タイトル: 続きです 投稿者 : 黒虎(1459) 投稿日 : 2002年3月8日13時13分 |
長いと怒られましたw
>それと装甲は物防Fig魔防Mag並みが良いですね。
>欲言うなら、更に装甲上げて搭載落す。
耐久を1100前後まで落とすならむしろF以上にするぐらいでも良いと思います。
耐久1100前後で装甲160オーバーくらいなら通常武器は効果が薄いものの
氣武器や貫通でなんとかできそうに思います。
搭載低下は現状においてのみ有効かもしれませんが、将来的には要求キャパは上がらないが
使用可能キャパがあがっていくだけになるのでさほど効果があるとも思えません。
少々うがった見方かも知れませんが、Cにとっての搭載上昇が
他機種にとっての耐久・装甲上昇に近い意味を持つだけになってしまうように思います。
>それとRe:「Cleは強すぎる?」問題について。と、魔法が胴体装備な訳の記事に
>書いてある意見にも目を通してみてください。
このあたりに関しては納得です。
腕装備にする場合、可能なら「どちらかの腕に回復魔法1種を一つ」になればと思います。
右手にシングルフィクサーをもったら左手にはシングルフィクサー装備不可とか。
もっとも、この場合はもう少しC側の耐久力を私の案より多少上向きに修正するのが妥当かもしれませんね。
プログラム側のチェックが厳しそうですがw
回復・補助の装備についてはごく少数の装備でゲーム全般をカバーしようとしているというのも問題なのかもしれません。
名前を考えたり細かい調整は大変だと思いますが、他の機種のように段階的に装備を見直していけるようになれば
「効果は薄いが何度も使える」や「効果は大きいが回数が少ない」に別れますし
弱い段階では弱いなりの効果を、強くなればは強いなりの効果を挙げられるのではないかと思います。
なんとなく「周囲の攻撃効果に対してC側の初期効果が高すぎる」という部分が問題に見えてきているので。
氣装備高威力Wや貫通装備が出回ったり通常武器の高火力化、E属性の流通などでまた状況も変わってくるのは確実でしょうから。
親記事 | コメント |
---|---|
Re:意見-投稿者:黒虎(1459) | なし |