[BBS]

提案・議論用掲示版


[記事表示に戻る]

◇-シルエット系とヴィジョン系について-柳屋(1026)[2/27-17:02]No.812
 ┣Re:シルエット系とヴィジョン系について-カグヤ(1159)[2/27-19:38]No.814
 ┣Re:シルエット系とヴィジョン系について-カグヤ(1159)[2/27-20:24]No.815
 ┃┗重ね掛け-かずあき(GM)[3/5-17:47]No.821
 ┃ ┣Re:重ね掛け-カグヤ(1159)[3/9-18:36]No.825
 ┃ ┣Re:重ね掛け-新吉(前1469)[3/11-01:33]No.826
 ┃ ┗Re:重ね掛け-クラリス(1119)[3/12-01:03]No.827
 ┗Re:シルエット系とヴィジョン系について-カグヤ(1159)[2/27-21:16]No.816


トップに戻る
812シルエット系とヴィジョン系について柳屋(1026) 2/27-17:02

新しい記事立てた方がいいかな〜、と思ったので立てました。
前回のGF以降、土強過ぎ論より補助強過ぎ論をよく見かけましたし(笑)

私も普段愛用していて、強過ぎる場合があると思いますが、
重ねがけの上限設定とか4vs4で強すぎるとかを是正すれば、
それなりのとこに落ち着くのではないかなあ、と思います。
上限を+40%までにするとか、対象をランダムで二人までにするとか

トップに戻る
814Re:シルエット系とヴィジョン系についてカグヤ(1159) 2/27-19:38
記事番号812へのコメント
いつ書こうかと間を待っていたのですけれど。
今日で終わりなので思った事を全部言ってしまいましょうと。
#負けて提起するのも・・・と思ったわけでもありませんが。

結論から言えば、間違いなく強いと思います。
ただ奇策であって状況や編成に拠るものでもあるとも思います。
補助使える人が複数、撃破され難い、相手に打ち消されない、と
正直この三要素が揃う場合は、撤退負けを除くとほぼ100%でしょう。
クエストではボスが高い確率でターゲットして来ますし
コロでも装備見れば全員で潰しに行くでしょうから。
言ってしまえばGFでは同型以外には強い、クエストも雑魚戦に
限定すればかなりの確率で勝ててしまうと実際思いました。

長いので分けます。

トップに戻る
815Re:シルエット系とヴィジョン系についてカグヤ(1159) 2/27-20:24
記事番号812へのコメント
一応前置きみたいに言いますと。
補助魔法について、とBisとPriに限定された話になっていますけど
これは重ねがけ全般に関する事だと思います。

Encの属性魔法はそれこそ減衰が無いので、該当Encを落としても
戦闘終了まで弱点付与されたままになります。
(補助魔法は減衰するので、こっちも理不尽と言えば理不尽ですね)
閃光などに関しても同じ事が言えそうです。
Thi系はキャパも出力も低いんだと言う意見もありそうですが
そもそも今回の補助重ねがけもPRK/MRKの成長によって可能になった
事ですから、来期が現在以上のレベルでの推移が予想されるため
補助魔法に限定せず、他に重ねがけが出来るものについても併せて
修正を議論するべきだと思います。
(BisやPriからAsnやPhaに対象移動するだけになりかねませんし)

もうちょっとだけ続きます。

トップに戻る
821重ね掛けかずあき(GM) 3/5-17:47
記事番号815へのコメント
カグヤさんも、別スレッドの板頭さんも微妙に勘違いしているようなので、
ちょっと補助兵装の重ね掛けについて補足しておきます。
#意見じゃなくて、議論のための前提として…

・閃光(スタングレネード等):
重ね掛け時は、効果が上書きされます。
#10の時に20の閃光がかかると、20になる
もちろん、効果の上限はありません。
また、時間によって減衰します。

・補助魔法(クリアヴィジョン等)
重ね掛け時は、効果が累積します。
#10の時に20の補助がかかると、30になる
なお、累積効果の上限はありません。
また、時間によって減衰します。

・属性付与(レジストファイア等)
重ね掛け時は、効果が累積しまます。
#10の時に20の属性付与がかかると、30になる
ただし、累積効果の上限があります。
また、時間によって減衰しません。


まぁ、他にもちょこちょこ違うところはあるのですが(笑
さて、上書き/累積、上限アリ/ナシ、減衰アリ/ナシのどれが問題なのでしょうか?
あるいは複合的な問題なのでしょうか?

トップに戻る
825Re:重ね掛けカグヤ(1159) 3/9-18:36
記事番号821へのコメント
>さて、上書き/累積、上限アリ/ナシ、減衰アリ/ナシのどれが問題なのでしょうか?
>あるいは複合的な問題なのでしょうか?

閃光に関しては間違った解釈をしていました。
申し訳ありません。
補助と属性に関すると、減衰や上限の有無が問題というより
累積される効果の高さが問題なのかな・・・と思います。
ただ補助・属性ともに下方修正されると、そのキャパに見合った
装備意義が失われてしまう気もします。
あくまで「GF時に関しての強さ」で議論する方が多いですし。
通常クエストで一人で補助・属性を回数分打つ分にはキャパに見合った程度の
効果内に収まってるとは思われます。

#GF時のTimeランダムで凍てつく波動みたいの発動したら面白いかなと
#思ってしまいました。その瞬間かかってる魔法効果と持続アビリティ消滅とか。
#何回補助や属性重ねても一瞬でパーとかで。
#隠身や加護はともかく、挑発消えてターゲット変わったら笑えませんが。

それと別スレッドで少し出ていましたけれど。
プロテクション系にも次期は少し光を当てて欲しいです。
防御と魔防を一つの魔法で上げれるようにして、反作用の補助魔法が
リリースされれば命中回避だけでなく、PriやBisの幅が広がるのではないでしょうか。

トップに戻る
826Re:重ね掛け新吉(前1469) 3/11-01:33
記事番号821へのコメント
>まぁ、他にもちょこちょこ違うところはあるのですが(笑
>さて、上書き/累積、上限アリ/ナシ、減衰アリ/ナシのどれが問題なのでしょうか?
>あるいは複合的な問題なのでしょうか?

問題点はこの2つのように思えます。

1.瞬間的にとはいえ、効果が高すぎる
2.相手に打ち消されない

例えば、相手側チームがシルエットで回避率が30%上昇したとして、
それに対して、こっちは何も手を打てないなぁ…という印象です。
武器の命中Lvを上げてみたところで、そこまで効果があるとは… (- -

…これは、こちらにPri系が居なかった場合は、の話ですが、
「目には目を」以外で対策が練れるようになれば、戦略を考える側としても面白くなると思います。

で、具体的な改善案としては、

・攻撃をする(される)度に、効果が減衰するようにする

…くらいしか思いつきませんでした_| ̄|○
「シルエットのお陰で避けられたが、次の攻撃は避けづらくなる」
「ウィークネスのお陰で大ダメージを与えられたが、弱点効果がかなり減衰した」
みたいなイメージです。

トップに戻る
827Re:重ね掛けクラリス(1119) 3/12-01:03
記事番号821へのコメント
来期、Cle系やろうかなと思っている人が結構いると思います。
私もその一人なのでちょっと意見を出しておきます。

今期、補助自体を使える機種になっている人が絶対的に少ないのに
たまたま、あるとないの差が激しいのが目立ったため修正しようとなっているよう見えます。
大幅な修正を行なうのは人数のバランスがある程度取れてからでも遅くないかと。
修正を入れるとすれば補助系の上限なしを一人だとほぼ影響なく、
複数だと制限を受けるぐらいにするのが無難なのではないでしょうか?
あと付与や補助は術者を撃破したら無効にしてしまっても良いかもしれないですね。
複数でかけた場合の処理が大変ではありますが。

大幅に変更するならカグヤさんからも意見出てますが、
Mag、Sor、Phaあたりに反補助魔法を作ってみてはどうでしょうか?
BisにはPriとの区別同様、中程度までとかで。
閃光や腐食なんかがそれに該当するとは思うのですが、
効果上書きとのことなので、それらも含めて完全にバランスを変える事になり
上記と反して下手するとめちゃくちゃになりかねませんが…。

話は変わりまして、命中・回避補助系と物理・魔法防御補助系への意見も。
命中・回避はあたりはずれ、物理・魔法防御はあたったあとのダメージへ影響のため、命中・回避が上位に位置し
さらに適応箇所への影響割合が大きいため物理・魔法防御補助系が同じ仕様では見劣りしてしまいます。
効果時間を1.5倍にするなど、少し効果を大きくしてみてはどうでしょうか?
装備している人がほとんどいなかったため、ほとんど確認できてませんので
すでに効果時間に区別付いているならば威力を大きくするしかないですけど。

トップに戻る
816Re:シルエット系とヴィジョン系についてカグヤ(1159) 2/27-21:16
記事番号812へのコメント
重ねがけに関して思いついた考えを言いますと・・・

1)かけ直した時に効果を初期化して蓄積されない。
 一番スマートと言えばスマートかも知れません。
 シルエット+ハイシルエットで言えば15+20で35ポイントが上限。
 ウイークネスも減衰ないなら30%上限固定が妥当な気が。
 私的にはこの辺りがキャパに見合った効果かとは思います。

2)同じ効果の特殊効果を持つ装備を重複出来ない。
 複数に効用を与えるものに限定しての措置という事で。
 補助魔法、閃光、属性(Pha広域魔法)辺りを対象に話しています。
 ハイシルエットを持つとシルエットは装備出来ない、
 閃光弾とスタングレネードは片方しか装備出来ない、と言う感じに。
 シルエットで言えば20ポイント×4回のみ。
 
3)重ねかけた効果を低くする。
 既にその効果があるうちにかかると効果が半減、といった感じです。
 例)ハイシルエット20ポイント残ってるうちにかけても
 2回目は10ポイント・・・7、4、2・・・と重ねるキャパ的意味を低下。
 #1ポイント残ってるときかけて20にすらならないのは困りますが・・・

長い割りに大した事はないです・・・
それと補助に関すれば、中盤まで殆ど見向きもされず最近になって
脚光を浴びたのは、同じ15ポイント・20ポイントと言う数値の価値が
序盤と今では全く違う存在なのがあるのかなと思ったりもしました。


[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh