[BBS]
1783 | Cle系新機種提案 | ロゼ@1082 | 10/25-09:58 |
記事番号1349へのコメント >・探索や解錠に特化したThiefの純粋上位。 CyG-Archaeologist Cle+Thiということで、純粋なThief上位ではない方向性ですが、 Cle系の特殊権限である鑑定はもちろん、探索や解錠率もThi並みに高いパーティ行動のサポート機種を提案します。 DS版FF3のように、比較的技術レベルの低い回復魔法のみ使用可能で(シングル、ダブルフィクサーのみ)、T系の近接武器、格闘武器を使うことができ、戦闘力はソコソコ。但しかなりの低耐久。 「Archaeologist」と銘うった理由は、宝物を発見したら、その箱を開けることができ、そしてそれがどういう物であるのか?わかる人物(まぁ機種ですが)まぁ、インディー・ジョーンズのイメージです。(Cleなのはイメージとしては違う気もしますが…、鑑定できる機種は青なので…) なので、戦闘ではウィップをメインに使えたらいいなぁと思っております。銃もそこそこ使える。 フィクサーのみ。と案を出させていただいているのも傷薬というイメージならばいいかなぁと思い… Lレンジ銃まで使えるのはさすがにどうかって所ですが、 これは実現されてから試験された際の調整で… |
1782 | ベルセルクロ―ド 第2部 | Alicia(1029) | 10/21-20:00 |
記事番号1419へのコメント どもども、Kni出身のテスターです 私は主にBerの耐久性について追求しようと考えております よろしくお願いします 今の所、私のイメージは赤い癖に緑と正面から殴り合えるようになりやがった!! ↑上記のように考えております かずあき(GM)さんは No.1419「新アドバンストクラス報告スレッド(CyG-Berserk)」で書きました。 >CyG-Berserkのテスターの方は、週に1回程度、このスレッドに >使い勝手等を報告してください。 >この点が弱いとか、この点が強すぎるとか、ここを改良したほうがいいんじゃない、とか、まぁそんなカンジで。 >なお、最低週1なので、毎日書いてもらってもOKです。 > >また、テスター以外の方も、ツッコミや、 >相手にしたり、あるいは味方にして戦った感想を書いてもらっても構いません。 > > |
1781 | Ber8週目 | 鉄仮面(1101) | 10/16-13:34 |
記事番号1419へのコメント 随分と遅れてしまいました。すいません。 とりあえず加速を搭載して斬りこみのマネごとをしていました。 いい感じに速度を補ってくれてます。ただ元々速度あげてないせいで一度では届かない事もある様子。 真っ当に速度上げしてたら届いたレベルじゃないかなと思いましたが、元々War系だし後の祭り。 硬いので、最前列で壁兼斬り込み、に近い芸当ができるのが強みかなと思っています。(ただ、後述のSamurai等を見るにつけ、それだけなら他のFighter系ジョブでも十分なのかもしれません。何分Figに関しては経験が無いので何とも。) 他には、Samurai込みのチームに対する勝率を上げられなかったのが個人的な心残りです。 高い回避率(自機の命中が一桁)後ろに切り込まれてそのまま押されたり、向こうのアビリティで撃ち負けたりしています。手持ちの装備やチームで色々やって見ましたが、結局自機では当たらねーという結論に…。 Berに対する端的な感想としては、両方の特性を活かす上で、速度と装甲両方をバランス良く成長させなければならず、扱いの難しいクラス、という感じでしょうか。装甲に偏らせて成長していた為に、速度上昇の恩恵を最大限活かす事が出来ないで煩悶とするテスト期間だったような気がします。 元々War型だったので、防御力に関してあまり強い印象を受けないのも地味さの要因だと思います。一度Striker辺りと比べれば装甲のありがたみがわかるんだろうか、と気になったりもしますが、そこはまた別のお話。 とりあえずBatに戻り、改めて感じた事も書いてみるつもりでいます。 |
1780 | Re:Guaの感想 | かずあき(GM) | 10/2-01:07 |
記事番号1703へのコメント 前期守護使いさんは No.1703「Guaの感想」で書きました。 >今期、なんでトリプルフィクサー使えるようになったんだろう?という トリプルフィクサーについては、丁度キリが良かった(ハイフィクサーからは 上級回復という位置づけ)という軽い理由だったのですが、 ちょっと回復力が強すぎましたね。 やっぱり無しにするかもしれません。 |
1779 | Re:連撃はこのままでいいか。 | かずあき(GM) URL | 10/2-01:03 |
記事番号1743へのコメント チェーンコンボの期待値については、リンクの表が見やすいです。 #本題と外れますが、スーパーラッシュの基本性能の高さが目につきますね それを踏まえた上で… >結局の所、かずあき(GM)さんが高命中時の仕様を適正と見るか否か、の1点になるような気がします。 高命中時のダメージは(仕様ですが)想定外でした。 チェーンコンボの修正時点では、Strikerは存在していなかったため、 高命中率となる状況が少ないモノとしてバランスを取っていたためです。 Striker実装時は、命中率上昇による多段ヒット兵器の威力増加は検討しましたが、 乱撃、連続、連弾の期待値は命中率に対し1次関数的に増加するのに対し、 連撃は指数関数的に増加することを軽く見積もりすぎていたようです。 ただ、命中率90%代がそんな一般的な状態とも思えません。 Guardianクラスの鈍足騎 or 命中補助が入らないと、かな? 前者に対しては、最近、幅を効かせている高耐久騎への対策としてアリかな、という気もします。 後者はチームプレイの醍醐味である連携の結果なので、これを封じるのもつまらないですし。 とは言え、多少やり過ぎな感は否めないので、高命中率時でも期待値が上がり過ぎないように調整してみようと思います。 具体的には、命中減衰を元命中の1次関数ではなく、2次関数にする、とかかな。 これなら、高命中時は期待値が下がり、低命中時は、むしろ期待値が上がりそうです。 他になにか良いアイディアがあれば教えてください。検討します。 >まあ、胴体装備不可ぐらいはあってもいいんじゃないでしょうか。 むしろ胴体装備のみにして、1つしか装備できないようにしたほうがいいかもしれないですね。 |
1778 | 八回目感想 | スコット(1111) | 10/2-00:48 |
記事番号1739へのコメント レイガンをいただきました。 《感想》 装備欄が華やかになりました。威力は(相手によりますが)オーラキャノンに 劣るものの、確率と回数に優れるため使用頻度は高いです。 ボンバー系が剥奪されました。ペネトレイトバレットも剥奪されたそうです。 例によってどちらも所持していないため直ちに影響はないレベルですが、ここ でもう一押し、連続やオーラショットが剥奪されでもしたら一気にできること の幅が狭まりそうです。 Bat.で射撃を使っていたほうがマシ、とならなければいいな。 |
1777 | Re:連撃はこのままでいいか。 | Alicia(1029) | 10/1-22:12 |
記事番号1743へのコメント かずあき(GM)さんは No.1743「Re:連撃はこのままでいいか。」で書きました。 >3連撃まで繋がる確率を考えると、期待値は極端には高くないと思っています。 >#むしろ前期までの性能では期待値が低すぎたから修正したのですが… >なお、比較対象は同じチャージ6のSレンジ氣武器…陸震拳です。 >これを「それくらいチャージの重い武器」ととらえるか、 >「それくらい後で出てくる高性能武器」ととらえるかは人次第ですけど。 >まぁ、チャージ5の重撃技を改造したものとの比較でもいいですけどね。 > まあStrから取り上げてしまえばよろしいのでは? Bat専用で必要技術も8ぐらいにして |
1776 | 後衛はこのままで良いのか | レイ(1033) | 10/1-18:16 |
ここ最近の仕様変更により壁・前衛(Tを除く?)の性能が総じて上がり、 後衛は特に変化がなく、出力変更、装備品変更、機体スペックも以前より 少し落ちてるようなので弱体化を躊躇に感じます。 後衛全般はチューンそのものも伸びしろがひくいため、進行が進むと機種間の差もこのままだと広がり更にひどい状況になるのでは? 後衛以外はPRKも伸ばしやすいですからねぇ。 そんで、火力が高い武器は全体的にチャージが高く、出力の計算式変更と相まって上位の武器をもつのも一苦労なのかなぁと。 要約すると、周りの成長に火力だったり機体スペックが追いついてないと思われます。 いまだと、軒並み耐久が爆上がりなので、 2期の装甲インフレより捉え方によってはひどいような気がします。 簡単にタゲされると落とされてしまう反面、 耐久の爆増でなかなか落とせないといったジレンマを日々感じてます。 NPCに耐久の仕様変更が加わり改めて実感もできました。 Desに限った個人的な感想だと、物理がひくい相手には勿論有用なんですが、Sorだったりを狙うのが本来のDesの運用なのかと疑問に感じます。 連弾もタゲ機がいると?ですし。 Sorの方はSorの方で、色々と苦労されてると思いますので、ご意見をお聞かせ願えればと。。 |
1775 | Re:連撃はこのままでいいか。 | 柳屋1054 | 9/30-22:32 |
記事番号1765へのコメント 最近、コロシアムで戦う機会が多かったので改めて思ったのは錬気との相性が良すぎる気がします。 錬気で上がった一撃目の命中率で二撃目以降の命中率が決まるようで、回避率の高い相手にも二撃目以降が当たります。 一撃目の命中率から計算するのではなく、基本命中率から割り引く形で二撃目以降の命中を計算する形の方が良いのじゃないかなあ、と思います。 でも、今の仕様の方が見切りが光るのかな・・・? |
1774 | その7 | 星葉玖遠(1062) | 9/27-03:37 |
記事番号1714へのコメント またもや遅くなり申し訳ございません。 今回は武器改造に手を出してみました。 議題にも上がっていたオーラショットですが、現在の自分の移動力では Mレンジへの逃げ撃ちも出来ず、まさに命綱の体をなしております。 という事で折角なので改造してみました、2本ほど。 Lv6改造を行い「威力22・確率4.7」の上昇と相成りました。 しかしまぁ移動力に関しては死にステとなりつつあるので、 これでも命中率に関しては高くは望めなそうな気もします。 恐らく高速切り込み相手には3~40%出るかどうかと言った所でしょうか? 同時にサブの一本回し用にとバズーカをC改造と出力チューン(8)を行った物の、 C3.2+出力8でも回らない事に若干の無念さを感じざるを得ない。 …あ、はい、ちゃんと計算しろと言う事ですね、わかります。 さてRamになってから2ヶ月以上が既に過ぎ去っている訳ですが、 自分は元々幾つかのシーズンに渡ってDesプレイしていた事もあり 見たこともない耐久・装甲はとても感慨深い物ではありますが、 射撃機でありながらやはりDesとは方向性がかなり違う事での戸惑いは大きいです。 今はもう一度改めてRamの役割を考えてみようかと思います。 |
1773 | 第十一話 剥奪三昧 | アーティ(1018) | 9/25-15:01 |
記事番号1608へのコメント グレネードランチャーが装備できなくなりました。 ついでに何故かペネトレイトバレットも。 なんでだろ? 流石に装備している武器を剥奪されると、代替品を探すのに一苦労です。 というかペネの代替品ってオーラシュート? 確かに氣武器があれば貫通は要らないと言えるかもしれませんが、必要キャパが大きすぎて代替品にできません。 困ったなぁ。 最初から選択肢が多すぎたのかもしれませんが、回を増す毎にバンバン封印されていくとなんか寂しいですね。 要塞っぽくないと言って色々奪われているんなら、何か要塞っぽいものを与えて欲しいというのは我がままなのかしら?(笑 でもきっと専用武器はあるのだろうな。 現段階では入手できないだけで。 早くそういう武器を使ってみたいと思います。 |
1772 | Re:ベルセルクロード終 | かずあき(GM) | 9/25-04:02 |
記事番号1742へのコメント BattlerからBerserkになる利点として移動力上昇が挙げられるので、 それを活かした武器…乱撃、連弾、連撃が有効そうです。 そういう意味ではマウントパンチとかがいいかもですが、 連撃はちょっと現在話題沸騰中のため新規武器は難しいです。 そこで格闘連弾武器…マシンガンパンチとかを装備できるようにしました。 Striker程の命中率はないでしょうが、頑丈な分、使うのも容易でしょう。 そのうちF.P.M.P.とかも出るかもしれません(分かる人だけ分かれ) あと、速度が上がったから、Battlerではとても使いこなせない メガトンパンチみたいな重拳も使えるはずです。 近接Berserkが斧を使いこなせたのですから。 とりあえず、既存システムの流用で対応できるところをやってみました。 新システムが必要なアイディアについては、ちょっと検討します。 |
1771 | Re:Ramがグレネードを装備出来るとか、こんなの新クラス実装前の設定ミスに違いない | かずあき(GM) | 9/25-03:52 |
記事番号1741へのコメント それでは、Gunner系との差別化のため、Rampartの装備を制限する、 という理由でボンバー系を剥奪します。 あと… > まぁけど、確かに明確にGMがSレンジを弱点と明言したにも関わらず > 射撃広域とオーラショットを見逃した(許した)件については「?」と思ったりはしますね。 明確な弱点は、そこを攻撃する手段が無い、という意味ではありません。 GunnerだってSレンジは明確な弱点ですが、攻撃は可能です。 そしてボンバー系は一応、Mレンジがメインレンジで、Sレンジが手薄なので残しました。 オーラショットは、当初剥奪しようと思っていたのですが、テスターの意見によると、 オーラショットよりブーストアームのほうが有効との報告があったので、 また、オーラショットもSレンジ手薄なので残しました。 |
1770 | Re:Ramがグレネードを装備出来るとか、こんなの新クラス実装前の設定ミスに違いない | アルケルト(1012) | 9/25-00:32 |
記事番号1768へのコメント Ramがグレネードランチャーが持てて、おかしいかおかしくないかについて 理力関連の別スレでも同じ事書きましたが せっかくの新クラスなので、今までの常識にとらわれない装備が可能なのはステキと思います ただ、Ramは射撃系について色々できるわりに機体性能がやたら高い気がするのもありますし 持てる前提の上で機体性能弄る方がいいんでないかなーと思ったりも ・微妙に気になるどうでもいい話 ボンバー系列の例に漏れず、グレネードランチャーも物理属性の武器なのですが 射撃かつ物理属性っていうと、ハープーン>槍を投げてる。ブーストアーム>腕を飛ばしてる。と そんなイメージがあるんですが、グレネードランチャーは(現実のグレネードランチャーと違い) 一応爆弾の類を手投げしてるってことなんでしょうか だとすると何かRamのイメージとはちょっと違うような気もします 重火器のようなもので榴弾を発射してるならなんとなくわかりますが、それなら銃弾属性の方が合うんじゃないでしょうか… 防壁やアビリティである程度対応出来ますし、大分マシになると思われます 手投げ→物理属性。SMレンジ 榴弾→射撃属性。Mレンジのみとか こんな感じで区別してみてはいかがでしょう。ちなみにRamは榴弾のイメージです。まさに固定砲台 |
1769 | 狂戦士7週目 | 鉄仮面(1101) | 9/25-00:17 |
記事番号1717へのコメント 毎度遅れてすみません。病院運ばれたりしてました 今回: 引き続き登山…が、勝率が急に下がったので、ライラック先生の案も参考にしつつ、再度いろいろ調整。 ・ブーストアーム⇒ロケットキックに変更: 装備が上からオーラバリア、オートリペア、ウルフクロー、ロケットキック、ジャベリン ・前衛をPTのWarの方に任せて切り込みに: 場所の都合で色々できないので、とりあえず付け焼刃で。ギリギリですがだいぶ勝てるようになりました。 もう少し試してからアビリティの加速を取り入れて、変化を見ます。 一度下山してシャトルレッグなど仕入れてくるかもしれません。技術足りたかな? >壁か切り込みか絞る 元々War職で、それ向けのチューン、PT構成、という事もあり、割と壁役の積りで運用してきました。 しかし、壁としては緑と比較してあまりメリットが無いと感じた事もあり、切り込みも一応視野に入れている、というのが現状です。 切り込みで上げて後戻りできなくなるのも怖いので、加速を試した後は壁で絞る積りです。 個人的な要望としては近接と格闘併用して何か面白い事できるといいなーとか。 今から近接上げも絶望的な気はしますが。 |
1768 | Re:Ramがグレネードを装備出来るとか、こんなの新クラス実装前の設定ミスに違いない | ライラック(1244) | 9/24-22:04 |
記事番号1741へのコメント 4人GFで広域武器が輝くのはいつものことなので「目立った」印象は無いです。 それより、Ramがグレネードランチャーを持てることに意外性を感じました。 #Berのオートリペアも意外でしたが、Batから耐久が、Kniから盾・ミラボが、無くなってる訳で、防御性能という面ではそれほど「有利」を感じませんでしたし、PhaやSam、Sni等は機体と専用武器がセットになっているため、気にしてませんでした。 機体間のバランス面で言えば、 Ramの装備は「氣武器」自体がDesに対して大きな優位になっています。 それ以外の部分でDesより装備の幅を増やす必要は無いのではないでしょうか。 機体性能は、Desに対してRamの方が優れているわけですから、 同じ武器を装備できるならRamの方が優位になります。 同じことはWar側からも言え、今まで射撃Bat・Guaをやる上で、 氣武器しかないことはネックでした。 それが大幅に武器が増えたため、そのネックが薄まりました。 これは、現Ramテスター3人のうち、装備が全て氣武器で統一されているのは1人だけという状態が表していると思います。 これらの状況から、BatやDesと比較して新しい装備の有利面を作る必要は無いんじゃないでしょうか。 #それでもまだ防御面では、Batからはアクティブガーダー分、Desからはアクティブガーダー&オーラバリア分が有利です。 特に多人数GFでは広域武器の有無は大きな差になるため、Desよりも「強い」と言えます。 その他、いまGMが装備しているオールレンジレーザや回数の多いサイトの性能もヨクワカラナイ状態ですし、それがRam専用になるのかRam/Des共用になるのかも分からない状態です。 また、ヘヴィーマシンガンやファイヤーブラスター等がRamも装備できるか分からない状態です。 そういう状態から見ていますが、RamはDesよりも大分優遇されているように感じます。 どちらかと言えば、Des・Ram間の格差是正のためにDesがグレネードランチャーを持てて、Ramが持てないという方が理解しやすいです。 |
1767 | Re:ベルセルクロード終 | ライラック(1244) | 9/22-14:03 |
記事番号1766へのコメント スパイラルジェットアームを鑑定してみましたところ、 Berは装備できるようです。 |
1766 | Re:ベルセルクロード終 | アルケルト(1012) | 9/22-00:44 |
記事番号1763へのコメント >話が変わりますが、貫通といえばパイルバンカーやスパイラルジェットアームは >Ber装備可能なのでしょうか?それとも残ってるのかな? 少なくともパイルバンカーは使用不可能になってました スパイラルジェットアームはちょっとわかりません |
1765 | Re:連撃はこのままでいいか。 | 野谷紫 九条(1005) | 9/21-21:07 |
記事番号1743へのコメント 鈍足GuaやPriを高命中からの高期待値でボコボコにするのは別にいいんですが、移動15を越える高速騎相手に、いくら格闘が低いからとはいえ、命中70〜80%からの期待値ダメージを与えるのはどうかな……という気はします。 まあ、胴体装備不可ぐらいはあってもいいんじゃないでしょうか。 連続技もラッシュも不可ですし、当て身から始めるコンボというのもどうかと思いますし。 |
1764 | 連撃の問題点 | ファネル(1092) | 9/21-11:44 |
記事番号1748へのコメント 結局は高命中帯(初撃80%以上時)の期待値の異常な高さ これに尽きると思います。 補助前提だとか、相手が鈍足機じゃないとでないなどの意見もありますが どんな限定的状況であろうと、防壁も装甲もきかない気武器で 期待値が450〜600程度に達するというのは、さすがにまずい気がします。 またチェーンコンボの基本命中は50ですので、命中4ふりで+10% さらに移動力と格闘の補正を考えると Strは補助なしでも70〜80%には達せます (ちなみに現状の水枷さんで、移動力13.6、格闘1 回避に専念の私に 命中4ふりで80%程度は出る模様) 対応策ですが、期待値を下げるだけなら、威力や命中などを下げればいいのですが そうするとBatにも影響が出てしまいます、 なので、連撃に関しては(システム上可能なら)ですが、最大命中率を設定すると いいのではないでしょうか 最大命中率を75%程度に設定すれば、Batにはあまり影響はでず 3発決まった時の最大火力を残したままで期待値を下げることができます システム上これが無理、もしくは例外を作りたくないということであれば Batが影響をうけるの覚悟して威力や命中率をいじるしかない、、、のかな? もしくは、Strが使いにくくするために必要キャパをあげる、とかかなぁ |