[BBS]
2305 | Re:#8 移動をあげようー | Dice_K(1028) | 1/24-19:06 |
記事番号2302へのコメント 属性忘れちゃあかんですよ(笑 |
2304 | Re:#8 移動をあげようー | ロゼ@1082 | 1/24-13:02 |
記事番号2301へのコメント Dice_K(1028)さんは No.2301「Re:#8 移動をあげようー」で書きました。 >ロゼ@1082さんは No.2299「#8 移動をあげようー」で書きました。 >>速度チューン 12.7⇒13.3 >> >>上がったようで上がってない。 > > >・・・一応書いておくけど。 >T-CRK1つは伸ばしつつSniで速度上げたって、殆ど0.6しか上がらないからね? 情報ありがとうございます。 知識不足をひらかす結果になってしまいましたね。失礼しました。 |
2303 | Re:#8 移動をあげようー | ロゼ@1082 | 1/24-13:01 |
記事番号2300へのコメント ジル(1015)さんは No.2300「Re:#8 移動をあげようー」で書きました。 >・・・えーと Greは射撃クラスかと >・・・えーと Greは射撃クラスかと やや、ちょっと私の報告の言葉が悪かったですね。 現状私たちがやっているのはあくまで「テスター」であって 遊ぶことが目的ではなく、こうしていったらこうなりました。と報告するのが役目だと思っています。 で、今回私は近接Greを選択したのも、 装備の都合でちょっと出遅れた的な感覚が自分のなかにはありまして… で、既にお二方が射撃軸でいろいろとやられていたので、じゃあ私は近接Greやってみたらどうなるか? ・・・というのがちょっと興味出てましたので、現在近接Greをやっている次第です。 (今更ながら、近接Greを選択した理由を告白) そのうえで、恐らくコメントはSM上位武器ほしいなー。っていう件に対してのツッコミだと思うのですが、 まぁ、望むのは自由。ってことで、ひとつww許してくださいwwww で、今後は近接を中心に、対同機種系統に対してどれだけGreは切り込めるか? これを私の本来の目的である射撃ageをさせていただきつつ、報告させていただく方針です。 |
2302 | Re:#8 移動をあげようー | ユン(1213) | 1/24-10:43 |
記事番号2299へのコメント 所謂サシで逃げ撃ちする後衛は速度が14前後有ります。 また、Sni.等はT-CRKで移動力を稼いでいる部分も多く、チューンではそこまで上がりません。 仮にT-CRKを稼いで速度14であれば、移動力17〜18程度になるのではないでしょうか。 確認している限り、移動力に関してSni.とそれほどスペック差がないと思われます。 速度12、T-CRK20のSni.が移動力16.2 速度12、T-CRK22のGre.が移動力16.7 ・・おや、Gre.のが速いかも? Sni.側は最適化されてないと思われますが。 速度を上げる価値は十分ありそうなスペックなようです。 どちらにせよM系列から視るとスペックいいなーと思いますな。w ※Sor. 速度14、T-CRK18で移動力16.2 |
2301 | Re:#8 移動をあげようー | Dice_K(1028) | 1/24-08:01 |
記事番号2299へのコメント ロゼ@1082さんは No.2299「#8 移動をあげようー」で書きました。 >速度チューン 12.7⇒13.3 > >上がったようで上がってない。 ・・・一応書いておくけど。 T-CRK1つは伸ばしつつSniで速度上げたって、殆ど0.6しか上がらないからね? |
2300 | Re:#8 移動をあげようー | ジル(1015) | 1/24-00:51 |
記事番号2299へのコメント ・・・えーと Greは射撃クラスかと |
2299 | #8 移動をあげようー | ロゼ@1082 | 1/24-00:07 |
記事番号2256へのコメント 速度チューン 12.7⇒13.3 上がったようで上がってない。 移動14〜になれば、近接斬りの手幅が大分広がると信じて 頑張って今度もお金を貯めて、移動チューンをしたいところ。 安定した後衛狩りのために、 近接Gre的には「移動上げるか」「新SM近接武器」を期待するか。 のどっちかしかないんですが、 今までは「新SM近接武器」を期待するしかしてこなかったんで、 移動上げたらどうなるよ?同ランクSni、Desを安定して狩るには、どうするよ?という方針で 暫く動いてみようかと思っております。 |
2298 | 榴弾蜥蜴 八匹目 | フィレイス(1073) | 1/21-21:21 |
記事番号2297へのコメント GFを見ての感想ですが、設置兵器はキャパ的にも効率が悪いように思えますね。 ボムデコイを大量にばら撒けば話は変わるかもしれませんが、通常兵器で物理防御高めの相手だと難しそうです。 さて、ネタ不足ではなく明らかにネタ切れしてはおりますが。 新規複合クラスの感想 Ram:大容量薄型火力 Mys:理力近接 Str:神速薄型特攻 Dru:召喚支援汎用火力 Com:囮・自爆設置+状態異常 Gre:ジムカスタム 使っていれば使っているほど、これといった特徴や癖が無くなっているような。 火力が特徴らしいですが、M距離機と見ればCraと大して火力は変わりません。 SM距離と見れば…Kniと同じくらいか少し上、でしょうか。 実装するならボムデコイがグラニートくらいで手に入るようにすれば面白い…のかなぁ。 |
2297 | 榴弾蜥蜴 七匹目 | フィレイス(1073) | 1/21-00:12 |
記事番号2290へのコメント 耐久チューンしてからにとは思いましたが、資金不足で装甲だけになりました。 足が遅くて近寄れなくても、じりじり耐えながらにじりよればいいじゃないか。 装甲12→13 物防/魔防 227/136 →243/147 いつからGreが壁になれると勘違いしていたんだろう。 おおよそにおいて、素直に速度を上げた方が良かったようです。 防御力はクリティカル率低下くらいで考えた方がいいかもしれませんね。 割れる盾を構えてプルプルしながら前進しています。 盾・命中装備・武器×3にして何とか、といったところです。 命中装備がないと、泣きたくなるような命中率しか出せなくなります。 Mレンジについて Mレンジ主体で戦うのは、切り込めないGreの緊急手段だと思います。 もうSMレンジ主体でいいんじゃないでしょうか。 榴弾兵、という名称自体変更してしまって問題無いと思います。 閃光榴弾はともかく、榴弾をメインで使う人自体もうほとんど居ないんじゃないでしょうか。 |
2296 | #7 いや、忘れていたわけじゃない。 | ロゼ@1082 | 1/20-23:39 |
記事番号2256へのコメント 命中武器は必要か?と考えこみ今の装備の形に装備変更。 近接Greのらしい装備を改めて模索しにいってます。 ショットランサー上位武器があれば、もう少し面白くなるんですが… これがこなくて、爆弾デコイがきそうなので、なんと?と思ってきてはいます。 敵後衛に突っ込んで、後衛に攻撃しつつ爆弾設置とかなると… これは面白いことになりそうですね。 Mレンジ主体との話。 これはちょっと悪い言い方になってしまいますが… やっぱりGre=投槍士というイメージが強いので、 Mレンジ?いやいやいやww Mレンジは攻撃できるけど、SMレンジ主体じゃない?かなぁ。と思っていたりします。 |
2295 | 番外編 Comさん新兵器 | ジル(1015) | 1/20-10:24 |
記事番号2292へのコメント 実はと言いますか・・・ひっそりComの新兵器が出てるんですが その一部の性能を確認してますので 紹介しておきます ・ジャマーデバイス (設置) 攻撃能力を持たないジャマーを設置します ジャマーはアビリティで脱力を使います そして撃破されると自爆します キャパ効率とかはちょっと未確認ですが 対広域への嫌がらせ要因になりそうです ・ボムデコイ (設置) 攻撃能力以下略 逆襲で散々お世話になっているアレを設置します 凄い厄介ですが やはりキャパ効率とかが良くわからないです 個人的には両方ばら撒いた後 スイッチを押してドッカーンとやりたいですねw また、バックアップデバイスと言う物もあるみたいなのですが こちらの性能は確認できてませんので不明のままになります・・・以上! |
2294 | 擲弾兵の墓標 八週目 | ジル(1015) | 1/20-10:07 |
記事番号2292へのコメント イチオウ アレが7週目のつもりだった・・・!書き忘れたけど! 今回はGF回ですはい とは言ってもごらんの有様 薙ぎ払いなるアビリティの存在を忘れていて見事に切り払われました 後方に設置された分に関しては無事なので 全くの無駄と言う訳でもないのですが 命中率が低く 当たっても70点程度のダメージなので 結局の所アルテミスさんのメガクリを加速するだけに終わった感があります 所詮は設置か・・ 結果論ではありますが、単純に火力を吐いたほうが良かったように思えますね どうも設置の評価は難しい まぁ低威力の物理攻撃である時点で何かとお察しではあります。 |
2293 | Re:擲弾兵の歓喜 | かずあき(GM) | 1/20-01:34 |
記事番号2292へのコメント ジル(1015)さんは No.2292「擲弾兵の歓喜」で書きました。 >とっ ところで箱に詰まってるんでしょうか・・? 詰まっていますが、ちょっと入手しにくいかも知れないです。 ちゃんと毎週のレポートを書いてくれたらギルド倉庫に放り込みましょう。 |
2292 | 擲弾兵の歓喜 | ジル(1015) | 1/13-21:59 |
記事番号2291へのコメント やっほーい新型爆弾きたー これでかつる! 消しとばすぜ何もかも!・・・なんか方向性が違いましたか まぁボムデコイさえあれば攻撃的な設置と防御的な設置が使い分けられる事になりますね 戦術の幅UP とっ ところで箱に詰まってるんでしょうか・・? >近況 最近 装備の改造と戦術の見直しをすることによって 逆襲で安定して勝てるようになりました 弾数確保って大事ですね コロも少し砲台並べて上ってみましたが なかなかシンドイです まぁ無理に挑む理由が見当たらないのですが |
2291 | Re:擲弾兵の放言 六週目 | かずあき(GM) | 1/13-01:25 |
記事番号2289へのコメント ジル(1015)さんは No.2289「擲弾兵の放言 六週目」で書きました。 >1:LMレンジを装備可能にしてオールラウンダー化 >2:設置兵器を他にも運用可能にする >3:なんだか凄い専用兵器を実装する 爆弾っぽいので、自爆デコイを装備可能にしようと思います。 他に攻撃的な設置兵器があればそれも装備可能にするかも知れません。 |
2290 | 榴弾蜥蜴 六匹目 | フィレイス(1073) | 1/6-22:04 |
記事番号2284へのコメント 速度チューンしました。 速度7→8 移動力11→11.6 ご覧のありさまです。 もう一回チューンしたらMS武器で後衛まで届きますかな、出力チューンも必要になりそうですが。 複合機体はやりようによっては…というご意見が多いわけですが。 やりようによっては、私のように無残極まりないレベルのGreができますのでご注意ください。 というわけで、ぼくのかんがえた有効なGreの作り方案。 属性 土以外。土の場合は速度確保する事。 MRK 搭載>速度>出力>耐久=装甲 PRK 技術>直感=反応=精神 射撃=近接>魔術=格闘 CRK G>F=T>S=M>W=C とにかく、移動力と行動速度を確保した上で機体構築をするのが前提でしょう。 ぶっちゃけますと…技術と反応、速度と装甲、出力と耐久、格闘と近接を入れ替えたら私も少しはGreらしくなるんでしょうかな…。 さて、次回は…どうすれば壁機体として成立できるかを考えてみたく思います。 |
2289 | 擲弾兵の放言 六週目 | ジル(1015) | 1/6-14:33 |
記事番号2285へのコメント んー・・焼き直しですが 私の意見としてはGreにはテコ入れが欲しそうに思います 私からの案だと 1:LMレンジを装備可能にしてオールラウンダー化 2:設置兵器を他にも運用可能にする 3:なんだか凄い専用兵器を実装する と言う感じ どれか一つで十分だと考えます 貧弱な機体性能は兵器でカバーする方向がよいかと >ダイアグラム 私からは控えさせてもらいますが 待機装備ならばどの相手にも7〜9割勝てると言っておきます 詳細な戦術は勘弁してほしいプリーズ ただSni相手がちょっと辛くなるところですね 基本的な戦闘スタイルの差からくるのかと思いますが 私のやってることは ほぼDesの機体でジャベリン投げているだけなので それだけ後退させる事が強いのかなぁ と |
2288 | Re:ダイヤグラムへの疑問 | ロゼ@1082 | 1/6-10:57 |
記事番号2287へのコメント 一応今回の報告としては、「私が出来る最前手を出した上で」の 私個人としての結論とさせて頂いております つまり現状の私の状態だとそうだった。 …という話として見て頂きたかったなぁと思う次第です。 その上で、言い方を変えましょう。 はっきり申し上げますと、仰られている通り。 対Sniは手数/火力が違いすぎて話になりませんでした。 その上で「勝てる見込みなし」と結論させて頂いています。 ショットランサー持出せば、届きはしますが、 今度は火力差が顕著に出て、削る前にこちらがやられるパターンが多く、 倒すにはとても幸運な事故が出なければいけないパターンが多い印象でした。 むしろブースター等による移動力底上げの方が勝率が良かったくらいです。 ※それでも若干の幸運な事故に恵まれなければいけませんが… |
2287 | ダイヤグラムへの疑問 | Dice_K(1028) | 1/5-18:30 |
記事番号2286へのコメント んー…ぶっちゃけこの手の複合型の騎体は育て方次第でどうにもなるんじゃないかなぁ? 例えば近接に特化したGreって、切込としてみたら足が遅い残念な騎体な訳ですよ。 加速や威圧あたり覚えていなければ、Sniからすれば、そりゃ御し易いものです。 でも、近接/射撃で伸ばしていると、射撃オンリーのSni相手にはそれなりに避けて、当てる術もある。 で、逃げる側と追う側で有利不利を考える時、忘れちゃいけないのは行動速度かな。 移動力で劣り、行動速度も追い付かないとなると、どうしても射程の有利性は出てくると思う。 ただまぁ、大概のSni相手ならショットランサーで十分な火力だし、MS射撃使っても良いから誤魔化しは効くかな? 個人的には此方が4回動く間に3回しか動けない、追ってくる相手は割と安牌。 此方が6回動く間に5回動く相手だと、Mレンジに攻撃が届いたり、 移動力で上回られるとちょっと厳しくなってくるかなーって感じでいますね。 フィレイスさんやロゼさんが書いてる程に一方的な相性差は無いと思っていますが…。 それでもまぁ、素直に育てて入ってくるCRKボーナスや基本スペック的に、 Mag系の中のMys程には系統の中で有利には立てないとは思います。 その必要性もまるで感じませんが。 |
2286 | #6 対グラコロ面々に模擬 | ロゼ@1082 | 1/5-16:06 |
記事番号2256へのコメント 今回は比較的RKの近いグラコロの面々に模擬を行いました。 相手は1月5日15時くらいにグラコロにランクインしていた人に対して、タイマンの模擬になります。 vsSni 1 : 9 〜 2 : 8 近接をそれなりにしっかりしても、実はそんなに勝てない現実がそこにはありました。 vs射撃Pha 3.5 : 5.5 〜 4 : 6 移動力の時点で負けているとSレンジしかないこちらとしては打つ手がありませんでした。 Mレンジ主体なら勝てたと思うんですが… vsRam 5 : 5 〜 6 : 4 移動力で勝っていると当然詰めることはできます。 あとは武器の回数と攻撃回数の手数問題。 vsDes 8 : 2 〜 9 : 1 移動力で勝てていれば、勝ちやすい相手です。 負けることもありますが、初手で都合の悪い部位にクリティカルとか吹き飛んだという事故くらいです。 vsBtl 6 : 4 〜 7 : 3 これはGreとBtlで相性が良かったというより、Smiを経由したGreでは入魂(電撃)があるので 腐食で弱体耐性を落として入魂(電撃)で動けなくする戦術勝ちのようなものです。 電撃が無ければ恐らくここまで勝つことはできないでしょう。 vsSor 4 : 6 〜 5 : 5 Sorの装甲の薄さからこの評価。Sni程絶望的ではありません。 【総評】 フィレイスさんも無理という報告をしていますが、GreではSniに全くと言って良い程、勝てる見込みがありません。 理由はもう単純な話で、移動力で勝ててないので、近接持とうがあまり勝率は変わらず、且つ耐久性も高くはないのでSniの高火力に全く耐えられないという単純なモノです。(盾装備なども付け焼刃のような物) そのかわり、移動力で勝てるDesには超が付くほど有利です。一瞬でなぎ倒せます。 (※これは先日のGunGFが良い例だったのではないでしょうか?) Desの事情はよくわかりませんが… GreはDesに強く DesはSniに強く SniはGreに強い。 こんな構図になればG系の新機種の立場としては良い感じに思えます。 で、、ちょっと最近少し感じつつある結論。 実は近接使って後衛機種に有利つけるのってDesとRamくらいじゃね?疑惑が… 移動力で勝てないとホントに対後衛機種の勝率が悪いです。 対Mには私がやっても近接より射撃の方がよっぽど勝率が良い…。 |