[BBS]

提案・議論用掲示版


[記事表示に戻る]

◇-GFでの同クラスについての制限(チーム戦)-るい(1009)[11/13-14:12]No.2652
 ┗Re:GFでの同クラスについての制限(チーム戦)-とぅるやな1026[11/19-20:32]No.2656
  ┗Re:GFでの同クラスについての制限(チーム戦)-るい(1009)[11/23-12:09]No.2657
   ┗逆転ほーむらん!!-ファネル(1011)[11/28-22:19]No.2660
    ┗Re:逆転ほーむらん!!-かずあき(GM)[12/8-02:24]No.2661
     ┗Re:逆転ほーむらん!!-ファネル(1011)[12/8-17:14]No.2662


トップに戻る
2652GFでの同クラスについての制限(チーム戦)るい(1009) 11/13-14:12

人数的に合わない場合を除き(8チームの枠に同系統のクラスが9人以上参加)GFでのチーム戦で同クラス同士が組む事への制限を提案します。
理由は同クラス同士が組む事を排除することで、チームがある程度平均化され、多少は公平な組み合わせになると思うのですがどうでしょうか。

問題があるとすれば、アドバンスクラスが出てきた際に複合クラス、新クラスのくくりをどうするかが難しいと思います。
GF優勝商品別に分けるのが無難なのかなぁとは思います。
※1stブレード入手可能な機体、レイガン入手可能な機体。。といったくくり。

トップに戻る
2656Re:GFでの同クラスについての制限(チーム戦)とぅるやな1026 11/19-20:32
記事番号2652へのコメント
制限する必要を感じません。

同クラスの集まった編成だからといって極端に弱いとは限りませんし、歪な編成での優勝も多くあったと思います。
むしろ、駄目っぽい編成でも連携により思わぬ力を発揮することがあるのがチームGFの醍醐味ではないでしょうか。

トップに戻る
2657Re:GFでの同クラスについての制限(チーム戦)るい(1009) 11/23-12:09
記事番号2656へのコメント
とぅるやな1026さんは No.2656「Re:GFでの同クラスについての制限(チーム戦)」で書きました。
>制限する必要を感じません。

>同クラスの集まった編成だからといって極端に弱いとは限りませんし、歪な編成での優勝も多くあったと思います。
>むしろ、駄目っぽい編成でも連携により思わぬ力を発揮することがあるのがチームGFの醍醐味ではないでしょうか。

5期は誰が誰だったかわりと覚えているのでGFの結果を見直したところ、殆ど壁性能+火力のあるチームが優勝してました。
第46回グランドファイトまでの結果を見ても同色が3機、4機いて優勝したチームは見当たりません。
また、色だけでの判断にはなりますが、46回までの感想として壁、火力と分担されているいわゆる王道のチームが圧倒的に多いです。
編成が偏っているチームというのは出来る事が限られかつ、装備の面で結構な工夫をしないと勝ち進むのは難しいです。
そのため投資という面でも結構な負担があるかと思いますが(今までの体験から)、王道チームは特に工夫しなくても勝てちゃいます。
直近の例として5期最終GFの私のチームは一人放置でしたが、決勝まで進んでます。
GFだからといって装備を変更する必要のない人もいるとは思いますが、放置がいても王道のチームは勝てちゃうわけです。
そういう面で極端に弱くなくても編成差による超えられない壁みたいな物は存在していると思います。
なので、一回戦で負けが確定しまう位編成が不利なチームを多く排出するよりは優勝出来る可能性の有るチームが増える手法があるならその方が道理的ではないかなと。
僕が提案した案でもSレンジに偏ったりと不利な編成はもちろん出てくるとは思いますが、WだったりTが何度も3人集まるよりは大分ましに感じます。

トップに戻る
2660逆転ほーむらん!!ファネル(1011) 11/28-22:19
記事番号2657へのコメント
とりあえず、編成だけでGFが決まってしまいがちってのは私も最近思います。
ただ反面、それを是正するのはかなり難しそうだなぁってイメージです

システム的に同クラスで組めないようにする、っていうのはGFプログラム的に厳しそうですし
そうなると、紳士に手動で組み替えてもらう、という形なのるので
いろんな面で現実的じゃないなぁと


でまぁ、それを踏まえて、逆転の発想なのですが
壁壁火力火力チームが鉄板で勝ってしまうのが問題ならば
鉄板の構成ができないようにしてみてみる、というのはどうでしょう?

全チームを良編成にするのが無理なら、全チームをイビツナ編成にしてみる、みたいな。

具体的には現在PRK+MRKの高い順にGFのチーム隊列は決まっていると思うのですが(たぶん
これを逆にしてPRK+MRKの低い順にチーム隊列が並ぶようにする。

こうすると、後衛ほど前に隊列が来るので火力火力壁壁みたいな形になって
鉄板になりくいと思います


もちろんこれはこれで、いろいろ弊害が予測できますが
全チームにチャンスを与える、という観点だけでみるなら
面白いかなあと


あと、イビツ編成って燃えるし、楽しいよね(笑)
直近のGFで赤3という偏り編成でしたが、ちゃんと決勝まで行けたし、すっごい楽しかったので
クラスとか色での制限は個人的にはいらないかなぁと思います

トップに戻る
2661Re:逆転ほーむらん!!かずあき(GM) 12/8-02:24
記事番号2660へのコメント
元の提案も逆転ホームランも、結局、各クラスの「似てる具合」が判別できないと、制限も歪にもできないです。
で、これは結構難しいです。
Smith系なんか、同じ優勝商品ですがクラスごとに…それどころか、同じクラスでもまったく違いますからね。

でも、そもそもかずあきさん的には、一部の方が言っているように、ランダム故の編成で以下に頑張るかが面白いと思います。
かの賢い犬スヌーピーも「配られたカードで勝負するしかないのさ…それがどういう意味であれ」と仰っていますし。

ちなみに、現状は確かに高ランクほど隊列的に前に来るやすくなっています。
#多少のシャッフルは発生しますが
これは、低ランクが前にくると、その低ランクはほぼ壁として使われることになってしまうと考えたからです。
生き残りやすい後ろにいる低ランクを如何に活用するかを考えて欲しいと思っているのです。

トップに戻る
2662Re:逆転ほーむらん!!ファネル(1011) 12/8-17:14
記事番号2661へのコメント

>ちなみに、現状は確かに高ランクほど隊列的に前に来るやすくなっています。
>#多少のシャッフルは発生しますが
>これは、低ランクが前にくると、その低ランクはほぼ壁として使われることになってしまうと考えたからです。
>生き残りやすい後ろにいる低ランクを如何に活用するかを考えて欲しいと思っているのです。


ランク差が後発故の低ランク、とかならいいのですが
現状、減衰の関係で

高ランク=まったりPRKの壁、切り込み
低ランク=一点特化後衛

になっているんですよね。
(SEEKERで、GとMのRKを検索するとこのあたりの差はよくわかります)

結果的に、壁と後衛機が同じチームに配属されると
壁壁後衛後衛、みたいな理想的なチームになってしまう


なので、逆に低ランクを前にすれば
後衛後衛壁壁 みたいなら並びになって
いかに後衛を守りながら戦うかを考える、という展開になるんじゃないかなぁと

自分の意見はまぁ、そんな主旨です


個人的には、高ランクほど前に来る、というのが採用されてから
GFの混沌具合が減ったように感じるので
この機能自体を無くすか、高ランクほど後ろに来る、くらいにした方が
面白い気がします。


[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh