[BBS]
1803 | 一応 | 卯月 清音(1231) | 11/28-18:59 |
記事番号1802へのコメント 情報閲覧でID:9506〜9509が下位精霊(威力MAX時)のデータです また、9536〜9539が上位精霊のデータです 威力を変えても装備の性能は変わらないので、参考にどうぞ |
1802 | Re:データの提示を求む | 野谷紫 九条(1005) | 11/28-16:29 |
記事番号1801へのコメント すみません、確かに見れてませんでした。 装備データ ttp://twitpic.com/7kzuid 火・水精霊 ttp://twitpic.com/7kzu6g 風・土精霊 ttp://twitpic.com/7kzud6 これなら見られる…筈 |
1801 | Re:データの提示を求む | 水枷葉月(1039) | 11/28-16:24 |
記事番号1800へのコメント >キャパ25も使うダガー(弾数1)使いたいかというと・・・どうかな ありがとうございます。・・・といいたいところですがうまく画像がみれません;; キャパに関しては・・・まぁ調整なりすれば良いと思うのですが、 そのデータすら見れないもので・・・ あとは腐蝕と絡めれば下位精霊でも(行動速度はおいておいて) 多少は火力になりえるかなと。ファミリアとどっちが良いのかはわかりませんが。 ぶっちゃけ、一番の下位精霊はファミリアだと思うのは私だけでしょうか・・・? |
1800 | Re:データの提示を求む | 野谷紫 九条(1005) | 11/28-16:03 |
記事番号1799へのコメント えっもう待機装備に召喚ないとかお前ら――――― 文字でぐちゃーって書いても多分わかり辛いと思うので、画像で用意しました。 画像保管所を持ってないので変な所から引っ張ってる形になりますが…… 装備データ ttp://bit.ly/s0hc1v 火・水精霊 ttp://bit.ly/vrw2gg 風・土精霊 ttp://bit.ly/rL9LKs 精霊は順にLv1-4です。 修正前のLv4=修正後のLv1、修正前のLv1は16/1とかが出てました。 キャパ25も使うダガー(弾数1)使いたいかというと・・・どうかな |
1799 | データの提示を求む | 水枷葉月(1039) | 11/28-13:38 |
記事番号1791へのコメント とりあえずレンタルされている召喚装備のデータ、 およびその状態での精霊のデータを出して欲しいかな? 身内だけで、しかも待機装備にすら満足にされて無い召喚は外部からではちょと意見しにくいかなと。 話聞く限りでは下位精霊は後になるとまったく役に立たない?ようですが・・・ 普通の武器でもダガーやリボルバーなどはあまり役に立たないのと一緒なので問題ないのかな? |
1798 | Re:複乳団参上? | 野谷紫 九条(1005) | 11/28-06:52 |
記事番号1791へのコメント 遅くなりましたが、土属性Druidテスター担当の野谷紫 九条(1005)です。 壁Priからの転向ということで、壁Druの可能性を探っていきたいと思います。 MRK:2/12/13/13/6 CRK:2/18/6/7/13/8/1 クラス:Pri→Dru 移動:5.4→6 物防:226→203 魔防:257→249 キャパ:58→70 耐久:536/2681/670/804→539/2698/699/846 装甲(特に物防)は若干減りましたが、後は軒並み増えました。 特にキャパは大幅増加で、さすがS系との複合?といったところでしょうか。 召喚を除いた装備について: 格闘・回復・光魔法が使えなくなった代わりに感応・MS単発魔が装備可能になったので、補助・感応が使える魔術Craという印象です。 ブレードウィップやソーンウィップ等の鞭も装備でき、Priより速度があるということで召喚抜きでも十分戦えるスペックがあるように感じられます。 個人的には格闘が使えなくなったのが痛いですね……ウルフクロー持って狼ドルをーとか、 ビーストテイマーといえば格闘装備でグラップルじゃーとか思う所はありますが、魔術は格闘と相反するらしいので仕方ないですね。 まだ動いてはいないのですが、Priとほぼ同じ装備が可能なので回復魔法を召喚に差し替えた形の待機装備としてあります。 今後は6コロとかクエストを試してみようかなあと思っている次第です。 |
1797 | ミドルエレメンタルを駆使してみよう! | セイニー(1006) | 11/28-02:44 |
記事番号1793へのコメント 7コロを挑むにあたり、まずは模擬を重ねてみました。 今回の対象は10位の白銀 刃さん(War)です。 メインをあくまでミドルエレメンタルにするため、次の装備で模擬を行いました。 ○ミドルエレメンタル・ファイア434(要キャパ50) ○ハイヴィジョン223(要キャパ14) ○エリアルファング111(要キャパ13) 奇跡/詠唱-デシクリセットにて100番勝負。 結果は、14勝86敗。 敗因は全てのエレメンタルを撃破されることが多く、本体も稀に撃破されました。 勝因はエリアルファングが胴体に多く当たり、あとは手数でエレメンタルががんばったケース。 支援魔術の選択を追求するのもできますが、少なくともエレメンタル4体のみで削りきるのは難易度が高そうです。 実際ハイヴィジョンとエリアルファングをヘイストチャージに切り替えてみましたが、100戦してわずか2勝でした。 召喚のみでタイマンを張るのは厳しいというよりは、ミドルエレメンタルが現行RKに見合った召喚魔術ではないと言うべきでしょうか。 まだミドルのみで結論は急げませんが、召喚をメインで使って7コロを登るのはとりあえず希望が薄そうです。 ※Priに対してはエレメンタルの与えるダメージが容易に回復されるため、少なくとも模擬を繰り返しても勝った試しがありません |
1796 | Re:外野席から | 卯月 清音(1231) | 11/28-01:19 |
記事番号1795へのコメント まだ初日ですし、今後書くものを残す為に色々実験してからにしようと思ってたのですが、ちょっとだけ SEVENSLAYさんの書き込み対しての話です ミドルエレメンタルを待機装備で使うのは現状厳しいと言う話には同意なのですが… 現状の性能でも、相手によって使い分ければそれなりに使えるような? 壁機ばかりに火エレメンタルは結構行ける感じです、他との組み合わせ次第ですが また、相手が物理攻撃ばかりなら水エレメンタルで安定して防げたりもします パッと見では風だけは使い道が無い感じですが、それは話しにも出ているように現状のランク帯では、と言う感じですしね で、何か勘違いされているようですが、風エレメンタルの攻撃は連続「近接」ですよ また、チャットでGMが話して居た限りでは、上位精霊とは別にこの下と上のランクの召喚は作った(作る予定?)らしいので、今後それらをテストさせてもらえるとおもしろいかもしれませんね 装備に関してはもうちょっと色々試してみないとなんとも言えませんが… 少なくとも、いきなり全部剥奪が必要って感じでも無い気はします ファミリアは別に無くてもよいかもしれませんが 異常装備に関しては明確に反対です Phaとの差別化もそうですが、Cle系統と言うかDruidと言うクラス的におかしいと思うので 召喚を使わない方が良いんじゃ? と言う状況に関しては、今後の書き込みにまた書こうかなと思っています |
1795 | 外野席から | SEVENSLAY(1010) | 11/28-00:55 |
記事番号1791へのコメント まだ実装されて1日目ですが、待機装備どーすんの会議をする中で思ったことを色々と書いていこうかと思います。 壁視点、対象クエストを竜の姫巫女(以後どらぷり)と想定しての意見であります。 ■ミドルエレメンタル弱くない? そりゃ弱いです。中位精霊だし強くはありません。数出してナンボです。 しかし、現状のクエストや対プレイヤーにおいては、正直いって通用する場面は かなり限定的なように思えます。 例えばどらぷり通常戦闘で魔術耐性の無い後衛、AssやDesあたりが出たとして、 こいつら相手に属性優位な風中位精霊を4つ出したところで、デシクリが出なければダメージは2桁。 4体の召喚に成功したとして、全員の連続魔が全てヒットしてようやく300に満たないダメージといったところでしょうか。 PriやBatを相手に火中位精霊を数出すとそれなりに有効かもしれませんが、命中面威力面ともに厳しいものがありそう。 まあ壁相手には、閃光腐食でもかけない限り何体出してもダメージが通らないため無力、と考えるべきなようですが。 ■じゃあ本体で切り込んだら強いの? そういうわけで召喚切って、鞭やMS魔術で切り込んだら強いの? というお話になりますが、少なくとも物理攻撃面では、Priで鈍器持ったほうが 一撃の重さの違いの面で有効に思えました。 ブレードウィップがソーンやローズになるとまた違うのかもしれませんが。 MS魔術についてはイマイチ比較できませんが、属性の合う相手には鈍器持ってた頃より強いかも? でも弾大幅に減るし、一長一短かも、といった感じでした。 何が言いたいかというと、少なくともミドルエレメンタル持つよりは クエストにおけるある程度の汎用性を重視される待機装備では、圧倒的に本体のみが攻撃したほうが良さそうだ、ということです。 ただ、豊富なキャパで切り込んだら圧倒的に強いかといったらそんなこともなく、過剰な戦闘能力が与えられているわけでもないなー、といった印象でした。 現状から感じたのはこんなところです。 今のRK帯に対してだと、ミドルエレメンタルの無力さが目立つ感じですね。 アドバンスドクラスへのCCが始まるレフィコロ前後のRKだと、またガラリと変わるのかもしれませんが。 少なくとも今の時点では、上位精霊に期待せざるを得ない状況、といったように思えます。 以降は思いついた変更案をつらつらと…。 ■変更案1・精霊を増やす、またはミドルエレメンタル強化 修正が入ったとはいえ、現在のミドルエレメンタルの最高合計RKは35。 これに対し、その一つ上になるんでしょうか。イフリート等の上位精霊は最高合計RK80。 その差実に45。倍以上です。 クエストで言ったらクエストレベル4からクエストレベル8か9になるぐらいの差です。 そりゃ弱い弱い言われても仕方ありません。 これだけRK差があるのでは、上位の1つ下を沢山召喚するにも戦力差がありすぎて、 全く相手にされない状況が生まれるのも仕方ないと思います。(まさに現状がそうですが であれば、この間に1つまたは2つほど…2つはちょっと細かすぎるかもしれませんが、 ともかくそういう立ち位置、RK帯の精霊がいればいいんじゃないかなと。 もしくは現行のミドルエレメンタルをちょっと強くすることで、このRK差を縮めるのもアリかもしれません。 ■変更案2・いっそ装備可能品にごっそり手を加える 変更案1で精霊が増えたり、上位精霊が使えるようになったとしても、 やっぱり召喚使うより自分で殴ったほうが早いんじゃね?という状況になるかもしれません。 その場合、きっと鞭やMS魔やファミリアが剥奪されちゃうのかもしれませんが、 もし剥奪するのでしたら、いっそ代わりにPha系異常魔術を装備できるようにしてはどうでしょうか。 特に閃光腐食あたりは、下位精霊の命中威力面で通用しないという問題を解決してくれます。 電撃についても、下位であるがためにどうしても劣る行動速度を、相手を足止めすることでチャラにしたり。 精霊を召喚した上で、その精霊を強化するか(Pri系支援)、相手を弱くして精霊を活かすか(Phaデバフ)。 そういう戦闘スタイルもアリなんじゃないかなーとふと思いました。 Phaの仕事を奪っちゃう気がしなくもないですが…まあPhaには本体による攻撃手段も豊富なことですし、 一応クラス間の差別化にはなると思いたいところです。 …ヘイストチャージと閃光腐食が同時に使えるとか、それこそ召喚使わずに運用されちゃうかもしれませんが! |
1794 | バグ修正 | かずあき(GM) | 11/27-22:06 |
記事番号1791へのコメント 配布したミドルエレメンタルの威力が間違っていました。 誤:15〜25 正:25〜35 です。 また… >一度動いてみたのですが、CRKの収入がCleに1でした これもミスです。 正確にはCleric0.7、Smith0.3です。 |
1793 | 風Druid担当 | セイニー(1006) | 11/27-16:54 |
記事番号1791へのコメント 今回風属性からDruidテスターに選ばれました、セイニー(1006)です。 よろしくお願いします! 切り込みタイプのPriestからの転身です。 ・スペック詳細 MRK 9/7/15/8/9 CRK F7 W0 G5 M9 C22 T4 S1 ・Pri→Druによる変化 移動力 :10.8→11.2(+0.4) 物/魔防:134/150→115/138(-19/-12) キャパ :65→77(+12) 耐久…頭:339→326(-13) …胴:1698→1633(-65) …腕:424→423(-1) …脚:509→512(+3) 大きく変化したのはキャパの大幅増加でした。 また、移動力もPriから見て1チューン分増加しています。 対して装甲は1チューン分減少。 耐久は部位にばらつきがあるものの下方修正でした。 現状装備可能なウィップ系、MS単発魔術で切り込み運用はできる状態です。 召喚機が切り込めてもいいのか?と疑問点はあるものの、Priでも切り込めるようにチューン計画していたのもあってのことではあるかと思いますが… 今後の行動ですが、さしあたって7コロに挑んでみることにします。 |
1792 | ご挨拶とCRK収入 | 卯月 清音(1231) | 11/27-15:47 |
記事番号1791へのコメント Druidテスターになりました卯月 清音と申します、以後お見知り置きを Enchanterからのクラスチェンジになります >機体性能の変化 MRK4/10/15/9/7 CRK3/3/4/8/21/3/11 火属性 速度:7.9→7.8 物防:152→151 魔防:166→186 キャパ:79→83 耐久:391/1958/518/630→372/1863/482/584 装備可能なもの: 召喚魔法 ファミリア全般 MS魔法全般 ハイまでの補助魔法 ウィップ系(特殊の無いもの) 魔発杖 フォースロッド Cleと同じ盾と防壁 装備不可能なもの: 連続魔法 格闘全般 射撃全般 鈍器全般 フィクサー系 ウィークネス セイバー以上の理力 リペア系 リトリビューション ディバインレイ マッスルボディ 未確認なもの: 命中装備 ホーリーレイ ミスルリハンマー レジスト M系反撃魔 変わったり新たに判明したものは、今後また書き込もうと思います >初日の感想 1回お試してで動いてみました 機体性能は、Encからだとほぼ搭載1チューンUPの耐久1チューンダウンくらい なので、連続魔不可と耐久減を合わせて安定性が若干下がりましたが、MS攻撃役としてはほぼ同じ感覚で使えます 補助魔法が使えるようになったので、チーム戦の汎用性は上がった感じかな 今後、目玉の召喚魔法等を使用し、色々調べてから改めて感想と意見を書かせて頂きますね >ちょっとした疑問 一度動いてみたのですが、CRKの収入がCleに1でした 他のテストでもあったみたいなので、一応ミスでないかどうかだけ確認して頂けませんでしょうか? |
1791 | 新アドバンストクラス報告スレッド(CyG-Druid) | かずあき(GM) | 11/27-04:44 |
CyG-Druidのテスターの方は、週に1回程度、このスレッドに使い勝手等を報告してください。 この点が弱いとか、この点が強すぎるとか、ここを改良したほうがいいんじゃない、とか、まぁそんなカンジで。 なお、最低週1なので、毎日書いてもらってもOKです。 また、テスター以外の方も、ツッコミや、 相手にしたり、あるいは味方にして戦った感想を書いてもらっても構いません。 |
1790 | Re:ベルセルクロ―ド 第2部 5週目 | アルケルト(1012) | 11/24-20:52 |
記事番号1789へのコメント もし余裕ありましたらBerでGFに出ていただけないかなーと思います 自分でも1回だけ出ましたが、Berがどんな戦いを見せるのか興味があります |
1789 | ベルセルクロ―ド 第2部 5週目 | Alicia(1029) | 11/23-19:50 |
記事番号1782へのコメント だんだん更新が遅れてきて申し訳ありません。 私自身が現在チューンできる状態ではないですので、何か変化を加えれないのが少々痛いです。 速度のチューン値が現在9ですので、速度チューンをもっと多くおこなったり、出力や搭載に もっと振ってれば今と全然違う印象になるかも知れません もともとチューンは壁を想定してやっておりますので、無いものねだりなのですが・・・ |
1788 | ベルセルクロ―ド 第2部 4週目 | Alicia(1029) | 11/14-20:19 |
記事番号1782へのコメント 前回も書きましたが、オートリペアのチューンを落としてまで火力を補う つもりは今の所は無いです。 チーム戦ですからそれぞれ弱点を補う事ができれば一番良いとは思っております。 |
1787 | 狂戦士体験記 後日談 | 鉄仮面(1101) | 11/12-02:00 |
記事番号1781へのコメント Batに戻って暫く立ちました。戻って暫くはチューンなどせず、暫く同じ所をうろついてました。 (途中でパーティのクラス変更などもありましたが) 今の所Berで勝てただろうけどWarで辛いという状況が今の所ありません。 Berでは苦手は相手にどうしても勝てませんでしたが、Batでは装備を変えればある程度対処できます。(オーラキャノン便利) 最悪苦手な相手でも、壁にはなるのでその間に味方が打開出来る事もあります。 合計的に速度少しの為に失っている物が多すぎたと感じています。 結局、Berの不満は以下の複合から来る、攻撃面の貧弱さだと感じました。(防御も装備貧弱ですが、ひとまず十分として) ・低キャパシティ ・貧弱な装備バラエティ ・中途半端な速度(他のBerテスターさんからはあまり聞きませんから、私のステ振りの問題か) 敢えてこれに対する強化策を提言するなら、キャパシティはもう少し余裕を持たせても良いかと思います。 装備が限定されている以上、キャパが上がっても基本的な得意/苦手などは変わりませんし、無難な変化に収まるだろう、と。 近接武器や速度も上げていたら、また違った感想になったのかもしれません。(特に格闘主体のHellhound相手など) また機会がありましたら、積極的に参加したいと思います。 |
1786 | Re:新クラスのアイディア募集 | 土月太陽(1230) | 11/8-23:03 |
記事番号1349へのコメント CyG-Archaeologistに惹かれた結果、マクガイバーも良いかなと思いました。 ・探索や解錠に特化したThiefの純粋上位 既に、エージェントがいる気がしますが、Cyg-Agent。 コンセプト:時間を稼いで、徐々に相手の優位さを削るタフなThi. 期待性能:Kni.から速度を落とした感じ。 武装:銃は使わない。低威力の鈍器・曲刀・爆発物と、閃光・腐蝕が使える。 チーム戦で残すと鬱陶しいけど、序盤のダメージ能力は低めという感じで…… |
1785 | Re:ベルセルクロ―ド 第2部 3周目 | Alicia(1029) | 11/6-22:54 |
記事番号1782へのコメント 壁としては安定しています といっても本職の緑と比べると劣るかも知れません 私自身は赤の癖に(以下略)だと思ってますので気にしませんが とはいってもキャパの低さが若干気になります。オ―トリペアの性能を落としてまでなんとかしたいとは思いませんが |
1784 | ベルセルクロ―ド 第2部 2週目 | Alicia(1029) | 10/29-20:59 |
記事番号1782へのコメント さて2週目となりましたが、やはり耐久力大幅増は壁としては物凄い安定します。 但し、ミラボが使えなくなっておりますので回避力はそれなりに下がってしまっております。 (それでもF-CRKを溜め込んでるのもあり、それなりに避けれます) オートリペアはフルチューンで装備しておりますが、オートリペアだけではMRK40超えクラスの攻撃には やはり耐え切れません。 かといってCraftのように盾や防壁が使えればいいのか?といっても気武器がありますのでそう簡単では ないようです。 僚機から回復魔法を飛ばしてもらうのが今の所、オートリペアや耐久力を活かすには一番有効です。 |