Re:シングルGFとGFアイテムについて へのコメント
注:タグは使えません。改行は反映されます
タイトル(必須)
お名前(必須、登録IDも添えて下さい)
E-mail:(出来れば)
Home page URL:(必要ならば)
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
ユサ(2067)さんは No.1237「Re:シングルGFとGFアイテムについて」で書きました。 >過去スレを読み返してみたのですが、どうにも腑に落ちません。 > >>また、貸し借りに関しても、全体ではゼロサムなので、これも問題ないと考えます。 >全体というのはチーム内でということでしょうが、実際にコロシアムに出るのは3人までです。 >(超長期的な視点で見ない限りは)挑戦側にとって重要なのは出場メンバーのGFアイテムのみです。 >チームで5個のGFアイテムを出場者3人に集めるほうが強いわけで、 >「ゼロサムなので問題ない」と言われても腑に落ちません。 > >リソースを等分するか偏らせるかはプレイヤーの自由ですし、 >かずあきさんの仰るゲームの本質(意思決定)であることは否定できません。 >しかしながら偏在によりゲーム性が損なわれるGFアイテムに関してはこの限りではないでしょう。 > >今期のGFアイテムに関する制度は、 >ちょうど2つ下にあるスレッドでの意見を参考にして定められたと認識しています。 >様々な意見が飛び出しましたが、以下の2点は議論に参加したほぼ全員の共通見解でしょう。 > >・GFアイテムの偏在により対人戦のバランスが崩れる >・現状のまま放置するわけにはいかない > >そのためGFアイテムの偏在を避ける制度を議論したわけで、 >2回目以降の優勝で交換可能という案もその過程で出てきました。 >この案はクラスチェンジによる装備不可の救済処置として提案されています。 >強いGFアイテムを1人に集めるための制度として提案されたわけではありません。 >(1箇所に集まると危険という話が前提なので当たり前ですが…) >というか制度の成立背景を考えればこの運用法は「悪用」の類では? > >貸し借りによる複数装備が認められることそのものに異存はありません。 >しかしその理由を「ゼロサムなので問題ない」などと言われては、 >GFアイテムの偏在を防ぐ方法を議論したことに何の意味があったのかと…。
[
記事表示にもどる
]