[BBS]
◇-ターゲット無しについて-みん(1353T)[9/10-16:58]No.439 ┣補足とか・・・-みん(1353T)[9/10-17:13]No.440 ┣Re:ターゲット無しについて-李春鳳(1360)[9/10-22:53]No.441 ┣Re:ターゲット無しについて-すを(1032F)[9/11-06:02]No.444 ┣Re:ターゲット無しについて-かずあき(GM)[9/13-23:45]No.446 ┃┣Re:ターゲット無しについて-みん(1353F)[9/14-01:23]No.449 ┃┃┗追記です-みん(1353F)[9/14-02:03]No.450 ┃┗GF隊列変更について-舞原(1301C)[9/23-19:20]No.492 ┗Re:ターゲット無しについて-リネア(1420)[9/14-01:06]No.448 ┗Re:ターゲット無しについて-新吉(1469M)[9/16-00:37]No.452
439 | ターゲット無しについて | みん(1353T) | 9/10-16:58 |
しっかり楽しませてもらっていますけれど、今は「まだ」テストバージョンであり、今期にこだわらず今後より楽しめるゲームになればと思って書いてみます。 実装や現実を考えて、というより妄想の延長に近くて、「これはよくない」「これはいい」「さらにこうすれば」という意見を「なぜか」をつけて聞かせていただければ嬉しいな、と思います。 話は戦闘の事なのですが。 現状大まかに言うと、ターゲット無しだと、「攻撃できる対象が複数いる場合、より隊列が前の相手を狙う」仕様になっていると思います。 (ターゲット有りでターゲット撃破後、またターゲット無しで攻撃できず移動する場合も同じなのではぶきます) これをメンテナンスの戦術設定で 攻撃設定: 1.より隊列が前の相手を狙う(現状) 2.一番近い相手を狙う といった形で多少自由度を与える事が出来ればどうかと思いました。当然前提条件は「攻撃できる対象が複数いる場合」です。 なぜそう思ったかというと、Gファイト参加者や閲覧している方は何度か見たこともあるかと思いますが、Gファイトで隊列一番前のWやCのちょっと前(隊列ではなく戦闘位置)にMやGやTが出ていても、狙うのは常にWやCのほうで危険な後衛落としは無視するのを妙に感じていたからです。 もちろん現状の仕様ではこれは当然のことで、戦術として正しいのですが、目の前にそんな相手が居たら普通狙ってもいいのでは、じゃあそれを実際にするには?と思ったのがきっかけです。 また上の話だけでなく、同じくGファイトで比較的辛いFが、1.の設定で移動して攻撃できる範囲に隊列一番前の後衛が居る場合それに切り込む、またはその状態で2.の設定にしておけば隊列が後ろの壁とがちんこをするという選択肢が増える事になるでしょうし、 それらを含めて戦術として幅が出来るのではないかと思った次第です。 筆力とかないので分かりにくいとは思いますが、なにかご意見いただけると嬉しいです。 #関係ないですが、同じくGファイトがらみで、「チームの隊列気に入らなかったら、押すと1回だけランダムに隊列かわる」ボタン設置、みたいなのも考えました。ひどく馬鹿馬鹿しいです。個人的には好きなんですけど。「あー、前より隊列悪くなった」「ちっとも隊列変わってねぇえぇぇ」みたいな叫びが聞けそうで。 |
440 | 補足とか・・・ | みん(1353T) | 9/10-17:13 |
記事番号439へのコメント >といった形で多少自由度を与える事が出来ればどうかと思いました。当然前提条件は「攻撃できる対象が複数いる場合」です。 よく考えたらこれには前提条件はいらないですね(涙) あと、余談です。 これを考えたのは、GFで決して役にたたないとは言えないとはいえ、どうしても本来の役目を果たせないFさんがどうにかならないかと考え始めたのが最初でした。 結果的にGFの中ではFさんから見ると直接的に意味はなく、さらに可能性が少し増えるかも程度でしかないっぽいのですけど・・・。 ターゲットも実装するしないでいろいろあったようですが、それにかわるなにかがあればと思ったのもあります。 「#」の一行も適当ですけど、始まりは一緒だったりです。 そして、最後。 誰もレスしないのはそれはそれで面白いのですが、それはちょっと寂しいので誰か書いてくれると嬉しいです・・・。 |
441 | Re:ターゲット無しについて | 李春鳳(1360) | 9/10-22:53 |
記事番号439へのコメント おもしろいアイデアですね。 自分もずっとGFに関して有利な機種と不利な機種があるのはちょっとおかしいのではないかと思っていました。 完全な解決方法にはならないかもしれませんが戦術の幅が広がっていいのではないかと思います。 個人的なことを言うと自分は後衛機種なので狙われる危険性が出てくると厳しいのですが (笑 あと断然賛成なのが >#関係ないですが、同じくGファイトがらみで、「チームの隊列気に入らなかったら、押すと1回だけランダムに隊列かわる」ボタン設置 ですね! 後列機種はリーダーにならないように名声調整しなければいけなかったり、うっかりリーダーになったらそこで試合終了ですよってのもやっぱり理不尽さを感じるところです。 というか今回自分がそうでした。ぺらGなのにリーダーになっちゃってごめんなさい_| ̄|○ せっかくGFに出てきたのに組まされたチームのリーダーが後衛機種かよってな感じでチームメンバーに申し訳なく。 名声調整失敗する自分が悪いと言われればそれまでですが、それと組まされるチームメンバーに責はありませんし…… 出場までの駆け引きも隠れたGF戦術なわけではありますが、もうちょっと運だけで決まってしまう部分を覆せる要素があってもいいのではと思った次第です。 |
444 | Re:ターゲット無しについて | すを(1032F) | 9/11-06:02 |
記事番号439へのコメント GFで役立たずですいません_| ̄|○ 単純なターゲット指定可能は後衛狙いだけになって工夫の空間を狭めるだけですが 行動パターンを増やすのは後衛とかの戦術とかも広がっていいかもしれません で、個人的な案としてはGFでの擬似AI使用可能かな? クエストのボス用AIは後衛の装甲や耐久、防御武装を工夫すると狙われなくなる事もあるらしい訳で そういうのと似たような戦闘プログラムを選択で使用可能だと面白いかなと 後衛も力押しや直後衛の2択以外の選択肢もできるでしょうし |
446 | Re:ターゲット無しについて | かずあき(GM) | 9/13-23:45 |
記事番号439へのコメント みん(1353T)さんは No.439「ターゲット無しについて」で書きました。 >しっかり楽しませてもらっていますけれど、今は「まだ」テストバージョンであり、 >今期にこだわらず今後より楽しめるゲームになればと思って書いてみます。 「まだ」ではなく「永遠」にテストバージョンです(笑 でも決して「テストだから○○でもしかたない〜」といった言い訳とは違います。 …多分違うと思う、違うんじゃないかな、ま、ちょっとは覚悟しておけ(笑 ま、ご推察のとおり、常に改良していくという意味で使っているので、 おっしゃるとおり、現在にこだわらず、いろいろ提案してくださいな♪ でも… >これをメンテナンスの戦術設定で > >攻撃設定: >1.より隊列が前の相手を狙う(現状) >2.一番近い相手を狙う > >といった形で多少自由度を与える事が出来ればどうかと思いました。 これはイマイチ効果が分かりません #ウチが理解してないだけかもしれませんが… そもそも… >隊列一番前のWやCのちょっと前(隊列ではなく戦闘位置)にMやGやTが出ていても、 こーゆー状況があまり無いと思うのです。 たとえ一時的にこうなることはあっても、そのうちWやCが前に出てきて Mや〜と同じ位置に並んじゃうと思うので、そーなるとどれが「一番近い」か 決められないので、やっぱ意味がないような気がします。 …この理解、間違ってます? #自信がないのでレスしてるのですが…(笑 >#関係ないですが、同じくGファイトがらみで、「チームの隊列気に >入らなかったら、押すと1回だけランダムに隊列かわる」ボタン設置、 これ、ポーカーの5枚チェンジみたいで面白いかもですね。 ただ問題は何時まで隊列変更を許可するか。 組み合わせ発表当日だけじゃチーム内で連絡取れないでしょうし、 戦闘処理直前まで変更可じゃ「遅くまで起きていたチームが有利」だし、 それ以外だと、なんか中途半端だし… |
449 | Re:ターゲット無しについて | みん(1353F) | 9/14-01:23 |
記事番号446へのコメント レスありがとうございます(^^) >>隊列一番前のWやCのちょっと前(隊列ではなく戦闘位置)にMやGやTが出ていても、 > >こーゆー状況があまり無いと思うのです。 >たとえ一時的にこうなることはあっても、そのうちWやCが前に出てきて >Mや〜と同じ位置に並んじゃうと思うので、そーなるとどれが「一番近い」か >決められないので、やっぱ意味がないような気がします。 >…この理解、間違ってます? >#自信がないのでレスしてるのですが…(笑 えっと、確かにそうなのですが、同じ結果になる場合とならない場合がありますよね。 まず、最初の1ターンで狙う相手によって結果が代わることは十分に考えられます。 たとえばMが飛び出していた場合(特にミサイルポッド)でGが狙えればこれは大きいと思うのです。 もしくは敵が後衛前衛という並びの場合、Fは「後衛届く位置で前を狙うようにしていれば、後衛に」 「近い相手を狙うようにしていれば最初から前衛に」という事も十分あります。 また、後衛に切り込めたことでそれを倒した後もまた後衛に、という可能性もあるんじゃないかなぁと。 ちょっと上手く言えないのですが・・・。 >これ、ポーカーの5枚チェンジみたいで面白いかもですね。 >ただ問題は何時まで隊列変更を許可するか。 >組み合わせ発表当日だけじゃチーム内で連絡取れないでしょうし、 >戦闘処理直前まで変更可じゃ「遅くまで起きていたチームが有利」だし、 >それ以外だと、なんか中途半端だし… これ、するならチームの名前変更と同じ処理タイミングで1回でいいんじゃないかなと思ってました。 ようは、前日までに1回だけ。毎回という発想はなかったです・・・(^^; 結局その隊列で困るか困らないかというのは最初の判断でいいのかなぁとか思ったです。 |
450 | 追記です | みん(1353F) | 9/14-02:03 |
記事番号449へのコメント 書き忘れました・・・。 同じ位置の場合は、やっぱり隊列前からになるのかなぁと思います。 ステータスに変更を反映させた場合、変更に対する効果が通常戦闘では薄いので なかなかなんとも・・・です。 GFに関して言うと結構あるのかなとは思いますけれど。 |
492 | GF隊列変更について | 舞原(1301C) | 9/23-19:20 |
記事番号446へのコメント GFチーム編成について思いついたことがあったので、書かせてもらいます。 >>#関係ないですが、同じくGファイトがらみで、「チームの隊列気に >>入らなかったら、押すと1回だけランダムに隊列かわる」ボタン設置、 > >これ、ポーカーの5枚チェンジみたいで面白いかもですね。 >ただ問題は何時まで隊列変更を許可するか。 >組み合わせ発表当日だけじゃチーム内で連絡取れないでしょうし、 >戦闘処理直前まで変更可じゃ「遅くまで起きていたチームが有利」だし、 >それ以外だと、なんか中途半端だし… この話の流れからは関係ないかもしれないですが、GFチームにはそのランクから見てチューン可能回数という物が設定されています。 これを隊列変更数として含めるというのはどうでしょうか? つまりチューン可能回数が3のチームはチューンを3回するのか、隊列を3回チェンジするのか、またチュ−ン2回に隊列を1回チェンジするのか・・・と言ったように選べるというのはどうでしょうか? もちろん隊列変更のチェンジはランダムで、チューンの規定回数を守っていれば何回でも変更できますが、その代わりチューンできる回数が少なくなり、チームのランクが低めになってしまいます。 ランダムの隊列変更に賭けるか、チーム全体のランク向上に使うか、戦術が分かれて良いと考えたのですが・・・。 変更がランダムなら「遅くまで起きていたチームが有利」とは限らないのではないかと思いますし。(変更した結果余計に悪くなる可能性もあるので) ただの思いつきなのでいろいろと不十分な点もあるかと思います。 ご意見・批判をお待ちしております。 |
448 | Re:ターゲット無しについて | リネア(1420) | 9/14-01:06 |
記事番号439へのコメント 5枚チェンジ> 1回戦が始まるまで隊列変更されたかどうかわからなくするのはどうでしょう? (実際に戦闘画面に行かない限り、他のチームからは変更された隊列順がわからないというわけです。) チェンジの実行ボタンを押した時のみ、実行者に新しい編成を表示するようにすれば 実行者とそのチームメンバーしか新しい編成内容がわからないので戦術的に幅が出るかもです。 問題は伝達を忘れると実行者にしか(下手すると実行者も忘れて)わからないという事がありますが(爆) |
452 | Re:ターゲット無しについて | 新吉(1469M) | 9/16-00:37 |
記事番号448へのコメント > 1回戦が始まるまで隊列変更されたかどうかわからなくするのはどうでしょう? これでは、相手の編成を見て、緻密な作戦をたてて努力している方々が報われないのでは? 現状でも、ある程度のランダム要素…武器の命中、クリティカル…はあるにしろ、 編成そのものもランダム、結果が出るまで公開されない、というのは問題かと(^^; とはいえ、5カードの案自体には賛成です。 後衛でも、コロボスが作成出来る可能性が増えますし(笑) |