Re:ハリケーンと狭範囲広域について へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
坂壬屋(1381S)さんは No.338「Re:ハリケーンと狭範囲広域について」で書きました。 >ハリケーン自体は使いにくいと言うのは確かだと思います。 >理由としては、広域範囲13は、レンジ外から移動して来た中衛敵キャラが優先待機する距離14を、 >(同じ相手を狙っていると仮定した)敵前衛キャラを狙った攻撃で範囲に捉える事が出来る為です。 > >ですが、安易な能力の変更も特徴を失わせてしまう気がする為、強化以外の方向ですこし考えてみました。 >・ハリケーンのCを6に低下させる(改造しても運用しやすく) >他の上位広域がC7であるだろうと予測すると、それ以上の改造は非常に高い出力を求める事になると思います。 >ですので、風の特徴っぽい「軽さ」を、こういう形で表して差別化するのも良いかなと考えました。 > > >もう一つ、狭範囲広域(ボルテックス等)についてですが… >普通の単体魔法としてもそれなりに運用可能な状況であり、通常魔法、中範囲広域などが霞んでしまう、非常に有用な >魔法だと感じます。 >ですので、基本命中を43%に落とす等の、僅かな弱体化はあっても良い気がするのですが… 他の方々はどうでしょうか?
[
記事表示にもどる
]