[BBS]

提案・議論用掲示版

20記事ずつ表示
[新規投稿] [ツリー表示] [番号順表示] [タイトル&コメント]
[前の20記事][次の20記事]
35 / 137

2063近接理力の回数減少の理由、他Dice_K(1028) 6/17-15:41
記事番号2054へのコメント
>>Sorには継戦能力より瞬間火力、Mysにはむしろ継戦能力が…と今の形になった事を思い出して欲しい。
>ここがよくわからなかったので、出来れば解説を…。


>理力の最大の魅力はその威力だと思います。
>で、Sorcererが理力を使う場合ってのは、騎体特性的(ぺらぺら)に
>短期決戦を覚悟した運用になると考えています。
>一方、Mysticはある程度の継戦能力が求められると考えています。
>そこで、理力系の威力はそのまま(フォースロッドは従来の威力に戻す)にして、
>その弾数を減らすというふうにしようと思うのですが、どうでしょうか?
>つまり、理力の魅力はそのままに、Sorcerer的な運用では問題なくても、
>Mystic的な運用には向かないようにする、という狙いです。

             ――MysスレのGMの書き込みから抜粋――

此処に至る経緯として、継戦能力からも威力面からも、Sレンジは理力の一択、
キャパ効率の良いFig系から追加された数多の剣が殆ど意味を為さなかった…って感じでよろしいでしょうか?
詳細はMysスレ参照。


上記の変更に対し、Lレンジ攻撃というのは射程の有利性を以て、ある程度の継戦能力が求められているようですね。
そういった点から、同等(近似?)威力のフォースランサーとの単純比較には反論しておきたいところです。

さておき――
個別にレス付けるのが良いのでしょうが、比較対照としてもっともだなぁと思うのは吉野さんの意見です。
所詮秘密箱…といわれてしまうと、運だけでいい気になってすいませんとしか言えませんね(^^;
理由は存じませんが、秘密箱産の中でサイコガンだけは別格のようです。
(※マッスルバディと軽量フレームの得られるキャパの比較で、秘密箱産のネタアイテムなんだからってお話もあったと思う)
ただ、タイミング的に今更困るっていうのが率直な意見ですね(^^;
今期のリセットが決定された時、目指すに値するかって感じで色々弄られるというのは歓迎です。

2062銀色チェイサー 初回佐久夜(1133) 6/17-10:56
記事番号2061へのコメント
Commanderのテスターに参加させていただきました、佐久夜と申します。どうぞ宜しくお願いします。
Craからの参加となります。

初回なので本当に基礎的な点のみですが。

・機体性能
MRK11/7/14/10/10
CRK4/10/5/3/2/6/26 風属性
速度:11→10.6
物防:119→126
魔防:95→76
キャパ:75→84
耐久:528/2640/712/871→474/2374/621/753


・装備可
ブースター、ネゲレクター、アクティブガーター、鉢巻(ねじり、神風)、オートリペア

アウゼナーshop
エネソ○、ソーンウィップ○、マイクロ○、ラージシールド○、超強化装甲○、シールドスクリーン○、ノクトヴィジョン○

・装備不可
格闘全般、ラーヴァフロー×の為MS魔全般、極超高性能センサー

漏れは随時追加していきます。


・CRK
S-CRKのみに入っている模様です。

・改造
銀色なので改造可でした。
今後とも宜しくお願いしますm(__)m


取り敢えず初回なのでこの辺りでしょうか。

現在GM様の温情で装備が張り付いたままになっていますので、
専用装備を用いた場合の雑感はまた次回に。


2061新アドバンストクラス報告スレッド(CyG-Commander)かずあき(GM) 6/17-03:20

CyG-Commanderのテスターの方は、週に1回程度、このスレッドに使い勝手等を報告してください。
この点が弱いとか、この点が強すぎるとか、ここを改良したほうがいいんじゃない、とか、まぁそんなカンジで。
なお、最低週1なので、毎日書いてもらってもOKです。

また、テスター以外の方も、ツッコミや、
相手にしたり、あるいは味方にして戦った感想を書いてもらっても構いません。

2060入手難易度等々らいらっく(1244) 6/16-23:45
記事番号2043へのコメント
貸出とか話も出てますが、ORキャノンは入手難易度が高くないでしょうか。

使い難いどうのっていうのもあると思いますが、
宝箱からしか入手できないというのは装備する人を限定させます。
ORキャノンと同じ攻撃力の専用武器である同田貫正国は店売りなんだし、
ORキャノンも店売りにすればいいのにー。

「Sniらしさ」で言うと威力を少し下げても、貫通ついていたりクリット率がもう少し高くても良いのかなと。
魔発みたいな攻撃命中時の追加ダメージのような、ヘッドショット的な要素があるとSniらしいかなと感じます。

2059Re:サイコガンの弾数吉野(1088) 6/16-16:05
記事番号2041へのコメント
私はサイコガンがこうして性能比較を大真面目にされてる時点で違和感があります。

所詮秘密箱産。
ネタであって実用的な能力は必要ないと思いますのでもっと弱くていい。
他性能そのままでLレンジ基本命中を35あたりにすればいいかなと。


理力射撃の夢を潰さないのであれば
ラインナップも増やし通常箱からも出るようにして、ついでにまだ見ぬG系新クラスは理力射撃騎に・・・って脱線しすぎかな。

2058Re:修正プランDice_K(1028) 6/16-15:00
記事番号2055へのコメント
>・Oレンジ優先を戦闘範囲の端まで下がると考えると最初の数ターンが後退射撃で命中装備が無駄になる&戦闘域の端なので弾切れ撤退時に即撤退してしまう
>・Oレンジでは待機と考えても、Lレンジで打てる敵をわざわざ後退射撃にする

この辺ですね?
今なら後退射撃の命中低下も緩和されてますし、Lレンジの高命中武器として使いたければLMなりLなりの優先距離に併せれば2本は無理でも使えると思う。
レスが付いたのもOR使い難いってスレみたいですし。


さておき――
此処に威5/命5/C0の改造を施したオーバーレンジキャノンとインパクトキャノンがあります。
前者をキャパ効率の良い3/2/4、後者を威力と回数を揃えた3/4/3で装備すると…
・ORC:威力472、命中L72.1、回数12、キャパ28
・IPC:威力472、命中M48.3L60.3、回数12、衝撃、キャパ23
…うん、弱くないよね。数字の均整は取れているように見えます。

うーん…なんつーか…むぅ><

2057Re:ORが使い難い件ファネル(1092) 6/16-14:11
記事番号2043へのコメント
3期にSniやってて、ORライフルをメインウェポンにしていたので
何となく。


威力
オーバーレンジライフル 威力400(17)
オーバーレンジキャノン 威力460(23)

カタナと比べるのは条件が違いすぎる(近接と射撃では使う状況使う機体が違いすぎる)ので
どうかと最初思いましたが、インパクトライフルやキャノンあたりと比較してみると
圧倒的に重いですね
この重さに見合うだけのメリットがあれば問題ないとは思いますが
過去に使っていた時は、全速後退からの後衛狙いや高回避低装甲相手への
スナイプショット的使い方など局地的には使えるものの
メインで使っていくには厳しい性能だった記憶があります(あくまで当時の性能の話ですが)




改善案としては、Dice_Kさんが書いていた

・プランA:モノホンのオーバーレンジにする
現行キャパのまま、優先距離を40〜45くらいにする事で、脚の遅いLレンジに対して射程の有利性を保つ。
少なくとも2本用意する必要があるし、狙撃兵という名の割には身も隠さない(=回避装備も無い)Sniが名前通りのクラスになれます。

・プランB:使い勝手の向上
重過ぎるキャパを軽減して、Mレンジを基本命中50%で有効射程にする。
Sniの移動力だと切り込みに迫られた時、壁際を抜け難いので、Mレンジに死角が出来るのはちょっと使い難いのですよね。
脚を飛ばされると攻撃も出来ない!


は、妥当ではないかなとは思いました。
プランAなら、キャパの重さに見合うだけのメリットですし。
そうでないなら、威力キャパは改善されるべきかと
ただ、プランBでMレンジの追加はやりすぎかなと思うので、プランBなら威力キャパの改善だけでいいかと


別個にLMレンジのスナイパーライフル(スナイプショットのL版)、とかいう武器はあってもいいかなと思いましたが(笑)



最後に、カタナは回数犠牲にして命中あげてるだけで
威力キャパ効率自体はそんなにいい武器じゃないことをあげておきます(特に高威力帯は……)

上位カタナ出ないかなぁ

2056サイコガン感想ファネル(1092) 6/16-13:39
記事番号2046へのコメント


威力 40 45 48 50(13 16 19 22)
射撃武器なことを考えるとキャパシティはこれくらいが妥当

命中 S0 M40 L50(2 3 4)
基本命中50 40というのはレイガン級
秘密箱兵器であること。魔術も同時に伸ばさないといけないことから
射撃値が低くなりがちなことを考慮して、命中キャパが低めなのはいいとしても
Lレンジ50はちょっと破格かな?

回数 8 11 13 15(2 3 4)
一般的な射撃武器に比べると1多い?
ただ、左手にしか装備できないデメリットを考えると多少多くても?
理力兵器の回数減少に合わせるとしても他の射撃武器にあわせて
14にするくらいが妥当?


なので調整するとしたら
、命中を他の射撃武器にあわせて L45 M35にして
回数を8−14くらいにする、くらいじゃないでしょうか?


2055Re:修正プランArtemis(1075) 6/16-12:55
記事番号2045へのコメント
優先レンジがOLではなくLOなのは、
「安全に攻撃出来る状況でもひたすら下がり続けるのは良くないのでは」
という理由だったということをGMが話していた気がします。

それでも構わないよってことなら結構簡単に変えてくれたりするんじゃないかなー?

2054Re:サイコガンの弾数Artemis(1075) 6/16-12:27
記事番号2051へのコメント
>Sorには継戦能力より瞬間火力、Mysにはむしろ継戦能力が…と今の形になった事を思い出して欲しい。
ここがよくわからなかったので、出来れば解説を…。
Mysの括りであろうセイバー14回、ランサー12回は別に多くないなー、サイコガンは15回ともっと多いなーと思ったので。


ざっくりAD16で眺めてたところ、単に射撃武器の括りでも最大15は他より1回分多いんですね。
GF品のレイガンと比べても回数は上記と同様で、命中も必要キャパシティがLv3.4において1低かったり。
威力に関しては他と比べて青天井と感じるくらい出ていますが、成長の面倒さがあるのと、
今期のPRK収入及び減衰の仕様にうまく乗っかれた部分もあると思うので、なんとも言いかねます。

2053Re:ORが使い難い件ジル(1015) 6/16-01:41
記事番号2052へのコメント
書いといてなんですが
リニアガンは例としてまずかった気がします・・・

キャノンとORライフルを比較するとむしろ
ORライフル優位にすら見えてくるので
単純にキャノンとリニアガンの性能差が
ORライフルとORキャノンの性能差より大きいだけのようですね。

2052Re:ORが使い難い件ジル(1015) 6/16-01:19
記事番号2043へのコメント
私の意見としては
OR兵器は高命中とORがウリな訳ですが
ちょっとだけ重いかなぁ って印象ですね

何と比較するのが適切なのか解りませんが
リニアガンとオーバーレンジキャノンを比較する場合
3-1-1 4-1-1 振りを例にだしまして
威力とキャパだけ出すと以下になります

・リニアガン  450(13) 470(15)
・ORキャノン 440(20) 460(23)

威力だけ見るとアレですが ORキャノンは命中が+15 弾数が-2 Cが-1 と言った具合ですね
後はよく解らない部分のクリティカル率と ほぼ役に立たないOR でしょうか

この比較だと上記の特性に対して8キャパの価値がある・・・と言う事になると思うのですが
どう思いますか? 

私的にはクリティカル率は精々 槍程度しかないような気がしているので
2キャパほど重すぎるんじゃないかなーって考えてます。
きっちり検証するならレイガンが欲しいところですかね・・・

ちなみにカタナは近接武器の中でも優遇されてる傾向にあるので
比較対象としては好ましくないかと考えます、むしろシャムシール辺りでしょうか

後はアレです、持ってたら叛旗とかパルチで普通に使います、相手選べば十分強いです
待機装備には難しい武器でしょうね・・・

2051Re:サイコガンの弾数Dice_K(1028) 6/16-01:03
記事番号2046へのコメント
んー…引き続き、とあったので書いておきます(^^;

今現在、ウチのサイコガンの威力は推定600(誤差±10)ってトコです。
それに精神による初期気力やら、出力やらM-CRKやらの補正が加わったのが実ダメージですね。

既出のC6射撃武器に同条件下での5/5/0の改造を施すと――
・物理属性
バスターライフル:威力552(22)、命中M48.3/L60.3(5)、回数14(6)
インパルスバスター:威力532(20)、命中M48.3/L60.3(4)、回数14(6)
・E属性
グランドブラスター:威力468(19)、命中M48.3/L60.3(5)、回数13(6)※土(火、無、闇)
ブリザードブラスター:威力488(21)、命中M48.3/L60.3(5)、回数13(6)水(土)

やるじゃん私。
えーと、属性異なる物理まで持ち出して、何が言いたいかっていうとですね…
ウチを物差しにして良いの?って事です。

近接理力の回数には、Mys実装時の背景があります。
Sorには継戦能力より瞬間火力、Mysにはむしろ継戦能力が…と今の形になった事を思い出して欲しい。
柳屋さんの修正案には、回数分キャパ効率を良くとありましたが…(^^;

この場で踏ん反り返れるほどの実績はありませんので好き勝手書くのはウチの方にして…。
むしろ他のサイコガンナーの方や、サイコガンナーになりたいと思っている人に後はお任せします。

2050Re:ORが使い難い件リリー(1046) 6/16-00:34
記事番号2043へのコメント
そういえば、Sniのプレイヤーでオーバーレンジの武器を装備している方って見ませんね。
誰も使わない専用装備というのも残念なので、少々のテコ入れはあってもいいかもしれません。

個人的には、Sniがオーバーレンジの武器を使う時に、距離60-31にいる時にわざわざLレンジ(30-16)まで全速前進して攻撃しに行く動作に違和感を覚えます。
現状のレンジはLOであり、Lレンジが優先されるので仕様通りの動作とは言えるのですが……
距離60-31でも、待機で攻撃できる時は移動せずに待機のまま攻撃できるようにすることは仕様上難しいでしょうか?

なお、相手がMレンジ以内に入って、後退移動して攻撃する時は現状のLレンジ優先のままでいいかと思います。

2049OR貸し出しますDice_K(1028) 6/15-23:53
記事番号2047へのコメント
ふふん、嫉妬はステータスよ?
…呼ばれて変なものがしゃしゃり出る所でした、ゲフン。

弱いんじゃなく、酷く使い処が限られる…というのが私の使用感覚ですね。
前述した様に、対Lレンジ幻惑としては有効です。
…というか、強力な切り込み2枚刃を抱えて尚、私は故国のSorにはORを持ち出すのが一番安定すると思ってる。
ただこれはウチがサイコガンナーだからっていうのもあると思う。
魔術避けられなきゃ、Desが盾や防壁で固めた方が安全なのかなーって感じですね。

StrやMysやPhaなどの狙撃が壁後からを指しているのであれば、Sniなら基本命中45%を弄って当てておけ、と。
TGされた状況下では、前述の通り私は使い難いと感じました。
あ、パルティザンでは使ってましたね。
Berは届かないし、Strはラッシュで部位破壊の心配もないし、壁不在で弾数少なくて済むし、
特別早い訳でもないのに先制持ちがうじゃうじゃいて、動く前に落とせてたりしますし。
…真っ当な使い方だとも思いませんが。

難しいなぁ。
弱いと思えば手は入れないです(^^;
Sniになりたての頃は、射撃値も低く移動力もそれなりで、それを補う為に重宝してました。
射撃値が伸び、移動力が上がり命中補正が高まって、移動攻撃の際の命中低下が緩和されて…
気が付けば何時の間にか必要キャパの多さばかり目に付くようになった感じです。
…で、命中の出ない相手に持ち出してみると、キャパ効率の良い3/2/x使用じゃ足りないなぁ、と。


ただ、そう思ってしまうのは、スゲェイカスカックイイチートなサイコガンがある為に、
私のバランス感覚が狂ってるからかもしれませんね。
だってORCのフルスペックはサイコガンよりキャパ重いんだぜ?

さて、本題。
立てたものの、よくよく考えてみると私の把握してる限り、
オーバーレンジキャノンはウチで所有してる2本だけしか出回ってないのかな?
そんな訳で、使用感覚のレポート提出(此処への書き込み)を条件に貸し出ししようかと思います。
・改造オーバーレンジキャノン
・オーバーレンジキャノン
・おまけに改造オーバーレンジライフル
…ちゃんと返してくれないと凹んでしまうからね!
別に同意を求めてる訳じゃねぇです、念の為。
ご希望の方は1028までコミュ下さい。


んー…
前述した通り、私自身はSniが弱いとは思ってません。
別に強いとも思ってませんけれど(^^;
個人的にはSniというクラスは装備で戦うクラスだと考えており、
騎体性能は極めて貧弱アドバンスドボーナス何処などと思ったのはDes弱い?の時書いたと思う。
Samの刀を比較に持ち出したのは、威力・命中・回数・クリティカル率(多分)が近い性質にあると思ったからです。
その辺剥奪するとなると、SniはOR持ってりゃ間違いない!ってくらいの性能にしなきゃならないと思いますが、私は其処まで求めてるつもりは無いですねぇ。

2048属性付加アイテム解放への提案ロゼ@1082 6/15-10:12
記事番号2038へのコメント
個人的には、GM含め他の皆様が仰られる
魔術だけが優遇されているわけじゃない等、という意見に対して
まだちょっと納得しかねる所があったりします…


が!それはさておきとして、、
属性付加のアイテムが既にデータとしてあるならば、
ぜひ解放して頂きたく案を出させて頂きます。


■鑑定によって改造されてしまった兵器限定で、属性付加が可能になる

だれもが思っていると思うのですが、
鑑定すると時々発生する改造の発生。

そこで「2次改造の解放」と
「属性付加アイテムによる属性付加可能な改造は、
 鑑定によって改造されてしまった品限定でできるようになる」
という案を提案します。


基本、この鑑定によって改造されてしまった品は
通常の改造よりは若干良い改造品ではあると思うのですが、(+がついた場合)
自分で改造強化できないからという理由等で、
逆に迷惑がられる傾向にあると思います。


ですが、この鑑定によって改造された品ならば
流通量は、まぁ比較的少な目?であり…
(※鑑定によって改造されなければならないため…。
 まぁ…掲示板等では上記理由等で多くみかけますが…)


さらに属性付加のアイテムが、箱のみから得られるのであれば
みんながみんな、属性付加兵器を持つような「つまらない」事は無いとは言いませんが…
まぁ、箱開け努力と運がよかった者が得られるような、ちょうど良いバランスになるとは思います。



と、個人的な魔術改造への不満も納得はできるので
ぜひぜひ、一考をお願いいたします。



>>どうせならマテリアルシリーズの強化を提案してみます
>マテリアルシリーズが予想以上に使われていないようなので、こちらのテコ入れは検討します。

近接 格闘Craftをやってきましたが、
マテドリBは2章(エドラス入ったあたり)からは、
現状でも末永く実戦レベルで活用できる素晴らしい品だと思います。
ゲームが進んで威力が不足してくる感じもなく、
サブ武器としても有効で末永く使える良い品でございました。

ただ、格闘…マテナックルBは、
元がヘヴィナックルの時点で、まずお呼びじゃないんですよね…
改造すれば確かにそれなりの品にはなると思うのですが…
対赤緑のタイマンで使うか使わないか程度の選択肢でしかなく
相手の防御値/装備状況によっては
パイルバンカーの方がよっぽど使い勝手が良く、結構使わない可能性が高いです。

あと通常のクエストにおいても、、ショックウェーブ、ソニックブームがあるので
クエスト攻略の選択肢としてもまず挙がりませんし、使いません。

元がメタルイーター、アシッドナックルならば…
格闘灰の中ではクエでもコロでも使う選択肢になるのですが…、

どうでしょうか…。

2047Re:ORが使い難い件アルケルト(1012) 6/15-02:45
記事番号2043へのコメント
引き続きルビーさんイジメ…じゃなくてレス

オーバーレンジ武器決して弱くないと思います

刀と比べるのは実に多くの武装を犠牲にしているSamに対し
キャパが低いとはいえ色んな手を使えるSniと同等にするのがやや間違いかと思います
またAsnに当て負けるといいますが、SamもAsnと命中率はどっこいなのであまり差はないかと

StrやMysやPhaなどを狙撃するのに
オーバーレンジは十二分に効果を発揮すると思うのですがダメなんでしょうか?

ちなみに、Samと同条件を前提に刀とキャパシティを揃えるならば
Sniからブラスター、盾、感応、連弾、散弾、貫通あたりを剥奪しないと公平にならないと思うのですが
そこらへんどうでしょう

2046Re:サイコガンの弾数アルケルト(1012) 6/15-02:44
記事番号2041へのコメント
回数と言わず、サイコガン全般に捜査のメスを入れてみると
同じ理力のフォースランサーと比べて

・フォースランサー
威力50/16 命中40(2/3/4) 回数12(5)

・サイコガン
威力50/22 命中50(2/3/4)回数15(6)

ちなみに、命中や回数を近づけるとほぼ同等の性能
ランサーが命中40のSレンジのみに比べサイコガンはLMレンジかつ命中50ということを思うと
回数がと言わず全てが優秀すぎる気もします
レアリティの問題とかもあり、数値だけでは語れない部分もあるかもしれませんが
それにしても破格すぎやしませんか?

2045修正プランDice_K(1028) 6/14-05:07
記事番号2044へのコメント
・プランA:モノホンのオーバーレンジにする
現行キャパのまま、優先距離を40〜45くらいにする事で、脚の遅いLレンジに対して射程の有利性を保つ。
少なくとも2本用意する必要があるし、狙撃兵という名の割には身も隠さない(=回避装備も無い)Sniが名前通りのクラスになれます。

・プランB:使い勝手の向上
重過ぎるキャパを軽減して、Mレンジを基本命中50%で有効射程にする。
Sniの移動力だと切り込みに迫られた時、壁際を抜け難いので、Mレンジに死角が出来るのはちょっと使い難いのですよね。
脚を飛ばされると攻撃も出来ない!


個人的にはAをオーバーレンジ○○、Bをスナイパー○○として2種類あっても良いと思います。
その場合Bの最大射程は他のLMレンジと同様にするのが良いでしょうね。

2044Re:ORが使い難い件Dice_K(1028) 6/14-03:34
記事番号2043へのコメント
>・オーバーレンジキャノン
>威力460(23)、命中S:60(2/4/6)、回数12(6)

(正)威力460(23)、命中L:60(2/4/6)、回数12(6)


35 / 137
[前の20記事][次の20記事]
[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh