[BBS]

提案・議論用掲示版

20記事ずつ表示
[新規投稿] [ツリー表示] [番号順表示] [タイトル&コメント]
[前の20記事][次の20記事]
69 / 137

1383Re:ネタクラスですがかずあき(GM) 4/10-02:45
記事番号1380へのコメント
レア(1009さんは No.1380「ネタクラスですが」で書きました。
>全ての初歩武器魔法をつかえるFFすっぴんみたいな平均能力のクラス
>アベレージなんかどうでしょう?
>ステも平均的です。

…それって、現状のCyG-Smithじゃないでしょうか?
いや、別にSmithはネタクラスじゃない…ですよね?

1382装備について感想とか提案アルケルト(1012) 4/9-20:36
記事番号1374へのコメント
まずかずあき様、レスありがとうございます。参考にさせていただきます

能力については魔術機としてみれば破格な気もすれば、切り込みとしても十分に見えますが
とりあえずリリーさんのMRKが凄く偏ってるので今回はなしで
いくつかの気になる装備について色々思うことを書いていきます


■感応
他の方が仰ってるように
Lレンジ武器を撤廃してるにも関わらずLレンジ攻撃のできる感応が装備できることに違和感を感じています
攻撃的な魔法剣士としては装備自体は有りだと思いますが
Lレンジ攻撃の部分と、導入のしやすさに手を加えてみては如何でしょう?

■理力・魔発杖
これも同じく、攻撃的な魔法剣士として装備できること自体はあまり問題ないと思ってます
理力の方は理力値を稼ぐにもMysだと苦労もなく今期仕様だと若干強すぎですが
待望の理力機なだけになくして欲しくはないなあという思いもあります
武器がMag用のためか、理力、魔発杖と武器自体の性能が高すぎるので
他の物理剣や魔発剣をわざわざ使うまでもない性能になってると感じます
KniのE属性剣などはそのあたりうまくバランス取れていて、強いけど扱いにくい部分とかあるので
あそこまで扱いにくくなくとも、物理剣と選択を迷うぐらいには扱いにくくしてみるのは如何でしょう?

■まとめ
感応、理力、魔発杖のあたりの必要キャパシティを引き上げてSorBis仕様のキャパシティにし
Mysのキャパシティももう少し減らすなど見直すと、かえって装備に悩めて選択の幅は広がるかもしれません
Mag用近接が物理剣と比べると圧倒的な性能を誇るのでサーベルとかシャムシールとか装備する意味がなく
今のままだと逆に装備選択の余地がないとも思ってます
というか、物理近接使うなら普通に魔術使ったほうが強い場面も多いので
いっそ魔術全体のキャパシティを見直し、合わせて純Magのキャパシティを補填して
複合クラスで使用できる魔術を多少制限したほうがいいように感じました


具体的に提案してみます

フォースランサー:全体キャパシティ4アップ。もしくは理力抵抗値のアップ
フォースセイバー:全体キャパシティ2アップ。もしくは理力抵抗値のアップ
魔術感応全般:全体キャパシティ2アップ
魔発杖:全体キャパシティ2アップ
魔術全般:全体キャパシティ2アップ。もしくは威力5%ダウン
Mysキャパシティ:3-5%ダウン
MagSorキャパシティ:3-5%アップ(魔術キャパシティ上昇補填のため)

自分はKniでプレイしていてもキャパシティのやりくりに凄く迷うので
Figとの複合ならそういう部分もあっていいんじゃないかなっ…と

1381110408 1週目の感想およびファミリアの仕様についてリリー(1046Mys) 4/8-22:13
記事番号1372へのコメント
・感想、一週目
まずは一週程度色々動かしてみた感想から。
使っていてとても楽しいクラスです! ファミリアと近接って組み合わせもいいですね。
現状、コロシアム挑戦時に射撃リーダーや切り込みリーダーにTGされると、コロシアム登りたいと思う程度の勝率が出にくいのが残念な所ではありますが。

・騎体能力について
騎体のパラメータは、今のような感じでいいかなと思います。
たとえば移動力、レンジの短い剣をメインで扱うというコンセプトがある以上、通常の速度チューンで無理なく剣が扱える程度がイメージ的にも望ましいかなと思います。

・ファミリアの仕様について
現在のファミリアのレンジはLMS(Lレンジ優先)となっており、このクラスでもファミリアの直下に盾などを装備すると、相手に対しLレンジに行ってファミリアのみで攻撃しようとする動きをします。
剣と魔術を使うクラスではありますが、クラスのコンセプトやイメージと大きく外れる行動に見えて、少し違和感を覚えます。

簡単な解決法としては、ファミリアのレンジを補助魔法のようにSML(Sレンジ優先)にすることでしょうか。
MagやSorでも、直下にLレンジ武器を装備すれば普通にLレンジで行動できますし、変えても特に問題はでないかなと思います。

1380ネタクラスですがレア(1009 4/5-13:44
記事番号1349へのコメント
全ての初歩武器魔法をつかえるFFすっぴんみたいな平均能力のクラス
アベレージなんかどうでしょう?
ステも平均的です。


1379高速格闘騎[CyG-Pugilist]アオイ(1003) 4/5-09:30
記事番号1349へのコメント
既にCyG-Grapplerで決定(?)しているようですが
ピュジリスト(Pugilist)はピュジリズム(ボクシングの前身となる格闘技)を行う人のこと。とあるので「鉄拳!」ってカンジというコンセプトが変わってなければ
こちらの方があってるかなぁと思いつつ…

[概要]
全機体中移動速度最速
氣武器装備不可(百裂拳と翔光拳は装備可能)
氣武器の代わりに突撃格闘装備を導入
(ストIIの○イソンのダッシュストレートみたいなもの。移動速度を生かせるからいいかなと)
特殊装備で行動速度上昇
(既に案が出ていますがSamが高クリなのでこちらは手数で押すタイプだとすれば
移動速度=行動速度が速くなるのであってもいいかなと思っています)

以前から妄想(?)を膨らましていたものですが
参考にして頂けたら幸いです。

1378Re:ちょっぴり質問というか疑問提案かずあき(GM) 4/4-21:54
記事番号1374へのコメント
アルケルト(1012)さんは No.1374「ちょっぴり質問というか疑問提案」で書きました。
>書き換えられたデータで今までと能力がどのように変化したか
>差し支えなければ簡単に書いていただけると嬉しいのですが…

列挙したらキリがない(全クラスに微修正が入っています)ほどですが、
大きく変わったのは、Warrior系とSmith系の耐久力です。
かなりマッシヴなバディになっています。
それに比べればMage系の耐久減少等は微々たるものです。

ちなみに、Mysticの騎体パラメータについていろいろ意見が出てるので、
Mysticのパラメータ計算方式の概要を公開しちゃいます。

Mystic = Fighter×0.6 + Mage×0.4 (+ アドバンストボーナス)

なので、そんな極端に優れたパラメータではないはずです。
#騎体性能そのものはF≫Mだから、むしろ…

1377感想ファネル(1092) 4/4-13:41
記事番号1371へのコメント
Bisマトが手に入り次第、テスターとして応募するつもりですが
とりあえず、現段階で模擬戦などでみた感想から

役割、すみわけ
G系に強いKniに対して、M系に強いMysとするとすみわけは面白いです
実際Desに対してはかなり弱めで、耐久の低さから部位が飛びやすい印象を受けました。
ただ、リリィさんはかなり偏ったチューンなので、装甲耐久を重視したチューンにすると
耐性はもう少しあがりそう

理力
ギリギリのバランスですが差異化の面も含めてセイバーまでは持たせたいですね。
やはり理力切込みという特色は残しておきたいですし。
仮に理力をロッドまでにするのであれば、曲刀はタルワールまで、
また、魔法剣の入手難易度を下げるなどしないと、差異化が難しいかも

感応
正直切込みの際にLレンジに届いてしまうのがかなり問題
移動力があまり高くないのに、逃げうち射撃Thi相手に攻撃が届くのは
バランス的にどうかと(威圧されても攻撃が届いてしまいますし)
またこれのせいで、感応、近接武器、M魔法といった装備で
距離がMレンジしか維持できなくても感応とM魔法で
交互に毎行動攻撃できたりもしています。
感応にかんしてはBisと同じように所持不可にするか
キャパを落として持たせにくくするなどの制限があってもいいかもしれません。
もしくは専用装備としてMS感応をリリースもありかも。

ルーンシールド
これがないと高い装甲の意味がなくなる気がします
それこそ劣化Phaにしか
切込み、中衛どちらに使うにしろ、ここは生命線かと

騎体性能
移動力とキャパがかなりめぐまれている印象を受けます。
特にキャパは切り込みとしてみるとかなり多い。
ただし、削りすぎると中衛としてのスイッチが難しくなるのが難点
理想はチューン傾向で切り込みや中衛への得意傾向が
はっきり分かれるようなのがいいと思います
出力搭載特化なら切り込みは難しいが中衛としては強い
弱に出力搭載を抑えた形なら切込みとしてはは強い、みたいな。
リリィさんは出力搭載型なので、そうでないチューン例が出てからじゃないと
このあたりはどうしたらいいか分かりませんが、印象としては
移動力と搭載をどちらか、もしくは両方、0.5〜1チューンほど
落としてもいいかなと感じました


総評
高めの移動力と装甲、理力による破壊力とMレンジ魔法による射程
というのは切り込みのコンセプトとしては面白いと思います
その耐久の低さとあいまって、まさにCruとの攻守の差別化ができていますし
Kniの射撃を魔術に置き換えた形がKniとの差異化にもなります。
ただ、これにLレンジに届く感応がくわわると、手数が多い切込みという形になって
若干バランスブレイカーに感じました。

1376Re:装備可能武器についてリリー(1046Mys) 4/3-21:22
記事番号1372へのコメント
週一で書くことなくなりそうな気もしますが、とりあえず。

・装備可能武器について

現状の装備可能武器を眺めていると、Phaに非常に似通っていることが気になりました。
Phaが装備不可でMys装備可能なものは、サーベル、理力武器、ルーンシールドの三種でしょうか。
Phaが装備可でMysが装備不可な武器は、それこそたくさんあります。
近接武器だけ見ても、鞭類やレイピア、ヒートロッド等

もし理力武器が取り上げられると、Phaとの差別化が難しいのではないでしょうか?
現状、劣化Phaにしかならなく、ちょっと魅力を感じられません。
理力系があってこそだと思うので、理力武器は装備可能にすべきだと思いました。

仮に不可にするなら、鈍器や槍や細剣や鞭等を装備可能にすべきでしょうか。
なにはともあれ、差別化された魅力的なクラスになればいいかなと思います。

1375Re:現時点での騎体能力(移動や胴体耐久等)について 110403リリー(1046Mys) 4/3-18:43
記事番号1372へのコメント
・現時点での騎体能力(移動や胴体耐久等)について

意外とよくできているなと感じました。
どれも尖れば強くなるように見えますが、その分他が弱くなったり、場合によっては使用に耐えない感じになるかなと思いました。


たとえば、ファミリアを効果的に運用するには1まわし(1行動ごとにファミリアで攻撃できる状態)が望ましいですが、1まわし可能な行動を維持しようとすると、切り込みとしては使用に耐えないような残念な騎体になりそうです。
(切り込みに必要な能力として、高い移動力(15以上が望ましい)と早い行動速度が必要なため)
Lレンジ武器が豊富なSorだからこそ可能な方法ですね。

装甲値と耐久値がKniより低く、また、ガードバリアやシールドスクーリンが装備不可なため、Mag系の例に漏れず散弾にとても弱いです。
後退射撃を誘いやすくはなりましたが、必中等を載せられると普通に一撃死もあります。この部分は、Gun系に強い(と公式で設定されている)Kniと棲み分けできるんじゃないかなと。

移動力がちょっと低めで装甲/耐久値も低いため、ターゲットされるような環境だとちょっと安定性に難があります。
その分を高めの攻撃力で補う感じでしょうか。

1374ちょっぴり質問というか疑問提案アルケルト(1012) 4/3-17:14
記事番号1371へのコメント
新クラスの能力バランスを考えたり発言したりする上で
前回の更新による既存クラスのパラメーター変更で
現在どのように変わっているか分らないため
新クラスの能力値の方のバランスについて突っ込みにくいです…

書き換えられたデータで今までと能力がどのように変化したか
差し支えなければ簡単に書いていただけると嬉しいのですが…
(チャットログに合ったMag系列は耐久減少とかあんな感じで)

1373Re:装備に追加リリー(1046Mys) 4/3-05:22
記事番号1372へのコメント
>・装備可能武器
>近接武器は、ダガー、サーベル、シャムシール、フォースセイバー、メイジスタッフ可能
>ハンドアックス、トライデント、エネルギーソードは不可
>GFアイテムは1stクラスブレードだそうです。

メイス系(メイス・フレイル)も不可でした。
S(3)以上の装備可能な近接武器が初期〜中期では存在しない感じでしょうか?

1372Re:ごあいさつ、及びCC時ステータス、装備可能武器等リリー(1046Mys) 4/3-05:14
記事番号1371へのコメント
というわけで、魔法剣士:CyG-Mysticのテスターとなりましたリリー(1046)です。
こちらに逐次報告を上げていきますので、よろしくお願いします。

・まずはステータスから
私のMRKは現在
速度 4 装甲 4 搭載 11 耐久 5 出力 10
CRKが
F2 W12 G5 M10 C8 T3 S3

耐久チューンの数値以上に胴体耐久が高く見えるのはWCRK効果です。
装甲も、MCRK効果で魔防のほうが少し高いですが、騎体性能としては物防のほうが高くなるそうです。

キャパが51 (搭載11 GCRK5 SCRK3)
数値的には、Sor >> Mys >> Kni くらいでしょうか。 切り込みジョブでは多めに見えます。
ただ、感応兵器が装備可能なため、いくらあっても足りない気がしますが。
反撃(セルフバーニング)も重たいので、魔法剣士:CyG-Mysticらしい装備はなかなか難しそう?

移動が11.8 (速度4 T3)
速度チューン値が低めなせいでしょうか、ちょっと低めで切り込み運用し難い感じもします。


・装備可能武器
近接武器は、ダガー、サーベル、シャムシール、フォースセイバー、メイジスタッフ可能
ハンドアックス、トライデント、エネルギーソードは不可
GFアイテムは1stクラスブレードだそうです。

射撃武器はボンバーのみ(スモールビットも可能か?)

魔術武器は、MS単発武器と感応兵器
MS連続は装備不可です。

防具は、Mag装備可能な防壁類と、盾はルーンシールドのみ装備可能。
反撃装備(セルフバーニング)が装備可能です。
Sレンジに切り込んで、相手の反撃にセルフバーニングを当てる等、面白い運用ができるかもしれません。

1371新アドバンストクラス報告スレッド(CyG-Mystic)かずあき(GM) 4/3-04:26

CyG-Mysticのテスターの方は、週に1回程度、このスレッドに
使い勝手等を報告してください。
この点が弱いとか、この点が強すぎるとか、ここを改良したほうがいいんじゃない、とか、まぁそんなカンジで。
なお、最低週1なので、毎日書いてもらってもOKです。

また、テスター以外の方も、ツッコミや、
Mysticを相手に、あるいは味方に戦った感想を書いてもらっても構いません。

1370Re:新クラスのアイディア募集ジル(1015) 3/28-22:00
記事番号1349へのコメント
楽しそうだな俺もまぜろ!と言う事で
精々ネジを緩めて考えた物を投稿しますぜ。

>CyG-Demolisher (Smi+Fig)

構造物の破壊に特化した異色のCyG
こいつのハンマーに掛かれば並みのビルは1分で解体が終わる かも
改造だってできますよ!ただし爆発するようになる。

得意武器はハンマー、斧、ドリルと言う漢仕様のSmiの近接派生型
専用装備に近接物理広域のデモリッションハンマーとか
殴られたら爆発して反撃するw リアクティブアーマーとか
とりあえずのマテリアルハンマーとかあると良いですね。
いくらか投げ斧 投げ槍 投げハンマーとかあってもいいかも
何はなくともハンマー

>CyG-Warrock (Mag+War)

理力専用機です、精神力でどうにかするって所が
理力とWarのイメージで共通するかなと思ったのでこれ。

武装は理力近接 理力格闘 以上。

>CyG-Banshee (Thi+Smi)

名前は幽霊つながり、Haloとか聞こえない。
電子戦機ポジション ハッキングとかアクティブジャミングとか
センサー類での探索とか色々やっちゃいます
コンセプト的にはダメージを与えない形での貢献。

武装としては、ヘイストチャージの逆バージョン、
ダメージを与えず電撃効果で足止め
一時的な武装の封印効果、移動力の減退、敵に敵を撃たせる
ジャミングは効果的には閃光そのもの とかぐちゃぐちゃ考えてみました
新機軸すぎて実装が厳しいかなとは思います。

>CyG-Artillery (Gun+War)

大砲という事でそのまんま
CyGと言うより大砲に足が生えているレベル。

C30とかの恐ろしく重い武器、または充填兵器を用いて
一発逆転の超火力を発揮するとかはどうでしょ
ただCだとチャージ魔法とフルファイアとか終撃的に
えらい事になりそうなので厳しいかもしれませんね。

1369Re:新クラスのアイディア募集黒ドレス(1024) 3/27-02:21
記事番号1349へのコメント
頑張って中二病的妄想を働かせました。
ジオブレでは特化させるほど強い気がするので、ここはバランス重視、
相手の能力が偏っているほど有利で、Kniにはボコられるという想定です。

Distortionist
Smi+Thi
失われた技術である空間歪曲兵装を操る。
性能は平均的で特化させにくい。

挑発武器:
空間を歪ませて対象を誤認させる兵器。
胴体に当てると一行動だけ相手のターゲットを自分に変更する。
当てなければ無意味=命中力が必要
相手の攻撃をある程度耐えたい=防御力が必要
ということでバランスが要求される?

グラビデ武器:
空間を歪ませて削り取る兵器。
現在の耐久を一定の割合で減らす。この武器だけでは部位を壊せない。
壁特化に有利?

ATフィールド:
一定以下のダメージを無効化するボディ。

逆ATフィールド:
一定以上のダメージを一定値まで減らすボディ。

命中率反転:
自分が受ける命中率97%の攻撃を3%に、3%の攻撃を97%にするボディ。

1368Re:マトリクスの扱いについてかずあき(GM) 3/26-20:55
記事番号1361へのコメント
マトリクスの仕様変更の意図は以下の2つです。

1.マトリクス社会(…マトリクス社会?)における格差是正
2.交換、合成による交流促進

よって、2の観点から、NPC等による合成代行は考えていません。
行動力消費についても、消費するからこそトップSmith以外に依頼が来たり、
報酬などのやりとりが発生するものと考えています。

ちなみにアドバンストクラスへのCCのタイミングは、2章終盤を想定しています。
ですので、現状のゲーム進行度では、マトリクス不足になるのも想定事項です。
どこかの巨神兵もマトリクスを「複数」ドロップする確率は高くないです。
むしろ…(禁則事項)…です。
逆に2章終盤のクエストでドロップするような宝箱からのマトリクス取得率は、それこそ前期の2倍とかになっています。


1367Mystic、Smmoner、Ninjya、Wizardファネル(1092) 3/22-01:28
記事番号1365へのコメント
名前:Mystic(ミスティック)
クラス:M+W
コンセプト・役割:理力格闘騎・切りこみ、Sレンジ火力
機体性能:ほぼMag。耐久だけ若干高め
武装:Lレンジ魔法不可。下位のMレンジ魔法およびSレンジ格闘。魔術感応はOK
特殊装備:理力格闘!!
解説:
ブラーブフ専用と言われていた理力格闘を使いこなす
異端と神秘のクラス。理力格闘と感応での切り込みや状況によっては火力にもなる
F系切り込みのインターセプトも得意か?

名前:Summoner
クラス:C+S
コンセプト・役割:召喚キャラ・特殊
機体性能:ほぼPha
武装:下位の補助魔法、回復魔法、Cleが使える範囲の近接武器
特殊装備:召喚、専用補助(召喚機のみにかけられる補助)
解説:
騎体を召喚し、それに補助魔法をかけて戦う騎体
本体は脆弱。Smi混ざりなので、騎体を用意して、それにエネルギーを吹き込むイメージ?
召喚魔法は 壁型のノーム、ベヒモス。射撃型のサラマンダー、イフリート。
切り込み型のシルフ、ジン。魔法型のウンディーネ、クラーケン、とかか?(ありがち?)

名前:Ninjya
クラス:T+S
コンセプト・役割:新しい切り込み・切り込み
機体性能:移動力はT並、他はPha?
武装:射撃、格闘は制限。近接もウィップ系は不可
特殊装備:下位の刀の忍者刀。Sレンジ閃光の煙玉など
解説:
T+Sでどんなのがあるか、考えてたらこうなったよくわからないクラス(ぉ
侍がいるなら忍者がいてもいいじゃない!!(Wiz的な意味で
いっそ、探索特化クラスとかにしてもいいかも、とちらっと思いましたが
純系じゃないのでTCRKががが。

名前:Wizard
クラス:S+G
コンセプト・役割:射撃版Pha?・デバッファー・火力
機体性能:ほぼSmi
武装:近接、格闘、魔術は大幅制限。
特殊装備:バグ射出兵器(閃光、腐食、侵食、電撃などを複数与える射撃武器)SM射撃感応
解説:
電子戦騎体ということで、射撃版Pha的なデバッファーを想定
特殊装備のバグ射出兵器は、閃光+腐食。浸食+電撃みたいな、
入魂的な状態異常を与える射撃兵器。レインジャーに書いたSM感応も並列使用して火力も目指す
ちなみにクラス名は、強力なハッカーをウィザードと呼ぶことがあるため。

GMのアイディア半分くらい無視してます(笑)
そんな俺ブレイドです。何かの参考程度になればと書いてみました(笑)


1366Ranger、Berserk、Fortressファネル(1092) 3/22-01:27
記事番号1365へのコメント
名前:Ranger(レインジャー)
クラス:F+G
コンセプト・役割:射撃F・Mレンジ切り込み&火力
機体性能:ほぼF。キャパのみやや増大
武装:下位の近接装備、投槍系、各種ショット系(パワーショットまで解禁)
特殊装備:SM射撃感応
解説:
射撃Fの受け皿的クラス。Mレンジ切り込みや、やや劣るが火力を目指す
特殊装備の射撃感応は、シングルビットやデュアルビットのMS版(強化スモールビット)
Rangerのみでなく、Craあたりにも解禁すると射撃Smi系の向上に繋がるかも

名前:Berserk(ベルセルク)
クラス:W+F
コンセプト・役割:近接W・壁&Sレンジ火力
機体性能:Bat並(Fが入ってるので装甲は若干高めでもいい?)
武装:気格闘不可。高威力の上位近接武器(剣、槍、斧)
特殊装備:特になし
解説:
近接Wの受け皿的クラス。
高威力武器とWCRKによるクリティカル率の高さと組み合わせで火力を出す
Batの亜種

名前:Fortress(フォートレス)
クラス:G+W
コンセプト・役割:固定砲台・火力
機体性能:移動力W並、耐久Cra並、あとはG
武装:Lレンジ射撃不可。Mレンジ射撃中心(気射撃含)、射撃感応はOK
特殊装備:オールレンジ射撃武器(気?)
解説:
ケルベロス系機動砲台。
どうバランスをとるかが悩みどころですが、耐久が高いかわりに基本Mレンジ射撃
とするのがいいかな?


1365俺ブレイドですが…・・・ファネル(1092) 3/22-01:24
記事番号1349へのコメント
まずはクラス分布
現状が

Fig Kni Sam(T)
War Bat Gua(C)
Gun Des Sni(T)
Mag Sor Bis(C)
Cle Pri Cru(F)
Thi Ass Pha(M)
Smi Cra Enc(M)

ですので、クラス分布を正確に散らすのであれば
F1 W2 G2 S2
の要素を振り分ければOKということになります。
まぁ、正確に散らす必要があるのか?
と言われるとあれなんですが、散らしたほうが
戦法や使用武器が偏らないだろうなぁってのもありますし


というわけで、それを踏まえて考えた一覧

Fig Kni Sam(T) Ran(G)
War Bat Gua(C) Ber(F)
Gun Des Sni(T) For(W)
Mag Sor Bis(C) Mis(W)
Cle Pri Cru(F) Sum(S)
Thi Ass Pha(M) Nin(S)
Smi Cra Enc(M) Wiz(G)

こんな感じで中身を説明ていきまーす


1364高速格闘騎(修正版) OdysseusAlicia(1029) 3/21-12:00
記事番号1349へのコメント
>重要なのは…
>1:既存クラスとの差別化(明確に異なる戦闘コンセプトを持つ)
>2:なるべく既存のシステムを流用して1を実現する
>…の2点です。

>・高速格闘騎。Thief以上にぺらっぺらだけど、早くて氣武器が使える。

[特徴]
高速ではありませんが、回避装備、自己修復があり、
専用の行動速度アップ装備を持ちます

[兵器名] ジカタビ
[威力] 25 30 35 40
[命中] 100 100 100 100
[弾数] 1 1 1 1
[装備箇所] 脚
行動速度が上がる以外はハチマキと全く同じです

[機体]
Thi+Smi+War
ベースはWarで格闘タイプの気武器しか使えない
但しThiの回避装備、Smiの自己修復、スタングレネードが使用可能

移動力:War
装甲 :Thi
耐久力:Smi


69 / 137
[前の20記事][次の20記事]
[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh