[BBS]

提案・議論用掲示版

20記事ずつ表示
[新規投稿] [ツリー表示] [番号順表示] [タイトル&コメント]
[前の20記事][次の20記事]
121 / 137

338Re:ハリケーンと狭範囲広域について坂壬屋(1381S) 10/19-00:17
記事番号334へのコメント
ハリケーン自体は使いにくいと言うのは確かだと思います。
理由としては、広域範囲13は、レンジ外から移動して来た中衛敵キャラが優先待機する距離14を、
(同じ相手を狙っていると仮定した)敵前衛キャラを狙った攻撃で範囲に捉える事が出来る為です。

ですが、安易な能力の変更も特徴を失わせてしまう気がする為、強化以外の方向ですこし考えてみました。
・ハリケーンのCを6に低下させる(改造しても運用しやすく)
他の上位広域がC7であるだろうと予測すると、それ以上の改造は非常に高い出力を求める事になると思います。
ですので、風の特徴っぽい「軽さ」を、こういう形で表して差別化するのも良いかなと考えました。


もう一つ、狭範囲広域(ボルテックス等)についてですが…
普通の単体魔法としてもそれなりに運用可能な状況であり、通常魔法、中範囲広域などが霞んでしまう、非常に有用な
魔法だと感じます。
ですので、基本命中を43%に落とす等の、僅かな弱体化はあっても良い気がするのですが… 他の方々はどうでしょうか?

337Re:根性についてウィル(1465) 10/18-21:56
記事番号336へのコメント
アビリティ『根性』について、少し個人的な意見を述べさせて頂きます。

>根性使用時の撃墜時に侵食、電撃がかかっていると、復活してもセツナイです。
>特に侵食のダメージは100点異常のダメージですが、復活時の胴耐久は精神×10程度です。

>復活時にステータス異常を全て回復する効果が欲しいと思うのですが、どうでしょうか?

とのことですが、これは「戦術的に負けた」と考えられるのではないでしょうか。

自分がMageということもあり、アビリティ『増幅』のケースを例に挙げてみますが、
自分で使っていてこれは非常に強力なアビリティだと思います。
ですが、武器のチャージが上がってしまうという欠点を持ったアビリティでもあります。
それによる弊害は詳しく記しませんが、
場合によっては増幅を使わず別アビリティを使用した方が良いこともあります。

根性の効果はご承知の通りだと思われますが、土壇場で戦局を左右しかねない強力なアビリティだと思います。
「だから多少不便でも当然」とまでは言いませんが、相手にとって何らかの方法で対処できるのは自然であり、
むしろ双方ともいろいろと戦術を立てられて面白みが増すのではないでしょうか?

相手によって、パーティ編成によって装備や戦術を考えることがこのゲームの楽しみの1つだと、私は思います。

336螺旋(1593)根性について 10/18-09:39

根性について提案です

根性使用時の撃墜時に侵食、電撃がかかっていると、復活してもセツナイです。
特に侵食のダメージは100点異常のダメージですが、復活時の胴耐久は精神×10程度です。

復活時にステータス異常を全て回復する効果が欲しいと思うのですが、どうでしょうか?

#昔あった某ゲームみたいに腕&脚の攻撃/防御装備の効果2倍とかは言いません...懐かしい(遠い目

335敵の編成にもよりけりかとちぇる(1077M PL) URL10/17-22:41
記事番号332へのコメント
確かにちょっと重いように見えます。使いやすいか使いにくいかと言われればやや使いにくいでしょうね。

しかし見た感じトルネードの上位魔法ですし、スペック的にはこのぐらいでも良いような気がします。
変更するとしたら「威力Lv4の時のキャパを1減らす」(or)(and)「威力Lv3と4を+5」ぐらいかな。

ミストラルとトルネードが属性以外ほぼ同じだったことを考えれば、これでも特徴が付いたと言えなくも無いと思います。
それに単純に属性が違うということだけでも充分特徴になっていると思いますし。

広域の場合、威力Lvを上げると威力と同時に範囲が増えるため、威力を高くするとバランスがとり難くなるでしょうから、
なかなか威力を上げられないかと思います。

要は人によって範囲を取るか威力を取るかの差ですよね。
威力と範囲の重み付けは人によって違いますし、TPOに合わせた使い方次第でどうにかなるレベルのアイテムかなーと思います。

#個人的な感想ですが、KBDと比べるとMは魔法に属性が付いた分だけまだ救われているような気がします。
#属性をいかして戦えば結構何とかなりますし。
#まあ属性揃える為アイテム欄の空きは無くなりますがw;

334Re:ハリケーンについてシェルツ(1068M) E-mail 10/17-03:52
記事番号333へのコメント
>そしてブリザードとの比較ですが、範囲13と11でそんなに差があるでしょうか?
>いや、もちろん差はあるのですが、Mレンジの敵を巻き込めない、ということはないと思います。
>Mレンジは距離6〜15ですから、Sレンジを狙ってもある程度の確率で巻き込めます。

ということは気付きませんでしたが同じMレンジでも位置は固定ではなく攻撃ごとに6〜15の範囲で動くと言うことですか?実際ハリケーンで試した回数は少ないですが巻き込めたこと無いです。どーしてもMSレンジの武器を装備してる機体は距離13に居るんですが。たまたまかなあ?(^^;

でもやっぱりハリケーンの威力+10とキャパ+2=ブリザードの範囲+2が見合ってるとは思えないんですけど。同じキャパならともかく、ブリザードより重たい分総合的にやや得な部分が欲しいと思うのですが。それにハリケーンの威力LV3で持つと威力355キャパ18範囲10でブリザードの威力LV4のときの威力360キャパ19範囲13と比べるとキャパ1多いだけでブリザードのがかなり得なよーに見えるのですが(^^;

333Re:ハリケーンについてかずあき(GM) 10/16-23:41
記事番号332へのコメント

えー、まず前提のうちクラッグプレスについてですが、
これは多分攻撃範囲が改変される前のデータですね。
よってまずクラッグプレスとの比較はちょっとおかしいですね。

そしてブリザードとの比較ですが、範囲13と11でそんなに差があるでしょうか?
いや、もちろん差はあるのですが、Mレンジの敵を巻き込めない、ということはないと思います。
Mレンジは距離6〜15ですから、Sレンジを狙ってもある程度の確率で巻き込めます。
この巻き込み確率の差は性能の「個性」の範囲ではないでしょーか?
変更しなければないほどの有意差はないと判断します。
#ちなみに威力Lv.3以下では、攻撃範囲の差は1ですから、ほとんど変わりませんね。

もっとも、現状ではウチは変更の必要なしと判断しましたが、
割と微妙なトコだと思うので、「いや、差があるよ!」って意見が多いようでしたら再考するかもしれません。


なお特徴をつけようとのことですが、ブリザードもハリケーンも
広域魔法のタイプとしては、範囲そこそこ威力そこそこのバランス型のため
なかなか特徴はつかないと思います。
しいて言えば、ハリケーンは技術レベル5の広域魔法では最大の威力を持つ、
というトコでしょうか?
#消費キャパシティも最大ですが(笑

332ハリケーンについてシェルツ(1068M) E-mail 10/15-08:28

ハリケーンについてなんですけど、やっぱりキャパの割に性能がイマイチだと思うのです。他の広域と比較してみると

         最高威力 キャパ 命中  最高範囲
ハリケーン    370  21  40   11

ブリザード    360  19  40   13

クラッグプレス  370  16  45    8

こんな感じなのですが、ブリザードと比べると仮に威力+10=範囲-2としてもキャパは2も重いのはどーかと思います、なにより範囲が13か12以下かで大きく違います。範囲が13以上ならSレンジの敵を狙ってMレンジの敵を巻き込めますが12以下だと届きません。つまりハリケーンの範囲11というのはあまりクラッグプレスの範囲8とたいして変らないと思います。更にそのクラッグプレスと比べると、ハリケーンは威力は同じで命中は-5%、範囲は3多いですが前述通り大差ないと考えるとキャパ+5は重すぎます。なのでもう少しハリケーンの性能を見直した方が良いと思うのです。せめて現広域中一番威力が高いとか回数が多いとかキャパに見合うだけのものがあるべきだと思うんですがどうでしょうか?(^^;

331Re:Thiの性能について。螺旋(1593) 10/14-21:27
記事番号329へのコメント
>んー、ちょっとこのスレッド自体が古いスレッドなので、
>Thiefが現状でこのスレッドどおりの強さを持っているかは疑問です。
>弾数とかは、このスレッドでも話題になったレイピアなどは大分削減されましたし。

日付みてませんでした。すみません。m(_ _)m
赤っ恥ですな★

330スタンス変更かずあき(GM) 10/14-13:02

以前ここの記事に投稿したように、ウチは基本的に
ここでの話題にレスをつけないというスタンスでした。
これは、ウチの発言により、議論の方向性が固定されてしまうのを
防ぐためでした。

しかし、ウチがレスしないことにより、逆に議論が進展しない、
あるいはウチがここの発言を軽視していると思われ、
そもそも議論自体が起きない、という風潮があるようです。
#実際、簡易投稿やメールではいろいろ意見を頂いていますし、
#中には「議論BBSは意味無い」みたいな方もいます。

これでは本末転倒なので、ちょいとスタンスを変えて
それなりにレスしていきたいと思います。

ただすべてにレスすることは時間的に無理ですので、
まぁ「それなり」にレスしていこうと思います。
とゆーか、変にルール決めると、それに縛られるていろいろ融通が利かないので、
ウチがレスしたいときに、レスしたいことにレスしていきます。
って、これって当たり前のコトですね(笑)

もちろんレスしない意見を軽視しているわけではないですよ。
何度か言ってますが、ウチはここでの意見を最も重視しています。
プレイヤーの皆さんからの、公平な(一方的でない)フィードバックが
獲られるのは、ここだけですから。

329Re:Thiの性能について。かずあき(GM) 10/14-12:48
記事番号328へのコメント
螺旋(1593)さんは No.328「Re:Thiの性能について。」で書きました。
>Wに乗っている螺旋(1593)といいます

>Tの弱体化案なのですが、
>T専用武器の弾数を1/2〜2/3程度まで少なくするというのはどうでしょうか?
>弾切れを起こしやすくする事で、機体&武器の高性能ぶりは解消できると思います。

>Tの方には重装甲&高耐久の相手を倒しきれ無くなると言う反論もあるとは思いますが、
>Tは戦闘専門の機体では無いので、そういうものだという気もします。

んー、ちょっとこのスレッド自体が古いスレッドなので、
Thiefが現状でこのスレッドどおりの強さを持っているかは疑問です。
弾数とかは、このスレッドでも話題になったレイピアなどは大分削減されましたし。

ウチとしてはThiefはそろそろ火力的に辛くなってくるころだと思っています。


328Re:Thiの性能について。螺旋(1593) 10/14-01:36
記事番号293へのコメント
Wに乗っている螺旋(1593)といいます

Tの弱体化案なのですが、
T専用武器の弾数を1/2〜2/3程度まで少なくするというのはどうでしょうか?
弾切れを起こしやすくする事で、機体&武器の高性能ぶりは解消できると思います。

Tの方には重装甲&高耐久の相手を倒しきれ無くなると言う反論もあるとは思いますが、
Tは戦闘専門の機体では無いので、そういうものだという気もします。

327ガイドラインについてイロハン 7/20-01:51
記事番号312へのコメント
暫く待ちましたが意見が出なかったようですので具体的なガイドラインを提議したいと思います。
(勿論、意見があればチャットの実況による寡占化についても平行協議したい考えです)

まず、チャット自体についてですが「第2チャット」を設け、実況は必ずそちらで行うようにしてはどうかと思います。
具体的には現行のチャットは普通の会話・交流用に第2チャットを実況等のイベントに使用する形です。
実況中はほぼキャラチャット状態なので、キャラチャットも第2に入れるべきと考えます。
逆に第2もイベントが無い時は普段の会話に使用しても良いでしょう。

ここで問題になるのが、「どのぐらいを第2チャットへの移動点とするか」ですが・・・。
外から見て入り辛いぐらい内輪的な盛り上がりになっている時や、極個人的な対会話の時に移動するべきでしょう。
ただし具体的な指標を設ける事は不可能でしょうし、検討すべきところだと思います。
(各人が進んで「じゃあ移動しない?」と声を掛け合ってくれるのが理想ですが、そういうことに気づかない状態がまさに内輪で盛り上がっている時ですし)

公式チャットの回転率悪化についてですが第2チャットの実況を(実況不参加者が)現行チャットから観戦する、という形に持っていければ
よりチャット参加者も増え、幅広い交流が図れるのでしょうか。

実質的可能性としては板頭さんも提案して下さっているので、チャット準備には事欠かないと思います。
GMの認可についてはチャット注意書きにも一度考慮した経緯が伺えますし、前向きに検討して頂ければ幸いです。

326ぎゃー(涙)すを(1386F) E-mail 7/15-18:02
記事番号305へのコメント
>というわけで、うちが提案したいのは「移動力による命中上昇の撤廃」ですね。
>回避だけならまだしも、命中率まで上がるとなるとちょっと・・・

あっしらFの命中率も酷いまでに下がります(o_ _)o、お頭(誰

325Re:先制の撤廃、そして代わりのアビ提案すを(1386F) E-mail 7/15-15:47
記事番号301へのコメント
>使うのに躊躇するようなアビリティがあっても良いんじゃないかと思い、
>こんなのを考えてみました(笑)

>特攻(「とっこう」、または「ぶっこみ」と読む)

>消費精神:6
>敵の攻撃目標を全て自機に引き付けた上で、
>回避・盾防御を完全に犠牲にし、命中力・攻撃力を上昇させます。

「タマとったる」と突撃するのは元々Fのお家芸ですよw

特攻見てこんなの考えてみました

直進(ちょくしん)

消費精神3
移動力、行動速度+20%、装甲、回避率−20%

324Re:IDについて(追加)イロハン 7/14-21:54
記事番号320へのコメント
説明不十分な点があったので補足致します。
BBS注意書きによるとサツキさんはBBS管理者であるのは分かります。
しかし、システムに関しての管理者なのかどうか、ということが疑問点です。

>次回書き込み以降もこう言う形式で書き込まれるのなら面倒ですが全削除もしくはIDなしを弾く設定を付け足します。
>それでも晒すのが怖いって言うのなら、メールやコミュでなんか言われた時にウチまで連絡してください。
>言った人のキャラ削除して叩きだすなり何なりさせてもらいますので。

この一文を見る限りではキャラ削除権があり、トラブル処理に関しては代表的な立場で処理をする、
という解釈になってしまうのですが、どこにもそのような説明がありません。
BBS管理者だけであればBBS内の取り仕切りだけであり、サツキさんを通して連絡する必要はないと考えます。


323Re:チャットの使用方法についてイロハン 7/14-04:15
記事番号322へのコメント
まず、私の問題提起として一番初めにこのように記しました。
>私が考えるに、このような使用法は公式のチャットでやるべきではないと思いますがどうでしょうか。
つまり実況が集団排他的であるために、公式のチャットではなく他でやるべきではないか、という問題提起です。
実況自体を否定するつもりはありません。
雰囲気を盛り上げるために、重要ですし、良い点はりぃぷさんの述べたとおりで重々把握しております。
そのために実況を公式チャットでやるべきではない理由を述べたつもりです。IDの件は別件ですので議論の履き替えはご遠慮ください。
実況を公式チャットでやるべきかどうかの意見を求みます。

もし反論が無いのならば簡単なガイドライン案(注意書きレベルのもの)について話を進めますが。

322Re:チャットの使用方法についてりぃぷ(1239S) 7/14-00:46
記事番号321へのコメント
続きです

>「実況」以外のコミュニティをもってチャットで楽しもうとする人が排斥されるのではないでしょうか?
>(中略)
>(逆にそういった非公式大会の感想戦も外で行うべきと言うならば、実況もまた外でやるべきでしょう)
禁止事項のみをどんどん増やしていきその先に
何も話すことが無いのでチャットに誰も居ないそういう状況よりも
なに騒いでて誰か居たほうが「チャットに参加」しやすいと自分は思っています
行動力の回復が以前よりも減っていて進度が遅くゲーム内でのネタを話すのには限界があり
さらにゲーム内のネタを話してしまうとこれから来るであろう新規参加者や
ネタばれするかもしれないので聞きたくないという人は参加しづらくなります
が、それに興味を引かれて参加する人やそういうのを求めて来る人も居るでしょう
実況にしか使っていないというわけではなく、実況に使うこともあり
もちろん他の時間には別のことに使っていることがある
同じことばかりしているわけではないのでどこかに一長一短あり
悪いところばかりでなく良い方向にも目を向けてみては?
悪いところをつつくのは簡単ですが良いところを伸ばそうとするのは難しいことです


最後に補足として匿名者でIDの表示もなくここの参加者かどうか分からないため
「個人」への反論としての認識で書いていないので
誹謗中傷とも取れる文面がありましたら先にお詫びしておきます
できればこの意見への反論にはTHE-0-BRLADEのIDを沿えていただけると
より良い議論になると思います

321Re:チャットの使用方法についてりぃぷ(1239S) 7/14-00:46
記事番号319へのコメント
>こういった発言が侮辱的で非常に刺があり、心が痛みます。
これは本音であり、警告であり、そして事実として
IDををつけてないことによる別の問題を引き起こしていることも
頭の中に入れて置いてください
そのことで純粋に「チャットの利用について」以外の
今回の件とは無用の議論を行うハメになっています
swotさんはKBDの頃参加しており知っている人が多く
まだ参加していないためIDはありません
参加者であるあなたはちゃんとIDもあります
なのに提示していなくあの時点では参加者なのか
それとも話をややこしくしにきただけの参加してない人で
悪くいえば「チャットを荒らしに来た」といわれてもしかたないと思います
もし「ここはTHE-0-BRADEでKBDではない」ということなら
これから参加するという意志のある人(新規参加者候補)と参加者は
置かれている立場が違います、これは昔の知名度とかそういうものではありません


長すぎたので次に続きます

320Re:IDについて(追加)イロハン 7/13-22:19
記事番号318へのコメント
コメントが必要な書き込みに対してレスポンスを付けていませんでしたので、追加致します。

>次回書き込み以降もこう言う形式で書き込まれるのなら面倒ですが全削除もしくはIDなしを弾く設定を付け足します。
>それでも晒すのが怖いって言うのなら、メールやコミュでなんか言われた時にウチまで連絡してください。
>言った人のキャラ削除して叩きだすなり何なりさせてもらいますので。

サツキさんが管理者サイドの振る舞いをするのは度々拝見するのですが、実際はどういった立場なのでしょうか。
The-0-Blade内にもサーバ・BBS提供者としか名前がないのですが。
どこにも説明が無いまま管理者の立場を取られても(私が身元不明だから取り合わない、といったのと同じように)
対応のしようがありません。
そのため、現状でサツキさん側に連絡を取る訳には行きません。ご了承ください。


319Re:チャットの使用方法についてイロハン 7/13-22:08
記事番号312へのコメント
>板頭さん
イベント用と通常会話用のチャットを分けれるならばその方が良いと考えます。
確かに実況は「一人」よがりではありませんが、傍目に多数が占拠してしまっている状況であり、
実況参加者以外には排他的であると感じます。

>きつさん
大方同意です。今回の件は「内輪」がその他を排斥する良い例だと思います。
BBSの管理に関してもまた同感です。そこまで言うなら前持ったガイドラインをお願いします。

>りいぷさん
>誹謗中傷とも取れる文面がありましたら先にお詫びしておきます
と仰られていますが、こちらに書かれた文章よりも
>りぃぷ(1239S) > まぁBBSにまで匿名ならそれはそれで面白いですけどね(別議論に発展するかも?(笑 ) (7/12(金)1:49 )
こういった発言が侮辱的で非常に刺があり、心が痛みます。

りいぷさんは「私的利用」を単一利用者として捕らえているようですが、特定のグループが占拠してもまた同じです。
「実況」を非行動力消費の楽しみとするのは間違っていないと思いますが、「実況」をすることによってチャットが占拠され、
「実況」以外のコミュニティをもってチャットで楽しもうとする人が排斥されるのではないでしょうか?
例えば今回は砂塵さん主催の非公式大会が行われていました。
そちらの参加者がチャットにて感想戦を行おうとしても、実況を行っている状況では難しいでしょう。
(逆にそういった非公式大会の感想戦も外で行うべきと言うならば、実況もまた外でやるべきでしょう)


121 / 137
[前の20記事][次の20記事]
[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh