タイトル: Re:近接の物理と氣 投稿者 : かずあき(GM) 投稿日 : 2015年10月10日19時21分 |
それぞれ、テキトーにコメントします。
>昔の装甲がここまで高くない時代なら100は十分な差だったんでしょうが、
>全体的に装甲が高くなってきているので、不十分かなーと。
確かに、物理防御が300を越えるキャラに対しては通常の物理武器では威力不足だとは思います。
でも、そのような相手に対しては、斧のような高威力武器を使って欲しいと考えています。
要は状況に応じた使い分けをして欲しいのです。
…じゃあ氣武器は万能じゃん?と思われるかもしれませんが、こちらは基本的に鈍足騎が運用するため、レンジ面で使い分けを意図しています。
…じゃあCyG-Strikerは…?ってのはまた別の話。
> その差はキャパ3、そして刀は高Cri率を誇ると。
> …こう見ると、確かに高性能なのは解かるんですが
キャパ3って結構な差だと考えています。
威力不足という声もありますが、上記のコメントのように、どんな状況でも有効な万能武器というのは作りたくないのです。
> 前から少し思っていたことではありますが武器のC値も必要出力に対してC1の差が大きすぎるんじゃないかと感じてます
> 武器のC値は1単位ではなく0.5間隔あたりで見直した方がいいのではないでしょうか?
これはちょっと検討してもいいかもしれません。
ただ、デフォルト値が小数点はあまり綺麗じゃないから、整数値にするため、必要出力を2倍して表示しようかな。
ダガー:2→4
ナイトソード:4.5→9
重撃技:5.5→11
…みたいに。
ちょっと値が大きすぎるから、さらにここから2引くとか。
これまでの「出力と行動速度のなんとなくの感覚」が崩れますが、それもまた新鮮でいいかな、と。
親記事 | コメント |
---|---|
近接の物理と氣-投稿者:ソーラ(1089) | なし |