[BBS]

提案・議論用掲示版

20記事ずつ表示
[新規投稿] [ツリー表示] [番号順表示] [タイトル&コメント]
[前の20記事][次の20記事]
131 / 137

138Re:「Cleは強すぎる?」問題についてユリ(1235F) 2/26-22:55
記事番号131へのコメント
最近デュナコロにいるんですけど、Cleは確かに硬すぎー・・・って思います。
他機種を4,50timeまでに破壊しても、そこから3機 vs Cle1機で100time以上粘られることも多いですし。

>1.耐久をF並みに落とす。
>2.装甲を現在値の75%ダウン。
このどちらか片方だけなら、たしかにいいかも・・・って思います。どっちかって言ったら装甲かも・・・
耐久を落とすと、移動力的に壁にならなくなっちゃいますし、回復する暇もないまま破壊されちゃいそう(^-^;
装甲+補助魔法+アビリティで、350の武器が100台前半までダメージ落とされちゃうのはどうかなって思います。

>3.回復の回数を2/4/6/8から2/3/4/5へ
これがもし適用されるなら、回数を上げるのに必要なキャパシティも少し減らした方がいいんじゃないでしょうか・・・
現在0/2/3/5なのを、0/1/2/4とか0/1/3/5とか・・・


137Re:補助魔法ユリ(1235F) 2/26-22:39
記事番号128へのコメント
補助魔法については命中率が高くてもいいと思ってます。
100%じゃなくなっただけでもCleさんにとってはかなり痛いと思いますし、
改造もできない兵器みたいだし・・・(^-^;

今より命中率が低くなってしまうと、誰も使わなくなってしまいそうなので・・・

136土属性の事などふぉる(1146) 2/26-21:53
記事番号133へのコメント
>個人的に弱体化するなら、回復魔法の使用回数の減少がベストだと思います。

これについては同意見です。キャパは据え置き希望です。

>最後に、土属性がCと相性が良すぎるのが結構大きいのでは?と思います。
>他の属性と比べて、装甲耐久に1チューン分程度の差があるので、Cの装甲耐久の高さとあいまって強力に思えてくるのではないでしょうか。
>ここで、土属性の根本的変更(装甲耐久は水と同程度、キャパにやや偏らせる)をすれば、土Cの強さも少しは軽減すると思います。

別ツリーでも書かれていたことですが、土属性のメリットは大きいと思います(全機種)
属性の影響が、移動力・キャパは固定値、装甲・耐久は比率となっているようですが(^^;
耐久の比率の差幅が大きすぎませんでしょうか?(装甲の比率は妥当に思います)

具体的には、現状では風・土で2チューン分ほど違うようですが
1チューン分程度の差でいいように思います。

(ちなみに機種によっては移動力が風・土で3チューン分違ったりしますが
 差が固定値のようですし、これはこれでいいかと)

135Re:「Cleは強すぎる?」問題についてエルム(1127C) 2/26-16:22
記事番号127へのコメント
「強すぎる」問題はタイムアウト時の防衛側無条件勝利にあるような気がします。
タイムアウトの判定を残耐久率で判定すれば、
倒せなくても勝つ方法は出て来ると思うのですが。

Cle強すぎって言われる一番の理由って、回復が強すぎるとか成功率が高過ぎるとか言うのではなく、
「挑戦側が、粘るCleを倒さない限り勝つ事ができないから」なのではないのでしょうか?
倒さなければ勝てないから「倒せない=強すぎる」のであって、
倒さなくても勝てるなら強すぎると言われる事もないと思うのですが。

134すみません、一番上へのレスです(謝アイラ(1206) 2/26-14:15
記事番号133へのコメント
うわ、元ツリーに張ろうと思ったのですが・・・・・そういうことにしておいてくださいぃ
お騒がせしてスミマセンですm(_ _)m

133クレリックから見てみるとアイラ(1206) 2/26-14:09
記事番号131へのコメント
現役クレリックから見た意見なのですが。

氣Wや、貫通持ち以外ではCをタイマンで倒せないという意見がありますが、それで楽に倒されたら壁役不適合のような気がします。
GやFに結構耐えちゃうのはちょっと強いとおもいますけど・・・・・
チーム用のクラスなので、タイマンでの話は基本的に間違ってるような気がしないでもないです。
たとえこれから新しいシングルコロができても、Cは撤退上りがしにくく厳しくなるように思えます。

あと、Cは移動力が無さ過ぎるので特殊効果を持つ武器にめっぽう弱いです。
特に侵食電撃が流行りだしたら、かなりきつくなると思うのです。

ここでちょっとばかり話が逸れますが、Fになんらかの強化が必要ではないでしょうか。
知人の話では、Cは削れない、Wは削れない、Tは追いつけない と散々らしいです。
特に近接格闘Tに対しては、高速でなおかつ特殊武器が多いので、同一ランクでかなり劣勢に立たされているみたいです。
この辺を何とかすれば、間接的なC対策になるかも・・・・・と思っているのですが。

最後に、土属性がCと相性が良すぎるのが結構大きいのでは?と思います。
他の属性と比べて、装甲耐久に1チューン分程度の差があるので、Cの装甲耐久の高さとあいまって強力に思えてくるのではないでしょうか。
ここで、土属性の根本的変更(装甲耐久は水と同程度、キャパにやや偏らせる)をすれば、土Cの強さも少しは軽減すると思います。

個人的に弱体化するなら、回復魔法の使用回数の減少がベストだと思います。
上昇に必要なキャパが今と同じなら不満ですけど(笑)

やはり、少しC本意な意見に見えちゃうと思いますけど、最近の風潮にちょっと物申したかったのです。
Cの人で、こんな意見持ってる人がいるんだなぁ くらいで受け取ってもらえると嬉しいです。
補助魔法の煽りをモロに受けたCの意見でした(^^;;

132Re:「Cleは強すぎる?」問題について覇王グラディス(1095F) 2/26-13:41
記事番号129へのコメント
Fやっている私の意見ですが
Cle強すぎるなぁ思うのは確かです
コロやっててもなかなか落ちません
というかFの火力ではまず勝てないですね(苦笑
WCときたらまずFでは勝てません

>まあ、Cle弱体化を考えるならば、先にイマイチ取りえのないFigを強くするなり、
Figは衝撃くらいしか特殊な武器がありません
バタフライナイフやレイピア使える近接Tのほうがよほど強いのは
問題化と思われます
せめてバタフライナイフやレイピアはFigでも装備できる様にして欲しいです
そうすればC倒す可能性が少しは出てくると思います
他のFの人はどう思うかもしれませんが

とりあえずCleはこのままでいいと思います

131Re:「Cleは強すぎる?」問題についてヘキサ(M-1104) URL2/26-12:24
記事番号127へのコメント
実際、思うんですけど、Cとタイマンで落とせる機種なんて…
氣装備したWか、貫通武器(回数多めに)を装備した人ぐらいしかCを破壊するのなんて不可能なんじゃないですか?はっきり言って?
それで、防御UP魔法や回復魔法とかあるんだから…現在ではもっとも強いのは当たり前なんですよね…

後半、参加者のRKがまぁまぁソコソコあがって強い武器を装備しだしたとしても…
Cのみなさんは多分、シングル+ダブル+トリプルでねばる戦い方をするでしょうし…
装甲、耐久を主にチューンなさるでしょうし…
なので、やっぱり…氣装備したWか、貫通武器(回数多めに)を装備した人ぐらいしかCを破壊するのなんて不可能だと思うんです。

「非常に粘り強いタイプとなっています。 」
とCyGの説明の所に書いてありますが…さすがにこれは粘り強すぎる感じがします。

実際、チームバトルでも弾数多めに挑んだにもかかわらず、回復するCを集中狙いして、その他がおろそかになり撤退負けのパターンを何度も味わってます。(;´▽`)


いくつか提案。全てを行って欲しいのではなく…どれか一つでもそうなればいいんじゃないかなぁ?的に…
1.耐久をF並みに落とす。
単純に落としやすくする。

2.装甲を現在値の75%ダウン。
1の案と考えた方向性は同じ。ただ単純に落としやすくする。

3.回復の回数を2/4/6/8から2/3/4/5へ
耐久や装甲が高い上に尚且つ回復するのが強すぎる要因の一つなので…

4.兵器に貫通、侵食、もしくは乱撃武器を追加。
ある程度の装甲を押しつぶせる何かを…

とゆー感じでどうでしょ?

130補助魔法の発動率板頭(1250) 2/26-07:38
記事番号128へのコメント
補助魔法の発動率はむしろ高めでも良いかと思います。
敵に「悪意をもって」かける魔法ではなく、味方にかける魔法ですから。
(Cle用の攻撃魔法とかはMag並の命中率になるのでは)

>しかもこのあとCleのパラメーターが上昇すれば発動率も上がっていく事を考えると
>もう少し下方修正があってもよいのではないかと思います。

そのときにはまた他の機体が移動力その他を上げてるのでそこまでは上がらないでしょう。上がってもそこはCleの腕前が上がったってことで:)

129Re:「Cleは強すぎる?」問題についてユーニス・ガーランド・クルス(1205C) E-mail 2/25-23:39
記事番号127へのコメント
実際にクエストやコロシアムでCleと対峙してみても、回復3連搭載されるとかなりやばげな感じがします。
フィジカルプロテクションは魔法や技使えば良いだけなので、然程強く感じませんが(^^;
回復弱体化に関しては賛成ですが、チューンを強化する毎に弱体化する案に関しては賛成しかねます。
普通に回数を2/4/6/8から2/3/4/5にするだけでも、十分弱体化できると思います。

発動率が他機種の武器の命中率と比べると高いと言う話が出てきましたが、
Thiが鈍足系や閃光が効いてる相手に対して出す命中率に比べれば幾分低いですし、
閃光兵器を食らうと、直後の発動率は40%台まで下がりますので大丈夫だと思いますw

あと個人的な意見ですが、ヘイストはちょっと弱くした方がいいかもしれないです。
適度な火力の武器を全員に3個装備させてヘイストをかけてやると、結構怖いことになります。特に威力300技3個とかは。

まあ、Cle弱体化を考えるならば、先にイマイチ取りえのないFigを強くするなり、
探索が出来て行動速度が早くて、武装が豊富過ぎるThiを弱くしたりした方がいいのでは、
とか考えてたりしてますが、それはまた別の話ですねw

128Re:「Cleは強すぎる?」問題について黒虎(1459) 2/25-00:43
記事番号127へのコメント
便乗で感じたことを・・・
今回、Cleの魔法の発動率が表示されるようになりましたが
コロシアムに居られるCleさんと模擬をしてみるとほぼ6割5分〜8割の発動率という感じでした。
他の機種の命中率が6割前後、高くて7割程度という感じである事を考えると少し高すぎるのではないかと・・・
Mの魔術も確かに命中率が上がりやすいですが、それでも7割後半の命中率が出ることはあまりありませんし。
しかもこのあとCleのパラメーターが上昇すれば発動率も上がっていく事を考えると
もう少し下方修正があってもよいのではないかと思います。
「補助をするのがCleの仕事なんだから当然だ」という見方もあると思いますが
他の機種に比べて明らかに成功率が高いというのはちょっとどうかと思うので。
できれば皆さんのご意見を伺いたいと思います。

127「Cleは強すぎる?」問題について大伴 五騎(1041) E-mail 2/24-13:53

補助魔法に修正が入ったあとでいまさらなのですけれど、少し違った方向からCleの性能を抑えることを考えてみました。

 個人的に、Cleのいるチームと戦う上で、何が一番厄介な状態になるかといえば、CleがCle自身に対してフィジカルプロテクションや回復魔法をかけることだと思います。
 元々バランスの良い耐久と防御力を持ち、集中的なチューンもしやすいCleですので、撃墜に非常に時間がかかります。3体1になってからTime100くらい使用することすらあります。
 また、回復を行っている張本人ですので、当然撃墜されるまでは回復しつづけます。先に狙えば、高い防御力とあいまって長く耐えられる間に他の機体が野放しになり、後回しにすれば、最後に徹底的に粘られます。

 そこで、わたしとしては、回復の効能がCle自身について効果が薄くなるようにしたら効果が高いのではないかと思います。実際に適用するとしたら、魔防により回復量が変化するという形になると思います。
 そうすれば、他の機体(Mも巻き添えになって回復量が少なくなりますが)に対して回復を行うことが可能で、回復を行える機体としてのステータスは残ります。その一方で、自身が集中的に狙われた場合、高い防御力からそう簡単には落ちないものの、回復量が大幅に減ると思われるので、今までに比べればだいぶ早く撃墜できるようになります。

 これは、今までとりあえず後回しにされることが多かったと思われる(わたし自身に関してはそうしていました)Cleが回復が厄介なので先に狙われるケースが多くなり、その場合には今までどおり他の機体が攻撃できますし、減ったとはいえ回復つき、防御力も高く、他の機種よりは長く粘れるでしょう。
 一方、Mを除くほかの機種に対しては回復が効きますので、Cleの個性も失われないと思いますし、Cleのいるチームに対しての戦い方にも幅が出てくると思います。

 この方法ならTHE-0-BLADEスタート時点の回復性能でもCle自身をできる限り早く落とすことで対応できますし、ちょっと面白いのではないかと思います。

思いつくのが遅くて手遅れな意見でした(^^;。

126すみません〜(TT桜(1134) 2/20-22:34
記事番号124へのコメント
>誰とは言いませんけれど、上位へ上り詰めて行動力が90近くある方が居ました。

 それって、私のコトですね…(==;
以前に、コロシアムの1位の方で、20敗以上していた方を、
お見かけしたものですから、みなさん、やっているのかと…(^^;
なにはともあれ、実質、行動点を100以上にした事に付いては謝ります。
そして、今後は自粛したいと思います。
この度は、お騒がせして、本当に申し訳有りませんでした…m(_ _)m謝

125Re:提案ポレ〜ル(M1208) 2/20-21:58
記事番号120へのコメント
挑むとき相手のチーム名なんて見てないなぁ( ´−`)w

124一つだけ便乗。カグヤ(1412M) URL2/20-20:59
記事番号111へのコメント
チーム名に関しては、私も大体同意見です。
相手がチーム名で入れても挑むのは自由だと思いますので。

一つ、気になった事がありますので別に質問します。
恐らく、コロシアムに挑戦する時は行動力を極力溜めてから動くと思いますが。
(賞金額の差、蓋をする、ボス挑戦権などで)
明らかに不自然な方を偶然見かけたので一応。
誰とは言いませんけれど、上位へ上り詰めて行動力が90近くある方が居ました。
確か、最大の行動力は基本的に100だったと思っていたのですけれど。
(記憶違いでしたら申し訳ありません)
行動力が100以上無いと出来得ない事、ですよね?

他の方が普通にして居るのにこのような行動を取るのはどうかと思います。
「出来るからやる」では、上述の行為以上にモラルが無いと取れてしまいますが。

この様な行動は、一重にコロシアムがクエスト(現時点ですと補給路辺り?)より相対的に
美味しい(熟練が入る&勝てる)と言う事にあると思います。
やはり別スレッドを立てて言うことですが、コロシアムの現状そのものを一旦見直す必要が
あるのでは、と思います。


123Re:うーんR1 2/20-17:34
記事番号119へのコメント
>もちろんクレームや叱責でコミュが一杯になるのは困りますが、
>「キャー、背後から襲うなんてひどい。信じてたのに・・・(涙)」
>ぐらいなら貰った方が楽しくないですか?

そういう冗談めかしならいいですが「チーム名を見なかったのか」って
ありますよね。さすがにこういうのはちょっとねぇ。

>宣言は自由、それを無視するのも自由な雰囲気が楽しいと思います。
>挑むな!というチーム名にするのも駆け引きの一つ。

かけひきはいいと思いますがコミュに送るのは勘弁してもらいたいです。
冗談めかしならともかく「チーム名を見なかったのか」なんて送られた日には
嫌気さします。

122Re:提案しゃもん(1113G) 2/20-14:18
記事番号121へのコメント
チーム名にて他人に何かを強要するような名前を見かけたのでムカッてきましたが、
上で言われてるように人間おおらかになってさっくり無視するようにしますです。

>こちらのチーム名を「待てといわれて待つ奴がいるか〜」とか
>「ん?なんか踏んだかも?」とか、「コロは瞬発力が命っ!」とかにして。

チーム名をこんな感じにするかどうかはおいといて、気分的には上のように構えていきたいと思いまふ(^^ゞ

121Re:提案WAKA(1081) 2/20-12:35
記事番号120へのコメント
>チーム名くらい、酷い言い方をすれば無視しちゃって構わないと思いますが。
>と言うわけで一応同意ですけれど。

脈絡が変ですね(あせ
邪魔されるのが嫌ならクエストに行けば?
と言うことで半分くらい同意、です。ハイ。

120提案WAKA(1081) 2/20-12:31
記事番号119へのコメント
チーム名云々と言うのがこのスレッドの問題点ですよね。
コロシアムの在り方とかについては、別スレッドを立てた方が良いのでは?


チーム名くらい、酷い言い方をすれば無視しちゃって構わないと思いますが。
と言うわけで一応同意ですけれど。

119うーんフフリーヌ(1401T) 2/20-03:27
記事番号118へのコメント
チーム名ぐらいは別にいいと思います。
馴れ合い(?)が嫌なら、挑んでしまえばいいはずです。
こちらのチーム名を「待てといわれて待つ奴がいるか〜」とか
「ん?なんか踏んだかも?」とか、「コロは瞬発力が命っ!」とかにして。
勝つか負けるか、落すか落とされるか、喰うか喰われるか、
そんな世界だからこそ言葉の脅しなんかに負けちゃ駄目です(笑)

もちろんクレームや叱責でコミュが一杯になるのは困りますが、
「キャー、背後から襲うなんてひどい。信じてたのに・・・(涙)」
ぐらいなら貰った方が楽しくないですか?

宣言は自由、それを無視するのも自由な雰囲気が楽しいと思います。
挑むな!というチーム名にするのも駆け引きの一つ。
それを無視して挑んで落しあいをするか、登るまで待つかも自分次第。
相手を蹴落としてるのは事実なんですからその事実に目を背けない勇気を!
蹴落とした相手が悔しがるのを見下ろす快感を楽しみましょう。

よくわからなくなりましたが、
挑むな!というチーム名をつけることだけなら大したことじゃないと思います。


131 / 137
[前の20記事][次の20記事]
[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh