[BBS]
◇-物価が安すぎる?-新吉(1469)[3/4-01:24]No.818 ┣Re:物価が安すぎる?-すを(1032)[3/5-04:13]No.819 ┗Re:物価が安すぎる?-かずあき(GM)[3/5-17:32]No.820 ┣Re:物価が安すぎる?-新吉(1469)[3/6-16:54]No.822 ┃┗Re:物価が安すぎる?-柳屋(1026)[3/8-10:03]No.824 ┗Re:物価が安すぎる?-すを(1032)[3/7-13:36]No.823
818 | 物価が安すぎる? | 新吉(1469) | 3/4-01:24 |
アイテムの値段が安すぎるような気がしませんか? 序盤のアイテム価格は妥当な設定になっているのですが、 ディシジョンクリティカルを買えるようになった時期辺りから、 収入に対して、店売りアイテムの値段が安くなり過ぎるように感じます。 アイテムに対して高額の取引がされるのは、BBSの対人の売買の時だけで、 システムに還元されるお金が少なくなってしまいます。 これがインフレを引き起こしているのではないでしょうか? ------------------------------------------------------------------- …という意見を聞いたので、投稿してみます(^^; 確かに、後半になってくると「お金を溜めていいものを買う」といった感覚が、 ほとんど無かったように思います。大抵の場合は楽に買えてしまいますし。 もうちょっと、アイテムの価格設定を上げても良いのではないでしょうか? ご意見を聞かせてください。 |
819 | Re:物価が安すぎる? | すを(1032) | 3/5-04:13 |
記事番号818へのコメント >アイテムに対して高額の取引がされるのは、BBSの対人の売買の時だけで、 >システムに還元されるお金が少なくなってしまいます。 >これがインフレを引き起こしているのではないでしょうか? >…という意見を聞いたので、投稿してみます(^^; > >確かに、後半になってくると「お金を溜めていいものを買う」といった感覚が、 >ほとんど無かったように思います。大抵の場合は楽に買えてしまいますし。 店売りの武器が安い、というのもありますが 一番の問題は店売りに有効な武器の種類が、非ショップ品より遥かに少ないという事でしょうか Fighterなんかライトセイバーやランスはまだいいとして、スタンダードな武器である剣の店売りが最高でサーベルですし だから後半のマーケットはほぼ拾得品や箱アイテムで回ってしまうんですよね それが悪い事だとは言えませんけど、システムがそれを前提にしていなく、そのマーケットを正常に成立させるための絶対的なプレイヤー数が足りないと思ったりします |
820 | Re:物価が安すぎる? | かずあき(GM) | 3/5-17:32 |
記事番号818へのコメント 新吉(1469)さんは No.818「物価が安すぎる?」で書きました。 >確かに、後半になってくると「お金を溜めていいものを買う」といった感覚が、 >ほとんど無かったように思います。大抵の場合は楽に買えてしまいますし。 価格については検討します。 #一番テキトーに設定しているパラメータなので…(笑 ただ、楽に買える、とゆーか、ショップで買ったアイテム(武器防具)って どんなモノがありましたでしょうか? 基本的に良い武器防具はドロップで取得、あるいは他のプレイヤから購入する という前提で品揃えが設定されています。 つまり、中盤以降の店売り品は、それが得られるまでの繋ぎ(どうしても拾わない、 もしくは他人の施しなど受けん!という方用の最低限装備)という位置付けなんです。 #「お金を溜めて〜」に相当するのは機体チューンや武器改造のつもりです。 |
822 | Re:物価が安すぎる? | 新吉(1469) | 3/6-16:54 |
記事番号820へのコメント >ただ、楽に買える、とゆーか、ショップで買ったアイテム(武器防具)って >どんなモノがありましたでしょうか? Mag系だと、アルカネット売りの広域、エナジーボルト、感応は 大多数の方が買っていると思います。 「買おうと思ったら普通に買える、しかもかなり強力」といった感想でした。 (属性を揃えるためにいくつも買うと、改造費込みでそれなりに値が張りますが) >つまり、中盤以降の店売り品は、それが得られるまでの繋ぎ(どうしても拾わない、 >もしくは他人の施しなど受けん!という方用の最低限装備)という位置付けなんです。 >#「お金を溜めて〜」に相当するのは機体チューンや武器改造のつもりです。 そもそも、物価が安すぎると感じた原因が、 「現状では、システム側に還元されるお金が低すぎる」ということなんです。 チューンや改造は多くやり過ぎても意味はありませんし、 他にシステムに払うお金の流れも無い…と。 その解決策の1つとして、「物価を上げる」というのが考えられると思います。 (今期のみの特殊な問題かも知れませんが…上位クエストが停滞していましたし(^^; ) |
824 | Re:物価が安すぎる? | 柳屋(1026) | 3/8-10:03 |
記事番号822へのコメント チューンの為に借金を背負ったり、お金がないのでチューンを我慢できないこともあり、 高いと感じたことはあっても安いと感じたことは殆どないですね〜。 少しでも安く買うために店で買わずBBSで募集・・・なんてこともしましたし。 ま、私はクラチェン多かったのでシステムに還元しすぎだったのかもしれません。 ただ、インフレインフレと言われるほどお金があまりまくってる人、そんなにいましたかねえ・・・。 減衰が激しくてPRKが伸びずチューンできない、とか コロシアムへ行かずクエストをずっとやってた、とか 高額改造や高額取引されるレアアイテムに手を出さなかった、とか 改造手数料で稼いでた、とか チームメンバーのランクが自分に比べて高く、高ランクのクエストで勝てる、とか ある程度条件が重ならないと、お金が余る状況は生まれてなかったような…? 価格を引き上げることで、色んな武器を買い揃えたり、改造する余裕がなくなり、 2つか3つ改造して終わり、という風潮が高まることがのほうが嫌ですね、私は。 |
823 | Re:物価が安すぎる? | すを(1032) | 3/7-13:36 |
記事番号820へのコメント >ただ、楽に買える、とゆーか、ショップで買ったアイテム(武器防具)って >どんなモノがありましたでしょうか? えーと、江戸突破以降で行けば Kni&Cruで言えばランス Samでは陸奥守吉行 Gunnerではマシンキャノン・デュアルビット辺りでしょうか? 他はわからないのですが、特にGun(もしくはDes)は江戸で、CruやSamはオリュンポスでかなり強力な武器を得てるような >つまり、中盤以降の店売り品は、それが得られるまでの繋ぎ(どうしても拾わない、 >もしくは他人の施しなど受けん!という方用の最低限装備)という位置付けなんです。 >#「お金を溜めて〜」に相当するのは機体チューンや武器改造のつもりです。 機体チューンは確かに主な消費ルートですが 武器改造は後半になると1チューンぐらい しかもメインで使う2,3の武器を重点的に改造という事であんまし消費が大きいとは・・・ 改造品は使い終わったら大抵市場に流れて循環してるので、費用もシステムに還元されてません |