タイトル: 後衛の梃入れェ 投稿者 : 紫音(1004) 投稿日 : 2014年11月5日13時38分 |
単純に火力を上げるだけ〜というのは反対します。
火力自体は、武器やシチュエーションを選べば十分にある筈。
足りないのは、それを活かせる「生存力(継戦能力)の低さ」「選べる選択肢の少なさ」。
元々、War系Smi系の生存力が大幅に上昇した結果として
後衛機(Mag系Gun系)の役割ともいえる、"壁機を削り潰せなくなった"。
そして元から相性が悪い斬込機には、"相変わらずあっさり殺された"。
仕方なくMSレンジ中衛機に打ち込んだら、"逆に追いつかれて打ちのめされた"。
だから、つまらない、なんもメリットないし辞めよう、となってしまったかなと。
なお、ここで攻撃力を上げようものなら、壁機の生存力を上げた意味が全くなくなる訳ですし
それ以外(壁機&後衛機)の機体全てが、一番割に合わなくなります。
---------------------------------------------------------------------------
個人的案になります。
・Gun系の弾数(キャパ効率、継戦能力)を増やす。
現状、バスターライフルなんかは14発しか撃てないのに対し
ナイトソードは16発とか振れちゃう訳でして。
オイラが昔、Samで遊んでた時代に刀の回数を減らされたんだったかな?
そこら辺で弾数の重要性は本当、身に染みてます…。
弾数が多けりゃ、それだけ戦場では無視できなくなる機体、になるでしょう。
・Gun系の耐久をほんの少しだけ上昇(x1.05程度)。
Figよりも低いけど、限りなくFigに近づける。
・Mag系の耐久を上昇(x1.1)
Thiよりも低いけど、限りなくThiに近づける。
・Mレンジの射程を少し短くする(6〜15→6〜13程度)
現状の射程距離15だと、中衛機でもそれなりに頑張れば1回の移動で
Lレンジ機を射程内に収められてしまうのが問題。
1回で追いつけなくても、射程が長ければ攻撃できる機会が増える訳で。
MysやPhaといった、軽量で素早い中衛機のみ
頑張って速度を上げれば1回でLレンジに捕らえられる距離が
Mレンジ射程13(移動力16付近)が、ギリギリなベスト射程距離かなと。
…射程13以上、絞るのは弊害が大きすぎる気もします。
・Gun系の[連弾][散弾]の命中率40→45に上昇。
・Mag系のLMレンジ単発魔法攻撃のみ、威力を微上昇。
MSレンジはCraやPhaなんかも装備できるので見送り。
[広域]は元から厄介ですから、そこは問題なしとして
LMレンジ単発兵器の威力を"威力が大きくて危険な存在"として位置付けにする。
狙えば対処しやすい機体なんで、ここだけは威力を上げても問題ないでしょう。
・Mag系のファミリアを少し軽くする。(全般的にキャパ-1程度)
前期のMys導入時でしたっけ?ファミリアが少し重くなったの。
これを重くする必要はなかった気もします。
・Mag系のALLレンジ系魔法の命中率を全て50にする。
現状、ALLレンジ魔法なんかは斬り込まれた際に反撃できる事だけが
メリットのようなもんですから、ここを梃入れしても問題ないと思います。
普通のLMレンジ魔法よりも重いっつーだけで十分なデメリットかと。
(決死の覚悟で)右手に持った理力武器で斬りつけながら
そのまま左手を天に掲げて魔法詠唱→火炎波で距離関係なく薙ぎ払うとか
素敵格好良いじゃないですかね。
・Berの魔防をFig並に下げる。
\Berが悪いよBerがー!/
\なんでや!Ber関係ないやろ!/
…なんJネタは、コアな野球ファンじゃないと通用せんから、安易に使うのは辞めよう。(戒め
格闘&近接ともに鍛えられるからそれなりに避けて
しかもかなりタフだけど、なんか脳筋すぎて魔法に滅法弱い機体もあるよ!
FigやKniみたいに回避装備できないんだから魔法を撃ってくるんじゃねーバカー!?
…といったように、相対的な魔法のメリット増加を図るのデス…。
親記事 | コメント |
---|---|
Re:後衛の魅力を取り戻せ!-投稿者:かずあき(GM) | Re:後衛の梃入れェ-投稿者:かずあき(GM) |
後衛の梃入れェ妄想編-投稿者:紫音(1004) | |
Re:後衛の梃入れェ-投稿者:かずあき(GM) | |
Re:後衛の梃入れェ-投稿者:カイト(1015) |