[BBS]

提案・議論用掲示版


[記事表示に戻る]

◇-ComとTro-吉野(1060)[6/19-12:42]No.2895
 ┗コマンドーとスターシップトゥルーパーズ-紫音(1004)[6/20-05:01]No.2896
  ┗Re:コマンドーとスターシップトゥルーパーズ-吉野(1060)[6/20-08:55]No.2897
   ┗Re:コマンドーとスターシップトゥルーパーズ-とぅるやな1026[6/28-07:54]No.2910
    ┗Re:コマンドーとスターシップトゥルーパーズ-かずあき(GM)[7/5-23:06]No.2919
     ┣Re:コマンドーとスターシップトゥルーパーズ-うおのめ(1013)[7/6-03:31]No.2920
     ┃┗Re:コマンドーとスターシップトゥルーパーズ-かずあき(GM)[7/10-05:10]No.2922
     ┃ ┗Re:コマンドーとスターシップトゥルーパーズ-うおのめ(1013)[7/12-03:33]No.2925
     ┗Re:コマンドーとスターシップトゥルーパーズ-アルケ(1028)[7/27-20:15]No.2928
      ┗Re:コマンドーとスターシップトゥルーパーズ-かずあき(GM)[7/28-00:04]No.2929


トップに戻る
2895ComとTro吉野(1060) 6/19-12:42

最近皆大人しいゾ!
ということで議題投下。

今期私はComとTroを行ったり来たりしているのですがこんな印象です。
Com…色々出来て強過ぎ
Tro…弱くは無い、、けど今一つ



設置についてComは全種類、Troは砲台のみとなっていますが
逆の方が良いのではないかと思います。
特にデコイなんかでタゲ逸らしつつ自ら切り込み!ってしたいのですが、Comの方が向いてる始末。

Com自体強過ぎと言うことで剥奪案にしていますが
それは叶わなくともTroに全設置欲しいです。


トップに戻る
2896コマンドーとスターシップトゥルーパーズ紫音(1004) 6/20-05:01
記事番号2895へのコメント
確か、Troって『ボムデコイ』(自爆持ち囮)だけは装備できるんでしたっけ…?(うろ覚え
それが装備できるなら、他の『デコイ系』もTroに解放しちゃっても良いんじゃないかなぁ。

「Troがデコイ…ってことは、持久戦も可能に!!うはwwwTro強すぎwww修正されるねwww」
「Troがデコイ装備できるようになったら、Comの存在意義がなくなる!」
…なんてことにはならないと思いますしね。(・ω・)
(Comにはまだ『アシスト系』と『デバイス系』という専用兵器がありますし。
…『デバイス系』が専用兵器の割には有用なのかどうかは、ちっと疑問ですがががが。
ま、まぁ上位の『デバイスDX系』になれば…奴ならきっと、何とかしてくれる!)

それでもTroにデコイ解放すると機体バランスがおかしくなるんじゃ…と言うのであれば
代わりに『防壁系』を排除するとかで調整しちまえばいいのですよ。
ほら、例の映画の機動歩兵って糞みたいにペラいじゃないですかー!
(流石に『盾系』の排除は可哀想な気がしますん…。)



で、Comですが…自分もComなんであまりこう言いたくはありませんが
確かに現状だと何でもできちゃうんで強機体認定せざるを得ませんねぇ…。
流石は「勿論です、プロですから。」「やっぱりやって来たか。流石だメイトリックス。」
…「コマンドーじゃねぇ!コマンダーだろうが!!」って突っ込みは野暮だぜ兄弟。|電柱|ω=)

特に、最近のアップデートで強化された『バルカン系』はComから排除しちゃっていいんじゃないかなぁ。
やりようによっては…つーか、ぶっちゃけると『命中補助装備』『アシスト系』からの
『バルカン』アタックで、本来【支援機なのでCom自身の火力は低い】っていうコンセプトを覆すような火力を叩き出せちゃいますからね。
「Comの待機装備で『エイミング系』+『バルカン系』はいないよ!だから修正する必要ないよ!」と
「Bisだって『ヴィジョン系』からの『連弾魔法』が使えるじゃん!」などと
弁明する方が出てくるかもしれませんが、それはBisだから許される戦術なのでして
そういった戦術がComでも執れるってことは、いざって時に…というか、GFなんかで使える訳でして
【電子戦支援機だった筈なのに火力役にも転じられる】ってのは、ちょっとどうなのかなーと
とっても正直者で逝けメンなワイは思うのでごわす。どや、掘れてま…違う、惚れてまうやろ。///



…別件ですが、『ガンブレード』にもうちょっとこう、テコ入れなんかきませんかね?
折角の射撃機が装備できる上位近接なのに、『バスタードソード』とあんまり変わり映えしないってのが
なんかこう、☆ときめき☆が沸かないというか、モニョる感じがあるのですよー。

トップに戻る
2897Re:コマンドーとスターシップトゥルーパーズ吉野(1060) 6/20-08:55
記事番号2896へのコメント
確かにバルカンは異質なので上位のものは
とっぱらっても良さそうですね。
スーパー、メガビームあたりからは出ちゃいけないダメージかも。

でも、あくまでバルカンはオマケ、かな。
強さの根本はそこでは無いですし。


ガンブレードは確かにトキメキは感じませんが
感じる必要が有るのかもよくわかりません。
MなしのLSレンジで普段はL射撃、Sレンジ相手に反撃や迎撃とか面白そうか。
そうなるとTroからは剥奪しなきゃですが。

トップに戻る
2910Re:コマンドーとスターシップトゥルーパーズとぅるやな1026 6/28-07:54
記事番号2897へのコメント
半分ネタ兵器扱いだったバルカン系が実用兵器になってしまったので、
上位バルカンはAsn.やCom.は装備不可の方が自然なのかなあ・・・と思います。

特にComに関しては、Priのように威力高い武器の装備がかなり制限されているみたいなのに、
バルカンだけは高威力のものを装備できてしまいますし。

トップに戻る
2919Re:コマンドーとスターシップトゥルーパーズかずあき(GM) 7/5-23:06
記事番号2910へのコメント
コマンダー強すぎますか…そりゃコマンダ(困った)ね…
…と、最近の蒸し蒸しとした空気を吹き飛ばすクールな(サムい)一言とともにこんにちは。
かずあきさんです。


Commanderの強さのひとつは狙撃砲台だと思っているのですが、こいつをちょいと弱体化させてCommanderの強さを抑えます。
すると、Trooperの強さも抑えられてしまうのですが、そこでTrooperに他のデコイ系も装備可能のとさせます。
こんなところでどうでしょう?

ちなみにTrooperは元々がGrenadierという名前…すなわち擲弾兵ですから、核擲弾兵器(?)であるガンダムGP02-Aが重装甲なように、防御力は高めに設定してあります。
#あくまで、Gunner系にしては、ね。
なので、ペラペラってカンジじゃないですね。
ゲーム的にも、あまりペラいと前衛勤まらないですし。


上位バルカン系は確かに直接的な高威力武器を制限しているCommanderにはふさわしくないですね。
撤廃します。
しかし、昔からですが、連弾系武器は調節が難しい…


ガンブレードに限らず、Gunner系近接武器は固有武器ってわけじゃなく、近接戦闘の必要性に駆られたときに必要なら使ってね、というスタンスの武器です。
なので、トキメキを感じる必要は無いかな、と思っています。
話はズレますが、本来、理力兵器も同じスタンスなのですけどね…

トップに戻る
2920Re:コマンドーとスターシップトゥルーパーズうおのめ(1013) 7/6-03:31
記事番号2919へのコメント
>ちなみにTrooperは元々がGrenadierという名前…すなわち擲弾兵ですから、核擲弾兵器(?)であるガンダムGP02-Aが重装甲なように、防御力は高めに設定してあります。
>#あくまで、Gunner系にしては、ね。
>なので、ペラペラってカンジじゃないですね。
>ゲーム的にも、あまりペラいと前衛勤まらないですし。

核擲弾すなわちTILTOWAITからの防護を目的とした重装甲なら、もう少し魔法防御をください…「核擲弾すなわちTILTOWAIT」が飛躍しすぎですかそうですか。


>ガンブレードに限らず、Gunner系近接武器は固有武器ってわけじゃなく、近接戦闘の必要性に駆られたときに必要なら使ってね、というスタンスの武器です。
>なので、トキメキを感じる必要は無いかな、と思っています。
>話はズレますが、本来、理力兵器も同じスタンスなのですけどね…


ガンブレードなんですが、魔発武器と同じ仕組みで発動確率:技術&射撃依存にて弾属性の物理攻撃が追加発生するとかになりませんかね?
物理の追加攻撃ってことで強さは微妙ですが浪漫はあるはずなので、きっと一部の趣味人の間でひそかなブームに!

トップに戻る
2922Re:コマンドーとスターシップトゥルーパーズかずあき(GM) 7/10-05:10
記事番号2920へのコメント
うおのめ(1013)さんは No.2920「Re:コマンドーとスターシップトゥルーパーズ」で書きました。
>ガンブレードなんですが、魔発武器と同じ仕組みで発動確率:技術&射撃依存にて弾属性の物理攻撃が追加発生するとかになりませんかね?
>物理の追加攻撃ってことで強さは微妙ですが浪漫はあるはずなので、きっと一部の趣味人の間でひそかなブームに!

魔発とまったく同じ(発動テキストや発動攻撃属性)であればかまいませんが、
それだとおかしいので新規機能実装になりますね。
でも、ある特定の武器のためだけの新規機能実装は効率が悪いので、
なんか他のアイテムネタが3つくらいあれば考えないこともないです。
追加攻撃って、武器というより技っぽいので、イマイチこれというのが浮かばないです。
武器だと追加攻撃というより単なる連続攻撃っぽいし。

あるいは、逆転の発想として、既存の魔発を追加攻撃として一般化するという方法もありますが、
魔法専用故の「秘められし魔法が発動」という中二ゴコロをくすぐるフレーズは捨てがたいなぁとかなんとか…

トップに戻る
2925Re:コマンドーとスターシップトゥルーパーズうおのめ(1013) 7/12-03:33
記事番号2922へのコメント
>魔発とまったく同じ(発動テキストや発動攻撃属性)であればかまいませんが、
>それだとおかしいので新規機能実装になりますね。
>でも、ある特定の武器のためだけの新規機能実装は効率が悪いので、
>なんか他のアイテムネタが3つくらいあれば考えないこともないです。
>追加攻撃って、武器というより技っぽいので、イマイチこれというのが浮かばないです。
>武器だと追加攻撃というより単なる連続攻撃っぽいし。

>あるいは、逆転の発想として、既存の魔発を追加攻撃として一般化するという方法もありますが、
>魔法専用故の「秘められし魔法が発動」という中二ゴコロをくすぐるフレーズは捨てがたいなぁとかなんとか…


3つ、3つですか…。
まず叩きつけた打撃部がさらに爆発する爆発鈍器。
エクスプローシブハンマー(仮)とかバーニングスター(仮)とか。インパクトナックルもこっちにおいで!
真っ先に思い付いたのはきっとTroが鈍器を振れなくてムラムラが溜まっているせいですね。

次いで引っ掴んだり突き立てた上でバキュンとやる格闘武器。
エヴァンゲリオンの初回の使徒のアレとか、正しい用法ではないと思いますけどズゴックのクローとか。適当な武器名を思いつかないのが難なのですが…。

さらに貫通してしまったら残念賞、標的の内部に残ったらドカンといく弾丸を発射する銃器。
仮名エクスプローシブバレット、素晴らしきかなエクスプローシブ!

あとは鎖鎌みたいな2種の得物が融合した武器にもそれっぽく使えるんじゃないですかねー。

トップに戻る
2928Re:コマンドーとスターシップトゥルーパーズアルケ(1028) 7/27-20:15
記事番号2919へのコメント
>上位バルカン系は確かに直接的な高威力武器を制限しているCommanderにはふさわしくないですね。
>撤廃します。
>しかし、昔からですが、連弾系武器は調節が難しい…

たまたまボルタックでハイパーバルカンを見つけたのですが
まだ普通にCom装備可能でした…さらに上位のものがダメになって現在使えるものはそのままってことなんでしょうか?

トップに戻る
2929Re:コマンドーとスターシップトゥルーパーズかずあき(GM) 7/28-00:04
記事番号2928へのコメント
アルケ(1028)さんは No.2928「Re:コマンドーとスターシップトゥルーパーズ」で書きました。
>>上位バルカン系は確かに直接的な高威力武器を制限しているCommanderにはふさわしくないですね。
>>撤廃します。
>>しかし、昔からですが、連弾系武器は調節が難しい…

>たまたまボルタックでハイパーバルカンを見つけたのですが
>まだ普通にCom装備可能でした…さらに上位のものがダメになって現在使えるものはそのままってことなんでしょうか?

いえ、まだ調整を適用していないだけです。


[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh