タイトル: Re:弱体化反対論の方へ。 投稿者 : 黒虎(1459) 投稿日 : 2002年3月9日01時31分 |
>Cleが倒せない事が問題では無く、Cleに勝てない事が問題だ。
>と言うのが私の見解である以上、Cleを弱体化する事には反対します。
何度も言いますが挑戦時と防衛時についてわけてください。
それをしなければ何の意味もありません。
Cが挑戦する際には当然「勝てる相手」を選ぶわけです。
これは威力重視の機種であり、弾数が少なく、貫通や氣武器といった装備はないでしょう。
これならばCが相手を撤退に追い込み勝つことが出来ますし、そうでなければ困ります。
ですがCがランキングに勝ち防衛に入った場合を考えてください。
ランキングにいるCは当然相手を撤退に追い込む、言い換えれば「相手に倒されない」装備です。
このCに勝てなければランキングの入れ替えが起こりません。
しかし、C側は「倒されない装備」であり、時間切れまで粘ることもできる装備になってくるでしょう。
そのため、挑戦側は防衛を行っているCを撃破しなければ勝てないと考えます。
ですが、現状では高威力の氣武器がなく、貫通などもCを撃破するに至るのは難しいうえ
弾数重視の装備で撤退を遅らせても時間切れになればCの勝ちであるためCが防衛に成功する確率は高くなります。
そうなればランキングはCで埋まっていくことになるでしょう。
現状でCを排除しうるのが上位近接Tの貫通重視装備か氣装備Wによる運頼みの戦術でしかありません。
つまりあなたの言う「Cに勝てない」がCが防衛に回った時点でも容易に発生しているのです。
そのため
「少なくとも今現在においてCに挑戦するときにはCを撃破できる可能性を見いだせるようにしよう」
という発想に基づき、対C装備ならばCを撃破できるが、そうでなければ耐えられるようにするため
Cの機種バランスの見直しや弱体化を検討しているということです。
ですから、現在出ている修正案についても「挑戦時にCが勝てない」といったバランスにならないよう
配慮して行っているつもりですし、周囲が高火力化した場合には再度の見直しが起こり、Cの強化に繋がる場合もあると思っています。
そして様々な修正案はそのような方向に動いていると思っていますので、ご理解をいただきたいと思います。
親記事 | コメント |
---|---|
Re:弱体化反対論の方へ。-投稿者:エルム(1127C) | Re:弱体化反対論の方へ。-投稿者:エルム(1127C) |