5週目「ざんねん!わたしの GF は これで おわって しまった!」 へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
セイニー(1006)さんは No.1847「5週目「ざんねん!わたしの GF は これで おわって しまった!」」で書きました。 >正月とGFを挟んで遅れてしまいましたが、5週目レポです。 > >○クエストは移行できず >基本的にクエストは出力チューンするまで北海を離れられない状態なので特筆することはありませんね。 >術者本体のTG指定をすると召還もそのTGに追従しますが、術者がTG指定しない場合召還はレンジ優先に動くことくらいでしょうか? >これにより、本体はMレンジ魔術で相手Sレンジを狙い、召還したミドルファイアは相手のMレンジを狙うような作戦が可能です。 >メインクエである北海では広域使いが相手に多いですが、上記の方法で安全圏から召還攻撃を叩き込むことを容易にします。 >GFチーム戦でもおそらく同じようなことができそうです。 > >○シングルGF出場しました >2回戦敗退となってしまいましたが、Dru視点の雑感を… >速攻に向かないため、散弾や感応の連装には基本的に弱いと思います。 >しかし、その速攻をある程度食い止める耐久の修正のため、現状ではシングルでも割と戦えます。 >初戦Desのステイさん相手では土ミドルわらわらを撒きながら懐に切りかかりビットを消化させることに成功、耐久戦でぎりぎり勝てました。 >2戦目Kniのアルケルトさん相手では火力兼壁として土ミドル単体と共闘する方針で挑みましたが、激怒誘発で倍返しをいただいてしまうことに。 >しかし激怒のない一般的な切り込み相手ならば若干優勢と考えるカードだと思います。 > >個人的視点によるシングル対人戦の優劣はざっと思いつきで以下のような感じになります。左が召還Dru、右が相手です。 >Kni …5:5 土壁を置いて耐久差で優勢かと思いきや激怒で召還が蒸発することも。 >SamCru…6:4 土壁を置いての魔術が有効、召還+術者の耐久で勝り優勢 >Des …6:4 土わら囮を置きながら切り込むことで相手の攻撃を回避。散弾に注意 >Sni …5:5 土わら囮を置きながら切り込むことで相手の速攻を妨害するも、召還成功率がカギな上、移動力に劣るので厳しい。継続火力はDesSni優勢 >Sor …7:3 シングル戦の場合耐久差が大きく、術者が対魔術装備で固めながら風ミドル単体を切り込ませることであっけなく勝てることも >Mys …7:3 耐久差で有利だが、SorBisも含めてフォースランサーの火力が未知数 >Asn …4.5:5.5 レンジが自在な上、移動力がDruよりとても大きく、火力が高いため不利も耐久差で対処可能 >Pha …5:5 耐久差と治癒で対処可能。根本的にAsnPhaは作戦の読みが重要なのであまり有利不利がナゾ >Str …4:6 反撃魔と土わら囮で対処するも召還が成功しないと瞬殺されかねない >Bat …4.5:5.5 耐久に差があり、ミドルわらわらはカンタンにひねり潰される火力を持たれるのでやや不利、イフリートと共闘で互角 >Ram …6.5:3.5 土わら囮による切り込みがかなり有利 >Pri …8:2 土ミドル単体の火力頼り。負けないが倒せないこともたまにあるけども基本とても有利。ただし賢者の石を除く >EncCra…5:5 術者+召還の耐久差と手数分有利だが、強力な装備を持たれるとそうとも限らないためナゾ > >GuaBisについては今回GF参加者がいなかったので割愛させていただきましたが、多分Dru優勢ではないかと思います。 >思いつきのとても怪しいダイヤグラムですが、作戦幅が豊富なため不利があまりない感じがします。 >瞬間火力こそ微妙なものの、手数と高耐久で押し勝つことを容易にしてる感じでしょうか。 >現状Druの耐久はやや高すぎるのではないかなぁ、とは思うのですがどうでしょう? >対人シングル戦だけでモノを言うのも難しいですが…
[
記事表示にもどる
]