[BBS]
1463 | 感想:六週目 | 柳屋1054 | 5/22-19:52 |
記事番号1386へのコメント 難易度の高いクエストに挑んだわけじゃないのに撤退負けが多く、しょんぼりした一週間でした。 長期戦に関しては、魔術型の私もフォースロッドの性能に支えられていたと実感しました。 クラスチェンジ直後と比べて短期戦ではあまり変わらないのですが、長期戦ではかなり弱体化していますね。 フォースセイバー装備不可までやるなら機体性能上げないと釣り合わないかな、と思います。 |
1462 | Thiになってみて | Dice_K(1028) | 5/22-02:07 |
記事番号1352へのコメント ・探索や解錠に特化したThiefの純粋上位。 機体性能、装備とも、いっそThiそのままで、水枷さんが書いたような―― 「バックアタックや奇襲を無効化」や、水中や氷上の忌々しい「フィールド効果の無効化」が出来たらどうかなぁなどと思いました。 私は前期『時 凍る果て…?』に篭りたかったのですよ・・・! |
1461 | ベルセルクロード三週目 | アルケルト(1012) | 5/22-00:55 |
記事番号1420へのコメント ■装備情報 モーニングスター× インパクトショット× ソニックブーム× シミター× ロケットキック○ ジャベリン○ ■感想 1stクラスブレード未使用で縛りプレイ中 モニングが使えなくなったので、射程足らず相手に射撃使ってます(といってもこれはKniの頃から) モニングが便利すぎたのか窮屈になった印象。ただキャパシティには優しくなったのでこれはこれで… 火力出すためにジャベリンも検討し、計算してみましたがあまり使い勝手がいいとは言えないです (そもそもC5なので周らない) 射撃で火力命中出すならブーストアームがよさそうですが 回数と必要キャパシティが無理の無理無理です。あの武器はBer向けだとは思いますが 自分は搭載値が少なめなので扱いきれません ハープーン使い出してリペアにキャパシティが周ってますが やはりリペアを使い出すとかなり難攻不落になる気がします 全体的にバランスよく高水準なのでタイマン戦では屈指の強さ 一方で、どの相手と戦っても火力的には一歩劣ります。一撃のダメージはかなり高いのですが問題は命中率ですね クエストなどをしていてもPriとかと一緒に出すと勝つには勝つものの 瞬発力がなく撃破が遅れるので凄い撤退させて賞金が半分以下とかもよくありますので チーム戦での役割は若干もてあますところがあるかも知れません。ソロ騎仕様ですね 自分より速度伸ばす型や耐久のばす型ならもうちょっと切り込みか壁に特化して戦えるような気はします 何かに特化してないので何でも出来るけど何かが一番なことはあまりない気はしますが… 強いて言えば対LMレンジ物理攻撃への防御力や連弾耐性が飛びぬけて高いです 模擬してみましたが今だとマシンガンズを撤退させるにはPriでもGuaでもなくBerが必要みたいです (Kniの時も撤退勝ちは出来ましたが勝率は段違い。勝率2割→7割) 自分もモニング取り上げられてからはどちらかといえば壁の役割してることが多いですが 若干の火力不足も格闘反撃とか専用装備がくると補填されてSレンジ戦なら十分活躍できるかと |
1460 | なるほど。 | ラウディ(1032) | 5/21-15:17 |
記事番号1459へのコメント そう言えばクラスチェンジ当初と比べてWarランクが2つ上がっていました。 ほぼ間違いなくそのせいですね。ご指摘どうもです。 |
1459 | 耐久微UP? | 卯月 清音(1231) | 5/21-14:58 |
記事番号1458へのコメント とりあえず、他の話は置いておいて… 耐久微UPの話ですが、クラスチェンジ当初よりW-CRKがそれなりに上がっているのではないでしょうか? 能力書き換えの際に、最適化がおこってその分が適用されたのではないかと思いました 違うかな? |
1458 | 第3回感想。 | ラウディ(1032) | 5/21-14:24 |
記事番号1407へのコメント 今回の大きな変更は騎体名がStrikerになった事でしょうか。それと変更なしとありましたが 地味に耐久が頭7、胴体35、腕8、脚12アップ。ただ今の所勝敗に影響はほとんどない感じです。 騎体性能的には大きな変化はないものの管理人さんのご好意で近接と格闘を一時的に入れ替えて 頂けました。格闘が5上がる事により武器の命中&回避率が10%アップ。その代わり近接の命中& 回避率が10%ダウン。この違いによる戦闘結果の変化をせこせこと模擬で確認していました。 結果的に得意だった相手には更に勝率を伸ばし、普通や苦手な相手との勝負はちょっとだけ勝率 アップになっています。普通や苦手な相手との勝率はもう少し伸びるかも、と考えていましたが 前の状態で命中が30〜50%辺りでしたので40〜60%への変化ではそんなに大きく変わる結果を 呼び込める程ではないようです。それと基本待機装備での模擬ですので対Str用にされたら結果が 大分変わるかも、という方もいらっしゃったと思います。 具体的な得意不得意ですが得意なのはGun系、War系(超耐久騎は倒し切れない事も)、Cle系(Cruは 普通)で普通だと感じるのが魔法を使わないSmi系、Thi系、ちょっと苦手なのがFir系で苦手なのが 魔法を使える騎体です。でも魔法系にしても感応や連続による手数やカウンターを使われないの なら十分勝負になりましたので戦うべきタイミングを間違えなければ対人(コロ)でも何とか 出来ます。ただしあくまでも今は、であって後半は厳しい気も。騎体性能が速度以外低いので 装甲、キャパ、耐久、装備の伸び代がほとんどなく後半に向かってパワーアップしていく他の 騎体に付いていけるかと考えると少し疑問も。 それで提案ですが やはり腕の耐久はWarの系統を継ぐ形で今よりは上昇量を上げる(せめて1発飛びは回避で)。 Str用の装備で後半用に専用武器を用意する。例えば低確率で魔法を弾けるミラーナックルとか 回避をほんのちょっとだけでも上げてくれる武器等。これらは別に実用的な発動率である必要は 必ずしもなく魔法を弾くにしても10%とかでもロマン武器としてこのクラスの魅力が増すのでは ないかなと。 |
1457 | やっちゃった | ファネル(1092) | 5/20-15:57 |
記事番号1456へのコメント 4週目の感想です タイトル付け忘れました(汗 |
1456 | Re:三週目感想♪♪♪ | ファネル(1092) | 5/20-15:56 |
記事番号1435へのコメント 今週はひたすらレフィコロに篭っていました。 Kniほどの機体性能はありませんが 曲刀とMS魔術による高い命中率のおかげで 切り込みとして安定した性能を発揮できるようになってきました。 リリーさんが感応による手数で火力の安定感を出しているのに対して 私は武器の命中率で機体性能をおぎなっている形ですね。 私、リリーさん、柳屋さんと三種三様なMys像がなかなか面白く感じました。 ・理力に関して 修正が入る、という噂ですが、セイバーが使えなくなるのでしょうか? もともとMag系向けにリリースされた理力ですから Mysの機体性能で持たせるにはあのキャパ効率はたしかに危険かもしれません。 同C帯の槍であるランスと比べても、威力は属性改造と魔術属性考えれば十分以上 命中は一回り上で、キャパは5も低い、ですから ただ、物理剣を持つにはMysのキャパは若干こころもとないので セイバーなしならKniと同程度にキャパを戻してもいいかもしれません。 フォースロッドに関しては、セイバーが使えなくなるのならば現仕様でも キャパ不足の救済兵器としてみるとちょうどいい形かな メイン武器としてみるには改造をほどこしても、最終盤にはきつそうですが 感応を使うためのキャパ節約武器と見るなら、今の威力でちょうどいいかもしれません。 ・ルーンシールド 個人的には必要をあまり感じません。 Mysの装甲の伸びがそれほど高くないことを考えると (物防や魔防を200近くにするには、水属性でも装甲 11〜12チューンはいると思いますし そこまで装甲をあげると、 肝心の搭載や速度出力が伸びないので) Mysでルーンシールドを効果的に運用するのはかなり厳しいのじゃないかなと 苦手な射撃に対する発動率も低いですし、耐久の低さによる部位飛びが Mysにとっては致命的なこともあって、私としては防壁1択 もし防壁との併用が危険、ということであればなくしても問題ないと思います 魔法剣士が盾を持つ、というのもイメージ的に何か違和感ありますしね。 |
1455 | 110520 7週目の感想 | リリー(1046) | 5/20-08:20 |
記事番号1372へのコメント 先週末あたりからでしょうか、全体的に与ダメージ等が減っていますね。 全体的に戦闘時間が増えるようになった感じでしょうか。 武器の回数の重みが若干増すかもしれません。 理力まわりの調整をするという話でしたが、フォースセイバー以降の武器はSor/Bisのロマン武器という側面があり、それに惹かれる方も少なからずおられるかと思います。 調整するにしても、Sor/Bisが扱っても魅力を感じるような調整にしてほしいです。 Mysが扱うことを前提とした攻撃力の減少等はしてほしくないなと思います。 元々近接攻撃には向かないMage系用の武器という話もありますので、調整の結果、Mysがフォースセイバー装備不可になっても仕方ないかなとも思います。 ただ、少々寂しい気もしますが。 この騎種を始めた当初とは意見が変わりますが、将来的にMys専用の魔発剣等、色々な魔発剣がリリースされるならば、仮に理力が無くても十分魅力的なクラスになるかなと思い始めました。 |
1454 | 中二病的専用装備 | 染井吉野(1088) | 5/17-23:41 |
記事番号1392へのコメント 専用装備:自分の攻撃時、敵の受動アビの発動を打ち消す なんてものあったら今までのペラペラ切り込み役とはまた違った働きが出来るかなぁと。 ペラ系切込みはゲーム後半になるにつれ、あっちに行ったり立ち止まったりしてる間に 後衛に逆にやられる悲しい末路が待っていますが こんな装備があれば移動阻害系のアビを無効化して肉薄しやすくなり、自慢の攻撃力も活きるのでは。 防御アビや自爆&終撃も喰ってしまうかもしれませんが、Assasinっぽくて似合ってるかな。 (こっちがAsnの方がいいと思います・・・現Asnって何で暗殺者なんでしょ?) 今のバランスではこの機体は切り込み向けじゃないと思いましたので どうしても切り込ませたいなら、と考えてみました。 テスタースレとは少し趣旨がはずれててすいません。 |
1453 | 変更 | かずあき(GM) | 5/17-01:07 |
記事番号1423へのコメント 他にテスターがいれば、ラウディさんは「格闘の低いPugのテスト」とするつもりでしたが、 なかなか他のテスターが現れないので、ラウディさんと相談した上で、 近接と格闘のPRKを一時的に入れ替えました。 また、クラス名CyG-Pugilitはイマイチ人気がないので、 大人気のCyG-Strikerに変更しました。 騎体性能は変えていません。 |
1452 | Re:ベルセルクロード二週目-2 | アルケルト(1012) | 5/16-20:16 |
記事番号1451へのコメント 言われてみれば、1stはどちらかというと異質なので バランス調整にはあると微妙になるかもしれませんね 暫く出来る限り1st外してみます PTMの要望次第でたまに付くかもしれませんが… |
1451 | Re:ベルセルクロード二週目-2 | 柳屋1054 | 5/15-22:25 |
記事番号1434へのコメント 何を装備していても1stが強くて、よくわからないです(笑) 1st.を装備してない曜日とか設けて頂けるとありがたいです。 |
1450 | 感想:五週目 | 柳屋1054 | 5/15-22:23 |
記事番号1386へのコメント ルーンシールドについて ・MRKが搭載に偏ってる ・アルカネットで守備的に徹したい用事があった ・シングルGFに参戦(しかも、相手にMys.) ということで使いましたけど、あまり必要性を感じていません。 相手の装備がわかるクエストやコロシアムでは他の防具で困ることなさそうです。 Bis.やEnc.と違って防具に多くのキャパを使う機会が少ないのですよね。 Sni.と足止めたまま撃ちあうことも無いですし、切り込み機に対しては反撃魔法にキャパ割きますし…。 フォースロッドについて 弱くなった…のですかね。 今までが万能すぎたので自然な気はしますが、影響が大きいのはMys.よりPri.ですかね |
1449 | Re:趣旨から離れますが | リリー(1046) | 5/15-15:55 |
記事番号1440へのコメント Mysticからルーンシールドを取り上げちゃってもいいかもしれませんね。 魔術騎として見ると強めの盾を装備できるのは少々違和感を覚えますし 搭載16程度のキャパがあれば、盾と防壁を組み合わせて、魔術に対する強固な防御力を得ることもできそうです。 今回のGFでは、盾は運用上で欠陥があったので用いませんでしたが、将来的に扱えるようになると少々危険じゃないかなと思います。 |
1448 | Re:実際にGFで戦ってみて | ファネル(1092) | 5/15-14:07 |
記事番号1447へのコメント テスターとしての感想 現時点ではMysが大幅有利です。 はっきりいって次MGFがあるなら参加を控えようかと考えるレベルです。 ただ、将来的には、感応の手数、幻惑の常備、搭載と出力の上昇にともなう 攻撃力の増加を考えるとこの差は縮まると思っています クラス別GF自体の頻度が少ないので開催時期によってはこのままでもいいかな とも思いますが、修正が必要ならクラス別GFの廃止、に一票です 今後出る新クラスにも従来の「色」とは違う役割の機体も増えるかもしれませんし もしクラス別GFを継続するのであれば、「色」ではなく 優勝賞品で参加クラスをわけたほうがいいのかもしれません 「レイガンGF」とか「1stクラスブレイドGF」とか、何か燃えます(笑) ここからは蛇足ですが、Mysの機体性能は リリース時に比べて速度と耐久が1チューン、搭載が0.5チューンほど 落ちています。 >Mystic = Fighter×0.6 + Mage×0.4 (+ アドバンストボーナス) というのはリリース時の性能だったと思うので念のため書いてみます いや、本当蛇足ですが(笑) |
1447 | 実際にGFで戦ってみて | 土月太陽(1230) | 5/15-12:18 |
記事番号1441へのコメント プレーヤーの腕が悪いこと、その他モロモロの要素を棚に上げての意見で失礼します。 リリーさんとGFで当たったのですが、PRKが似通っていたため、クラス別GFでは一番厳しかったです。 ですが、こちらは速度が6でThi.ランクが9と、行動速度で若干有利でしたので、 時間稼ぎが出来るアビリティが2つ装備できたり、 魔法1撃で腕が飛ばないMRKになる頃には、 事故くらいは狙えるかなと思いました。 ただ、腕が悪いプレーヤーの感想なので、本当はもっとMys.さんは強いのかもしれませんが。 あと、機体性能は、 >Mystic = Fighter×0.6 + Mage×0.4 (+ アドバンストボーナス) とのことですが、Mag.視点ではSor.に比べて高いな〜と思えましたので、 魔法系の装備は、今のように少なめでいいかなと思います。 |
1446 | 続 バランス | ラウディ(1032) | 5/15-11:50 |
記事番号1445へのコメント ○チャージの事 あ、11まで上げられるんですね。すみません、僕が参考にしている資料では10までだったので間違えてしまいました。でも育成の制限に関してもこの騎体の 場合はちょっと重いかな、とは思いましたけがそれなら余程の事が無い限り多分大丈夫ですね。 ○性能とか切り込みとか これは僕がどこかで装備や設定は同じもので戦えないと嫌とか言ったのでしょうか?状況でそれらを変えるのは当然ですし前身であるアサシン時も相手に よって変更は必要でした。単にこちらでは近距離の物理か気かの選択しかないだけで。そして何度も書いていますが物理は全部腕装備なので今の仕様では 怖くて装備出来ないのです。もちろん模擬でなら何度も試していますけど飛ばされて戦力半減になる率はとても高いと断言出来ます。 ○能力の最適化や装備・タゲの調整だけで大抵の相手には勝てるのでは? 卯月さんも模擬で試したとの事ですが僕も模擬は色々な相手や状況(基本距離位ですが)で既に4桁以上やっています。少なくとも僕の出した結果では鈍足 の近接&格闘(回復系含む)を除けばほぼ全てで勝率は4割に届きません。これはいい方で4割でありナイトやベルセルクには2割以下、少ないとは言え高速 格闘騎にはほとんど完封負けになっています。僕の近接と格闘を入れ替えれば結果に上下の差が出るでしょうけどこちらが厳しい事に変わりはないかと。 とは言えこの辺りのバランスが適切(微調整は必要。腕だけ耐久が凄く高いというのはいいですね)と言う事なら僕もそれでいいかなと今は思っています。 「自分なら使いこなせる」と言う上級者用騎体として考えれば数々の制約もいいのかなと。 |
1445 | Re:バランス。 | 卯月 清音(1231) | 5/15-05:26 |
記事番号1443へのコメント >チャージの事 ええと、北方に行けるようになる前の時点までで、11まで出力チューンできるようになってます また、チャージ改造時のチャージ減少が大幅に増えているので、その辺りのバランスは問題ないのでは? 育成に制限が入る部分はありますが、それは別にPugに限ったわけではないですし、GMがそういう方向の意図で全体に習性が入ったはずです >性能とか切り込みとか とりあえず、状況に合わせて装備を持ち替えたり、設定を変えるのは基本なのではないでしょうか? ピーキーなコンセプトの機体である以上、ある程度テクニカルなのは仕方がない所だとは思うのですが… 実際、模擬で試すと、切り込み同士やG系後衛相手なら普通に勝てていますし、能力の最適化や装備・タゲの調整だけで大抵の相手には勝てるのでは? 魔術や反撃装備に弱いのは確かですが、どうにもならないと言う程ではないかと そこに弱いと言うのは、意図された弱点だとも思われます ただ、確かに性能の調整はされて然るべき部分はあるでしょうね 部位飛びが一番気になる所でしょうし、前にも書きましたが、それこそ腕足だけ耐久が高いとか、特殊な部位装甲等があるのが面白いのではないでしょうか? それと、ウルフクローは滅茶苦茶高性能ですよ、一度お試しあれ |
1444 | Re:ベルセルクロード二週目-1 | かずあき(GM) | 5/15-03:56 |
記事番号1433へのコメント とりあえず、案2を適用してみました。 もともと危惧していたモーニングスター等が装備不可となりました。 ただ、格闘Mレンジ武器は後の禍根になるかもしれないですが、 面白そうなので残してあります。 まぁ、問題起きたら起きたでその時に対処すればいいかな、と。 案3も少し検討に値するとは思っています。 ただ、クラス補正値を他のクラスと公平に同値とすると、 代わりに他のパラメータを引き上げないと本当はいけないんですが… Fighter系もWarrior系も機体性能がそもそも高いので、 この混血のBerserkは基本性能が高いんですねぇ。 |