タイトル: 第8話 遠回りする指揮官 投稿者 : らいらっく(1244) 投稿日 : 2012年9月24日03時02分 |
4人GF出場しました。
対戦相手に言われたことですが、設置と召喚という新システムを二種類盛り込まれたチームのお陰で、どういう装備で来るのかを読むのが難しかったそうです。そのような視点で見ると、相手に設置対策を考えさせ、設置対策をさせるように仕向けられるという点では有効な面が多いかもなあと感じました。
oO(隊列の後ろに軽量級高火力な黄色期待が控えているので、広域自体は有効なチーム編成でしたが……)
以下、Com視点での相手分析と装備決定の方針をちょろっとまとめました。
●1戦目
天敵Phaが鎮座してるため、早々に設置は諦め。
火力としてはDruの方が高いので、最前列で敵の攻撃を耐える係として、Sレンジ待機ができるスーパーバルカンを選択。あとはT1でも長生きするため、オートリペアとミスリルシールドに全力をつぎ込み、あとは閃光・命中補助で味方の命中をアシスト。
●2戦目
Asnがソニックブーム装備してくることがほぼ確定なので、早々に設置は諦め。
そして、1戦目と同じ理由でほぼ同じ装備。ミスリルシールドとスーパーバルカンは、改造品をチームメンバーから借りられたので、かなりグレードアップしました。
●最終戦
相手の装備に幅が無いので読みやすかたですが、なにをやっても”ぐしゃぁ”っと力押しされるので、小技主体のCom,Dru,Asnを擁する我がチームはとても厳しい限りでした。
とりあえず、相手がホリーサークルかボンバーしか無い状況だし、折角のComだしということで、ボンバーに耐えられるくらいの威力でデコイ使ってみました。加えて「Berがボンバーを持ってきたら、”ぐしゃぁ”の頻度が下がるから悪くないんじゃない?」という判断。
結果は戦闘ログが示す通りで、ホーリーサークルに薙ぎ払われ、自爆に蹴散らされました…ね……。見せ場としては、吉野さんのディシクリを一回吸収したあたりでしょうか。その他、良い具合に強奪できたり、予定以上に自分が長生きできたりで何とか勝てましたが、同じ奇跡は二度も起きないでしょう。
■まとめ
毎度のことですが、基本は閃光、所により腐食かエイミングアシストを使い分ける感じです。
設置は相手との読み合いになりますが、多人数GFだと後ろの軽量・高火力騎体を狙える広域は有効度が高いので、基本的には使う場面は無さそうです。これが2人GF辺りだと動き方が変わると思います。
おとり役としては設置よりも、水ワラの方が良いお仕事をするように思えます。ある程度広域耐性がありますし、プロテクションやフィクサー等を使ってくれるので、何かと便利です。設置のデコイはチャフとかフレア的な感じで、相手の攻撃を1回か2回程度逸らすのが精一杯のようです。特にディシクリ・テクニカルクリット辺りを吸収できると、ラッキーという感じです。
■アビリティ
記事を読み返していて、今までほとんど触れてこなかったことに気が付いたアビリティ。
基本的にComになってからは必中・強奪固定で、GF中も同様でした。
二つともSmiアビじゃなかったですねぇ……。振り返るとSmiアビで選べるのが無かったです。
命中上昇の熟練にしても、設置の場合等は1回に全てを掛ける必要があり、必中固定になっていました。
という訳で、腐食を試してみましょう…。治癒浪費用として……。
親記事 | コメント |
---|---|
予告編 CC後の機体性能-投稿者:らいらっく(1244) | Re:第8話 遠回りする指揮官-投稿者:佐久夜(1133) |