[BBS]

提案・議論用掲示版

20記事ずつ表示
[新規投稿] [ツリー表示] [番号順表示] [タイトル&コメント]
[前の20記事][次の20記事]
122 / 137

318IDについてイロハン 7/13-21:50
記事番号312へのコメント
IDは別話なのでこちらに。
私がIDを記載していないのは先述の通りですが、
相手側のswotさんもIDがありませんし(第一未登録者ですし)立場的には変わらないのではないでしょうか。

サツキさんは特に未確認者のことについて述べられていらっしゃいますが、それは事の発端であるswotさんも(例え過去の参加者であれ)同じ事です。
未登録者による申請も通ったようですし、議論にID云々は必要無いと考えます。
事件はそこにあったのですから。

317Re:チャットの使用方法についてりぃぷ(1239S) 7/13-01:02
記事番号312へのコメント
とりあえず何を議論の主に置いているのか分からないので
この文面から聞いて取れるところへの意見をちょこちょこと

あの多人数で居たことにわざわざ「少ない」ことを例えるのも変だと思うのですか
もしかしたら自分の思い込みだけで実際に少ないのかもしれません
それはさておき「私的に占拠」とあったのですが「実況」という行為は
本編での行動力の制限のある中で行動力を使わずこのサイトを利用して楽しむ
この行為はこのゲームを楽しむ方法で一般的なことであり私的とは言いがたいと思っています
途中からの参加者も加わっているので本当に占拠していたかというのもどうでしょう?
たしかに参加しがたい雰囲気はあったかも知れませんが
このゲームに関する内容でゲームを普通に進行していれば
わりとすんなり入っていける雰囲気とも取れるとは思いませんか?
「箱開けてー」や「箱ない?」という行動の方がよっぽど私的ではないでしょうか
この行為まで「私的に使用している」と禁止されるようだと身も蓋もないですけど

心無い人からメールを受け取ったとありますが
もし本当に以前にそのようなことがあって今回こういうことをしているのなら
ぜひIDやキャラ名などを出しておくことをお勧めします
荒らし行為に対し処分をしたことを良しと思うのなら
今度そのようなことがあればそのメールを提示すればよいだけではありませんか?

>匿名者の情報から犯人を捕まえる事も一般社会ではよくありますし、
>私がIDを書き込む書き込まないは事件そのものと関係ありません。あったとしてもまた別問題ですので他でお願いします。
この意見に一部賛成です、たしかに別の問題だと思います
そしてこの議論よりよっぽど問題だと思っています


最後に補足として匿名者でIDの表示もなくここの参加者かどうか分からないため
「個人」への反論としての認識で書いていないので
誹謗中傷とも取れる文面がありましたら先にお詫びしておきます
できればこの意見への反論にはTHE-0-BRLADEのIDを沿えていただけると
より良い議論になると思います

316個人的なチャット論ですがきつ(1292 PL) E-mail 7/12-23:32
記事番号312へのコメント
最近あまりチャットを見てないので状況は解ってないのですが、
昔から、ジオブレに限らずブラウザゲームのチャットを見てきて思った事を。


何処のコミュニティ、要は人と会話するような空間は、長い期間続くと「常連のノリ」のようなものに
支配されていきます。これは良いのですが、この「常連のノリ」というものが、時に初めての人や
ノリに合わない人を排他するようになる事が時に問題になると思います。
意識的に排除する事はなくとも、近寄りにくい雰囲気を作る事。キャラチャットはこの例ではないでしょうか?

実況を制限している、という話を聞いた事はありませんが、キャラチャットの自粛を促す理由に
「初心者の方がなかなか入りにくい」という一文があります。今、システムBBSで申請してる方が居ますが、
これを突然やられた場合、あるいは知らずに居た場合に、そのチャットに入っていけるかでしょうか。

かと言って実況を禁止をして欲しいとは言いません。会話の制限がされていくならコミュニケーションの場として
失格でしょう。また、そういう風潮になると、これからの会話の発展も無くなっていくでしょうから。


気にしているのは、馴れ合いによるモラルの低下。
GFの武器コピー問題やMRK制限問題は、一部の内輪が、勝利の為に手段を選ばなかったのが
発展したような気がします。だからこそ、その「内輪」を作るチャット、特に公式の場は空気を
良くする努力が必要だと思います。


「ジオブレのチャットはこの雰囲気なんだから初心者はコレに合わせろ」と言われれば
「ジオブレのチャットは雰囲気悪いから初心者の俺様好みに合わせろ」と言われるくらい理不尽です。
これは両極端であるにせよ、「常連」「古参」などと自負している人は、
自分の居るチャットの空気がどうなのか考えて欲しいな、と思っています。

タバコの是非みたいに答えは出ないでしょうけど、考える事には意味があるのではないでしょうか。

>サツキさん
匿名、あるいは参加者でない人の書き込みを好ましくないと思うのなら、
ちゃんとその旨を何処かに表記すべきではないでしょうか?

見落としていたら申し訳無いですが、見やすい場所に移して欲しいです。

315訂正板頭(1250T) 7/12-18:16
記事番号314へのコメント
×:また、実況中継をGMが禁止していると言うのも書かれてません。
○:また、実況中継をGMが禁止しているわけではありません。

一応念のため(失礼しました)

314第二Chat作ります?板頭(1250T) E-mail 7/12-18:02
記事番号313へのコメント
チャットに入る前の説明文に
>『一人よがり』なキャラチャットは御遠慮ください。周りが引かないように、その場の雰囲気ってモンを察知しましょう(w

とあります。
実況自体は決して『一人よがり』じゃないとは思うんですよね。
また、実況中継をGMが禁止していると言うのも書かれてません。
ただ、私も途中から入って会話をすると実況の邪魔になるし、話が寸断されるので実況中は入りづらいですね。
(急用なら別ですけど)

で、提案なんですが、もしよければ私の借りているCGI鯖に空きがありますから第二ChatRoomでも作りますか?

メインChat:実況不可とか、キャラチャットも控えめに、まったりと。
サブChat:特に制限無し(メインで「実況する?」と言う話のときに移動したりとか何とか)

とかで。分類わけはこのスレッドの推移を見守るとして。
問題は人数が分散されるので寂しくなりそうなことですが、相互リンクしておけば多少は…大丈夫ですかね。

313関係ないといえば無いんですが。サツキ(1003:管理者) E-mail 7/12-13:35
記事番号312へのコメント
前回の荒らしの件はよくご存知のようなので割愛します。
面倒な挨拶も省略しますね、ご了承を。

本来は議論に加わる事は無いんですが、多少気になった事があったので書き込みます。

管理者の立場としては、個人を特定できない書き込みをされるのが一番気がかりです。
ID無し程度ならば大した問題ではないんですが、色々小細工されているようですので。
せめて個人特定できる程度にはしておいて下さい、現状でも大した問題ではないですが手間だけがかかるので面倒なのです。

ほっとくと荒らされたりする場合があるので。



で、ここからは個人意見です。
文句あるんならメールの方でどうぞ、フリーメールやら転送アドレスやらは相手しません。
ここにレスされても相手しません。
きっちりプロバイダのアドレスから来たメールだけ返信します。

問題提起なのかよくわからん感情からの断罪なのかはっきりしといてください。
どうも感情で書き込んでる比率の方が高いように見受けられましたので。

あと、正義感云々ってくだりがありますが。
ウチらが荒らしを追っかけたのは単にテメェのサイト&サーバで余計な事されたからってだけです。
正義感もクソもありません、売られた喧嘩を買ったまでの事です。


もう一つ。
IDとIPを晒して抗議してる方と、隠せるメールアドレスをわざわざ公開してるからって理由だけでIDを書かない方とどっちが信用できるかって話です。
現時点であなたが参加者なのかただの外部の人間なのか判別する材料がほとんど無いんですよ、参加者には。
ログインしたら書き込めるって形式にもしてないわけですし。

まぁ、サーバサイドから見ても参加者と確定できているわけではないんですが。
わざわざ調べ上げるほど暇でも無いですし。

次回書き込み以降もこう言う形式で書き込まれるのなら面倒ですが全削除もしくはIDなしを弾く設定を付け足します。
それでも晒すのが怖いって言うのなら、メールやコミュでなんか言われた時にウチまで連絡してください。
言った人のキャラ削除して叩きだすなり何なりさせてもらいますので。

以上です。
議論自体はこのままやってもらって構いません。
この件に関してはどっちもどっちやんとしか思ってませんから。

312チャットの使用方法についてイロハン 7/12-02:12

先程、公式チャットにて問題ではないかと思う使われ方を目にしたので議題に上げる次第です。

まず、チャットについてはキャラチャットのようなものを並行的に作るべきだと何度か言われてきました。
それはチャットの入出画面のコメントからも分かるとおりです。
今回の件はそのチャットが寡占的使用をされた事です。
http://isweb44.infoseek.co.jp/diary/dotdat/log1.htm
http://isweb44.infoseek.co.jp/diary/dotdat/log2.htm
http://isweb44.infoseek.co.jp/diary/dotdat/log3.htm
このように私的な利用がなされています。
私が考えるに、このような使用法は公式のチャットでやるべきではないと思いますがどうでしょうか。
例え人が少なかったとしても、私的に占拠する訳ですから自分のホームーページにチャットを用意するなり方法はあるはずです。

本当に些細な事ですが、先日のチャット荒らしの件でかずあきさんの男気溢れる裁定を見てその正義感に触発され、
あえて報告されて頂きました。
以前このような議題を上げた時に心無い人から「迷惑だ」「目障りだから止めろ」といったメールを何通も受け取りました。
ですので本当は表に立つのも怖いのですが、本当にかずあきさんの正義感に感動したのです。
何らかの裁定を希望します。
また、今後このようなことがないよう、何らかのガイドラインを設けるべきだと思います。

・補足
今回もlog3に上げたようにIDを載せなかっただけで多くの中傷をされてショックです。
メールアドレスを公開してしまっているのでIDを書き込む勇気はまだありません。
しかし、このようなことがあった事は事実ですし、その証拠もあります。
匿名者の情報から犯人を捕まえる事も一般社会ではよくありますし、
私がIDを書き込む書き込まないは事件そのものと関係ありません。あったとしてもまた別問題ですので他でお願いします。

311Re:長期不参加者の削除についてサツキ 6/30-03:54
記事番号310へのコメント
いのせんとさんは No.310「長期不参加者の削除について」で書きました。
>キャラデータを見回していると長期不参加者が多く見受けられるのですが、
>削除の予定は無いのでしょうか。
>過去このゲームでは定期的に削除されていましたし、
>たとえ不参加者でも削除することでサーバ負担軽減に繋がると思うのですが。
>(不参加者のデータを参照したりするため)

>また余裕があればその不参加者の分新規登録を開放してはどうでしょう。
>新規参加者(低ランク参加者)が少なくなっているために第1〜3コロシアムが回っていない、
>或いは本来の機能を果たしていない気がします。
>(3人のチームコロシアムに高ランク機が2機あるいは1機で挑む、等)
>アイテムの循環に関しても新規参加者が少ない事はマイナスだと思うのですが・・・・。

近いうちに削除予定です。
それに伴い、新規登録枠も開放する予定です。

310長期不参加者の削除についていのせんと 6/29-22:38

キャラデータを見回していると長期不参加者が多く見受けられるのですが、
削除の予定は無いのでしょうか。
過去このゲームでは定期的に削除されていましたし、
たとえ不参加者でも削除することでサーバ負担軽減に繋がると思うのですが。
(不参加者のデータを参照したりするため)

また余裕があればその不参加者の分新規登録を開放してはどうでしょう。
新規参加者(低ランク参加者)が少なくなっているために第1〜3コロシアムが回っていない、
或いは本来の機能を果たしていない気がします。
(3人のチームコロシアムに高ランク機が2機あるいは1機で挑む、等)
アイテムの循環に関しても新規参加者が少ない事はマイナスだと思うのですが・・・・。

309SColonel (1080F) 6/8-06:39
記事番号307へのコメント
Colonel (1080F)さんは No.307「自由な意見交換の元ネタが集まる場所を目指すスレ」で書きました。
>考えがあってもそれを意見として出すのは難しい。
>ゲームバランスなども考えにいれようとしたら尚更難しいですよね?

>しかし一人一人小さなことならできたらいいなとか、あるといいなという
>考えは多少あるかと思います。

>意見の反対や否定、意見に対する議論は別スレで行なうというルールで
>小さな提案や考えだけを溜め込む場所があってもいいかなと思ったので
>新規投稿してみました。


>(GMのかずあきさんの「提案・議論BBSにおけるウチのスタンス」を
>読んでから、書き込みお願いします。)





308得意距離と武器による攻撃時のボーナスColonel (1080F) 6/8-06:39
記事番号307へのコメント
PRKのパラメータとは別に機種ごとに得意距離と攻撃方法に
ボーナスがあれば良いかと思います。

たとえば
F→S近接 W→Sレンジ格闘 G→Lレンジ射撃 M→L魔法
この状態での攻撃、被攻撃時に命中や回避に+5%とか

Sは全ての武器に低めの命中ボーナス+2%
Tは全てのレンジからどの攻撃にも回避ボーナス+2% など
Cは

例にあげた値は適当ですがこんな感じにうまくやれば
特定機種を弱体化などしなくてもある程度は局地的な部分で
特徴を出しつつバランス取れるかな…とは思ったのですが





307自由な意見交換の元ネタが集まる場所を目指すスレColonel (1080F) 6/8-00:11

考えがあってもそれを意見として出すのは難しい。
ゲームバランスなども考えにいれようとしたら尚更難しいですよね?

しかし一人一人小さなことならできたらいいなとか、あるといいなという
考えは多少あるかと思います。

意見の反対や否定、意見に対する議論は別スレで行なうというルールで
小さな提案や考えだけを溜め込む場所があってもいいかなと思ったので
新規投稿してみました。


(GMのかずあきさんの「提案・議論BBSにおけるウチのスタンス」を
読んでから、書き込みお願いします。)




306職業間違えました・・・しどら(1142F) 6/7-20:51
記事番号305へのコメント
元GとかいっててGとか書いてるよ・・・(。。;
駄レスすいません。

305Gと射撃Tとの性能差しどら(1142G) 6/7-20:46
記事番号300へのコメント
いちおう元Gです。Gと射撃Tについてちょっと検証してみました。
射撃ランクが同じの人での、同じ相手への命中率を比較して見たんですが、
Tの方は、技術5、移動力16、武器の命中率57で55%
Gの方は、技術7、移動力10、武器の命中率54で46%
でした。これは、移動力が命中に結構関わってるという事になりますね。
これじゃ、キャパが少ないといっても、命中に振る必要が減るので
キャパによる差はかなり縮まります。

撃ち合いになると更に酷いですね。耐久が高くてもGの勝ち目は薄いです。
(大体2〜3割くらいでしょうか。)
射撃戦闘のエキスパートであるGがTに全然勝てなくなるのです。

というわけで、うちが提案したいのは「移動力による命中上昇の撤廃」ですね。
回避だけならまだしも、命中率まで上がるとなるとちょっと・・・

あとは、Lレンジ武器はTには不要かと。
ただ、市販品くらいなら別に問題ないと思います。
(ミスリル、ペネトレイトなどの貫通兵器やサブマシンガンがあるせいで
攻撃力が低いというのは全然成り立っていないかと。)


近接なんかについては、ウィップが強すぎる気がしますけど・・・他の近接兵器と比べても。
下のほうで言っている非売品でもありませんし。
もうちょっと最大威力を下げた方がいいかもしれません。
あと、電磁ロッドやソーンウィップなんかは格闘の侵蝕、電撃兵器と違って
MSレンジからの危険性の少ない特殊攻撃が可能ですしね。

#近接でMSレンジ自体が危険なのかも知れませんね。

304Re:Thiの性能について。稲荷(1052) 6/7-15:52
記事番号293へのコメント
大概、Thiefが強いと言われるの理由が…

>近接
・貫通があって回数も問題のないレイピアが市販
・ソーンウィップは浸食が付いてても十分Thiefでも持てるキャパ
・バタフライナイフ、ウィップを持った上での後衛狙いの強さ

>格闘
・余り言われてないきもするけど…
ナックルコレダーの電撃、メタルイーターの浸食…かな

>射撃
・ペネトレイトバレット、ミスリルバレットの高命中貫通

>アビリティ
・先制(発動が100%な為と誰でも何時でも強くなるというのが理由かと)
・隠身(狙って使えないから個人的にはさほどでもないかと、Thiefだと行動速度が速く切れるのも早い)


まぁ、言いたいことは。
強いと言われる物の殆どは非売品なんじゃないかと。
つまり、非売品持ったThiefは強いけどLレンジ射撃もシステムで売ってるものだけじゃ火力もくそもない
で、Thief機体に修正(耐久を減らす等)を行ったら非売品持ってないThiefは哀しいことに。

結論的には、主に非売品の特殊武器を弱体化(キャパ1,2上げる程度でなく大幅に)するだけで結果的にThiefが弱体化するのでは?と。
非売品手に入れないと特殊攻撃出来ないのもなんか寂しいですけどね

303Re:Thiの性能について。坂壬屋(1381M) 6/7-11:18
記事番号293へのコメント
Tの弱体化自体は前から多少強すぎる気がしていたので、賛成です。
が、現在上げられている案は弱体化というより潰す、と言う感じの案が多い様に思われます。
コンセプトまで奪って、ただの探索機械にしてしまうと言うのはさすがにやりすぎな気も…

Tが特に強いと思われている点は以下だと思います。
・貫通、侵食併用時の火力の高さ
・武器のコストパフォーマンスの高さによる、相対的なキャパシティの優遇
・アビリティの確実性とその効果(先制が主、隠身も?)
・TCRKボーナス
(ここに上げていない物は妥当だと思っています)

貫通に関しては、現状1/2である貫通の効果を2/3くらいにすれば良い気がします。
(防御兵器の貫通効果も含めると、従来のままでは強力過ぎた気がする為)
侵食の場合、元武器の火力がそれなりに高く、侵食効果が強力である為に、やはり
強すぎると言う結果が出ていると思います。
侵食効果の軽減(開始70ダメージほど?)辺りが妥当だと思います。
(あくまでダメージを与える武器なので、武器の威力自体は据え置き)

武器のコストと言う点で突出しているのは、なによりも武器の回数だと思われます。
特にレイピア、ウィップ等の回数は効率が良すぎる為、全体的に回数の低下を図るのが
良いと思われます。

アビリティに関しては簡単に、先制の精神を2、効果を1/2にしてしまえば良い気がしています。
(精神5でも、効果は従来の0.75倍)
隠身は、狙って使うと戦闘に与える影響が大きいので… 精神値の増加はあって良いと思います。
(2回は使えて3回は難しい3が妥当?)

TCRKボーナスに関しては、武装回数の低下と貫通能力の弱体化が行われていれば、弾数に困る様に
なる為据え置きでも良いと考えます。

302Re:Thiの性能について。覇王グラディス(1095) 6/7-05:42
記事番号300へのコメント
Thiの性能について Figからクラチェンした私の意見をば

とりあえずクラチェンしたとき
キャパが1減少、装甲ダウン(魔防はアップ)、耐久ダウンと引き換えに
移動が2ほど上がりました

Figの頃に比べて強くなったのも確かです
レイピアとバタフライで後衛潰しに行けるし
ミラージュボディしか装備できないFigと違い
シャドウボディで回避上げられますし、なんかいいことづくめです
実質戦力的に良くなったと思います

ということで近接に関してはFigより上だと思います
FigはThiと同じ移動力なら回避高いらしいですが
そこでThiをそのままとしてFigの地位を上げる意見をば

1.Figにもミラージュボディ以外の回避装備、
もしくはミラージュボディをどこかで買えるようにする
これでFも回避力アップで人気アップ(笑
2.Figのキャパ上げてThiとのキャパ差を広げる
少しはFigは装備充実できるかなぁと 正直Figのほうがキャパに苦労します(笑
盾持ったら火力大幅に落ちますし、F武器コストパフォーマンス悪いかなぁと
ブレードアームなんて特に(笑
特殊効果ないのに キャパ食いすぎです

とりああえずこんなとこですかね
なんどかFigの地位上げて欲しいと書いたきもしますが(笑

あと最後に現在Thiが多いことについて一言
私はThiでそのまま行くわけではないです あくまでも通過点です
CRKボーナス(アビリティも)と、格闘を上げたいためにThiになっているので
そのうちに格闘に強いFigに戻るか、移動力のあるWになろうかなとは思ってます
とりあえず現状Thiが多いのは私みたいに一時的な人もいると思います
そのThiになっている期間がもうちょい続きそうですが、ほんとはFigでGFでたかったんです(笑
GF締め切りギリギリでクラチェンしようとしたらできなかったんですが(馬鹿
とThiの人数が多い理由の一つを上げてみました

長文&駄文失礼しました

301Re:先制の撤廃、そして代わりのアビ提案ユーニス・ガーランド・クルス(1205W) E-mail URL6/7-00:46
記事番号292へのコメント
使うのに躊躇するようなアビリティがあっても良いんじゃないかと思い、
こんなのを考えてみました(笑)

特攻(「とっこう」、または「ぶっこみ」と読む)

消費精神:6
敵の攻撃目標を全て自機に引き付けた上で、
回避・盾防御を完全に犠牲にし、命中力・攻撃力を上昇させます。

#いわゆる捨て身攻撃。シーフって言うより、チンピラや鉄砲玉(^^;
#FigやWar向けですが、硬いのが持つと使えすぎるので、あえてThiで。

300Re:Thiの性能について。スレイ=フェールス(1347T) 6/6-23:39
記事番号293へのコメント
とりあえず意見を読んで思った事を・・・


>1.耐久力をMagと同等(もしくはそれ以下)に落とす
 近接や格闘Tに対しては有効ですが、射撃Tには余り有効とは言えないと思われます。
 Lレンジ系の射撃武器をメインにしてる射撃Tの中にはM以下の防御・耐久を持っている人もいますし。
 むしろ、耐久よりはキャパをさらに落とした方が良いと思います。
 これにより武装の高レベル装備が難しくなり、同時に高キャパの特殊武器の装備も難しくなります。
 近接TがFより強いと言われる理由の1つにキャパの差が余りない為だと私は思います。
 似たようなキャパならレイピア(貫通)を装備できるTの方が明らかに攻撃力は上でしょう。

>2.閃光・電撃・浸食といったThiの特権武器とも言える武器の性能を若干落とす。
 上記のキャパ低下により、弱体化はすると思います。問題を先送りにする形になりますが・・・
 その頃に他の機種にそれぞれの機種の特徴を活かした上位装備があれば問題は無いように思います。
 唯一、必要キャパが低めで性能の高いレイピア(貫通)がありますが・・・
 必要キャパを少し上げるか、貫通を常時発動ではなく、一定確率で発動にすると言う手もあります。
 自分と相手の技術や直感などで確率が変動するのなら高威力武器の方が安定すると思います。
 ただ、必要キャパ増加に比べて変更が難しくなりそうですけど(笑)

 ちなみに私は射撃TとGではキャパの差でGの方が有利だと考えます。
 最強武器はMバレットとの事ですが、命中・威力・回数ともGが多く設定できます。
 おまけに耐久力も高いのでTみたいに簡単にこわれません。
 射撃Tの有利な点は高機動による手数の多さですが・・・
 高い出力が必要になる上、弾数不足に陥りやすくなります。
 弾数を増やすのもそれなりのキャパが必要となります。

以上、長文失礼します。

299Re:Thiの性能について。カグヤ(1412) 6/6-20:52
記事番号293へのコメント
>それ以上に機体・武器性能の高さでアドバンテージがあると思うのです。
>高水準の総合戦闘力と探索・開錠能力を兼ね備え〜

この点が私的に一番の問題だと思います。
一応同じ様に「割と装備が豊富」で戦闘外サポートのある機種としてSmiがいます。
 Thi:早い、脆い、キャパ少ない、開錠&探索能力有り
 Smi:遅い、固い、キャパ多め、改造能力有り

ThiとSmiの大雑把に特徴上げるとこんな所だと思います。
ただその二機種に置ける決定的な差が以下の三点です。
 1.改造には行動力を消費する、開錠は無償(壊した時は論外です)
 2.ThiにはLレンジ攻撃手段がある、Smiには無い(魔法がある、とも言えますが)
 3.Thi専用装備はたくさんある。Smi専用装備は未だ無い(今回のGFに期待はしてます)
1は直接関係無いので割愛、3は今後出る武器に期待して置く事にしまして。
2に関して、ThiもSmiと同様の処置が為されるのが妥当かと思っています。

Smiの場合、近接・格闘・射撃はそれぞれ専門職に装備&能力面で劣ります。
Mage以外魔術武器装備出来る唯一の機体ですが、LM魔法不可の上、MS魔法も特殊効果が
無いものに装備が現状だと限定されています。
一方のThiの場合、やや脆いと言う欠点はありますが装備面でSレンジ装備に関しては
本職であるFigより揃いが良い様に見えます。
(Figがレイピアとウイップ一式装備出来ればかなり違うと思いますけれども)
射撃に関しても散弾や感応以外のLMレンジ武器までカバー出来るため、該当武器が殆ど出ていなく
ミスリルバレットが最強射撃兵器な現在、完全にGunの役割をも兼ねえる立場にあると思います。
(今回のGFのThi:Gun比、Mバレット受け取った比率等で強くそう感じます)

私論で言うと『ThiからLMレンジ(射撃)兵器の剥奪』を実現して欲しいです。
確かに侵触や電撃etcも強いのですが、Thi本来の脆さがありますので、特殊効果込み武器全般の
威力を若干低下させれば私的には問題無いような気はします。
射撃に関しても、前回言えば只の暴論に取られ兼ねないですが、今回はCCと言う選択肢がありますし、
何より主にGunとの分別をはっきりさせる事で各機種の特色が生きてくると思います。
単にThiは強すぎるから弱くして、と言う事だけでは無く。


122 / 137
[前の20記事][次の20記事]
[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh