タイトル: 防御系アビリティの発動トリガ 投稿者 : おんじ(2062) 投稿日 : 2006年2月3日16時23分 |
Thiで隠身を修得した後Cleに転向した者です。
隠身は効果持続系の防御アビリティですが、
自分の行動時に発動トリガが設定されています。
一方で、結界、鉄壁、加護も効果持続系の防御アビリティですが、
こちらは敵から攻撃を受けた時が発動トリガとして設定されています。
また、閃きや見切などの効果が一回きりのアビリティの発動トリガも
敵から攻撃を受けた時となっています。
Thiだった頃は特に気にならなかったのですが、隠身だけ他の物より
使い勝手が低くなっているように思います。
隠身を修得するThiの場合、最前列に立つことは稀なので、
隠身が発動しても効果が切れるまでに敵の攻撃を受けない可能性を考えて
装備自体を手控えることも多いと思います。(特に射撃Thi)
他の防御系アビリティと同じように相手の行動を発動トリガとした方が、
確実に効果があり、使用者にとって喜ばしいと思うのですがどうでしょうか。
確実な効果という点では、物理攻撃時の結界と、魔法攻撃時の鉄壁も
同様だと思います。
悲しいことに割とよく目にします。特に前者。
これらのアビリティについては発動条件を絞るのはどうでしょうか?
以上から、次の提案をさせていただきます。
提案1:隠身の発動トリガを敵の攻撃命中判定前に変更する
提案2:結界の発動トリガから物理攻撃・氣攻撃を除外する
提案3:鉄壁の発動トリガから魔法攻撃・氣攻撃を除外する
以上です。
親記事 | コメント |
---|---|
なし | Re:防御系アビリティの発動トリガ-投稿者:かずあき(GM) |