[BBS]
1902 | Re:GFをみて(ターゲット編) | かずあき(GM) | 3/4-04:39 |
記事番号1885へのコメント シングルコロにターゲットを導入するとして、それはチームコロやタッグコロみたいに 戦闘開始時に選択できるものがいいですか? それとも、どうせ1対1だから、常にターゲットが機能している方がいいですか? 前者のほうがいろいろ融通が効きますが、ほとんど対Druidにしか使わないターゲット機能のために 余計な設定項目が増えてコマンド表示(UI)がごちゃごちゃするのが嫌だなぁ、と。 後者だと、コマンド表示は現状と変わらずシンプルなまま(ATTACKのみ)です。 もっとも、現状、ターゲット導入の賛成・反対はほぼ同数なので、導入自体まだ未定です。 |
1901 | Re:GFをみて(補助魔法編) | かずあき(GM) | 3/4-03:39 |
記事番号1885へのコメント ちょっと現在、各クラスが使える補助魔法をまとめてみました。 なお、回復(フィクサー)は1〜5=シングル、ダブル、トリプル、ハイ、エクストラ、 それ以外は1〜3=ノーマル、ハイ、エクストラまで使用可能という意味です。 回復 命中 回避 物防 魔防 速度 出力 探索 Pri 5 3 3 3 3 3 3 3 Bis 4 2 2 - 2 2 2 2 Gua 2 - - 2 - - - - Cru 3 - - 2 2 - - - Dru - 2 2 2 2 2 2 2 これを、みなさんの意見を考慮した上で、 各クラスの差別化のために以下のようにしようかな、と考えています。 回復 命中 回避 物防 魔防 速度 出力 探索 Pri 5 3 3 3 3 3 3 3 Bis 4 2 2 - - 2 2 - Gua 2 - - 2 2 - - - Cru 3 - - 2 2 - - - Dru - 2 2 2 2 - - 2 ??? 自 2 2 - - ? ? 2 Bis:魔防OUT,探索OUT(攻撃方向にシフト) Grd:魔防IN(防御方向にシフト) Dru:速度OUT,出力OUT(召喚あるのに便利すぎ、回復も召喚で可能だし) また、召喚物にのみ効く補助ってのは無しにします。 あと、最後の???ってのは、今度追加しようと思っている新クラスです。 |
1900 | Re:GFをみて | 野谷紫 九条(1005) | 3/4-02:15 |
記事番号1885へのコメント 壁DruがDruのスタンダードかというとそれは違うんじゃないかと思いつつまとまりのない文章です。 ・補助魔法について ヘイストチャージはバーニングフレイムと同じで、精霊抜きでも戦えるようになる選択肢だと思います(バーニングフレイムとは違って、PT戦限定ですが)。 というか、ヘイストによる永続手数増加が強いという問題もあると思いますが…… 導入するとしたら ○セイニーさん案(Bis・Druのヘイストチャージ同時装備の制限) がよいと思いますが、処理が面倒そう? ・召喚物にしか効かない補助魔法について 召喚物がX体以上出ている時のみ使用、とか細かい設定ができるならいいですが、わらわら一体しかいないのに起動という状況も普通にありえる以上、実装されても使う事はないだろうと思います。 アイテム枠、装備枠が厳しいという問題もありますし。 それよりは、 ○召喚物には基本補助魔法の命中/効果アップ として、一律で効果の高いハイ系補助を使うか、召喚物によく効く基本補助を使うかという選択肢を用意した方がよいかと思います。 ・グラコロターゲット TG導入すると精霊が耐えている間に本体が〜ってのが出来なくなるので、耐久装甲があんまりないDruは辛くなるのかもしれません。 現状でも(Dru、というか私を)抜く人は抜いていく(それこそ、Sレンジしかない近接機でも)状態ではありますが…… |
1899 | もっと追記 | セイニー(1006) | 2/29-23:30 |
記事番号1897へのコメント ○グラコロターゲット指定について コロシアムが回ることについては全くもって問題ありません。 TG指定可能で回るのであれば、導入してもいいのではないでしょうか。 また、話題に上がってるわらわら召喚は全く射撃耐性がなく装甲も紙なので、ボンバーあたりで一掃できないものかと考えてもいますけど、実際検討された方はいらっしゃるのでしょうか? あと格闘射撃SmiCraの方だとグレランやソニックなどの広域で簡単に突破できるとは思うのですが、そちらもどうなのでしょう? わらわらもレンジが分かれているので、ちょっとした広域では上手くいかないのかもしれませんが… 対Druのためだけにボンバーをシングルコロシアムで扱うのも変な話ですけどね。 |
1898 | 追記 | 吉野(1088) | 2/29-23:27 |
記事番号1893へのコメント 召喚専用補助魔法がリリースする場合 現在の補助魔法は使用不可にするものと考えております。 専用補助魔法は今までの枠に囚われず 召喚物に対して加護効果や熱血効果などを付与するなどの 高性能のものを出すと面白いやもー。 |
1897 | 追記 | セイニー(1006) | 2/29-23:08 |
記事番号1896へのコメント 長文エラー初めて出た…… ○召喚専用支援魔術について(むしろアイテム枠について?) 圧倒的にアイテム枠が足りません! ということでアイテム枠の増加を希望したいくらいなので、あまり専用魔術を増やして圧迫かけるのは結構厳しいです。 召喚8種(割り切っても6種)、実用支援4種、MS魔術2種、近接2種、フラグアイテム2つ、防壁2種…… 必要最低限で18枠、基本セットで20枠と限界突破してそうなレベルです。 これにセルバや鞭とか持とうとするのはかなり厳しいですね。 さらに言えば、召喚に支援するには装備順を工夫しないことには恩恵が受けられません。 仮にそのように動かすなら上記北海へ挑んでたときのような装備になりますが、支援発動まで時間がかかります。 当然単体を2回しできて一発成功すればいいわけですが、そんな都合よく行くことは厳しいでしょう。 また、支援魔術命中が高ければいいのですが、せっかくの支援も外れる可能性があるなら使えそうにありません。 極めて命中が高く、効果的で、要キャパがやや軽ければ使うことも検討できますが……アイテム枠には勝てるかどうか怪しいです。 ちなみに、あくまで召喚大前提のDruからみた立場なので、召感感応をメインにする術者だけで戦うタイプ等は考慮してません。 こればっかりはマネできませんしね。 また、個人的見解なのですが、現状Druの装甲はPriより1チューン低下させたくらいなのですが…… これをもっと低下させてみてはどうでしょう? 広域というのは基本的に威力抑え目なので耐久があれば何とかなるレベルだと考えてます。 あまり下げると壁Druという選択肢が霞んでしまうので限度もありますけどね。 |
1896 | Re:GFをみて | セイニー(1006) | 2/29-23:08 |
記事番号1885へのコメント 装甲の薄いタイプのDru意見なので参考になるかわかりませんが簡単にいくつか…… ○補助支援魔術について 召喚補強を視点にいくつか雑感を。 ・ヘイストチャージ これはたしかに強いですが、召喚しきってからヘイストチャージをかけようとすると装備の調整がけっこう大変です。 速攻展開をするにしても召喚すること自体に時間をとられることから、作戦としては中盤の召喚火力密度アップにあたるのでしょうか。 行動速度が5前後のジニーがヘイチャかけれると装甲ない相手は恐怖することでしょう。 ミドル単体は全体的に5〜6なので、これらを行動速度3推移で動かすと本領発揮できるかもしれませんね。 しかしこの場合ミドル単体は2回しするためにチャージは必須or自分のような壁を捨てたナゾ仕様にしなければいけないです。 じゃあヘイストは必要ないからいらないかといわれると、優先レンジへの移動を急がせるのはそこそこ重要だったりします。 これは特に火わらの安定性を向上させる意味合いが強いですが、召喚した瞬間に広域で蒸発すると切ないですし。 となるとヘイストチャージどっちも有効だからアリにすると、どちらかといえばGFでPT支援の立場として強力すぎる感はあります。 そこで、ヘイスト、クイックチャージ、ハイヘイスト、ハイチャージは全て同一支援魔術とみなし、4つのうち1つしか同時に装備できなくします。 こうすればヘイストで優先レンジを確保する使い方なのか、チャージで召喚トライ回数を増やすのか、使い分けを考えることになります。 当然GFでPriBisDruが同時に2人いたらヘイストチャージ戦法は可能になってしまいますけどね。 そこはまぁ……運でしょうか? ちなみに支援職として存在するPriが不憫になってしまうため、Pri唯一装備のエクストラレベルのヘイストチャージについてはこの制限をなしにすると仮定してます。 ・プロテクション 召喚に対してプロテクションを使う価値はありません。 現状一番堅い召喚はミドル単体のマリッドで物防/魔防は77/82です。 これをプロテクションして2倍を数ターン維持したところではっきりいって効果は薄く、無駄に近いでしょう。 ミドルわらわらは総じて20/20前後の装甲で、もっと無駄に近いです。 召喚視点からすれば必要性はありませんので、なくてもいいでしょう。 また、ミドルアクアのプロテクションはおそらくプレイヤー、及び壁Dru向けなのでそういう仕様だと捉えてます。 これも物理のみでしかないので魔術やE属性で対処できるとは思いますけどね。 ・ヴィジョン とても効果的です。 これも火わら及びイフリートの広域火力に特に有効性があるのですが……あるとないでは大きく違います。 長らく北海で火わらを使っていましたが、レジストされるとさすがに威力に乏しくなりますが、微ダメも累積すればそこそこな数値に。 このときは召喚に支援をかけるために、武器召喚ヴィジョン武器と持っていました。 RK差があると途端に命中率が切ないことになるため、召喚向上には最も向いている支援魔術だと言えます。 ・シルエット 使ったことがありません。スミマセン。 クエストでミドル単体のジニーは苦手とする広域魔術に回避耐性がけっこう高いことを確認していますので、シルエットによってもっと回避向上を見込めることはできそうです。 ただ、術者の魔術や命中率に依存することからあまりオススメできるものではありませんね。 ・オラクル 精霊の言葉がきけたよヤッター! ……現実的にはあったら移動やクエストが便利、なかったら仕方ない、という程度のものですね。 これについてはGMの判断とイメージにお任せします。 |
1895 | Re:GFをみて | アルケルト(1012) | 2/29-22:17 |
記事番号1885へのコメント >補助魔法対象: >補助魔法が召喚物に効くというのはDruidの基本的な方針なので、これは変えないと思います。 >むしろ、召喚物にしか効かない補助魔法というのを作っても良いです。 アイテム欄的にどうなんでしょうか? Druの選択肢はすこぶる広いとは思いますが 実際はアイテム欄20の制限があり、その範囲内で選ぶ必要があるため 特に召喚は種類が多くて枠を食う分、あまり装備を広げすぎても扱いきれないかもと思います 実際テスターの皆さんはテスターギルド倉庫がある状態で、なおアイテム欄が辛いと書いてますし 支援については、召喚物を召喚しなければ当然恩恵を受けられないので 現状のままでも装備には一工夫が要りますし、召喚物の専用補助までは必要ないんじゃないかという感想です >グラコロターゲット コロシアムの動きが明らかに止まるぐらいまでおかしくなったら設定の変更を検討すればいいかと思います ターゲットできないDruは現状たしかに厄介ですが 第五期以前には、もっとどうしようもなくコロシアムが動かなかったことあったと思います でも今はDruが原因で極端にコロシアムが止まってるわけでもないですしね |
1894 | 外伝1「エルメキア方面行ってみました」 | セイニー(1006) | 2/29-21:29 |
記事番号1793へのコメント テスター期間は終えましたが、色々やり残しや調整不足感の否めないDruなので気づいたことなどをぼちぼちと書いていこうと思います。 コロシアムが現在話題沸騰中ではありますが、こちらはクエストを行脚してました。 ○北海からアンスバッハへ DruからすればTGのない北海は天国だったわけですが、その先のクエストの様子を見に行こうと渡海。 TGアリがどれだけ苦労するかをこっそりお試しに…… ○パルティザン〜もうひとつの解放軍〜@アンスバッハ 割と最近設置されたクエストです。 チーム構成的に556Strを要注意、558Sorも広域もちなので不用意なわらわら召喚も扱いづらい感じでした。 基本的にPriDruKniという構成のもと数回挑んでみたところ、TG設定あるはずなのに狙われることがありませんでした。 耐久がKni以上なのか、まさか召喚装備がTG設定回避に貢献してるのかは定かではありませんが…… 狙われない以上は特に不安定要素のない感じでした。 ちなみに基本装備はジニーをメイン、広域魔術も回避できて切り込めるスグレモノです。 しかしDruが活躍する前にKniが無双してることがしばしば、もうKni一人でいいんじゃないかな…… ○エージェントの護衛@フィアンツ こちらは前期終盤に設置されたクエストです。 NPCのThi・レイチェルを護衛し、撃破されないようにしなければいけない難易度の高い印象がありました。 火力がないと突破できませんし、耐久がないと相手の攻撃にすぐ陥落する感じです。 チーム構成はThiが強制加入なのでDruに加えてとれる選択肢はPriかKniの2択が多かったです。 パルティザンと違ってこちらはしっかりThiが狙われるため、TG機放置はかなり危険。 かといって505Magの広域はばっちり痛いのでわらわらデコイはあんまり通じません。 さらに護衛させる気がさらさらないNPCThiは挑発する始末、厄介です。 相手構成に左右されますが、基本的にはやはりジニーがメインでした。 レイチェルが撃破されるとまずいので保険で復活をセットしてたのがとても効果的だったのか、3回挑んだうち2回は撃破されずにクエスト成功しました。 このクエストにおけるDruの利点としては壁を置いても火力を出せるところでしょうか。 恐いのはSniTGとMag広域で、これらを回避しつつ、さらにレイチェルを護衛する方法としては…… ・初期位置前進で序盤Sレンジを耐え凌ぐ ・ヘイストで安全な位置への移動を急かす ・復活保険で撃破回避(成功した2回のうち、復活で耐えたのは5回) ・切り込みとして優秀なジニーをSniに向かわせることで火力維持 ・Cleが多いなら壁を切り込みに変更することで火力の調整を行う 上記が主な調整法、さらには細かい部分の調整も必要ですが、これらを駆使してしっかり模擬することでなんとなくがんばれる感じでした。 壁Druの九条さんほど自分は硬くもないのでやや不安定ですが…… 以上、エルメキア方面クエスト雑感です。 Druの耐久がKni以上なレベルなので狙われにくいのは利点かもしれません。 実際、相手の広域で吹っ飛ぶことはありませんでしたので耐久値はこれくらいあってもいいのかなーと思いました。 少なくともパルティザンはほぼ安定といっても過言ではないため、Str対策さえ何とかすれば大丈夫そうです。 議論するというよりただの感想になってしまいましたが、次回は7コロに少し戻ってみようと思います。 |
1893 | Re:GFをみて | 吉野(1088) | 2/29-19:19 |
記事番号1885へのコメント 召喚という唯一無二のシステムが使えるのだから いっそのことそちらに突き抜ける方が好きです。 召喚物限定の高性能補助魔法を導入すれば 召喚を使った上で双方に選択肢が幾つかある状況にも 出来るのではないでしょうか。 わらわらを大量に呼ぶときくらい本体ごと広域で吹き飛んでも バチは当たらないと思います。 |
1892 | Re:GFをみて | ユン(1213) | 2/29-17:25 |
記事番号1885へのコメント >Druidの耐久装甲が高い: >召喚物もろとも広域攻撃で落とせないように、あえてそうしています。 >そうでないと、Druidには広域一択になってしまうので。 >反撃魔法の件もそうですが、選択肢が1つにならないように心がけています。 最近コロシアムをうろうろしてるので、感想を。 前提としてソロコロシアム、Sorからの視点になります。 Sorなので対Druidでの魔術広域について。 現状ではDruid本体が頑丈なため、召喚を装備してる時点で広域一択という認識でおります。 召喚をほっといてやられる前にDruid本体を倒しきれるほど単発魔法で火力が出るものでもない、といったところになります。 なので、召喚から倒しざるを得ず、途中で任意に単発魔法のタゲも変えられませんので、 広域を持ちざるを得ない状況になってしまっているかと。 多少柔らかくても対後衛魔術機には強いクラスだとは思いますが。 |
1891 | Re:GFをみて | ナーガ(1017) | 2/28-20:32 |
記事番号1885へのコメント >補助魔法対象: 召喚獣にしか効果のない支援というのは面白そうだなぁと思います。 もし可能なら自分にしか効果がない支援とかもあると面白いかもしれませんね。 (ヘイスト前提の運用とかがしやすいので:でも気をつけないと強すぎるかも) >グラコロターゲット: 言いだしっぺなので当然ですがあった方が良いと思います。 来期以降のエドコロ、レフィコロの事もありますしDruそのものを弱体化する(し過ぎる)よりは良いんじゃないかなと。 |
1890 | Re:GFをみて | レイ(1033) | 2/27-20:52 |
記事番号1889へのコメント >召喚物のみならヘイストとかはあっても問題なんじゃないかな。 失礼しました。正しくは「問題無し」です。 |
1889 | Re:GFをみて | レイ(1033) | 2/27-20:50 |
記事番号1885へのコメント かずあき(GM)さんは No.1885「Re:GFをみて」で書きました。 >反撃魔法: >単純にDruidを狙えば良い、というのを防ぐ駆け引きの選択として残しています。 > >補助魔法制限: >ヘイストチャージに限らず、なくすとしたらどの系統が良いでしょうか? >現在Druidが装備できる補助魔法は、物理防御系、魔法防御系、ヘイスト系、チャージ系、ヴィジョン系、シルエット系、オラクル系です。 >ヘイストチャージ両方じゃなくて、ヘイストだけ取り上げ、とかでもOKです。 >#そうするとBishopはチャージ取り上げで、両方使えるのはPriestだけ。 >#それ以外は、他のクラスと連携しないと駄目、ってカンジに >全系統の「ハイ」を取り上げるというのでもSmith系っぽくて良いですが。 >もちろん、取り上げないで!という意見もアリです。 自分が危惧してるのは召喚生物のプロテクションとDru自身のエーテルの併用で、 Dru本体や、その他壁に氣武器以外でダメージを通すのが難しくなることですかね。 まぁ、マイティプロテクションもあるので、果たして有用な作戦なのかはわかりかねますがー。 >補助魔法対象: >補助魔法が召喚物に効くというのはDruidの基本的な方針なので、これは変えないと思います。 >むしろ、召喚物にしか効かない補助魔法というのを作っても良いです。 プレイヤーと召喚に効くという前提ならヘイストは廃止した方が良いと思います。 召喚物のみならヘイストとかはあっても問題なんじゃないかな。 召喚用の補助魔法が軽すぎるとかですと、問題アリだと思います。 |
1888 | Re:GFをみて | ユン(1213) | 2/27-09:38 |
記事番号1885へのコメント >グラコロターゲット: >シングルコロシアムでのターゲットがあったほうが良いって方はどれくらい居るでしょうか? >効果はようやく理解しましたが、必要としている人がどれくらい居るのかな、と。 近接、遠距離に限らずだとは思いますが、わらわら作戦に対して 広域を使っても弾数が足りない、単発ではわらわらに殺される。 と、せめてターゲットがあればやりようが・・とは日々思っております。 それこそ増幅やディシジョン一発が本体に行くかどうかで勝ち目の有無が変わるので。 |
1887 | Re:GFをみて | ファネル(1092) | 2/26-17:43 |
記事番号1885へのコメント ・補助魔法 高チャージの召喚魔法をすばやく使えるようにチャージ系を残して ヘイストとりあげとかが面白そう、と思いましたが チャージ系使うくらいならビジョンで命中あげて、失敗しないようにするのかなぁ。 それか、ヘイチャ両方とりあげて、召喚専用ヘイチャを作るとか ただ、専用魔法がやたらと増えるのもなんだかって感じなので 一長一短なんでしょうか? ・グラコロターゲット Sレンジしかない近接機(SamとかSamとかSam)だと、ワラワラ戦術取られるとかなり厳しい (個人的にはBatと殴りあった方がまだ勝ち目があるくらい) ので、TGができるようになるなら非常に助かります。 個人的に今のDruの防衛能力が異常に高いのは ワラワラで切り込みを押さえ込めるからだと思っているので…… |
1886 | Re:仕様変更による騎体スペックの上下について | かずあき(GM) | 2/26-03:07 |
記事番号1845へのコメント >第二希望:大きな仕様変更時だけ、該当機体の該当能力が一斉に修正される。(目安としては1チューンの上昇幅を超える位でしょうか。) >第三希望:仕様変更で弱体化される場合だけ、該当機体の該当能力が一斉に修正される。 それでは、2と3の合わせ技…「大きく弱体化したときだけ一斉修正」とします。 ただし、これはプレイヤーのみです。 NPCは一部特殊なクラスとかがあって、一斉修正が結構面倒なのです。 |
1885 | Re:GFをみて | かずあき(GM) | 2/26-03:04 |
記事番号1874へのコメント 反撃魔法: 単純にDruidを狙えば良い、というのを防ぐ駆け引きの選択として残しています。 補助魔法制限: ヘイストチャージに限らず、なくすとしたらどの系統が良いでしょうか? 現在Druidが装備できる補助魔法は、物理防御系、魔法防御系、ヘイスト系、チャージ系、ヴィジョン系、シルエット系、オラクル系です。 ヘイストチャージ両方じゃなくて、ヘイストだけ取り上げ、とかでもOKです。 #そうするとBishopはチャージ取り上げで、両方使えるのはPriestだけ。 #それ以外は、他のクラスと連携しないと駄目、ってカンジに 全系統の「ハイ」を取り上げるというのでもSmith系っぽくて良いですが。 もちろん、取り上げないで!という意見もアリです。 補助魔法対象: 補助魔法が召喚物に効くというのはDruidの基本的な方針なので、これは変えないと思います。 むしろ、召喚物にしか効かない補助魔法というのを作っても良いです。 Druidの耐久装甲が高い: 召喚物もろとも広域攻撃で落とせないように、あえてそうしています。 そうでないと、Druidには広域一択になってしまうので。 反撃魔法の件もそうですが、選択肢が1つにならないように心がけています。 グラコロターゲット: シングルコロシアムでのターゲットがあったほうが良いって方はどれくらい居るでしょうか? 効果はようやく理解しましたが、必要としている人がどれくらい居るのかな、と。 |
1884 | テスト終了に伴う注意 | かずあき(GM) | 2/26-02:30 |
記事番号1791へのコメント 引き続き精霊を使用する場合は(改造等の組み込みパーツに使ってしまった場合も)、ID:1001に使用する精霊の価値分のクレジットを送ってください。 また、その際、どの精霊を幾らで引き取るか、簡易投稿しておいてください。 使用しない精霊はテスト用ギルドの保管庫に戻しておいてください。 継続の有無に関わらず、テスト用ギルドから脱退してください。 |
1883 | Re:GFをみて | ナーガ(1017) | 2/21-22:08 |
記事番号1874へのコメント ☆Bisとの差別化 Lレンジ(やMレンジでも装甲の高い相手)ではBisの方が火力が高いように見えるので大丈夫だと思います。 機体性能の面もDesとSniみたいなタイプの違いがあるかなと思います。 ただ、ファミリアをメイン武装にした場合については良く分かりません。 ☆僕の現状認識 DruはTGが無い状態が得意だなぁと思います。 現状GFでもシングルコロシアムでもTGがないので、Druが強いというよりは「状況に適してる」とかそんな印象を持っています。 クエストでもTGあると辛いという話も聞きますし、今後上位多人数コロシアムとかが出たりすれば苦労されるんじゃないかと思ってます。 (もちろんそれでも登っていく事は出来ると思います。) ☆改善案 というわけで、グラコロにTG設定を入れてみて様子を見るのはどうでしょうか? |