新規記事を投稿

タイトル: 改修案
投稿者 : 佐久夜(1133)
投稿日 : 2012年11月12日13時20分
武器データを大量に持ち出すのも煩雑になるかと思いましたので、簡単に比較をさせてもらいます。


・マテリアルSシリーズ。

ドリルS→最上位のギガンティックドリル(非売品)の威力キャパ+1

ショットS→ダルブパワーショット(非売品)の威力を20下げ、キャパを1抑えたある意味別武器

ナックルS→メガイーター(店売、6箱産)の威力キャパ+1


この時点で何かおかしいですね。
ドリルとショットは無改造でも使える性能ですが、
8箱から6箱レベルの武器が出ても普通に力不足になります。


・侵食値80
今の時点で80程度の侵食だとおまけ程度にしかなりません。

重ねて蓄積出来ないと、次の行動には10潤オ30程度に落ち込みます。

そもそも
命中判定→命中部位判定で胴体→状態異常判定
の全て成功しないと侵食が発生しないので、
手数の多い連続等でなければ蓄積はしないものと考えられます。

つまり、時々胴体に追加100点ほどのダメージを与える程度に収まります。


・マテリアルナックル
改造されるのが前提のような所があるので、ナックルBとの比較。
てこ入れが入り、腐食になった今のナックルBとの比較は難しいので、
微妙と言われていた旧ナックルBとの比較です。

ナックルS
威力300-370(8-14),命中45,回数9-16(0-4),C4,技術8,侵食


ナックルB
威力325-400(6-12),命中45,回数10-17(0-4),C4,技術5


侵食80と引き換えに威力-30
入手難度と時期及び改造難度をはかりに掛けると、旧ナックルBの方が取り回しが効いて優秀に見えてしまいます。


・改修案
個人的には侵食値が低すぎる事にがっかりしたので、『侵食値をせめてローズウィップと同等以上に底上げして欲しい』です。

他の案を出すなら
『基準をメガからギガイーターに変更する』
『性能を落として連続侵食にする』
『電撃等、別の状態異常にする』
『プレーンに戻して、素直に強い武器にする(タイガークロー等)』

この辺りでしょうか。


ご意見及び検討お願い致します。
この記事にコメントをつける

親記事コメント
マテリアルナックルSについて-投稿者:佐久夜(1133) Re:改修案-投稿者:ロゼ@1082
マテリアルナックル-投稿者:アルケルト(1012)

[ツリー表示] [番号順表示] [戻る]