Re:マテリアルナックルSについて へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
かずあき(GM)さんは No.2264「Re:マテリアルナックルSについて」で書きました。 >いや、別にかずあきさんは怒ってないですよ? >…いくつか簡易投稿で謝罪を貰ったので、念のため。 > > >>Comテスター時にローズウィップを使わせて貰いましたが、 >>当てただけで100前後。しっかり蓄積すれば120程の侵食値がありました。(下位のソーンでも100越え) >> >>マテナSだと当てて80前後。腐食などを経由しても90程が限度に見えます。 >>少なくともこれは低いと言うことにはならないのでしょうか? > >ならないわけがないです。 >ならば、これはつまりバグなのでしょう。というかバグです。 >素体武器の場合、侵食値のデフォルト値(約80)が適用されるというバグでしたので修正しました。 >再装備することで修正が適用されます。 >とりあえず、当初想定した侵食値にしましたが、その値については後で別途述べます。 > > >>ドリルとショットはアウゼナー到達付近で、系統としての最上位の物との互換なのに対して >>ナックルのみ型遅れの互換となっている理由にはならないと思います。 > >これをみると、「ベースのメガイーターが技術7にしては弱い」という点ではなく、 >「既に入手できているアイテムがベースである」という点を問題としているように見受けられます。 >ならば、メガイーターの入手機会を他のベース武器と同程度に遅らせれば良いのでしょうか? >そうではないと思うのですが、これまでの主張をそのまま捉えると、そう取れます。 > > >>ローズウィップとメガイーターは同必要技術値とは思えない程の性能差があります。 >>・侵食発生の機会の回数で差が出る。(連続効果と侵食効果がシナジーしすぎている) >>・与ダメージ効率、命中値、攻撃可能レンジ全てにおいて、ローズウィップにメガイーターは負けている。 >>・侵食できる機会回数で負けているにも関わらず侵食ダメージは、ほぼ同等の追加侵食ダメ > >上記の指摘については…特に侵食発生機会については非常に納得できます。 >侵食発生率、侵食値については検討します。 >なお、侵食武器の特徴を出すため、基礎攻撃力アップは行わないと思います。
[
記事表示にもどる
]