[BBS]

提案・議論用掲示版

20記事ずつ表示
[新規投稿] [ツリー表示] [番号順表示] [タイトル&コメント]
[前の20記事][次の20記事]
77 / 137

1218Re:コロシアム落としあいについてシフォリナ(1178) 12/26-10:52
記事番号1197へのコメント
>あ、なんか落としあいは悪いみたいな論調になっていますが、
>落としあいは悪くないという意見もありだと思います。
>その辺りを探るための公開意見募集です。
コロシアムの存在が
グランドファイト(前身の対人戦オンリー個人戦ゲームの醍醐味)に対して、
大きく影響を与えることと、
グランドファイトにより商品として与えられるアイテムの強力さが
問題の根幹にある内容の一つでしょう。

遊び方のスタイルにもよりますが、
今の状況ですと、私自身はグランドファイト・コロシアムで遊びたいと思えないです。
#現在は、MRKランキングで遊んでいます。

グランドファイトの出場権のベースとなる名声について、
「必ずしもトップランクでしか戦える人が決定しない」
という状況を作ってみてはどうでしょうか?

つまり、
「コロシアムビギナーランク」
「コロシアムベテランランク」
「コロシアムトップランク」
「名声無関係完全ランダムランク」
の開催をランダムで行うのです。
それと、開催地制度は撤廃、
全エリアで完全出場申請できるようにする。

もちろん、トップランクの人たちの戦いを多めにするのはいいです。
戦いなれたベテランたちの丁々発止は見てて楽しいものがありますから。

この場合、
グランドファイトの頻度を多少増やしたほうがバランス的にはよくなりますが、
管理者のかずあきさんの負荷が増えると思いますので
そこは調整しながらでいいかな、と思います。

1217Re:容認派です。ユサ(2067) 12/23-01:31
記事番号1216へのコメント
 こちらこそ感情的な意見をぶつけて申し訳ないです。


>あいすさんが仰っていますが、「公平」なものにしたいなら、まず明記するべきだと思います。

 たしかに明記…というかスタンスをはっきりして欲しいとは思いました(別の書き込み参照)
しかしですね、今回の件はとどのつまり
・常に勝てる敵編成だけを好きなだけ出せる
ところが一番問題だと思うのですが、
仮にこれがクエストで可能だったら真っ先にバグ報告しますよね?
ゲームとして成り立ちませんし。

…明記されてないのが悪いってのは限度があると思います。
(これほど私に言う資格のない台詞は他にないでしょうね)


>ユサさんが言われているような「迷惑」を受けた方がいらっしゃるのでしたら、
>「禁止」となってしまうのは仕方ないことなのかもしれません。
>ただ、その結果、協力プレイの幅が一つ狭くなってしまう事は、私としては残念です。

 正直なところ、そういった解決はあまりいい方向ではないと思います。
今更コロシアムでの「八百長」の禁止が明記されたところで、
対人戦から離れていった人が戻ってくるとは思えません。少なくとも私は戻らないです。

 一方で容認派の方にとっては、
「効率的な名声操作」が禁止となることで楽しみを奪われてしまうそうですし、
容認派・否定派ともに得をしない残念な結果になるのではないでしょうか?

 いっそコロシアムでの「協力プレイ」が公に認められれば、
皆さん遠慮なく「協力プレイ」を出来るようになり、従来とは違う形でコロシアムが回るようになるかもしれません。
元に戻すことが出来ない以上、新しいコロシアムの形を探ったほうが良いのではないかなと思います。

1216Re:否定派です。ここの(2058) 12/22-23:29
記事番号1208へのコメント
>相手を一方的に非難するのはおかしいと思います。
ちょっと感情的な表現すぎましたね…すみません。

まず、私には落とし合いをすることで「迷惑」を受ける人が全く想像できなかったので、
とても参考になりました。ありがとうございます。

>「コロシアムは厳しいから、そこで戦った人が優先される」
>という理屈とそれに基づくルールが公平だと思うからです。
現在、上記のような「ルール」はどこにも明記されていません。
あいすさんが仰っていますが、「公平」なものにしたいなら、まず明記するべきだと思います。

私としては、コロやGFといった対人対戦の要素がある以上、
「勝ちたい」「強くなりたい」という考え方は、当然あるものと思っています。
その中の、「仲間と協力して上を目指す」という楽しみ方について、
「見ていて面白くない」といった理由で「禁止」とされてしまうのは、
どうしても納得いかなかったので、前回の書き込みさせて頂きました。

ユサさんが言われているような「迷惑」を受けた方がいらっしゃるのでしたら、
「禁止」となってしまうのは仕方ないことなのかもしれません。
ただ、その結果、協力プレイの幅が一つ狭くなってしまう事は、私としては残念です。

1215落としあい否定に1票三島(2160) 12/22-23:21
記事番号1197へのコメント
落としあい否定に1票です。

落としあい自体はコロシアムの性質とプレイスタイルとして
そういうやり方もあるという事でどっちでもいいと思っていました。
ただ、そうした上手いプレイをしたキャラクターはGFに出場する上で有利となるため、
熟練の上昇効率や優勝武器の入手の可能性は高くなります。

そうしてGFの優勝武器を手にしたキャラクターが
他の一般プレイヤーに悪影響を与えなければよいのですが、

・クエストに有害な先行者として出てくる
・普通に進めるより早くクリアをして、ゲームのリセットボタンを押す
(全員が最後のボスを倒すまで待ってくださいとは言いませんが、
 GM以外がやると少しガッカリ。すごくガッカリ。とてもガッ。)

などの影響を与えると前期に知ったので、
外野としては見過ごす事ができません。
あ、脱線してすいません…本当はど


ただ、問題提起されたという事はおおやけにはダメってことで、
それはやった本人も容認派もみんな内心では認めていると思います。

手探りで善し悪しの境界線を飛び越え、
それがおきる度に結論の出ない議論を繰り返すならば、
現状のコロシアムのシステムに何らかの手入れの必要性が出てきていると思います。


>コロシアム改革案
・防衛で微々たる賞金の発生
 →防衛数が増えると手に入るジャックポット(?)を
  防衛していた側にももらえるようにする。

・敗北ロック
 →防衛で負けるとそのコロシアムで半日〜1日挑めなくする。
  ただし、連続で落とされることもあるので、
  最初に落とされてからの時間で計算する。ランク外では非解除。

・勝敗数で退場&ロック
 →シャロンさんの20勝で退場に近い案ですが、
  勝っても負けても40戦でランキングから退場。
  機体整備のため半日〜1日挑めなくする。

1214宝石に1票三島(2160) 12/22-23:17
記事番号1181へのコメント
>・もう一つSmith用賞品として考えていた光属性を付与する蝶高価な宝石
> ただ、下のツリーにあるように、これはSmith用ではなく
> 全クラス共通での3回優勝用賞品にする

光属性+蝶高価ってのは効果がすごそうなので、
光物はある程度価値を控えめでもよいのでは?…と思います。

ついでに光だけではなく色々なものが入っている宝石箱はいかがでしょうか?

属性 確立 価値
風   4% 30000
水   4% 30000
地   4% 30000
火   4% 30000
闇  40% 1000
光  40% 1000
無   4% 300000

ただし、普通の箱と違って開錠は必ず成功。

1213Re:GF3回優勝賞品アンケート立川真言(2184) 12/22-21:49
記事番号1181へのコメント
この掲示板には珍しく、楽しそうなツリーなので書き込みチャレンジ……。

2番の
>・弱くは無いけど癖の強いアイテム
に1票入れておきます。


アイテム案は、自分がSmi.だったら欲しい物を2件ほど……。
・白前掛
マッスルバディ+勲章のような効果の前掛け。
(光属性防御は重なると強そうなので、)火水土風から属性を選べるか、自分の属性色になる。
威力に応じて、文字が大きくなると楽しいかもしれません。


・ハードバックラー
回数が通常バックラーの2〜3倍あって、壊れにくいバックラー。
GF賞品なので、回数を増やすキャパシティは割安。
ただし、威力はバックラー並みで、改造時期に悩むのが弱点。


ヘボプレイヤーなので、
>単なる面白アイテムじゃなくて、まずある程度強いことが前提です。
の条件を満たしているかどうかは微妙です。

1212賞金が妥当かと。シャロン(2056) 12/22-14:44
記事番号1181へのコメント
属性付与する光宝石は、光る自由アイテムと大差ない気がしますのでどうかと……。
既存取得したGFアイテムの交換及び、賞金5000cr程度?
で良いかと思います。

1211どちらでも。シャロン(2056) 12/22-14:39
記事番号1197へのコメント
メリット、デメリットは置いといてどちらでもよいかなーと。
ただ、コロシアムの勝数に制限をかけてしまうのはどうだろう?
と、思いましたが。

簡単な例だけだと、防衛するしないに関わらず20勝に達した時点で、
強制的にコロシアムランクから消えて、変わりに繰り上がるか別途NPCが入るか。
みたいなのでよいかなと思ったのですが……。

1210Re:コロシアム落としあいについてイリス(2025) 12/22-13:26
記事番号1197へのコメント
まぁ否定派です。
かずあきさんが黙認、というのには少々驚きましたが……。

観客の怒りは当然で、予期できたことです。
今回の件は故意でないとするには無理がある顕著なものでしたが、
バレなければ良い、自動的なペナルティが軽いから良い、という態度で続けられるのもどうかなと。
なので、騒動の落とし前として+αのペナルティを課すなり、
そうでなくともかずあきさんがやって欲しくない、やめて、と言えば(既に言ったようなものですが)、
以後十分なレベルで防止することはできるかなと思います。

システム的には、防衛にデメリットしか見出せなくなっている状況は問題ではないかと。
現在、ランカーの勝数が高いほど抜いたときの賞金が多いですが、
これは防衛した側が次に抜き返すときに賞金が減るという意味で損になるんですね。
このタイプの「強いランカーを倒すほど美味しい」仕様は、
極端に防衛の多いランカーのみを対象とした方が良いかもしれません。
20勝以上・勝率80%以上のランカー抜いたらたまに宝箱入手、とか(笑)。

上の案では、防衛が本質的に損であるのは変わりません。
防衛に価値を付加する場合は、勝数に防衛勝ちを計上するという軽いものから、
防衛で名声上昇、一定防衛数でボーナス付与、などいくつか考えられます。
しかしこれは、コロシアムの回転を阻害することにもなりかねません。
挑戦側有利に繋がる仕様、例えば負けた相手には次はちょっと勝ちやすくなる(消耗させたから)とか、
出場料を倍額払ってハンディキャップを付与できる、とかいったものも同時に必要そうです。

1209続きユサ(2067) 12/22-00:46
記事番号1208へのコメント
 GFでは大抵何人かが出場できません。
出場できない名声下位の人達の中にも、いろんな人が居るはずです。
コロシアムで頑張った!、という人
半年ぐらい貯めたらなんとか…、という人
ちょうど余裕がある時期だから久しぶりに〜、という人

 その人たちを差し置いて名声上位の人はGFに出るわけです。
仮に一年ぶりの人が落ちて前回出た人が通ったとしても、落ちた側の人は納得します。
「コロシアムは厳しいから、そこで戦った人が優先される」
という理屈とそれに基づくルールが公平だと思うからです。

 ではこの連続出場している人が
「コロシアムの勝負は厳しいから、勝負せず八百長で名声稼いできた」場合はどうでしょうか?
…まぁ、たぶん誰も声に出して文句は言わないでしょうね。
気にせず次の機会に目を向ける人、対抗して同じことしようとする人、
そして黙ってGFから背を向ける人もいるでしょう…。

 この状況に憤りを感じたり、落ちた側のことを不憫に思ったり…。
そういった感情は血も涙もない人間特有のものなのでしょうか?

 GFに毎回出たいと思うのは自由ですし、
そのために様々な努力をするのは素晴らしいプレースタイルだと思います。
ですがコロシアムが回らない場合、
毎回出場を我慢するという選択肢を取るべきなのではないでしょうか?

>コロに参加者が少ないことが、一番の原因だと思っています。
>GFに出場したい人以外は、コロに挑む方は少ないのではないでしょうか?

 鶏が先か卵が先か…。
今回のような自分(と仲間)のためなら何でもありといった風潮に嫌気がさして
GFやコロシアムから離れたプレーヤーがいます。(極少数かもしれませんが)
容認派の方々が必死にコロシアム活性化のアイデアを考えている様子は、
私にとっては滑稽なものにしか見えません。

1208否定派です。ユサ(2067) 12/22-00:06
記事番号1201へのコメント
 人の意見にケチつけるのは失礼だと思いましたが、
さすがに目に余るものがありましたので…。

 何事も捉え方に個人差がありますから、
今回のコロシアム操作に対しても個々人で捉え方が違うのは当然です。
否定側にもそれなりの理由と考えがあって、その結論に辿りついています。

 両者の認識に齟齬が発生している以上、
一番重要なことは相手の言い分を理解することです。
その点を無視し、自分側の認識に基づいて

>血も涙もなく
>悲しい
>勿体無い

と相手を一方的に非難するのはおかしいと思います。

続けるかもしれません。

1207コロシアム未参加者ですが調伏ちゃん(1175) 12/21-19:59
記事番号1197へのコメント
コロシアム参加者の皆様は軒並み容認な考えのようですが、
未参加で見てるだけの者としては正直ちょっとどうかな〜と思います。
落とされないと上れないというのも判りますし、判断が難しいというのも判りますが、
勝つのが難しいからこその熟練度ボーナスだと思っていましたので。

以前のシングルGFで、意図的な負け装備?はNGという判断が下されましたが、
今回のGFの私のように登録ミスで同様の状態になる場合だって考えられます。
若しくは登録ミスに見せかけた意図的な敗戦だってあるかもしれません。

私個人としては前のシングルGFも今回の件もあまり変わらず、NGともOKとも言えませんが、
それよりもこうして荒稼ぎで先を突っ走っている方々がさっさとラスボスを倒してしまって、
私のようなへっぽこプレイヤーor後発組はラスボスのラの字も見ないうちにまたリセット権
発動されてしまうのが一番気がかりです。

ところで、本質的には今回の件も先のシングルGFの件とあまり変わらないと思うんですが、
前回はNOな意見が多く今回OKな意見が多いのは何故なんでしょうかね?

1206Re:コロシアム落としあいについてユン(2069) 12/21-17:24
記事番号1197へのコメント
ほおっておいても、落としあい反対派の”プレイヤー”からの名声はだだ下がりするだけの気はしますが。
私個人的には俺TUEEE!的なプレイスタイルも否定する気はあまりないので、
落としあいの制限ではなく他の問題点、案を。

>コロシアムに挑戦可能な人数の不足
エドラスコロシアムを例に挙げますと現在挑戦可能な人数は32人程の様ですが、
この人数が少なすぎて落としあい等の問題の原因の一つになっているのではないでしょうか?
コロシアムの回転が上がれば落としあいのリスクも増えますので。

>提案
挑戦可能な人数がある程度の規定数に達するまでは、コロシアムを開放しない。


世界観的にはプレイヤー達がランクが低かろうがコロシアムはNPCがいて、運用されているかもしれませんが、
NPCは動いてくれませんので。
挑戦者が少なければコロシアムも運営されない、というあたりの理由で。

1205単機放置(お前がいうな)ユサ(2067) 12/21-09:06
記事番号1204へのコメント
 先日コロシアムで単機放置をしてしまいました。
これならいけるッ!と調子に乗って、タッグにできないことを忘れるという失態…。
皆様ご迷惑をおかけしました。

 勝手にやってろといった感じの落としあいと異なり、
単機放置は直接的に他の挑戦者にデメリットを与えるわけですから、
システムで解決すべきなのは単機放置ではないかと思います。

 システムとして人数チェックを行うことで解決を図るのはいかがでしょうか。
人数チェックによる弊害ですが、
・仲間がいないとコロシアムに出られなくなる
・コロボス単機特攻ができなくなる
前者は傭兵の存在であまり問題にはならないと思われます。
後者は裏技的な要素ですが、
単機放置でやる気をなくす人がいる以上、裏技が犠牲なるのは仕方がないかと。

1204どちらでもいいですユサ(2067) 12/21-08:47
記事番号1197へのコメント
 落としあい自体は仕方のないものですし、システムで規制する必要もないと思います。
ただ今回の件については見ていて非常に不愉快でしたね。
今回問題になったであろう落としあいは、
・1週間で40戦以上
・他の挑戦者が来たらコロシアムから撤退
明らかに「挑戦者が少ないから仕方なく…」といった類ではないなと感じました。

 正直なところ、もはやコロシアムにもGFにも大して興味はないので、
落としあいの是非はどうでもいいというのが本音です。
どちらになるとしても同じ問題が蒸し返さないよう、どこかに明記していただければと思います。

1203Re:コロシアム落としあいについてDark(2146) 12/21-01:01
記事番号1197へのコメント
定期的、不定期どちらでも良いですが、CPUの復活は出来ませんでしょうか?
今回のケースですと、1位、もしくは2位に追加して以下を繰り下げと言う風に。

同じ相手と落としあいを繰り返せば、だんだん順位が下がっていきますし、
下から誰も挑戦してこなくても、CPUに勝つことで名声稼ぎも出来ます。

例によって宝箱等のボーナスがあれば少々強くても挑む価値は出るような気もします。

頻度とタイミングの調整が難しそうですが…。

1202続きここの(2058) 12/21-00:14
記事番号1201へのコメント
結局、今回ここまで話題となってしまったのは、
コロに参加者が少ないことが、一番の原因だと思っています。
現状、資金的には「クエスト>コロ」となっていますので、
GFに出場したい人以外は、コロに挑む方は少ないのではないでしょうか?

コロの収入を増やせば、参加者も増えると思いますが、
その場合、勝ち負けも増えますので、上位と下位の格差が広がってしまいます。
コロが対人戦であり、負ければ収入が減る以上、
コロ参加者と上位下位の格差は反比例します。
もし、両者を実現したいのであれば、システム的な改善は必須となるでしょう。
(左文字さんや、あいすさんの意見も、改善案の1つだと思います)

ここで、私も改善案を挙げさせて頂きます。
・コロは、行動力とは別に1日5回だけ挑戦可能。
・コロをしても、熟練や資金は増加せず、名声のみ増加。
・コロは、どの場所からでも挑戦可能(ちょっと不自然ですが…)

これなら、おそらく多くの方がコロシアムに参加されると思います。
格差もGF分だけで済みます。
ただ、システム的にとても大きな変更になる気もしますが…。
1日5回に制限するだけでも、落とし合いを抑制できるかもしれませんね。

以上、長くなってしまいましたが、落とし合い容認派の意見でした。

1201容認派です。ここの(2058) 12/21-00:12
記事番号1197へのコメント
落としあいについてですが、
以前よりちょっと思うところがありましたので、意見させて頂きます。

まず、私個人として、気になっている事があります。
・ガチバトルって何ですか?
・皆さん、そんなに負けたいのですか?
負けると収入が減りますので、負けたくないのは当然だと思うのですが…

例えば、今回コロシアム(以下コロ)にて、「落とし合い」と認識された
ケースについてですが、どうすれば「正しい」行動だったと思いますか?

現在以下の条件を満たしているとします。

・GFに向けて、名声を稼ぎたい自分が居ます。
・コロには、誰も挑んでいません。
・自分のチームは、コロに挑戦が可能です。
・チームメイトと連絡が取れる状況にあります。

さて、あなたならどうしますか?

1.チームメイトの抜きにくい装備で挑んで負けさせる。
2.他のチームの誰かが挑むまで挑戦しない。
3.収入の低いコロで名声を稼ぐ。当然負ける。
4.落とし合いをする。

>落とし合い反対派の人は1を推奨するのでしょうか?
パーティプレイなのに、血も涙もないですね。

>2を選択してGFに出場できませんでした。
悲しいですね。

>落とし合いと言われたくないし3かなぁ?
何だか勿体無いです。

>チームメイトさん落とし合いしましょう♪
私ならこうします。

…長すぎると言われたため続きます。

1200でもダメだよ、ってなった場合には(案)あいす(2004) 12/20-16:15
記事番号1199へのコメント
落とし合いは認めないとした場合、じゃあどういう対策を取るの?
という部分に関して、いくつか案を考えました。

1.落とし合い行為そのものの意味を無くさせる

極論を言えば、両者を完全に切り離せば「落とし合い」問題は解決します。
つまり、コロで勝っても名声・熟練・賞金の一切は入らなくするのです。
純粋に対人ガチバトルの場として提供する訳です。

仮にこうした場合、稼ぎ目的の人は一切コロに行かなくなり、過疎化の原因になるかもしれません。
(つまり、具体的にガチバトルのみを望んでいる人がどの程度いるか全く想像できないわけで)

折衷案としては、熟練、クレジットはクエスト並みで、名声獲得は毎戦ではなく、毎日特定時間におけるランキング順位で決定する、というもの。
1日に20回(落とし合いをして)1位戦をやろうとも、毎日0時時点のランキングで名声が画一的に決まるとすると、落とし合いに意味はありませんよね?
ただ、何時にランキングデータを収集しているかバレると、その時間帯にアクセスが集中しちゃうので、公開は無しに。


2.落とし合い行為は認めない

システムチェックをどうやるか、以前に、まず明文化する事です。
コロシアムは全力で戦う場なので、相手に手心を加えるような事はしないように、と。

それでも「できるからちゃっちゃう」人が出てきたら、その時にまた対策を考えるという事で。


3.落とし合いを困難にする

完全ガチバトル化します。つまり全機TG。
手心装備なんて意味を持ちません。弱いトコロが狙われて消し飛んで行きます。
ついでに言うと、リーダー機によっておなじチームでも有利不利が発生していましたが、それも解消されます。

ただ、こうした場合、必然的にコロシアムでの勝率は落ちる事になり、やはり効率を求める人はコロシアムから撤退していくでしょう。
過疎化対策にはならないんですよね。



とりあえず。
本当にコロシアムを「落とし合い」を禁止の場にするのであれば、2が妥当なんじゃないかなーと思います。
あれこれシステムを弄る前に、まずやっておくべき事でしょう。

1199一応容認派あいす(2004) 12/20-16:11
記事番号1197へのコメント
まず私個人としては、落とし合い容認派です。
落とし合いだって割って入られるリスクを抱えているんだし、別にいいじゃないか、と思っています。
これは、コロシアムに挑んでいなかった頃からの意見です。

以上なのですが、それだけだとつまらないので、もう少し掘り下げて。

それからここで言う「落とし合い」の定義ですが、単に2チームが順に抜き合う行為ではなく、お互い負けないように装備を加減しつつ協力して抜きあう行為、と定義しておきます。

で、この件は要するにコロシアムに求めるスタンスの違いによるものだと思います。
コロシアムってどういう場なの?という。

「コロシアムの落とし合いなど許せん!」な人の多くは、コロシアムは手加減無用のガチバトルをする場であって、そこに手心を加える事を是としない人でしょう。

一方で、落とし合いをする人達は、単にコロを名声や熟練稼ぎの場として見ているのではないでしょうか。
特に強者ひしめく後半のコロで効率良く稼ぐには落とし合いは実に有効な手段でしょう。
両者は根本的に相容れません。
何故なら、双方を満たす事のできる者はごく一部に限られているからです。

ジオブレが育成ゲームである以上、後者の考え方を否定はできません。
それゆえに、GMからも黙認されてきていたのだと思います。


77 / 137
[前の20記事][次の20記事]
[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh