Re:ハリケーンについて へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
シェルツ(1068M)さんは No.346「Re:ハリケーンについて」で書きました。 > >>ウチの苦労はともかく、戦闘システムが複雑になりすぎるのが問題ですね。 >>単品ならともかく、複数の武器を組み合わせる場合、なれている人はともかく、 >>ライトユーザーには、ますますわけ分からなくなると思います。 >>#実は開発時にはSレンジの1〜5もなくそうかと思っていたくらいです。 >> >>ところで話は変わるのですが、シュルツさんの書き込み、 >>1文が長すぎると思うので、適度に改行をいれてはどうでしょうか?(笑) >>#上記の引用も、手動で適当に改行入れさせてもらっていますm(__)m > >うーん、じゃあ範囲の種類を作るのはどーでしょう?例えばハリケーンだと±11 >でうまくいけば最大で範囲22に攻撃可能なわけですが、これをTGの左右均等じゃ >なくて、前側に15後側に7とかTGから前方15だけとかにするんです。ハリケー >ン(−15+7)、インフェルノ(−14)とか書いた方が分かり易いかな?(^^; >これをやると中範囲の広域も使い所が出てくるし広域の個性も出てくると思います。 >ただ今まで以上に範囲が重要になるのでショップで買うとき等範囲の確認が容易に >できないと困りますが(^^; > >やっぱ長すぎましたか。アレでも適当に改行いれたつもりだったんですが、いつもと >違ってなんか凄いコメント欄が長かったんですよ、3倍くらい(^^;
[
記事表示にもどる
]