[BBS]
◇-近接の物理と氣-ソーラ(1089)[9/26-12:36]No.2930 ┣Re:近接の物理と氣-紫音(1004)[9/27-10:43]No.2931 ┣Re:近接の物理と氣-ふぁねる[9/27-12:41]No.2932 ┣Re:近接の物理と氣-ソーラ(1089)[9/27-15:59]No.2933 ┣Re:近接の物理と氣-アルケ[9/27-16:41]No.2934 ┗Re:近接の物理と氣-かずあき(GM)[10/10-19:21]No.2942
2930 | 近接の物理と氣 | ソーラ(1089) | 9/26-12:36 |
終盤っぽいのでたまには議論を。 氣と比べて、物理武器って威力もっと増えてもいいんじゃないですかね。 物理武器と氣武器を比べると威力差100。 威力にキャパをつっこんでも差は100。 …大抵の状況に置いて同キャパを使うと氣の方が威力高いのでは? 昔の装甲がここまで高くない時代なら100は十分な差だったんでしょうが、 全体的に装甲が高くなってきているので、不十分かなーと。 ※改造を加味するともうちょっと差はアリマス 案1.威力を上げる毎の差を変える 物理武器はもっとキャパ使えば威力高く出来るようにする 案2.物理武器のレア度を下げる。 氣と比べて物理武器は威力の頭打ちが早いので… 案3.物理武器の火力を単純にあげる。 そもそもナイトソード使ってる人いないかもですがね! |
2931 | Re:近接の物理と氣 | 紫音(1004) | 9/27-10:43 |
記事番号2930へのコメント ちょいと議題が大雑把(近接武器全般の威力UP希望)すぎて 大手を振って全てに賛同とは言いかねますが 一部の武器…ぶっちゃけ『刀』については威力UPしても 良いんじゃないかなーとは思うちょります、ハイ。 宝箱Lv9産出の『グレートシャムシール』と『和泉守兼定』を ほぼ同じ性能で装備した場合のデータを比べると ●グレートシャムシール 威力Lv4 500(キャパ23) 命中Lv4 66(キャパ4) 回数Lv2 12回(キャパ2) ※回数Lv4 16回(キャパ4) 合計…29 ●和泉守兼定 威力Lv4 500(キャパ20) 命中Lv2 66(キャパ2) ※命中Lv4 72(キャパ4) 回数Lv4 12回(キャパ4) 合計…26 その差はキャパ3、そして刀は高Cri率を誇ると。 …こう見ると、確かに高性能なのは解かるんですが なんかこう、Sam専用武器!という位置付けの割りにはパッとしないというか 回数云々というより、威力的にいまいち『刀』の怖さが伝わってこない感じが。 某時代劇「三匹○斬る!」の千石みたいに、ズンバラリと 敵を叩き斬る爽快感みたいなのが欲しいですのぅ。 ※話はズレますが、Sam専用の高性能な反撃技が欲しいなーとか思ってたり。 というか、BerやBatがW反撃(カウンターブロウ+クロスカウンター)とか その機体性能&必中と相まって強烈過ぎやしませんかね。 |
2932 | Re:近接の物理と氣 | ふぁねる | 9/27-12:41 |
記事番号2930へのコメント 必要キャパ チャージ 弾数を考慮すると物理が氣武器に劣っている感はないですね。 Strでも装甲が薄い後衛機に切り込む際は、重い氣を使うより軽くて威力高くて弾数が多い クロー系を使いますし(クリティカルとの相性もよし) 少なくとも単発の武器同士なら物理武器の威力は十分だと思います (刀に関してはもう少し威力アップor入手難易度を易しくしてもいいと思いますが) これがチェーンコンボやラッシュ系との比較だと話が違うのですが ぶっちゃけ、この辺りはStrの火力の異常性と各種支援や激怒との相乗効果のせいなんで、なんとも。 今期Strはじめたのは、やらないで文句言ってもしょうがないよなと思ってのことだったのですが 実際やってみてStrの火力と生存性の高さは異常に感じます。 この火力ならもっとぺらぺらでよく感じますが と、ちょっと脱線しましたね。 とりあえず、具体的にどの武器とどの武器を比較して、威力が足りないかを明示した方が 議論しやすいかも あと、Samに近接反撃はイメージ的にも役割的にも是非導入して欲しいです これがあるだけでStrとSamのSレンジ最強対決が面白くなるので |
2933 | Re:近接の物理と氣 | ソーラ(1089) | 9/27-15:59 |
記事番号2930へのコメント んーーー。 ナイトソードと重撃技あたりにしましょうか。 ■ナイトソード(8箱) 4−1−3で25キャパ 威力520、命中45、弾数16、C5 ■重撃技(店売り) 4−1−3で25キャパ 威力420、命中45、弾数11、C5 確かに、後衛を狙って戦う分には見劣りするものではないと思います。 弾数も多いし優れているように見えますが…。 実際は相手も大抵PT編成ですので、 装甲100未満のだけ殴れば仕事が終わるわけじゃないのです。 選択肢としては十分だけれど、それしかない場合不十分と…曖昧なニュアンスであれですが。 パーティ内で壁をしたついでの火力程度の意味合いでは十分なんですけどね。 メイン火力を行う必要がある場合…ちょっともの悲しい感じですね。 |
2934 | Re:近接の物理と氣 | アルケ | 9/27-16:41 |
記事番号2930へのコメント 私は現状特に物理と氣で不満に思うところはなく 氣は弾数が少なくてCも重いのでBatGuaが持つ分には特別強すぎるってほどではないんじゃないか でもStrが持つにしてはStrの性能高すぎないかとぐらいにしか思ってはなかったです あと地味にではありますが氣武器ってCri率が滅法低かった気がします でも見比べてみると弾数はともかくC差は実はあんまりなかったんですね しかし重撃がC6だとやはり重すぎる気がするしナイソがC4だと軽すぎるかな… 前から少し思っていたことではありますが武器のC値も必要出力に対してC1の差が大きすぎるんじゃないかと感じてます 武器のC値は1単位ではなく0.5間隔あたりで見直した方がいいのではないでしょうか? ソーラさんの見比べだとナイソのCが4.5になるか、あるいは重撃のCが5.5になるならかなり納得できる数値に思えます 刀についてはSamが刀を得るために犠牲にしている武器が多すぎるわりに得られるものが刀一本なので 単純に刀にもいろいろ種類があってもいいかなとは思います ただ一方でSamに反撃には反対です すでに反撃もちの切込みクラスが多すぎるので他で差別化されるほうがいいかなと思います 反撃実装を望む声が大きいならそれは現状の反撃が便利過ぎるってことになるんじゃないでしょうか |
2942 | Re:近接の物理と氣 | かずあき(GM) | 10/10-19:21 |
記事番号2930へのコメント それぞれ、テキトーにコメントします。 >昔の装甲がここまで高くない時代なら100は十分な差だったんでしょうが、 >全体的に装甲が高くなってきているので、不十分かなーと。 確かに、物理防御が300を越えるキャラに対しては通常の物理武器では威力不足だとは思います。 でも、そのような相手に対しては、斧のような高威力武器を使って欲しいと考えています。 要は状況に応じた使い分けをして欲しいのです。 …じゃあ氣武器は万能じゃん?と思われるかもしれませんが、こちらは基本的に鈍足騎が運用するため、レンジ面で使い分けを意図しています。 …じゃあCyG-Strikerは…?ってのはまた別の話。 > その差はキャパ3、そして刀は高Cri率を誇ると。 > …こう見ると、確かに高性能なのは解かるんですが キャパ3って結構な差だと考えています。 威力不足という声もありますが、上記のコメントのように、どんな状況でも有効な万能武器というのは作りたくないのです。 > 前から少し思っていたことではありますが武器のC値も必要出力に対してC1の差が大きすぎるんじゃないかと感じてます > 武器のC値は1単位ではなく0.5間隔あたりで見直した方がいいのではないでしょうか? これはちょっと検討してもいいかもしれません。 ただ、デフォルト値が小数点はあまり綺麗じゃないから、整数値にするため、必要出力を2倍して表示しようかな。 ダガー:2→4 ナイトソード:4.5→9 重撃技:5.5→11 …みたいに。 ちょっと値が大きすぎるから、さらにここから2引くとか。 これまでの「出力と行動速度のなんとなくの感覚」が崩れますが、それもまた新鮮でいいかな、と。 |