[BBS]

提案・議論用掲示版

20記事ずつ表示
[新規投稿] [ツリー表示] [番号順表示] [タイトル&コメント]
[前の20記事][次の20記事]
62 / 137

1523Re:最終的にMysに理力はいらないのでは?リリー(1046) 6/8-19:41
記事番号1521へのコメント
理力武器の能力修正の結果、Sor/Bisにとってフォースセイバー以降の武器が使うに値しないものになる、という結果になるのは好ましくないですね。
抵抗を増やす、という案もありましたが、フォースセイバーの抵抗をを増やせば必然的にフォースランサー以降の抵抗も増えるわけで、結果的に理力武器の弱体化でしかなく、好ましくないかなと思います。
公式チャットで存在すると言われた理力斧(仮)とか、本来の仕様でどれくらいの精神+魔術があれば使えるようになるんだか。

フォースセイバー以降のチャージや回数等を元の仕様に戻して、Mysの理力武器はフォースロッドのみ装備可能、というのが1つの落し所でしょうか。
Mys側からすると、理力は近接攻撃で魔術属性攻撃ができる貴重な武器なので、フォースロッドくらいは装備可能にしてほしいと思います。

1522複合クラスのテストプレイへの疑問Dice_K(1028) 6/8-19:31

まず最初に――
えぇと、楽しみに水を差す書き込みですいません(^^;

・・・ですが、本来のCC条件をまるで満たしてないテスターさんの機体スペックを元に、強弱のお話が飛び交ってるのもなんだかおかしな話だなぁと思う。

3ヵ月間もあれば、必要最小限満たせる可能性は低くないですし、無条件ではなく、「期間中にCC条件を満たせていれば継続も可能」とした方が収まりは良いのじゃないかなぁと感じているのはまた別のお話でっ!


たとえば、CRKは、メインを15のサブ側を9、他を平たく3くらいに。
PRKはNPC感覚で30くらいに振り分けて――。
MRKはALL3くらいを元に、資金を預けて、テスターさんの采配で伸ばして行けば良かったのではないかなぁと思うのですよね。
かつては別サーバーでテストプレイを行ってた前提もあるみたいですし。

Mysとか、育成過程無視の機体に調整加えて、コレ、今じゃかなり微妙な子に成り下がった気がしないでもないと感じてます(^^;

1521最終的にMysに理力はいらないのでは?会長(1221) 6/8-16:18
記事番号1520へのコメント
>なんだか、話が噛み合ってない気がするので、私は此処のスレッドで理力云々にレスつけるのは、コレを最後にしますね(^^;
こちらもかみ合ってないとおもっています、わかりやすいように発言ごとに回答していきます

>・Sorが理力使いとしての最適なクラスであるか?
>全くもってNOだと思うので、待機装備で見かけなくても別にいいじゃないと思います。
ロッドに関してはCleクラスも持てますが、MysでるまではフォースセイバーはMagしか装備できませんでしたよね
まったくもってNOということは今までのフォースセイバーの存在そのものを否定してることになりますよね??
だったら調整じゃなくてなくせばいいという話ですよね

>・・・というか、よっぽどSレンジでの運用を考慮したMRKで無い限り、待機装備においてはLレンジ魔術使ってもらった方が安心出来ると思う。
待機をどうするかはチームごとの考慮ですよね?仮に切り込みがいない場合等、Sレンジで代用しなければいけない時期も
でてきてもおかしくないんじゃないですか?
Lレンジだけでいいじゃんという話だと上と同様に今までのフォースセイバーを完全に否定してますよね

>属性弱点を突けば、フォースロッドの方が、メイジスタッフよりコンスタントにダメージを叩き出してる様に映ります。
状況によって変わりますと言いました
もちろん弱点をつけば属性のつけやすい理力のほうがダメージはでます
Bis系等の魔法防御が高いクラスには物理ダメージの出る魔発のほうが有効ですし
ロッドとスタッフはチャージが同じなので状況で使い分けるでいいですし

>・チャージ
>ですが、レンジの異なる広域との3本を考慮する必然性はまるでないと感じます。
すいませんちょっと言い方がわかりにくかったですが、広域3本回しの場合はC4で調整する場合もあるとおもいます
装備を変えたいときのチャージの互換性としてです
C4回しを前提にチューンしててセイバーがC5になると回らなくなる人がいるのではないかという意味で発言しました

>・Mys
>今後の上位武器次第ではありますが、Kniが扱えるような高威力の物理武器が問題なく使用出来るようであれば、理力は不要じゃないかと思います。
そもそもMysに理力を持たせる意味があるのかがわかりませんよね…
クラスとしてはCruとも似てますけど、Cruは理力持てませんし、同じでいいような気がします
どういう根拠でCruは持たせたくないけどMysは理力を持たせたいのか、というところですね

>・理力
>そもそも、仕上がり簡単な使い勝手の良い代物では無いという印象を抱いてます。
使いにくくあるべきであるという点は同意です
本来魔術メインのMagクラスがどういう配分で近接を伸ばしていくかがプレイヤーのやり方になりますから
Mysについてはそもそも近接も伸ばしますし、現状のセイバーの理力上限ですとあんまり考えないで二点伸ばししてても
上限に達してしまいじゃあ強いからチャージ上げようってことになってますよね
適当に使ってるだけで扱えてしまうのはおかしくてそれでチャージ上げて調整すると
元々のSorBisのほうが割を食っているという本末転倒な結果になっていると思うんです


Mysは魔発があれば十分じゃないでしょうか?

1520うーん・・・Dice_K(1028) 6/8-15:15
記事番号1519へのコメント
なんだか、話が噛み合ってない気がするので、私は此処のスレッドで理力云々にレスつけるのは、コレを最後にしますね(^^;

・Sorが理力使いとしての最適なクラスであるか?
全くもってNOだと思うので、待機装備で見かけなくても別にいいじゃないと思います。
・・・というか、よっぽどSレンジでの運用を考慮したMRKで無い限り、待機装備においてはLレンジ魔術使ってもらった方が安心出来ると思う。
今であればMys、そうでなくてもBisだと思っているのは前述した通り。
熟練調整には使われてると思いますし、理力使いの道を歩んでるだろう人もいると思いますが、まだ仕上がり過程だなぁと感じてます。

・魔発
これ、回数や命中、相手の属性を選ばない事から、理力値や近接不十分の間に使用しているようには見えませんか?
属性弱点を突けば、フォースロッドの方が、メイジスタッフよりコンスタントにダメージを叩き出してる様に映ります。

・チャージ
感応と一緒に回るという表現から、私は一本で回したいのかと思いました。
コレは失礼。
ですが、レンジの異なる広域との3本を考慮する必然性はまるでないと感じます。
また、切り込み運用の3本回しであれば、S、S、SMあるいはS、SM、SMなど、C5になったのはかえって都合の良い場面も出るのではないかと思います。


・Mys
今後の上位武器次第ではありますが、Kniが扱えるような高威力の物理武器が問題なく使用出来るようであれば、理力は不要じゃないかと思います。
理力専用機が別にリリースされるようであれば、Mysから取り上げるべきとも述べました。
・・・が、魔術兵器の中途半端な感じからして、近接兵器も中途半端な気がしないでもないので、Mysは理力機兼という位置付けで良いんじゃないかなぁと感じてたりもしますねぇ。

・理力
そもそも、仕上がり簡単な使い勝手の良い代物では無いという印象を抱いてます。
他の武器は、技術と振り切れるキャパを満たせばそれで完成なのだから。

1519各種意見会長(1221) 6/8-13:45
記事番号1515へのコメント
・改造について
色付けはチャージ改造でいいというのはおかしいとおもいます
改造の割り振りの自由性を完全に無視しています

・チャージについて
現状セイバーがC5なのでC4の魔発のほうが強すぎることになるとおもいます
性能自体は同程度とおもっていますので
(状況によって役割分担でどっちがいいかは変わりますけど)
それならば魔発も同じC5にするべきだとおもいます
状況によっては物理魔法両属性出せて強いですし

あと話を二本回し前提で話していますが、
広域を使う場合などは三本回しもありえますので
その場合C4とC5は相当差があります

・待機装備について
三章まではシス買いできないので今はまだいいですが、
将来的に今の性能でセイバーを待機装備にするSorがでてきますか?
という話です
これだったら同性能でチャージの軽い魔発使いますよね
使う人がいなくなるのだったら装備自体消すなり装備できなく
するのと変わらないです

元々、理力武器はSorBisの装備でMysはあくまでも後付です
現状の修正方向が完全に元からあるクラスへの負担を
大きくしているだけに見えます

過去ログあまり見てないので間違っていたら申し訳ありませんが
理力装備って修正するほど猛威を振っていますか?
(新しく入って調整最中のMysは除きますが)
理力使いがGFで活躍しているイメージはあまりありません…
というか期を重ねるごとに使う人減ってるイメージですが…

1518あれ?ファネル(1092) 6/8-13:19
記事番号1517へのコメント
書いてて思ったんですが
他Mag系が問題ないならば、セイバーの抵抗値をあと2くらい
あげるのは有効かもしれませんね。

Mysでも2点特化ならセイバーが店売されるくらいには
上限に達するのは変わりませんが、現時点ではまだ有効ですし
魔術を7〜8程度に抑えて近接をメインにするMysには終盤においても
有効だと思いますので

ただ、あくまでこれは微調整なので
Cと回数での制限だけでも十分と、思わなくもないです
結局Mys側への影響はわずかで、また他のM系に負担かけるだけなので……

1517Re:訂正ファネル(1092) 6/8-12:56
記事番号1515へのコメント
・命中キャパ
 すみません、そちらは考慮してませんでした(汗
 ただ、理力上限に関してはセイバーは抵抗4だったと思うので
 現仕様なら簡単に届くと思います(実際魔術8の私で既に届いています)
 また、これはあくまで片手での運用です
 キャパ差が4だとして、両手にセイバーを持てばキャパは8の差になります
 また、軽量フレームは装備枠を犠牲にします。
 感応を複数装備するSorにとってこの1枠は意外と大きいのではないのでしょうか?
 
・チャージに関して
 ファミリアのCはファミリア・アクアでC5それ以外はC6です
 これが回る以上C5のセイバーがSorにとって重いとは思えないのですが……
 (Sorで感応を装備しない人はいないと思いますし)
 属性付加に関しても改造でチャージにふればいいだけですし
 C6が回るように出力をあげるならば8000改造くらいは可能です

・待機装備
 セイバーの現在の入手難易度とMag系で近接を待機装備にできる人が
 どれだけいるかを考えれば、待機装備にないのも当たり前かと……


個人的には、Mysが装備できるできない以前に
今までセイバーがC4だったというのが軽すぎたように感じます
いくら理力とはいえ、あのクラスの威力を持つ武器を簡単に
改造可能なのはどうかと……
理力系はただでさえ威力改造の効率がいいですし、出力関係の変更で
全体的に高額改造がしににくなっているので、理力に関しても
多少の不都合が生じるのは仕方ないんじゃないかなと思います
出力特化やチャージ改造を使えばまだ対応できる範囲ですし

と、だんだんMysスレッドの趣旨から外れてきた気がするので
これにて失礼します(ぺこり

1516色替えC改造でDice_K(1028) 6/8-12:43
記事番号1515へのコメント
済むのではないかと感じますが?
コレで感応と一緒に回ります・・・というか、そもそも感応のチャージはC5です。
魔発も色が付くとC5になりますよね、これ。

理力上限に達しないのであれば、魔発であればいいとも思います。
・・・というか、理力の威力を最大限に引き出せるMag-Sorであれば、待機装備はLレンジで魔術使ってもらえた方がありがたいんではないかと感じます。




1515訂正会長(1221) 6/8-05:59
記事番号1513へのコメント
>魔発と同程度のキャパでいいのでは
すいません"魔発と程度のチャージでいいのでは"
ですo(_ _)o


1514Re:理力(フォースセイバー)について会長(1221) 6/8-05:55
記事番号1513へのコメント
・弾数について
これは良調整かとおもいます、Sorは耐久低いので
もともとSレンジ戦闘は長期戦闘前提ではありませんので

・威力キャパバランス
ダイアモンドスピアを例でだされておりますが、
命中分の計算が考慮されておりません
命中キャパがセイバーのほうが低いのでキャパ2分相当の差があると考えます
また、理力上限前提で450とおっしゃっているなら、魔術に振っている
前提ともなりますのでどうしても上限を出すには近接値が減ってしまいます
(入手時期で変わってきますが…)
この部分でも命中キャパ2分相当の差となるとおもいますので
実質差は4程度かと思われます
4ならば軽量フレームつけてLレンジのほうが圧倒的に安定するとおもいますし
防壁をつけるにしても最低威力程度でしか装備できません

・チャージ増加について
フォースセイバーは基本改造前提である認識でいます
実際NPC初出の魔導教団ではすべて属性が付加されています
なので改造込で大体チャージ5くらいになって感応と一緒に回るスタイル
だったとおもうのですが、C5が元になるとどうしても重すぎると思います

まだシス売りもされてないのと装備として安定しないのもあるかもしれませんが
検索してフォースセイバーを待機装備にしてるMag系はおりませんでした
魔発を待機装備にしている人はいますので魔発と同程度のキャパでいいのでは
ないかとおもいます

1513Re:理力(フォースセイバー)についてファネル(1092) 6/8-01:05
記事番号1511へのコメント
感応や広域のチャージを考えればC5〜C6が回らないSorは
皆無じゃないでしょうか?

対してMysがC5〜C6をまわそうと思うと
出力にチューンをとられて切り込みに必要な他MRKが
伸びません(私もつい先日までC5が回りませんでしたし
C6は今でも回りません。また増幅後は今でもC5が回らないことが
多々あります)

なので、セイバーのC上昇に関してはSorとMysで
差別化がなされている調整かと

また、理力のキャパ効率のよさは圧倒的です。
威力キャパでみると

セイバーが威力450でキャパ12
ダイアモンドスピアが威力450でキャパ20

これだけの差があれば、Sレンジでのリスクに十分見合うのではないでしょうか?

理力抵抗に関して
うまく調整できるならこれは有効だと思うのですが
セイバーが店売されるころには、2点特化の私でも
理力値が16には軽く到達します。
上げるとするならば抵抗をかなり上げないと効果がでないのが
ちょっと悩みどころですね。

回数による調整がSor的に使用に耐えないくらい痛い、というのであれば
この方向の検討も必要なのかもしれませんが。

Mys的には現状のCと回数の調整でかなり使いにくくなったので
良調整ではないかなとは思います

1512Re:理力(フォースセイバー)についてDice_K(1028) 6/7-22:17
記事番号1511へのコメント
横槍入ります。

>・理力専用騎。以上。
かずあき(GM)さんの新クラス原案です。

理力格闘はブラーブフ専用らしいですね。
そうなると現在のMysの機体スペックと武装って、この要素を既に満たしていると思うのですがどうでしょう?
基準となるのが精神と魔術――ってことは、それなりに脆くないと駄目ですよね。
・・・で、みんな大好きサイコガンのような、理力射撃武器を店売りリリースするのであればともかく、そうでないならMysでいいじゃんって思うのです。

今あるもので考えれば、多分、装備は似たり寄ったりになると思うのですよ。
補助回復に寄せるなら、それこそBisがいるじゃんって思う訳で!

Mysとは別に、理力専用騎を設けるのであれば、Mysからは理力を取り上げてしまえば良いと思います。
これは、Mysが強過ぎるとかそういう話じゃなくて、何が違うのって思うから!

・・・で、理力に拘りたいのであれば、私はMysなりBisなり理力専用機になればいいと思うのですよね(^^;
既にMag-Sorの専売特許では無くなっているのだから、感応やLレンジ、広域など幾らでも攻撃手段はあるじゃないか、と。

1511Re:理力(フォースセイバー)について会長(1221) 6/7-01:08
記事番号1471へのコメント
新アドバンスクラス前提で調整されているので
Sor視点から意見させていただきます(自分はMagですが…)

理力装備の以前の運用は防御の低いMag系でも接近してでもどうして
使ってるのかというと威力が高い+弾数等キャパ面チャージ面も優秀
デメリットとしてはただでさえ薄い防御なのに接近しなければいけないというリスクがあるでした

Mysに関しましては、近接戦闘前提のクラスなので、理力装備に対してデメリットが基本的にありません
(あえて言うなら近接も多くのばすので理力上限に届きにくいくらいでしょうか)
それに対して、リスクのあったSorは特にセイバーについてはチャージも重くなった為、
完全に死に装備になっている気がします
はっきりいって現状のセイバーの性能ではSorは装備する気にならないとおもいます
C5ならLレンジで同程度の威力弾数の武器がありますので
もともとMagクラス装備で作られているはずなのに矛盾しているような…
レスでもあげられているようにとりあげてしまうのがたしかに簡単なのですが…

せめてSorとMysで差別化がされる部分がほしいです
抵抗を大きくしてMysで2点伸ばししている人は最大威力に届きにくくなる等


このままではSorで理力使う某大声でどなる彼が完全に死にキャラになってしまいますw

15102号-3吉野(1088) 6/7-00:40
記事番号1496へのコメント
しばらくレフィコロ通いしました。
挑み負けは0。

敵切り込み機に自分がタゲられたこともありましたが
味方後衛と2機がかりでさくっと返り討ちにしたり
自分が落ちるより先に敵後衛を落とすことが出来たり。



レンジの自由がなくなり戦いづらくなるかと思っていましたが
単純に火力が高くなったおかげで、敵の落とし順などの選択の幅が広がり
あまり窮屈さは感じませんでした。


防衛はさっぱりなようです。
やはり突っ込むしか能の無いペラ機は
相手にする分にはあしらい易いかな。

1509第5回感想。ラウディ(1032) 6/6-07:08
記事番号1407へのコメント
他の新クラスと違い装備品の変更や能力の微調整などがほとんどないので何気に今の時点でも
もうあまり言う事がなくなってきています(笑)。

現在はレベル8クエスト「それぞれの騎士道」をメインに戦っていまが敵ナイトがタゲを使う
ので狙われると少し厳しいですね。でもWarランクの耐久増加の効果が大分高いみたいなので
正規に育てたStrなら(まして土属性なら)耐久は十分維持出来るでしょう。回避が絶対では
ないゲームなのである程度速度は維持しつつWarクラス優先で耐久確保して安定感を増す、
もしくは速度やキャパ優先で(火や風属性)命中率を上昇させて連弾、乱撃等で高攻撃力を
発揮する、などの選択も楽しめるのではないでしょうか。

待機装備の付加能力は発動条件が大体技術%位なら少なくとも強過ぎると言う事にはならない
のではないかと思っています。やはり採用してみて問題があるなら修正か廃止を検討してみる
のが一番かなと個人的には思います。

1508感想:八週目柳屋1054 6/6-01:10
記事番号1386へのコメント
幻惑習得しました。
装甲耐久の低さから真価は発揮できていないですね。
私の脆さでは殺られる前に殺る増幅の方が有効な場面が多いです。
Sni.相手だとオーバーレンジから一方的に攻撃される残念な展開もありえます。

魔術使えば射撃騎は追いかけやすいこともあって、
自分より魔術が高いMag.を近接武器のみで追いかける時ぐらいでしょうか。

1507Strテスター四人目(補欠入学)水枷 葉月(1039) 6/6-00:24
記事番号1392へのコメント
せかっくなのでで通った四天王(違)最後の一人です。
よろしくお願いします。
風属性で防御を基本的に捨ててるタイプです。

Thi 移動力19.6 防御17/12 搭載41 耐久252/1267/316/443(最終チューンは速度)

Asn 移動力19.6 防御27/21 搭載45 耐久262/1314/328/460

Str 移動力21.2 防御 5/7 搭載48 耐久263/1197/323/395

MRK:速度9 装甲1 キャパ12 耐久7 出力10
CRK:F2 W5 G7 M4 C5 T18 S1

防御のあまりの低さが…w

なんというか…索敵センサー系×で武器も格闘(基本パンチ系)しかできないのになんでこの機体黄色なんでしょ?
CRKからみても、GF装備からしてもどうみても緑機体だと思うんですけど…

1506テスター3号機、出ますヾ(・ω・)ノ゛クター(1259) 6/5-21:39
記事番号1392へのコメント
Warサイドからの参戦となります。
Str3号機テスターのファルナ・ノクターンです、よろしくお願いします。
まずは機体性能の確認と挨拶だけ。

【CRK&MRK】
・CRK
Fighter:1
Warrior:18
Gunner:3
Mage:1
Cleric:2
Thief:10
Smith:1

・MRK37
速度5
装甲7
搭載12
耐久8
出力5

【Bat】
移動:7.7
物防御:117
魔防御:82
キャパ:57
頭部:649
胴体:2952
腕部:797
脚部:974

 ↓

【Str】
移動:17.6
物防御:79
魔防御:51
キャパ:47
頭部:320
胴体:1458
腕部:393
脚部:481

…Batの中の人…?(ぼそ

所有アビリティは以下の通りとなっています。
1 気合 2 pts. 3 回
2 錬気 2 pts. 3 回
3 脱力 3 pts. 2 回
4 自爆 1 pts. 5 回
5 挑発 3 pts. 2 回
6 熱血 3 pts. 2 回
7 刃取 4 pts. 2 回
8 先制 4 pts. 2 回
9 狙撃 2 pts. 3 回
10 根性 4 pts. 2 回

1505ベルセルクロード五週目アルケルト(1012) 6/5-19:42
記事番号1420へのコメント
■装備情報
グランドリル×

■感想
ドリルが使えなくなったので装備が大分絞られてきました
自分が持っていて装備できるのが
1st、サーベル、槍、斧、インパクトナックル、ハープーンだけになって大分すっきりした感
近接と射撃(実質ハープーンのみ)で戦うとKniの装備とほぼ同じものだけになったので
これはこれでWarととの混合っぽさが薄れた気もします
専用斧が出始めればいずれ差はでる?

・貫通の有無での影響
ドリル不可になってからクエスト騎士道で結構負け続け
防御の高い相手に若干戦いにくくなりました。多分斧使えばドリルに似た感じになりますが
セルフバトルアックス縛り状態なのでちょっと図れません
近接武器だと貫通有無とかの地味な修正で大分変わる気がします

・格闘装備
とりあえずインパクトナックルだけ所持
たまに使ってみたりするもののそこそこには当たる様子。武器命中が高くて格闘使いが少ないからかな…
当然ですが格闘使いにはマトモにあたりません。やっぱり元Kniの格闘じゃだめかー
自分は格闘使いではないので格闘Berさんが調べてくれるのが一番いいですが…

1504Re:F系上位アビのみなおしについてDice_K(1028) 6/4-20:28
記事番号1500へのコメント
最終的に赤という人は、決して少なくは無いのですよね。
今期は調整も多岐に渡り、単純にアビリティを強化するとなると、機体性能を引き下げるべきという意見も出るのではないかと思います。

また、他が使われない理由として、加速への依存も大きかったと思うのです。
個々のMRKなど存じませぬが、ざっと見る限り、射撃Asn以外、決して追い付けない相手ではなくなったんじゃないでしょうか?

そんなつもりでご意見しますね。


薙払:そもそも待機装備で付くアビリティじゃないと思う。
   壁+後衛複数という状況であれば、使用する価値はあるのかな?
乱舞:対後衛で見れば、今のままでも十分強いし魅力的じゃないかと思います。
激怒:発動条件が残念過ぎですよね。これなら脇道逸れて熱血を選びます。
弾返:命中次第ですが・・・切払の下位互換?


・・・という感じで、見直すとしたら最上位2つかなぁ。

▼F-CRK24
身代:いわゆる『かばう』や『ディバイドガード』
   移動力範囲内の、自分より耐久の劣る味方への被攻撃時に発動。
   発動時、庇った味方の位置へ移動――。
・発動は、命中判定より先で、相手の攻撃は必中で、自身の防御力でダメージ判定。
・魔術攻撃でも発動します。
・下手にTG指定してると行ったり来たりのジリ貧に陥ります。

あるいは――
剣閃:・・・適当な名前が思いつきません。味方機に対しての切り払い。
   味方のへの被攻撃時、自分がその射線上にいれば発動。
・発動は、命中判定より先で、魔術には発動しません。

主を守るKniのイメージでっ!

▼F-CRK27
必殺:いわゆる必殺剣。
・攻撃時に発動で、その一撃に対してのみ、氣効果が付きます。

やっぱり主人公っぽい響きなのですよね、Kniって!   


62 / 137
[前の20記事][次の20記事]
[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh