[BBS]

提案・議論用掲示版


[記事表示に戻る]

◇-移動力と命中率と回避率-フェイズ(1021)[9/29-19:40]No.2935
 ┣Re:移動力と命中率と回避率-ソーラ(1089)[9/30-18:00]No.2936
 ┣Re:移動力と命中率と回避率-吉野(1060)[10/2-18:17]No.2937
 ┣Re:移動力と命中率と回避率-マティエ(1058)[10/3-11:07]No.2938
 ┣Re:移動力と命中率と回避率-ナグァ1043[10/6-19:43]No.2940
 ┗Re:移動力と命中率と回避率-かずあき(GM)[10/10-19:47]No.2943


トップに戻る
2935移動力と命中率と回避率フェイズ(1021) 9/29-19:40

いちおう書いてみる

まず個人的にStrAsn強すぎ 移動力大正義だよね今期・・
と思ってます

なぜ移動力が正義なのかというと
レンジコントロール能力 命中率 回避率
の3要素を1個でもってるからでしょうね
簡素化する目的でまとめてあるのだとは思いますが
結果として高速機が過度に強くなってしまっている面があるかと

某○ー○ー○○。○大戦だと移動力 照準値 運動性で
それぞれの要素を分けているので スーパー系(言っちゃった)も
当てれる世界になったという事もあるんで(4次は地獄でしたね・・)
少なくとも 命中率と回避率に関係する要素は分けた方がいいと思います

トップに戻る
2936Re:移動力と命中率と回避率ソーラ(1089) 9/30-18:00
記事番号2935へのコメント
今期、移動力の価値が高いのは同意なのですが、
Str.、Asn.が強いのはイコールではないかと思われます。

ぶっちゃ移動力効果下げられるとSam.は
機体性能的な長所がまったくなくなるので、
梃入れをするなら、何らかの対応が必要かと思われます。

Sni.あたりもですかね。そもそもあんまり移動力高くないですけど。

トップに戻る
2937Re:移動力と命中率と回避率吉野(1060) 10/2-18:17
記事番号2935へのコメント
移動力による命中回避への影響は小さいと残念だと思います。
移動力1 対 移動力20(他ステータスは同一)の戦いであれば
圧倒的に避けて当てるくらいが好き。

StrやAsnの避けすぎ問題は
PRK熟練の影響を大きくするか、
武器自体の命中を弄る方が嬉しいですね。

命中にキャパ10注ぎ込んだら基礎命中の1.5倍まで上がる武器とか。
武器の命中率って上昇パターンが統一されていて勿体ない気がします。



トップに戻る
2938Re:移動力と命中率と回避率マティエ(1058) 10/3-11:07
記事番号2935へのコメント
個々人のバランス感覚と好みの問題…なのかもしれませんけど、個人的には移動力については「苦労して育てたPRK効果など無意味!」とはならない程度の影響で収まってほしいなあ、と思っています。

で、一応555(移動15.3、射撃14のSni)と556(19.1、2のStr)をサンプルに撃ってみたのですが…(スコープなしエイミングモードなし脚折れ頭破壊なしの状態で、かつ相手の回避装備も切れたタイミングでの数字です)

-------------------------

[Time:28]------------------------2-------1---------------------5-----

指揮管制騎‘Letzte Einhorn’(2)は パルティザン・イェーガー(5)を狙い、距離30に待機
*携行80cm砲「ドーラ」で攻撃(命中率 69%)
パルティザン・イェーガーの胴体に557ダメージを与え破壊した!

パルティザン・イェーガーを撃破!

[Time:28]------------------15---------------------------2------------

指揮管制騎‘Letzte Einhorn’(2)は パルティザン・ケンプファー(5)を狙い、距離28に待機
*携行80cm砲「ドーラ」で攻撃(命中率 92%)
パルティザン・ケンプファーの胴体に555ダメージ

-------------------------
こんな感じで、かなりの大差でSniの方が当てづらい。だから、この結果「だけ」を見るなら現状でも不当には感じないかなあ…と思います。今の特に黄色い人たちに弾が当てづらいのは射撃も10前後までは伸ばしてあったり、F-CRKが一定量積んであったりするからというのも少なからずあるだろうと思うのですよね。最初に例に出そうとしたのはコロでのStr/Phaチームのものだったのですが、この場合は上記と同条件でStrの人に66%、Phaの人に75%と射撃専門じゃない人の方が避けていて「これはどうなんだ…?」と思ったりもしました。が、よくよく考えれば激怒までできるF経験者ならそういうこともあり得るかなあと。

そんなわけで自分の見解としては「移動力の影響はそこまで不適当だとは思わない/でも出来れば右側PRKの影響の方が大きいと感じられるバランスだとうれしい/イマドキの避ける人達は移動力だけで避けてるのではないんじゃないか」という辺りに纏めておこうと思います。

最後に、Sniについて言及があったのでそれに対して。もちろんそこそこの移動力があるのでその恩恵は受けていると思いますが、Sniの命中力は武器の質が大きいと思うので移動力の影響を減らされてもそんなに困る気はしません。むしろ、移動力の影響が下がると高速機に当てやすくなる一方で鈍足機にはそもそもどうやったって当たるので相対的には立場が強化されたと感じるかも。あと、移動力の影響を下げると現時点でも十分強いとされるBerに対してそれ以外の速度を売りにした切り込み勢の優越点が削られることになって、ますます存在が厳しくなるであろうというのが気になりますね。

トップに戻る
2940Re:移動力と命中率と回避率ナグァ1043 10/6-19:43
記事番号2935へのコメント
生存時間を延ばしたいがために耐久ではなく移動力を上げました。こんばんわ。
自分は何故かあまり避けないのであれですが。

回避の問題は、効果が高すぎるまたは低すぎるという次元の話ではないような気がします。
つまり
命中率55%を命中率50%に落としても生存時間が1.1倍にしかならないのに対して
命中率10%を命中率5%に落とした場合に生存時間が2倍になる
一方で
耐久1000が耐久1100になれば生存時間が1.1倍になる(と期待できる)のに対し
耐久2000が耐久2100になっても生存時間は1.05倍にしかならない。

というところがポイントだと感じております。

現在不満があるのだとしたら
・移動力をあげると命中よりも回避のほうがあがる
・プレーヤーの偏りによるGCRKの獲得し辛さ
・減衰対策の平らな能力値
 という現状があり→命中率を上げることが難しい状態になっている
 命中率が全体的に低い→回避の効果が高い 
ということなのかなと私的には考えています。

そんなわけで、もし対策を考えるのであれば
1.命中を上げやすい環境を作る
  移動力による命中回避の影響を命中>回避にする
  Gunを強くする、GCRKの影響を大きくする
  減衰を緩和する
2.命中回避を和算ではなく積算にする
  命中率50%の攻撃を受け威力20の回避装備をしていた場合
  現在は30%(50-20)で被弾しますが、これを40%(50×80%)被弾にする。
  (その代わり命中装備回避装備の威力は2倍くらいにしておく)

といったところかなと思います。

トップに戻る
2943Re:移動力と命中率と回避率かずあき(GM) 10/10-19:47
記事番号2935へのコメント
テキトーにコメントします。

> 今期、移動力の価値が高いのは同意なのですが、
> Str.、Asn.が強いのはイコールではないかと思われます。

移動力に関するパラメータ(移動力から回避率等を求める計算式)は前期と変えていないので、StrikerやAssassinが強いというなら、なにか別の要因でしょう。
というわけで、これはまた別のスレッドで。


> 生存時間を延ばしたいがために耐久ではなく移動力を上げました。こんばんわ。
> 自分は何故かあまり避けないのであれですが。

まさに2行目の一言が移動力が回避率等にそれなりの影響をもっている理由です。
結局、確率での効果ってのは、程度が弱いとあまり好まれないのです。




[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh