[BBS]

提案・議論用掲示版


[記事表示に戻る]

◇-負けて得るもの-ソーラ(1089)[12/7-09:07]No.2945
 ┗Re:負けて得るもの-かずあき(GM)[12/12-07:04]No.2946
  ┗Re:負けて得るもの-ソーラ(1089)[12/12-10:11]No.2947
   ┗Re:負けて得るもの-アルケ(1018 )[12/12-14:40]No.2948
    ┗Re:負けて得るもの-ふぁねる(1011)[1/9-11:30]No.2949


トップに戻る
2945負けて得るものソーラ(1089) 12/7-09:07

コロを見てて思うのですが・・・
このシステム、負けて得るものが少なすぎでないですか?

現状ではCr.も熟練も負ければ大幅減・・・
となりゃ、コロでは格上に挑まないですし、挑戦もしないでしょう。
クエストも9割9分勝てるクエだけ回すのが堅実で旨いですけど、
・・・飽きますよね。


>格上に勝ったときのメリット向上
>敗北によるデメリット減

どちらかもう少し梃入れしてもいいんじゃないでしょうか。
もっとがんがん挑戦していっても大損しないぐらいでもいいんじゃないかなぁ

トップに戻る
2946Re:負けて得るものかずあき(GM) 12/12-07:04
記事番号2945へのコメント
ソーラ(1089)さんは No.2945「負けて得るもの」で書きました。
>コロを見てて思うのですが・・・
>このシステム、負けて得るものが少なすぎでないですか?

>現状ではCr.も熟練も負ければ大幅減・・・
>となりゃ、コロでは格上に挑まないですし、挑戦もしないでしょう。
>クエストも9割9分勝てるクエだけ回すのが堅実で旨いですけど、
>・・・飽きますよね。


>>格上に勝ったときのメリット向上
>>敗北によるデメリット減

>どちらかもう少し梃入れしてもいいんじゃないでしょうか。
>もっとがんがん挑戦していっても大損しないぐらいでもいいんじゃないかなぁ

話を簡単にするために、負けても勝つのと同じ熟練度が得られるとしましょう。

ジオブレイドでは熟練度のベースは敵とのランク差で決まります。
よって、小賢しいかずあきさんなら、敵がめちゃくちゃ強いクエストにひたすら挑み続けて、負けて熟練度を稼ぎます。
街道の敵のせいでそのエリアまでたどり着けない?
それくらい強い敵なら、そこで負けてもいいんじゃないですかね。
ひたすら回避しまくって、運よくたどり着けたらめっけもの、ってカンジで。

なお、デメリットが多少なりあるなら、それを補うくらいもっと強い敵に負ければ良いのです。
(実際、コロボス特攻ってのが、まさにそれ)

…なんてことが起きない(起こしにくい)ように、敗北時のデメリットを多めにしています。

格上に勝ったときのメリットは、コロシアムならクレジット多めという風にしていますが、なんかあまり機能してないような気がします。


という理由で現状があるわけなんですが、確かにつまらないので、なにか良い方法ないですかね?

トップに戻る
2947Re:負けて得るものソーラ(1089) 12/12-10:11
記事番号2946へのコメント
Cr.と熟練は分けて調整として。

>Cr.
 コロボス特攻の熟練ではCr.のマイナスを補いきれないので、みんなやるわけじゃない。
 その程度にCr.のデメリットがある。
 今の各上ボーナスも、そもそもCr.欲しいならコロじゃなくてクエストやる程度の感覚かと。
 勝率2割に勝って5倍貰えるわけじゃないですし。

 とはいえ、小賢しさの抑止のためにも、
 Cr.は負ければ0でいいんでないですかね。

 ■抑止力の為に負けても得るものなしの現状維持



>熟練
 勝率2割の各上に勝って5倍貰えるかといったら、
 そうじゃないので挑む意味がないのは変わらず・・・
 各上に勝つのはCr.度外視しても旨いぐらいじゃないと、
 ゲーマーは基本的に案牌取る気がします。

 ■負けても熟練ペナは少し。(Cr.面でペナが大きいので)
 ■各上に勝てばビッグなボーナス


常に強敵に挑むのがCr.も熟練も旨い必要はないと思うのですよ。
現状の勝率9割未満は敬遠みたいなのを緩和出来ればなぁ、と・・・

あくまで基本は安定クエ回しでCr.熟練両方稼ぐスタンスは変わらずで、
Cr.は赤字でも勝率2〜3割でも勝てば熟練ウマー程度にメリットがあれば少しは?
それでも案牌選ぶかなぁ・・・。

トップに戻る
2948Re:負けて得るものアルケ(1018 ) 12/12-14:40
記事番号2947へのコメント
まず初めに、ゲーム最後まで全勝だった人と、最終勝率がどれぐらいまでの人が同じ地点にいて良いかを聞いてみたいですね
もちろん勝率が5割を切る人が勝ち続けた人より勝るなんてことはゲーム的にあってはなりません。破綻してしまいます
個人的にはゲーム最後まで全勝した人と最終勝率が7割ぐらいの人までは
強さの方向性を違えて同じぐらいの強さで終えられるぐらいでもいいのではないかとは思っています
全勝した人はPRKもMRKも高くてお金持ち。ただしレアアイテムとか冒険しなければ手に入らない物は手に入れられなかった
勝率7割の人はPRKは全勝の人と大差ないがMRKは全勝の人に劣る。冒険した分レアアイテムなどが充実しているというような形で

熟練についてはコロシアムじゃなくてほとんどクエストの話になっちゃいますが書いてみます

勝っても負けても熟練度が同じでも負けた場合Cr.が手に入らなければ問題ないと思っています
もし自分ならという考えですが

A:得られる熟練小、勝率9割、ドロップ宝箱最大Lv7〜8
B:得られる熟練中、勝率6割、ドロップ宝箱最大Lv7〜9
C:得られる熟練大、勝率3割、ドロップ宝箱最大Lv8〜9

上記で負けるとアイテムドロップチャンス&Cr.がゼロで負けても貰える熟練が同等だとしたら上記ぐらいなら
どのクエストを選択するか迷うと思います
逆に言えば負けて熟練も減るっていうならAしかやる気はありません
(リセットの雰囲気が漂ってきた今でこそ9箱チャンスのあるBあたりを選ぶことはありますが)

現在の環境ですとPRK値に対してお金が相当ダブついているため
ほとんどの人が安定したクエストや勝率の高い戦い方をしているのだと思われます
更に、格上のクエストに挑んでかつ勝っても得られる熟練は現状微差すぎるので
それでもやはりAを選ぶ人は多いのではないかなと
今だと現実に得られる熟練がAで1.0、Bで1.05、Cで1.1ぐらいですよね
これがAで1.0、Bで1.5、Cで2.0ぐらいの差がつかないとBCを選ぶ意味がほとんどありません
格上相手へ挑んだ場合の熟練ボーナスはもっと多くてもいいと感じます
でないとコロシアムなどで相手に挑んでも熟練差が大きい相手に追いつくことが不可能になってしまうので
後半から追い上げる手段がそういうところにあってもいいと思います
これは後発プレイヤーが先行プレイヤーに追いつくための手段にも成りえますし

また、ジオブレは現在のままでも基本的にPRKよりMRKを上げた方が強くなるため
かずあきさんのいう小賢しい真似をして熟練を稼いでも強くなれるとは思わないです
コロボス特攻についてはCr.面のペナが大きくむしろ本来起きてはいけない事なのですが
このゲーム熟練度を極端に大きく稼ぐ手段がむしろそれしかないからこそ起きている現象と思います
他に選択肢があればわざわざやる人も減ると思います
わざわざギルド作って倉庫投資してまでえっしーチョコの買い占めるとかもそうですね

負けが許されない→常勝クエストをやり続ける→PRK頭打ちお金がダブつく→お金使っても無理やり熟練上げたい→特攻や買い占め

こういう図ですね

コロシアムについては今のままなら負けても得られる熟練はそのままで獲得Cr.も半額貰えるぐらいでいい気はします。ただし0位は例外
そのかわり敗北時に名声を得られなくしていいと思います

あともう一つ、クエスト達成率によって勝ち負けによる差を軽減するって案もあるんですが
説明が滅茶苦茶長ったらしくなる上にあまり現実性がないのでそのうちBlogの方に書きます

トップに戻る
2949Re:負けて得るものふぁねる(1011) 1/9-11:30
記事番号2948へのコメント
コロシアムの称号(Great、とかGentleとか)
のつく条件から全勝外してもいいんじゃないかなぁと最近思います

勝った人への報酬をあげすぎると格差が広がるので、そういった名誉的なものでインセンティブを
あげるのがいいかなぁと

あとは、現在連勝数してる相手などを倒すと高めの報酬もらえますが
システム的に可能なら、ボーナス分を別に表示するとお得感ますかも


Great持ちに勝ったら

Great!!
さらに追加で30crゲット!!

 
とか 

割と思い付きでかいているので参考程度に(笑)


[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh