Re:後衛の梃入れェ へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
カイト(1015)さんは No.2755「Re:後衛の梃入れェ」で書きました。 >賛成意見多いので横から応援します > > >>単純に火力を上げるだけ〜というのは反対します。 >MレンジとLレンジの差の基本って、Mレンジはおいつかれたり巻き込まれたり >する可能性があるかわりに威力が高めだったりキャパ効率がよかったりみたいな >感じだとおもってます >LレンジはMレンジ武器に比べるとちょっと効率が下がるかわりに >安全に撃てるって感じでしょうか >そういった意味では単純な火力アップではあまり面白くないと思うので概ね賛成します >ただ武器のタイプによっては検討してもいいのではと > >Lレンジの基本は安全性を確保しやすいというものなので、 >特にこれといった案は現状おもいつきませんがそっちに重きをおくのがいいかとおもいます > > >>足りないのは、それを活かせる「生存力(継戦能力)の低さ」「選べる選択肢の少なさ」。 >最近ではSレンジは反撃武器なども入って戦略の幅は広がってますが >Lレンジって昔からある武器がマイナーチェンジしてるばかりであまり >新鮮さがないんですよね、その辺もLレンジメイン職業が減ってる理由に >なってるんじゃないかな?と >単純に後ろから威力高い武器だけあつめて撃つだけのクラスみたいな感じで… >マンネリ化の影響もあるのかなとおもいますほんと > >たとえば充填のようにチャージがめちゃくちゃ重いけど、代わりに重装甲機にも大ダメージ >与えられるような武器とかもうちょっとあってもいいとおもいます >うつのに時間かかるけど一発がでかいみたいな武器は後衛らしいですし >撃つまでに被弾しなければすごい威力出るみたいな武器とかもあったらおもしろいです > > >>後衛機(Mag系Gun系)の役割ともいえる、"壁機を削り潰せなくなった"。 >落とすこと自体はある程度できるとおもいますが問題は撃ちに専念してもなお >落とすのに時間がかかってどちらにしろ役割遂行できてないんですよね >下の方にもかきますが、Lレンジ連弾とかの足止めて撃つ用の武器のベース >あげてもいいんじゃないかとおもいます > > >> 現状、バスターライフルなんかは14発しか撃てないのに対し >> ナイトソードは16発とか振れちゃう訳でして。 >レンジが短いクラスはどうしても被弾回数が増えるので武器の回数自体が多いのは >仕方ないとはおもいますが、後衛機もキャパさえ使えば弾数は確保できても >いいかとおもいます >キャパ効率悪いけど弾数はたくさんもてるみたいな >弾数とキャパ振り分けは見直してもいいかもです >実戦では後衛のほうが補給しやすいので弾数多いイメージもOKだとおもいます > >あと、弾数補充できる装備とかあると面白いと思います >現状ではアビくらいでしか弾数回復する手段無いので > > >>・Mレンジの射程を少し短くする(6〜15→6〜13程度) >これは大いに賛成します >Lレンジの安全性確保が難しいのは、相当な速度差が無いとMレンジなら >余裕でおいつかれてしまうんですよね >切り込みはしょうがないにしてもDesとかは鈍足Mレンジにもおいつかれますし >鈍足機だと速度にある程度振らないと毎回おいつくのは難しいくらいになってもいいかなと >あと射程が減れば広域の巻き込まれも大きくなるのでSorにもテコ入れになるかと > > >>・Gun系の[連弾][散弾]の命中率40→45に上昇。 >連弾の待機装備もほぼ絶滅危惧種?になってるとおもうので >(連弾はタゲある高レベルクエストでは相性悪いってのもあるんでしょうけど) >連弾はもうちょっと修正してもいいかなとおもいます >基本命中ちょっとあげたり威力のキャパ効率あげたりしてもいいのでは? >これはGun系に限らずMagも修正してあげてもいい気がします >
[
記事表示にもどる
]