新規記事を投稿

タイトル: Re:アイテム欄でも
投稿者 : かずあき(GM)
投稿日 : 2003年7月31日18時53分
リーリエ(1249)さんは No.362「アイテム欄でも」で書きました。
>いいですね、それ。私も賛同します。

>確認ダイアログなどを表示してもらえると
>ホイールマウスやTabキーなどの入力装置を
>万一操作ミスで押してしまった場合にも
>ワンクッション置けていいと思います。

この「確認ステップ」というのは、何度か指摘されているのですが、
以下の2つの理由から手をつけられずにいます。

一つは通信負荷の問題です。
その1ステップでもサーバとのやり取りが入るので、
負荷は単純に従来の2倍になります。

もう一つは、工数のプライオリティの関係です。
少なくとも正常に入力すれば、正常な動作が行えるという、
最低限の機能が備えられている以上、それ以上の機能の付加は
(それが無いのが致命的でない限り)どうしても優先度が低くなってしまいます。
ユーザのちょっとした努力(入力確認など)でどうにかなってしまうことより、
ユーザの努力ではどうにもならないこと(新クエストの実装等)に
工数を割きたいと思います。

もちろん、「あーしろこーしろ」と意見を出すことは全然かまいません。
「前向きに検討します」としか言えませんが、余裕できたら実装します。


>その他にも、アイテム使用欄も同様の理由で
>アイテムコマンドのデフォルトを「使用する」から
>「No.1と交換」辺りに変更してもらえれば、
>アイテムの整理が好きな私には嬉しいです。
>ただしこちらは、コマンドを使うことの多い
>開錠士さんには不評を得るかもしれませんね。

こちらの方はたいした工数でないので可能ですが、
おっしゃるとおり、解錠士さんとかの意見はどうなんでしょうか?
#フェイルセイフという点では、可逆的な「交換」をデフォにしたほうがいいのかな?
この記事にコメントをつける

親記事コメント
アイテム欄でも-投稿者:リーリエ(1249) Re:アイテム欄でも-投稿者:ポー(1157T)
ふむふむ-投稿者:リーリエ(1249)

[ツリー表示] [番号順表示] [戻る]