タイトル: Re:熟練度減衰 投稿者 : 元ナーガ@テストID1019 投稿日 : 2013年6月9日23時55分 |
ご指摘いただいた2点どちらも勘違いだったようで失礼しました。
「現在の僕の考え」の部分については撤回させていただきます。
>減衰の計算式は理解できるのですが、そのようにした意味、意図を説明してほしかったのです。
>減衰の開始が、PRKだけでなく各能力値にも依存しているのが特徴のようですが、その目的が
>1.単純に減衰量を減らすのがことなのか、
>2.あるいは、一点上げのPRKのみの減衰を下げるのことなのか、
>3.逆に二点上げ、三点上げのPRKにもそれなりに減衰を掛けることなのか、
>4.それ以外、あるいは1〜3の複合なのか
>この辺りを教えてください。
2番です。
端的に言えばそれだけですが蛇足ながら説明などを。
理由を説明するにはまず1本伸ばしがなぜ厳しいのかという事を言う必要があります。
GFで活躍できなかったのか、コロシアムで戦えなかったのか、クエスト進行速度が遅かったのか、人数が少なかったのか。
色々な考えがあるかと思いますが個人的には2つだと考えました。
第一の問題点は1本伸ばしと2本伸ばしの高い方との差がどんどん縮まる。縮まるまではいいんですが場合によって追いついてしまう可能性です。
GFハンデやコロキャップ、クエボーナスなどがあるので一概にPRKが低いことが不利であるとまでは言いませんが、モチベーションの低下を導く可能性は高いと考えています。人によると言われればそれまでですが。
ここでいうPRKが低いとは単に総PRKが低いだけではなく、下位互換ということです。例えば近接6射撃15に対して近接2射撃15ということです。
第二の問題点は成長が完全に停止してしまう可能性です。
成長が鈍くなるだけなら他の能力値を上げるか、鈍い成長だけども我慢してつづけるかの選択をすることができます。
しかし、成長が完全に停止してしまうと他の能力値を上げるという選択肢しかなくなってしまうのではないでしょうか。
前期はひな祭りイベントのおかげでここまで煮詰まることはなかった-と思っています-けれども、もしひな祭りイベントなしで同じ期間ゲームが続いていたら現実になっていただろうなと考えています。
まぁ、それを見越してイベント導入したんじゃないか と邪推したりもするわけですが。
結局何が言いたいかというと相対的(第一の問題点)に考えるなら2番か3番が良かろうという事です。
そして絶対的(第二の問題点)に考えるなら2番は外すことはできないだろうなということです。
もう少し論理的に説明できると思ったのですがどうにも個人の感覚による部分が含まれてしまって申し訳ないです。
親記事 | コメント |
---|---|
Re:熟練度減衰-投稿者:かずあき(GM) | なし |