-れい(1033)[9/1-14:12]No.2189 ┃┗再改造についての危惧とか-Dice_K(1028)[9/1-19:37]No.2190 ┣Re:鑑定によるプラス品について-らいらっく(1244)[7/29-02:57]No.2148 ┣シスBBSを見て思いつきました-アイシィ(1018)[8/19-00:04]No.2168 ┃┗追加で更に思いつきました-アイシィ(1018)[9/1-11:40]No.2187 ┣Re:鑑定によるプラス品について-SEVENSLAY(1010)[9/1-01:18]No.2185 ┗プラスの値を-板頭(1080[4/26-11:34]No.2892 ┗Re:プラスの値を-かずあき(GM)[4/28-09:12]No.2893 ┗Re:プラスの値を-板頭(1080[4/29-23:01]No.2894
2134 | 鑑定によるプラス品について | アルケルト(1012) | 7/16-21:09 |
どこかで軽く触れられていた気がしますが 該当記事を見つけられなかったので新たに立ち上げ ?アイテムの鑑定によるプラスマイナス品のプラス品が改造不可能な使用はどうにかならないでしょうか? 品物として善し悪しが有るというのはわかるのですが 正直改造不可能なプラス品が出るというのは邪魔でしょうがありません マイナス品はマイナス品なので性能が下がり かつ改造が出来ないのは納得行きますが プラス品で雀の涙ほどの性能アップと引換に 改造が不可能になるのは、たとえアイテムの性能が上がっていても 改造(特に高額改造)を視野に入れるプレイヤーにはマイナスも同然でしかないと思います とくに入手手段が宝箱に偏りがちなレアアイテムでプラス品が出ると マイナス品が出たのと同じか、下手するとそれ以上にやりきれない気持ちになります 改造が中々手を出しにくい序盤はプラス品も悪くないと思えてましたが 高額改造も手を出しやすなってきた現在だと プラス品がむしろ邪魔になってる、と私は感じていますが他の方はどう思われるでしょうか? よろしければご意見お聞かせください |
2135 | Re:鑑定によるプラス品について | アーティ(1018) | 7/16-22:21 |
記事番号2134へのコメント 未鑑定アイテムを鑑定する事で発生する一時改造品扱いのアイテム(以降事故アイテムと呼称)については、品質の度合いではなく、あくまで改造品なのだという考え方でいるので、追加改造できない事に対して納得できないという事はありません。 しかし、高額改造しようと思っていたアイテムが事故品となった場合、それがプラスでもマイナスでもガッカリするのは確かです。 (なお、改造予定のあるものはなるべく事故らないようにわざわざショップ鑑定をしています) 私の感覚で言わせていただければ未鑑定品そのものが邪魔です。 未鑑定品が無かった時代では、箱から出たものは、そのままの価値を持っていました。 しかし未鑑定品が出るようになって以降は、鑑定料がかかったり、Cleに頼めば????????になって無価値化したり、鑑定に成功しても改造できなかったりと、良い事があまりありません。 ですが、そこは多分今後も変わらないと思うので…。 代替案として、プラス品のみ改造可能に、ではなく、改造品をノーマル品に戻す改造をサポートしてもらうというのを望んでいます。 改造時のマイナス事故品のフォローや、序盤の改造品の再利用できますし。 |
2136 | Re:鑑定によるプラス品について | Dice_K(1028) | 7/16-22:41 |
記事番号2135へのコメント 物によりけり…でしょうか。 基本的には+が付いても、主力に使いたい現状非売品だと、残念感の方が大きいです。 ▽無条件に嬉しいケース ・改造出来ないっぽいものに+が付いて、ちゃんと性能が上がっている。 ※私は手にした事はありませんが、可能性として考えられる嬉しいパターン。 ▽条件付で嬉しいケース ・回せるCギリギリに収まるような高Cの武器。 ※稀に威力で30、命中で5も上昇しつつ、Cは0.3程度に収まってる物も見掛けます。 C5を改造してC6.5で扱える人が、C5以下の+品を手にしても嬉しくはないと思いますが、C6の+品であれば、性能次第では重宝するかもしれない。 ・使う局面もあるけれど、改造には至らないと判断された武器。 さておき――。 未鑑定品は面倒臭いし、もっといってしまえば箱そのものが面倒臭い気がしないでも無いですが、 この辺は多少事務的であろうが、交流要素としてあった方が良いのかなって気はします。 場合によっては+品がありがたい場面もありますし、アーティさんが挙げたような、未改造品に戻すような事が出来れば嬉しいですね。 |
2137 | ぶっちゃけ | 某(1215) | 7/17-01:05 |
記事番号2134へのコメント >プラス品がむしろ邪魔になってる、と私は感じていますが他の方はどう思われるでしょうか? >よろしければご意見お聞かせください 要素としてはメリットがほぼ皆無なのでいりません 改造可能になれば解決しそうな問題ですが |
2146 | Re:鑑定によるプラス品について | かずあき(GM) | 7/29-02:13 |
記事番号2134へのコメント 鑑定は宝箱と同様に交流要素の一つとして面倒と分かっていて実装しています。 なので、なくすことはないでしょう。 対応としては再改造可能か、未改造に戻すかですが、どっちにするかは検討します。 MMOだと、再改造可能(そして一定確率で失敗して消滅)が多いみたいですが。 |
2189 | Re:鑑定によるプラス品について | れい(1033) | 9/1-14:12 |
記事番号2146へのコメント かずあき(GM)さんは No.2146「Re:鑑定によるプラス品について」で書きました。 >鑑定は宝箱と同様に交流要素の一つとして面倒と分かっていて実装しています。 >なので、なくすことはないでしょう。 >対応としては再改造可能か、未改造に戻すかですが、どっちにするかは検討します。 >MMOだと、再改造可能(そして一定確率で失敗して消滅)が多いみたいですが。 > 皆さんが欲しいアイテムを公平に入手出来る機会があるとすれば、 +品や-品でも我慢して使う事が出来ると思うんです。 現状ですと、完全なランダムのためクラス毎の需要(装備出来る人の総数)が考慮されず、不要なアイテムとレア化されるアイテムの格差が広がっていると思います。 そして、潜在的な最大需要はそこに装備出来る部位をかけた数だと思われます。 例えば現状、一人しか行動していないSTR専用装備が大量に供給されても需要は全く変わりません。 そこで、+品と-品、ノーマル品問わずにアイテムを二つ消費することで新しいアイテムを抽出出来るという形はどうでしょうか。アイテムを入手する機会が増えすぎるということでしたら、失敗という要素を入れても良いと思います。 |
2190 | 再改造についての危惧とか | Dice_K(1028) | 9/1-19:37 |
記事番号2146へのコメント 再改造派が多いみたいなので、水を差す様な懸念事項を挙げておきます。 ▽通常改造と同じ様なスペック上昇は強過ぎね? 上位になる度に威力20上昇って事で、判りやすい形で刀を取り上げてみますね。 コミュBBSに挙がっている最寄の+品は、威力+26、C+0.1・・・ コレはCを抑えた改造品としては結構嬉しい物だと思いますが、コレを同田貫正国に当てはめてみます。 ・同田貫正国(+1) S(4)/腕、威力:426.446.466.486(9.11.14.17)、C5.1、T7 ・関孫六兼元 S(3)/腕、威力:420.440.460.480(11.13.15.18)、C5、T8 ・・・とまあ、こんな感じ。 チャットのログに再改造は技術上昇を考えてるって見た気もしますが・・・ 必要技術が1つ上がった所で、どっちを改造したいですか、コレ? プラス品と通常品で比較するからって意見も挙がると思いますが・・・ 現状ただでさえ進行上の非売品を入手し難いから、直接拾えないかなって声も挙がってるのです。 再改造はレアリティに拍車を掛ける様な気もしますが・・・? それを踏まえて再改造の案を出してみます。 A.改造式の変更 改造Lvに上限を設けたり、上昇値を若干低くしたりする。 プラス品を弄った方が良い物が出来るけど、工房Lvや改造士さんの腕前の違い程度に収める感じ。 B.改造出来ないデメリットだけを無くす ±の値は無視して、基本性能を元に通常品と同じ様に改造出来る保守派な提案。 個人的にはこの形なら、改造品を改造し直せても良いと思うけれど・・・ それだと進行上の非売品の闇化のデメリットが低いですか? C.+品を手に入れたら勝ち組 レアリティ?知らんがな・・・装備格差万歳手に入れた者勝ちな過激派の提案。 +が付かなくても嘆かない。通常品を高額改造した直後に+品を入手しても泣かない。 |
2148 | Re:鑑定によるプラス品について | らいらっく(1244) | 7/29-02:57 |
記事番号2134へのコメント プラス改造品でお得感がある武器が無いか考えてました。 1個思い当たるのが、補助魔法の威力プラス品です。 補助魔法の威力UPは通常の改造では作れないので、少しうれしいです。 でも他には思い当たるのがありません。 追加改造可能にするか未改造状態に戻せるかだと、追加改造できる方がプラス品を引いたときに嬉しい気持ちになれると思います。未改造状態に戻せると、鑑定関連の「手間ばっかり掛かる」という印象がさらに助長されそうだなあと感じました。 |
2168 | シスBBSを見て思いつきました | アイシィ(1018) | 8/19-00:04 |
記事番号2134へのコメント 鑑定事故(事故?)によって、物理属性武器にも色(エレメント属性)がついたらどうでしょう? これだと例えばマイナス品でも有効活用できる場面があるかも! やっぱエレメント属性が付くと強すぎるからなぁ…って場合には、マイナス品のみ付与可能性あり!とかどうでしょう? |
2187 | 追加で更に思いつきました | アイシィ(1018) | 9/1-11:40 |
記事番号2168へのコメント 物理属性武器にエレメント属性の付与! みたいな話をしましたが、付与される属性色は、鑑定士の属性に影響される!とかどうでしょう? PriCleは土属性ばっかり!という状況に穴があけられるかもしれませんよ? たまーに違う色が付くくらいの揺れがあってもいいかもしれませんが。 |
2185 | Re:鑑定によるプラス品について | SEVENSLAY(1010) | 9/1-01:18 |
記事番号2134へのコメント マイナス品量産鑑定士の目線から…。(たまにはプラスも出すよ!) 基本的に私の手元には、シス売りしようとする未鑑定品の鑑定依頼が来ます。 やはり既に何人かの方が挙げられているように、本当に使いたい逸品は 改造師による改造を行いたいがためにショップ鑑定となる場合が多々のようです。 (それ以外にも、表示80%は大体失敗する私のような鑑定士が????????化の恐怖を煽るわけですが) で、そんな鑑定士の需要を上げる意味でも、私としては 鑑定によって生まれたプラスマイナス品のみ再改造可を提案します。 単純な2次改造可だと、結局プラス品は残念扱いのままのような気がしますし (素品を2次改造したほうがよっぽど良いものを作ることが出来る) 結果鑑定を他人に頼むよりショップで鑑定したほうがいいやという感じになりそうなのです。 プラスマイナス品のみ再改造可となれば、改造して使いたい品物こそ プラス品が出やすい(と噂されていますが、実際どうでしたっけ?)鑑定士に頼もう、という流れになり コミュニケーションがより促進されるといいなあ、と思ったりもします。 また、下位武器についても鑑定でプラスとなれば十分に使いでのある武器に化ける可能性もあるわけで、 そういう意味ではコミュBBSの活性化にも繋がってくれるかな、といった希望も。 もし上記が実装されるなら、ついでにCle系鑑定能力に、 鑑定成功率上限の97%を超えるほどプラス品が出やすくなる、みたいなのがあっても良いかもしれません。 そういうのがあると、鑑定率を極めて有料鑑定屋、なんて商売が成立するかも? これはまた別件となるかもしれませんが。 |
2892 | プラスの値を | 板頭(1080 | 4/26-11:34 |
記事番号2134へのコメント -1〜+10ぐらいまでに変えれば、まあ再改造不能でも使える、かもなのですが。 +10は当然激レアで…! 85%ぐらいが0(ノーマル)で 5%ぐらいが‐1 残り10%のなかで課金ガチャもびっくりの絞りっぷりで+10が! とかだと夢があっていいです! |
2893 | Re:プラスの値を | かずあき(GM) | 4/28-09:12 |
記事番号2892へのコメント 板頭(1080さんは No.2892「プラスの値を」で書きました。 >-1〜+10ぐらいまでに変えれば、まあ再改造不能でも使える、かもなのですが。 >+10は当然激レアで…! あ、うん。今は+品も改造できるんですよ。ええ。。。 なお、課金ガチャの確率は知りませんが、+2も結構レアだったりします。 |
2894 | Re:プラスの値を | 板頭(1080 | 4/29-23:01 |
記事番号2893へのコメント >あ、うん。今は+品も改造できるんですよ。ええ。。。 > >なお、課金ガチャの確率は知りませんが、+2も結構レアだったりします。 > うらしまたろおおおおおおおお!(知りませんでした |