[BBS]

提案・議論用掲示版

20記事ずつ表示
[新規投稿] [ツリー表示] [番号順表示] [タイトル&コメント]
[前の20記事][次の20記事]
54 / 137

1683理力剣士入りチーム視点 続きシルバー(1243) 8/27-01:54
記事番号1682へのコメント
魔発>理力である という結果が出たわけですが、じゃあ魔発が強いからこうなったのか。
メイジスタッフと必要キャパがほぼ一致するロングソードと見比べてみますと
威力、命中、回数ともロングソードに劣る代わりに、属性付加が可能で追撃の可能性あり。
安定感を犠牲に爆発力を高めた関係と言えるでしょう。
使用する機種も近接接近戦特化しづらい機種に限られることもあり、異常な性能には見えません。
つまり魔発が強いわけではない、故にその魔発に明確に劣る理力は単に弱すぎるだけ と言えるのではないでしょうか。

理力が使えないのは他にも仕様変更が重なりすぎているのも原因でしょう。
理力自体に 回数減少、C増大、必要理力値増大
さらにチャージ式変更(出力負荷増大) 改造式変更(改造時のC増加量拡大)
Warのマッスル化(特にGuaの魔法防御ですかね)、こちらは時期は不明ですがCruも魔法防御が強化されている様子。
理力(に限りませんが)使用上のハードルが短期間にこれほど跳ね上がってしまっては影響が出ないはずがありません。
計算上仕様変更前でさえ特別強すぎたわけでもなさそうな物をこれだけ弱体化してしまっては…使い物にならなくなるのも当然ですね。
ウチの剣士さんはもろもろ重なりすぎで、当初予定から3チューン分弱体化+今更魔術修行 という事態で、しかもそれらを乗り越えて得られるのが純粋に弱いだけの武器では…

フォースセイバーに限らず各種近接理力に対しては抜本的な強化をしない限り文字通り誰も使わない武器になるんじゃないかと思います。

ただ、強化する場合は単に便利アイテム化だとそれこそ今は魔発があるので差別化もできないので、個性を尖らせるような方向にする方が面白いのではないかと。
現状のフォースセイバーは限界13抵抗3ですが、これを13の2にしたり14の3にしたりと過激化する方向にもっていくのが面白そうですかね。

1682理力剣士入りチーム視点シルバー(1243) 8/27-01:52
記事番号1660へのコメント
チーム内でも話題になっていたのでちょっと書き込んでみます。
(3万改造したフォースセイバーより2000改造したメイジスタッフの方が強い という無残な話題ですが)

ウチのチームには理力剣士一本槍で育てているメンバーがいるわけですが、現状では使用感として上記の話が出てくる有様です。
で、この感想が出たのをきっかけに実際にダメージ期待値を色々調べてみました。
とりあえず純粋に数値上の優劣だけ調べるため、属性は無視してキャパシティあたりの性能として以下のような結果に。
全部書くとゴチャゴチャしすぎるので簡単にまとめだけ。

VSぬりかべ(ゲーム内には実在しない理力で殴るのに最も適した相手)
瞬間火力 フォースセイバー>アイスロッド>メイジスタッフ
総火力  アイスロッド>メイジスタッフ≧フォースセイバー

VSRam(1062)(現実的に理力で殴るのに最も適した相手)
瞬間火力 アイスロッド≧フォースセイバー>メイジスタッフ
総火力  アイスロッド>メイジスタッフ>フォースセイバー

それ以外の機体(ぶっちゃけほとんど全ての機体)
瞬間火力、総火力共 アイスロッド>メイジスタッフ>フォースセイバー

ご覧の惨状です。
ウチの理力剣士さんは、フォースセイバーの仕様変更(必要理力値12→13)のため理力攻撃力が1割引きとなっているため、
あらゆる状況でメイジスタッフが優位なのが数値上からも確認できてしまいました。

一応理力は色が自由に変えられるのですが、多くの局面においては基本ダメージ期待値に差がありすぎて、+20%してさえ挽回不可能です。
魔発武器もある程度であれば色変えは可能なため+20%差をつけられない状況も多いですしね。
理力値という能力制限に、弱点を突くためには複数本改造して保持しなければならない といったハードルに見合った性能からは程遠いと言わざる得ないでしょう。


ちなみにフォースランサーについても予測性能に基づいてではありますが、調べてみたところ夢も浪漫も無い結果が出ました。

キャパあたりの瞬間火力 ランサー>魔発 
ただしランサーはほぼ色を変えられないため実際にはかなりの状況下で アイスロッド、アースロッド>ランサー 

キャパあたり総火力 理力の有効な限られた相手に対しては、ランサー>魔発
やっぱり色が変えられないため有効な相手を含めてほぼ全ての状況で アイスロッド、アースロッド>ランサー

印象論や理力だけ改造した等の理由で使われているようですが、強さや勝利を求めるのであれば魔発への持ち替え一択です。
ウチのチームでも理力を捨てることを検討中なので…。
現状の理力はいらない子ですね。

1681だいたいあってるはずです柳屋1054 8/26-23:34
記事番号1680へのコメント
言葉足らずだったり、模擬も重ねずにイメージで語ってる部分が多くて、すいません。

>ただ、これと、解決策として提示されている「オーラショットの剥奪」が、やっぱり繋がりません。
>速度チューンにおける移動力の上昇分を低下させる、あたりが順当な解決方法ではないでしょうか?

>結局どうあっても移動力5と装甲耐久の両立は避ける事ができず、現状のSレンジの弱点は移動力5である程度クリアされてしまう。
>だったらせめて苦手騎種(重装甲騎)を作っておこうと、そういう事だったりするのでしょうか?
>(↑完全に推測です。妄想かもしれません)

もちろん、解決手段(?)はオーラショット装備不可でなくても良いと思ってます。
実際のところ、ブーストモードを何とかしてもらえば
耐久のある人ならオーラショットも大きな脅威ではなくなりそうですし。


>あ、最後に一つ。
>Mレンジを取り上げてもRamならどうにかなるなんて思ってませんからね?
>ただ黄色い人達だけがリスクを負う(オーラショットだけ無くなるとそうなります)のはどうなの?と思ったので公平(っぽい)提案をしてみただけです。


足の速い後衛に対してFigより強いと思われるThiが鈍足頑丈な後衛であるRamに弱くなるのも良いかな、と思います。
(「Thiが足の速い後衛に強い」、というのは模擬したわけでなく私の印象に過ぎません。)

Thiであっても氣を使ってこないとわかれば回避に頼らない武装を選択できるので、
リスクを負うというよりは、メリットが小さいぐらいじゃないでしょうか

1680途中までは理解できましたアーティ(1018) 8/26-22:33
記事番号1671へのコメント
玖遠さんが強い
(柳屋さんが独自に何組か模擬した結果より←推測です)

大抵の場合、ブースト・モード発動前後で脅威度が変化する
(私も模擬りましたのでほぼ合ってると思います)

ブースト・モードが原因? いや違う。
水・火属性なら、容易に移動力5と装甲耐久の両立が可能
(↑ここが問題点)

って流れであってますか?
この理屈なら分かります。
(最初の問題提起の文面からは読み取れませんでしたが)


ただ、これと、解決策として提示されている「オーラショットの剥奪」が、やっぱり繋がりません。
速度チューンにおける移動力の上昇分を低下させる、あたりが順当な解決方法ではないでしょうか?

結局どうあっても移動力5と装甲耐久の両立は避ける事ができず、現状のSレンジの弱点は移動力5である程度クリアされてしまう。
だったらせめて苦手騎種(重装甲騎)を作っておこうと、そういう事だったりするのでしょうか?
(↑完全に推測です。妄想かもしれません)



あ、最後に一つ。
Mレンジを取り上げてもRamならどうにかなるなんて思ってませんからね?
ただ黄色い人達だけがリスクを負う(オーラショットだけ無くなるとそうなります)のはどうなの?と思ったので公平(っぽい)提案をしてみただけです。

1679Re:弾数問題シュート(1007) 8/26-21:38
記事番号1677へのコメント
まとまりがなくて申し訳ないですが思ったことを少しばかり

特定の機種が落とせないという理由で射撃や魔術の回数アップという全体に係る修正をというのは、チョット違うかなぁと思います。Guaだけを相手にするわけではないですし、高耐久化に対抗するための火力の強化という意味であれば、そもそも耐久増加の意味が無く、その強化幅や機体性能を議論するべきかと思います。
切り込みや他の壁機との兼ね合いで高耐久化は適切だという認識があり、その上で後衛の強化を求めるのであれば、また別の場所での議論が適切かもしれません。
戦闘タイムが決められている中で回数の上昇は継戦能力に直接影響し、回数に搭載を振るのも戦術の一つであって(勿論武器の3回しもそうです)、回数的には全体のバランスを考えると現状で大きな問題は無いと個人的には思います。
まぁそれは全体の話なので、特定の武装に関する問題について修正が必要な物があれば別に議論すべき事項かと思います。
また、回数の上昇はマッシヴな複数の機種にも恩恵を与えてしまう場合が考えられるので回数を増やすとした場合は武器の選定なども難しいところですよねぇ


1678Re:新アドバンストクラス報告スレッド(CyG-Rampart)レイ(1033) 8/26-20:35
記事番号1607へのコメント
かずあきさんは No.1607「新アドバンストクラス報告スレッド(CyG-Rampart)」で書きました。
>CyG-Rampartのテスターの方は、最低2ヶ月間にわたり、
>週に1回程度、このスレッドに使い勝手等を報告してください。
>この点が弱いとか、この点が強すぎるとか、
>ここを改良したほうがいいんじゃない、とか、まぁそんなカンジで。
>なお、最低週1なので、毎日書いてもらってもOKです。

>また、テスター以外の方も、ツッコミや、
>相手にしたり、あるいは味方にして戦った感想を書いてもらっても構いません。



方向性を明確にすれば混乱は少なくなるなるんじゃないでしょうか。

硬さの有る射撃機なのか、硬さはないが火力のある射撃機なのか。
前者の場合はキャパを大幅に落とし、
後者の場合は更に移動力を下げ、盾・防壁を取り上げ、オーラバリアのキャパ効率がわるい物のみ装備可能にするとか。

後者の場合だとStrと丁度よい位置関係になりそうかも?
Str→早くて火力が有るがぺらい
Ram→耐久が有り火力も有るがおそい。

両方備わってるので、バランスが悪く感じられるんだと思います。

Bis、Samも盾を持たせたらバランスがわるいから取り上げられた過去があるのに、Des並みのキャパでラージシールドクラスを装備出来るのは流石に違和感が...

1677Re:弾数問題レイ(1033) 8/26-20:00
記事番号1667へのコメント
アルケルト(1012)さんは No.1667「弾数問題」で書きました。
>射撃魔術はレンジが広いという最高の利点があるので
>近接と比べると多少回数面で劣るのは仕方ないのではないかなと思います

>しかし、一方で緑系が固くなりすぎて武器の回数が足りてないのも確かだと思います
>なにしろGua相手になると
>射撃魔術機が回数Lv4で武器を持っても
>Gua落としきれないケースが最近増えてきてるような…と

>全体的に上位武器の武器回数はもうちょっと増えてもいいんじゃないかと思います
>安易に増えすぎると今度回数Lvに振る意味も無くなるので
>回数Lv上げることで増やせる最大弾数を増やす方向とかはどうでしょう

>例:
>ビックキャノン:8/10/12/14→8/11/14/17 とか

>銃弾系は予備弾倉とか持ちやすそうですしね
>(いっそ別個の武器として弾数を回復させる予備弾倉を固有武器にしてみる? Ramとの差別化的な意味でも)


予備弾倉はよいアイディアですね。
連弾も使いやすくなると思います。
迎撃とか考えると3本目に撤退防止をかねてペネバレがお決まりパターンだと思いますし。。。


1676補足2待機装備で例をだしてますが会長(1221) 8/26-14:24
記事番号1660へのコメント
待機装備で話を出されても実際は自分で動かしているときに使ってる人もいるとおもいます

とおもう人が出てくると思いますが、ソースとして出せる資料が待機装備とかGF等の公式ログしか
ありませんので、もっと使用率が正確に出せる資料があれば紹介願います

1675Re:非礼を承知で申し上げます会長(1221) 8/26-14:20
記事番号1674へのコメント
コメントありがとうございます

>フォースセイバーが弱いのではなく、それを扱うリティスさんの騎体スペックが、理力運用には適していないと感じます。
自分が理力運用に完全に適していないのはわかっています、というか元々魔術と理力を使えるように
育成していますので理力だけに限って話した場合、個人としてはそれほど強くなくてもいいです
ただ、他の理力使いの人も今の性能つらいんじゃないですか?という話です

>既に挙げられた非常に脆い点に加えて、移動力も決して高いとはいえず、行動速度も遅い分類ですよね。
>フォースセイバーは威力が引き下げられた訳じゃありませんし、元の仕様に戻ったとしても、
>リティスさんはやっぱりLレンジの方がありがたいんじゃないかと思います。
上記の通り理力特化機体ではないのでLレンジのほうがいいとか悪いとかは別問題です
というか、理力だけでいくなら専用の育成をしないといけないと考えており
そういう育成している人が弱体化で割りを相当くらっているのではないか?
とおもったため議題にあげさせていただきました、決定されたのがMysテストスレだったので
SorやBisなどのMagクラスで知らないうちに変更されてたって人もいるかとおもいます
というか自分もその一人でMysのテスターができなかったのでMysスレ見てればコメントしてましたが
チェックしてないで実質意見も言うチャンスがなく変えられたという点です

>けれども、現状のリティスさんの騎体では、理力は厳しいと思います。
上記通り個人としてはどうでもいいのですが、そもそも理力待機がいなさすぎて
他のクラスの人が意見したくても性能がわからないとおもうのでそのためもこめて装備してます
自分が理力使って弱いから強くしてくれといっているわけではないです

>アビリティを外して、武器を片手にオーバーレンジ1本にして、ようやく模擬での勝率が五分五分でしたよ?
もともとこのゲームはタイマン想定で調整されてません(以前にシングルGFの必要性という議題上がってクラス別GFできたくらいですし)
速度が追い付けない打ち逃げには勝てないのは当然の結果かとおもいます

>正直失礼な話だとは思いますが、フォースセイバーが弱いと感じられるのは、決して武器の性能の所為だけじゃないと伝わるといいなぁ。
客観的に見て、少し弱体化しすぎではないかとおもっています
たとえばID:836が昔からNPCでいます、NPCなのでチャージ増加の影響は受けてませんが
反映されればMRKの一つを出力に回さないといけなくなるので装甲か耐久か速度か搭載かどれかを弱体化
せざるをえなくなりますよね?最初からわかってればまだいいですが途中から変えられたら実際のプレイヤーだったら
育成の計画が崩れてしまうというケースも十分にありえるとおもいます

>もう一人の待機装備がフォースセイバーの方は、普通に待機装備で勝ったり負けたりですね。
>此方は理力限界にはまだ達してないと思われますが、理力騎のように見受けられます。
本当は理力使ってる人の意見を一番聞きたいですね

>理力が必要な場面ですが、シングルでRamと当たったら、連続残ってる限りはSレンジ一択じゃないかなぁ。
前述通り個人戦は想定してませんのでパーティ戦と仮定します
パーティ内に魔術を伸ばしている人がいない場合でかつ後衛が他に2人いるという場合でしたら
物理ダメージはほかにまかせられるので理力装備にして選択肢とさせる、がありえるかとおもいます

>魔発と理力ですが、理力はやっぱり色変えて、属性弱点を突いて何ぼのモノだと思うので、汎用性は魔発の方が高いと感じます。
命中ダメージの安定性面でも現状で魔発>理力だとおもっているので、魔発=理力くらいになるバランス調整があってはとおもいます
後は状況によって使い分けるでよいですし
物理魔術両方の属性が出せて命中も高い魔発のほうが現状では優遇されちゃってるとおもいます

1674非礼を承知で申し上げますDice_K(1028) 8/26-11:31
記事番号1663へのコメント
フォースセイバーが弱いのではなく、それを扱うリティスさんの騎体スペックが、理力運用には適していないと感じます。
既に挙げられた非常に脆い点に加えて、移動力も決して高いとはいえず、行動速度も遅い分類ですよね。
・・・ええと、誤解しないで欲しいのは決して弱いといってるわけじゃありません。
こういった形であれば、感応はまだ1本で回ってるんじゃないかと思います。
感応+Lレンジであれば、現状任せるに足る後衛火力だと見ていました。
フォースセイバーは威力が引き下げられた訳じゃありませんし、元の仕様に戻ったとしても、
リティスさんはやっぱりLレンジの方がありがたいんじゃないかと思います。

ただ、私自身、多感応1本回しは、腐食のサポートがないと今後は辛いと思っていますし、
理由は異なるかもしれませんが、会長さんも戦術の切り替えの必要性を感じたのかもしれませんね。

けれども、現状のリティスさんの騎体では、理力は厳しいと思います。
想定状況は判りかねますが・・・。
アビリティを外して、武器を片手にオーバーレンジ1本にして、ようやく模擬での勝率が五分五分でしたよ?
正直失礼な話だとは思いますが、フォースセイバーが弱いと感じられるのは、決して武器の性能の所為だけじゃないと伝わるといいなぁ。
もう一人の待機装備がフォースセイバーの方は、普通に待機装備で勝ったり負けたりですね。
此方は理力限界にはまだ達してないと思われますが、理力騎のように見受けられます。
現状でも切り込みとして威力は充分だと思うし、今後必要に応じて魔術なり精神なりを伸ばしていくんじゃないかなぁ。
とりあえず、私が所属してるギルドにも、他に理力を目指してる人はおりますんで!


さておき――。

理力が必要な場面ですが、シングルでRamと当たったら、連続残ってる限りはSレンジ一択じゃないかなぁ。
Ramなら近接伸ばしてなくとも当たりますし、物防硬いから魔発よりも理力ですよねぇ。
必須と感じるのは、それくらいしかパッと思いつきませんが、言い換えれば性能とは別の処で無いならないで、どうだってやって行けるとも思います。

魔発と理力ですが、理力はやっぱり色変えて、属性弱点を突いて何ぼのモノだと思うので、汎用性は魔発の方が高いと感じます。
敢えてSレンジで攻撃するのだから、よっぽど調整の余裕のある場所じゃない限りは、後衛を狙うと思いますし・・・。
相手が軟らかければ物理も、追加発動の魔術もガンガン通りますし、基本命中率はフォースセイバーより高いですし、熟練調整に近接を伸ばしたいだけなら、魔発で充分じゃないかと感じます。
硬い相手には、理力で通して倍率乗せてって感じで、それぞれ利点はあるのではないでしょうか。

1673Re:新アドバンストクラス報告スレッド(CyG-Rampart)ライラック(1244) 8/26-03:37
記事番号1655へのコメント
柳屋1054さんは No.1655「Re:新アドバンストクラス報告スレッド(CyG-Rampart)」で書きました。
>ブーストアームや散弾よりも、オーラショットの汎用性が高い過ぎるのが一番の問題ではないでしょうか。
>これさえ装備してれば壁を撃って良し、切込みを迎え撃って良では大昔の蹴りWarみたいなものです。
>(蹴りWar全盛期については伝聞ですが・・・)

>そこでRamはオーラショット装備不可、もしくはオーラショットの威力減を提案したいです。


オーラショットは威力面では打撃技と同じなので特に優れているとは思えないです。
どちらかというと、氣格闘は物理格闘より回数が少なく設定されていますが、オーラショットの場合パワーショットと回数は同じなため、氣射撃の弾数を2ずつ削る方が良いのかなあと考えます。

他に、上位MS射撃武器の入手性が悪くオーラショット以外の選択肢を選びにくいこともオーラショット一辺倒になる要因では無いかと考えます。店売りだけで見ると、バスターショットは非売品ですし、エナジーショットはエルメキア領内でしか売ってないため現状で使える人は少ないと思います。

1672Re:緑柳屋1054 8/26-01:37
記事番号1649へのコメント
ジル(1015)さんは No.1649「緑」で書きました。
>Bat  かわいそうなのでそのままで
>Gua トリプルフィクサーはやりすぎ 胴耐久をちょっとだけ抑える
>Ram 装甲ダウンと散弾兵器とりあげ

ジル(1015)さんは No.1649「緑」で書きました。
>Bat  かわいそうなのでそのままで
>Gua トリプルフィクサーはやりすぎ 胴耐久をちょっとだけ抑える
>Ram 装甲ダウンと散弾兵器とりあげ

>ぐらいかなと、全体に耐え切りやすいバランスになったこともあって
>今のジオブレはタフな機体に有利になってるかと思います。
>Batは何気に強いんじゃないかと思いますが
>別にいじめなくてもいいですよね?

>議論の的になりがちなRamさんですがタイマンでの有利さとは別に
>チーム戦では短期的な火力が乏しいため不利な展開になる場合が多いです
>散弾兵器はその点を見事に補ってしまうので
>Desなどの既存後裔との差別化の意味もあり、取り上げてしまうのが妥当かと。

Ramが射撃Warなら、Batは格闘Warだろう…ということで
Lレンジのオーラキャノンとオーラシュートを装備不可というのはどうでしょうか。

Gua Sレンジしか攻撃できないけど回復魔法
Bat Mレンジまでしか攻撃できない
Str Sレンジしか攻撃できないけど足が速い
Ram 射撃しか装備できないけど防具豊富
War 何でも装備できるけど性能が低い

みたいな感じです。

1671Re:よく分からなかったので柳屋1054 8/26-01:27
記事番号1658へのコメント
アーティ(1018)さんは No.1658「よく分からなかったので」で書きました。
>柳屋さんが何を問題視しているのか今ひとつよく分かりません。

>文面を読む限りでは、オーラショット一辺倒になる事を問題視しているように思えますが、実際には前回のGFの私の試合内容を見てもらえば分かるように、軽装甲騎には実弾系、重装甲騎には氣弾系と使い分けがなされています。
>(わざわざインパクショットとか購入しています)

>赤を持ち上げようとされている様子なので、もしかしたら「曲がりなりにも射撃騎であるRamが、切込騎に対して有効策を持ち得ている現状」を問題視されているのでしょうか?
>つまりはジオブレ三すくみの原則から外れている(ように見える)Ramへの根本的な問題提起?


私が気になったのはアーティーさんよりも玖遠さんです。
圧倒的な装甲耐久によって、Mレンジ同士の撃ちあい、Lレンジ同士に撃ち合いに強いのならわかります。
オーラショット2丁+キャノン2丁のように対Sレンジ相手向きとは思えない武装でありながら安定して勝てる切込みは少ないです。
玖遠さんが対Sレンジに特化した装備をしたら勝てる切り込みはもっと少ないと思います。

移動力5に風属性T8速度7程度で到達できるなら水属性や火属性だって速度10あれば届きます。
オーラショットがC4ということもあり移動力5と装甲耐久の両立が難しいとは思えません。
移動力5でスナイパースコープが装備可なら切り込みを圧倒できるのではないでしょうか。

ただ切込みに対して強いだけなら別に構わないと思います。
しかし、足を止めてMレンジやLレンジでレンジを合わせて撃ち合ったほうがもっと強いです。
天敵といっていいのは格闘Batぐらいですが、狙われても長時間耐えれるボディと別の相手を狙えるレンジがありますから
チーム戦では苦にならないのではないでしょうか?


>どこにスポットが当てられているのか分からないので、なぜオーラショット「だけ」が槍玉にあがっているのか良く分からないのですよ。
>切込騎対策が問題なら、いっそMレンジ武器を全廃して、代わりにもっと強力なLレンジの要塞砲を実装とか提案されてはいかがでしょう?(Desとの差別化もハッキリするし。あれでもそうすると散弾は…)
>切込騎に全くなす術がなくなりますが、ちょっと回数多いバリアでも与えておけば多分平気…(いやムリ?)


Mレンジ武器を全て取り上げてしまうと立ち回れない場面が増え過ぎませんか?
それとも、Ramテスターの実感としては、それでも何とかなっちゃいそうなのでしょうか?
私としてはMレンジ没収はやり過ぎたと思うので汎用性の高いオーラショットだけを槍玉にあげてみました。
Desとの差別化+Mレンジでの攻撃力低下の代償としてはLレンジ優先のオールレンジレーザーで良いと思います。
エナジーショットが装備可ならオーラショットがなくともSamやKniと戦えそうです。
しかし、格闘Batに加えて、近接Craや斧Berなど命中率は低いが攻撃力が高く頑丈な相手が苦手になると思います。

格闘Bat/ドリルCra/斧Berに対しては普通の後衛なら勝てると思いますから、得手不得手において他の後衛との差別化になるのも面白いかな、と。

1670Re:補足会長(1221) 8/26-01:26
記事番号1663へのコメント
ご意見ありがとうございます

>まぁ実際、誰も使う人が居なくなるような事態であれば話は別ですが、本当に誰も使わないほどの武器に落ちぶ>れたんでしょうかね、理力武器は?
自分の認識では、前期当たりはもうちょっと使う人いた認識です
あと、理力特化機体とかも誰かしらやっていましたが今期はいなさそうな感じです
Mys除くと近接を大目に伸ばしてる人がほぼいません
魔発ができたのでそっちを使っている人も増えたので命中威力の安定するそちらに
移っているというのもあるとおもいますが…

>待機装備については、チーム内で求められてる役割に応じた装備になっているので、普通のチームであれば脆く>遅い紫に切込み役をさせているところの方が異色異端であると思います。
>普通は遠距離魔術ですよね。
>チーム事情で、中距離魔術もありうるか、といった感じで。
基本紫は防御がもろい為、普通にやっているとSレンジは選択されにくいですが
どの職業でも異色色物ってあるとおもいます(Fig系の射撃やGun系の近接等)
そういう特質プレイヤーもいてもいいとおもうんですが(というか大抵は誰かしらやってますが)、
現状のバランスだと色物をやりたくてもできないのでは?
くらいに落ちているとおもっています
効率論だけでいったら熟練調整できるようにすべて専門分野武器以外は
低技術武器だけでいいじゃんとなっちゃいます…

>なので待機装備を眺めていても、実際の理力ユーザの数は計れないと思うのですよ。
実際の流通数や使用率を調べる手段がありませんので待機装備で例をだしました
後はGF等のログのある戦闘ですがTGのないGFの特性もあるんでしょうけど
ほぼ見かけたことありませんね…
もっと使用率が明らかにわかる情報の取り方あればご教授いただきたいです

元々、理力ってロマンある武器として作られているイメージがあります
今はそんなに夢も希望もない感じですw


>待機装備としてはフォースセイバーを使っている人が少ないのは、
>事故率少ない装備の方が待機装備を使うことになるチームメンバー的に
>助かる場合が多いからだと思いますけど・・・
>Sor,Bisの移動力・耐久・物防でSレンジ優先装備は、
>相手選ばないと使いづらいと思います。
効率だけの話にするとそもそも必要ないという結論になってしまいます
あくまでも、そこまで強くないけどたまに使うような色物がいても
いいくらいの調整が理想だけど若干弱いのではないか、ということで話しています

>フォースセイバーは現状でも全然使えると思うので特に調整必要ないと思います。
使えるという根拠を具体的に示してほしいです…

>LレンジとかMレンジの魔術が強いってんなら、個人的にはフォースセイバーの強化より、
>魔術を弱体化することでバランスを取ってほしいんですけどw;
魔術はキャパ増加してたりと前期と比べて一部弱体化してるみたいですよ
感応とかは必要キャパが結構増えました

1669Re:補足虎太郎(1249) 8/26-00:40
記事番号1663へのコメント
待機装備としてはフォースセイバーを使っている人が少ないのは、
事故率少ない装備の方が待機装備を使うことになるチームメンバー的に
助かる場合が多いからだと思いますけど・・・
Sor,Bisの移動力・耐久・物防でSレンジ優先装備は、
相手選ばないと使いづらいと思います。

フォースセイバーは現状でも全然使えると思うので特に調整必要ないと思います。
LレンジとかMレンジの魔術が強いってんなら、個人的にはフォースセイバーの強化より、
魔術を弱体化することでバランスを取ってほしいんですけどw;

1668Re:補足アーティ(1018) 8/26-00:37
記事番号1663へのコメント
同系統の武器であれば、キャパ増加に伴って弱い武器は使わなくなりますが、異系統の武器ならば、多少弱くても使うケースがあると思います。
まぁ実際、誰も使う人が居なくなるような事態であれば話は別ですが、本当に誰も使わないほどの武器に落ちぶれたんでしょうかね、理力武器は?
私はSorから理力を奪われたら困るっていう人は意外に多いのではないかと思っていますが。

待機装備については、チーム内で求められてる役割に応じた装備になっているので、普通のチームであれば脆く遅い紫に切込み役をさせているところの方が異色異端であると思います。
普通は遠距離魔術ですよね。
チーム事情で、中距離魔術もありうるか、といった感じで。

なので待機装備を眺めていても、実際の理力ユーザの数は計れないと思うのですよ。
実際どうなのでしょうね? 理力なんざ無くなっても構わない?>理力ユーザの方々

1667弾数問題アルケルト(1012) 8/25-22:15
記事番号1665へのコメント
射撃魔術はレンジが広いという最高の利点があるので
近接と比べると多少回数面で劣るのは仕方ないのではないかなと思います

しかし、一方で緑系が固くなりすぎて武器の回数が足りてないのも確かだと思います
なにしろGua相手になると
射撃魔術機が回数Lv4で武器を持っても
Gua落としきれないケースが最近増えてきてるような…と

全体的に上位武器の武器回数はもうちょっと増えてもいいんじゃないかと思います
安易に増えすぎると今度回数Lvに振る意味も無くなるので
回数Lv上げることで増やせる最大弾数を増やす方向とかはどうでしょう

例:
ビックキャノン:8/10/12/14→8/11/14/17 とか

銃弾系は予備弾倉とか持ちやすそうですしね
(いっそ別個の武器として弾数を回復させる予備弾倉を固有武器にしてみる? Ramとの差別化的な意味でも)

1666Re:フォースセイバーのバランスについて会長(1221) 8/25-20:48
記事番号1664へのコメント
コメントありがとうございます

>ぬりかべ相手に待機装備の理力当ててみてますが、
>ダメージが気ともほとんど変わらないくらいのダメージをたたき出してます。
>メガトンパンチも当然これに勝てるダメージを出せません。
>これで選択肢にならない弱さっていうのは当てはまるのでしょうか?
すいませんこれも言葉足らずでしたね…同クラスのLレンジやMレンジ武器と比較して、です
そもそもMagは攻撃力の高いクラスですので比較すればLMレンジでもそりゃ高いです
理力の場合は特殊計算式ですのでバランスを考えて育てないと威力がでませんが
一応最大威力でるものと仮定して、LMレンジ武器でももともとMagは火力が高いので
同程度の威力は十分にでます、それらと比較してしまうと、Sレンジであえて採用されるメリットはないという
意味です
近づくリスクがあるならLMレンジでいいじゃんに結局収束してしまうわけで

>もちろん属性ダメージがばっちり合ってる分のダメージもあるとは思いますが、
>あのキャパでなら十分なダメージを出せていると思います。
理力装備の人が少ないのでサンプル取れないとおもいますが、計算して育成しないと
威力すらままならないです

>Sレンジが選択できないクラスは確かにないかもしれません。>たとえダガーであっても
>ただ、Lレンジを選択できないクラスは多々あります。
>基本レンジがLorMのSorやBisでSレンジでもかなりダメージを出せる理力があるだけでもマシだと思います。
ダメージだけに話がいっていますが、理力の特性上、魔術と近接のバランスが難しいので
ダメージを上げると命中が下がってしまうので近接FigやThiには絶望的な命中率になります
Lレンジはまったく別問題ですよね?SmiクラスとかがLレンジもてたらゲームバランスがおかしくなるとおもいます

>Strの気も十分重いです。搭載を比較するとややM系が上、耐久は大きく変わるものではない、
>装甲にいたってはM系の方があると思います。前にも誰かかかれたかもしれませんが、
>武器のチャージが重いのであれば改造でチャージを下げるという選択肢もありえるのであまりそこはリスクとはいえないと思います。
ええと、前提の問題としてもともと高いものであればいいんですが、今回の場合は5期途中でいきなりチャージ
上げられたという点で問題視しています
たとえば、今いきなり装備している武器がC1上がったらどうしますか?最初から上がっていることがわかっているなら
最初から育成で調整できるとおもいますが、途中で上げられた場合話が大きく変わるとおもいませんか?
ということです
チャージを下げろというよりかはもとに戻してほしいといっているわけです

>そもそも待機装備にしてないから「使えない武装、弱い武装」ってのは当てはまらないと思います。
逆も言えるのではないでしょうか?強い武器使える武器なら待機装備に採用されるケースって絶対増えますよね?
すごい極端な話ですが、GF優勝武器とかは装備できるクラスであえて装備してない人って早々いませんよね?

>場面に応じた装備をしてやらなければどんなに強い装備もその性能を発揮できませんし。
状況に応じて装備が変わることはもちろんありますが、これも逆が言えるとおもいます
パーティ編成やバランスによっては採用されるケースがあってもいいはずですが現状は見てる範囲では
どのパーティも選択肢にすら上がっていないのではないでしょうか?

>最大威力、命中からみてもフォースセイバーが「使えないor弱い武器」だとは個人的には到底思えません。
命中のソースを教えてください、威力は調整によっては高くなる仕様なので威力だけみるとたしかに強いですが
Mag系列のLMレンジ武器のが命中率高いです、すなわちそちらのほうが安定するわけです

1665Re:今期のGuaレイ(1033) 8/25-20:41
記事番号1647へのコメント
緑系が硬くなり、後衛でも落とすのが困難になっているので、
バランスを取る意味で射撃や魔術の上限回数を全体的に増やしてみるのはどうでしょうか。

機体スペックがかなり落ち武器のキャパやチャージ効率がわるいのに
威力ですら他の職業とそんなに変りません。
加えて武器の回数もひくいので、バランスがわるいような。。。

バスタードソードはキャパ4で回数17 T7 C5
ビッグキャノンはキャパ6で回数14 T7 C6
ヘルブレイズはキャパ6で回数14 T7 C6

1664Re:フォースセイバーのバランスについて水枷 葉月(1039) 8/25-19:28
記事番号1662へのコメント
>選択肢として理力Sレンジという武器がありながらもってもしょうがないどうにもならない
>選択肢にすらならないくらい弱いのではないかとおもって書かせていただきました

ぬりかべ相手に待機装備の理力当ててみてますが、
ダメージが気ともほとんど変わらないくらいのダメージをたたき出してます。
メガトンパンチも当然これに勝てるダメージを出せません。
これで選択肢にならない弱さっていうのは当てはまるのでしょうか?
もちろん属性ダメージがばっちり合ってる分のダメージもあるとは思いますが、
あのキャパでなら十分なダメージを出せていると思います。

>Sレンジが選択できないクラスは無い認識でいますが…Ramができないのかどうかは知りませんすいません…
>Lレンジの話とは全然違うと思います

Sレンジが選択できないクラスは確かにないかもしれません。>たとえダガーであっても
ただ、Lレンジを選択できないクラスは多々あります。
基本レンジがLorMのSorやBisでSレンジでもかなりダメージを出せる理力があるだけでもマシだと思います。

>>腕が一発で飛ぶのはMag系列に限ったことではありません。
>>腕飛びが怖いなら防壁などでカバーすれば良いのでは?
>もちろん切り込み職業は一発で腕が飛ぶリスクはあります
>そのために耐久や装甲をあげるべきですが、理力のチャージが上がってしまったため
>本来そこにさくはずのMRKがあげられないので実質のリスク増加として上げています

Strの気も十分重いです。搭載を比較するとややM系が上、耐久は大きく変わるものではない、
装甲にいたってはM系の方があると思います。前にも誰かかかれたかもしれませんが、
武器のチャージが重いのであれば改造でチャージを下げるという選択肢もありえるのであまりそこはリスクとはいえないと思います。


そもそも待機装備にしてないから「使えない武装、弱い武装」ってのは当てはまらないと思います。
場面に応じた装備をしてやらなければどんなに強い装備もその性能を発揮できませんし。
最大威力、命中からみてもフォースセイバーが「使えないor弱い武器」だとは個人的には到底思えません。


54 / 137
[前の20記事][次の20記事]
[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh