Re:後発復帰者救済計画 へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
ヘイズ(1124)さんは No.2747「Re:後発復帰者救済計画」で書きました。 >後発組(約半年遅れで初参加)のものです。 >個人の感想という形になるのであまりあてにはならない部分もあると思いますので、 >あくまでも参考程度にお願いします。(まだまだ初心者という感じはありますし) > >>逆にですけども、「年単位」で育成した自分の機体が、 >>あとから参加した後発者に一瞬で抜かれたら、それこそ不公平感沸きませんかね? >>私は沸きます(笑) >>時間をかけて最終的に追いつき追い抜かれるのは当然あってよいことですが。 > >全くそのとおりだと思います。半年遅れで参加して1年かけてようやく追いついたという手応えはあるので、後発ボーナスはちょうど良い感じだと思っています。 >(CRKが追いつけていないだろうことも含め。) >が、1年以上遅れて参加した場合に追いつくまでにモチベーションを維持できるのか、 >ある程度解消されているとは思いますが、傭兵メインで戦っていけるのか、という問題はあると思います。 >(もちろん次期に期待してまったりプレイするという心の広い人もいるかもしれませんが) > >>でも実際途中参加の方ってチームに入れていませんよね。 >> >>傭兵を入れた方が役に立つ、 >>追いつく前に飽きてログインしなくなるかもしれない、 >>など、受け入れる側にデメリットや負担が大きいです。 >> >>これに関しては積極性の問題もあるかもしれません。 >>チームに丁度1枠空きができた時にコミュニケでコンタクトを取ってくる人がいれば、 >>せっかくだしチームに入ってもらいましょうか、ってなりませんかね? >>いくら育成にシビアなゲームとはいえ、一枠くらいは余裕ありますよね。 > >ある程度育ってPRKの差が減ってきたあたりで、ジオブレに誘ってくれた人のPTに欠員が出たので誘ってもらえましたが、 >それがなければ今でもソロだったんじゃないかなーと思います。 >(その場合は正直に言ってまだ追いつけていないんじゃないかなとも思います) >もちろんその人に積極性があれば(掲示板でPT募集を叫ぶなど)なんとかなるのかもしれませんが・・・やはり受け入れる側の負担を考えると厳しい気がします。 > >また、実際にチームに入れてもらうまではクエストの勝率はかなり低かったように感じます・・・が、 >雇用費用に関しては調整が入ったとのことなので現状に関してはなんともいえません。 >(勝率が低かった理由の一つに、頻繁に入れ替える余裕がなかったので戦力が低かったというのが確実にあるので。 >もちろん、知識/経験不足で上手く役割分担ができてなかったなどなどもあります) >ただ、「一緒に成長する仲間がいる」というのはモチベーションとしてかなり大きいし、 >「ネット」ゲームですから、傭兵メインとなってしまうよりは誰かとPTを組んだほうが楽しめると思います。 >(そのあたりは別で議論している2ndキャラの話に絡んでくると思いますが) > >以上です。
[
記事表示にもどる
]